• 締切済み

IPv4グローバルアドレスの取得はどれぐらい困難ですか?

最近はプロバイダでもプライベートアドレスを ユーザに払い出しているところが多いようですね。 IPv4のグローバルアドレスが枯渇しており、 新規取得が困難だと一般的に言われていますが、 実際のところ、どれぐらい難しいんでしょうか? こんな理由でアドレスを取得しようとして 申請したけど断られた、という具体的な 事例を教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mph
  • ベストアンサー率54% (39/72)
回答No.1

通常は適切や理由があればアドレスをもらえないことはありません。 特にプロバイダからもらうのであれば金をたくさん出せばくれるでしょう。 (ただし、ほしいだけもらえるとは限りません) 現在は原則CIDR適用なのでISP事業をする場合以外はISPからアドレスをもらうことになります。(NICに交渉しても原則的にアドレスはくれません。) プロバイダがアドレスを新規に取得する場合はNICに申請するわけですが、日本の場合はAPNIC(アジア・パシフィックNIC)に申請することになります。 プロバイダ事業をやっていればまったくもらえないわけではありませんが、接続ユーザ数に応じたアドレスしかくれないとおもいます。(通常) 韓国のプロバイダは日本のプロバイダよりたくさんIPアドレスを持っているようですが、これは出遅れた国に対して優先して払い出すことになっていたので、これを活用してKRNIC(コリアNIC)が一生懸命APNICに交渉したからだと聞いています。 日本でもJPNICがAPNICに交渉すれば多少は改善されたのかも知れませんが、今のJPNICにはその政治力もないようですし、日本からの申請は直接APNICに申請することになっているので、自分でAPNICと粘り強く交渉すれば(もちろん英語オンリーです。)日本のプロバイダももう少しアドレスがもらえるかもしれまんね。

tarotaro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 現状においても、NICを納得させられる理由がたてば グローバルアドレスは取得できるということですね。 ADSLやCATVに接続する際に、プロバイダによっては、 ユーザにプライベートアドレスが払い出される理由は、 サーバを立ち上げていないユーザを 収容するだけであればNAPTを使えばよいと、 NICが判断しているため、ユーザ数分の グローバルアドレスがプロバイダに 提供されないから、という事でしょうか。 でもプライベートアドレスだとNAPTを経由できない アプリケーションが使えない等の問題もあると 思うのですが、それでもNICはアドレスを くれないのでしょうか。

関連するQ&A

  • IPv4アドレスが枯渇するようですが、それってどうなるのですか?

    IPv4アドレスが枯渇するようですが、それってどうなるのですか? 私たち一般ユーザーはIPv6に乗り換えないとインターネットができなくなるのですか? それともこれはISP側の問題であり、一般ユーザーは気にしなくていい問題ですか?

  • IPv4枯渇について

    中途半端にしか理解していなので、詳しい方からの回答をお願いしたいのですが・・・  独自にIPv6でネットワークを構築しているパワーユーザなら勝手に最適な設定ができるので除外して、一般ユーザでISPから提供されたモデム等でインターネットに接続しているユーザは、PPPやDHCPで取得するIPはISPがIPv6<->IPv4変換を行ってから利用するから・・・IPv4枯渇問題には殆ど無関係に思えるのですが、違うのでしょうか? m(_ _)m

  • IPv6アドレス取得失敗となる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ・製品名・型番:WRC-X3200GTS-B ・契約プロバーダー:BIGLOBEひかり(IPv6オプション) ・使用端末:MacBook PRO 13 , iPhone 12,Switch,Fire stick等 Wi-Fi接続はできているのですが、「かんたんセットアップ」ー識別中「IPv6アドレスの取得失敗」となってしまします。 モデム、ルーターの電源を入れ直すと自動識別で「IPv6アドレス取得成功」となるのですが、ものの1日程度で突然切れてしまいます。 購入後即日設定してから1週間で3回発生しており、初期不良でしょうか? こちらのQ&Aで2021.11.21にご質問されている方とルーターの型番、契約プロバイダーも同じで全く同じ症状です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • IPv6はなぜIPv4と互換性を持たせなかったのですか?

    もうすぐ枯渇するIPv4と互換性のないIPv6に、 どうして一生懸命カネと時間を要して対応させようとしているのでしょうか? しかもこれ、お隣さんが言い出したあやしい代物。 ユビキタスが当たり前になればIPv6も永久的じゃないし。 技術的知識は分かりませんが、 IPv4をそのまま付加する形(NATではなくネットワークアドレスを長くする)でカネと時間を要して対応させることを考えた方がいいと思うのですが… (万が一足りなくなれば、ファームアップ1つ、自動更新1つで対応完了!みたいな感じのプロトコルを。) IPv6プロトコルじゃないといけない理由をご教示願います。

  • IPv4の「Future use」エリアについて

    IPv4が枯渇してきましたが、 IANA IPv4 Address Space Registry http://www.iana.org/assignments/ipv4-address-space/ipv4-address-space.xml を見ると、240/4のエリアが「Future use」として確保されています。 これらのエリアを分配しないのは、どういう理由なのでしょうか。

  • ときどきIPv6アドレスがなくなる

    X1 Yoga 1stを使っています。プロバイダはSo-net ドコモ光、v6プラス開通済み、ホームゲートウェイ利用です。 ときどきふと見てみると、グローバルなIPv6アドレスがなくなっていることがあります。リンクローカルなIPv6とDHCPのIPv4アドレスは取れています。DNSv6サーバアドレスも取れています。 同じLANにある他のPCやスマートフォンはグローバルなIPv6アドレスも取得できていて、ThinkPadだけ取れません。 このときは、ipconfig /renewしてもWifiを再接続しても駄目で、再起動でだけ復帰します。 Vantageでドライバを見ても影響しそうなものはありません。ネットワークのトラブルシューティングも特段異常なし。 ちょっと気持ちが悪いので、助言いただけると有難いです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • IPv4枯渇問題について

    IPv4アドレス中央在庫がついに枯渇 というニュースを見ました。 アジアが最初に枯渇し、予想では8月にはすべて枯渇するのだとか。 根本的な対処としては徐々にIPv6に移行されるのだとは思いますが、すぐには対処できないと思うのですが、 それまでの間、ユーザはどのような対処を行う必要があるのでしょうか? ・新たにWEBサイトを作れなくなりますか?  (だとすると今のうちに、移行期間が終了するまでに必要な分を確保したくなりますよね) ・ルータを買い替える(レンタルしなおす)必要がありますか? この辺りの対処方法は、プロバイダなどで既に対策や方針は決まっているのでしょうか? いつぐらいの時期からいつまでの時期に、何をどうするみたいなコンセンサスはあるんでしょうか? 極端な話ある日突然「あんたの会社のルータ全部買い替えです!」 なんて言われても、対応できないところが多いと思うんです。 素人目には、地デジ化の告知などに比べると、やけにのんびりしてるというか、 多くのユーザの預かり知らぬところで起きている問題のようですが、 そのまま預かり知らぬままで、特に問題はないんでしょうか?? 8月なんてもうすぐですよね。 混乱が起きなければ良いのですが、大丈夫でしょうか? ぜひ、お教えください。

  • IPv6の本当の利点

    IPv6は、インターネットプロトコル(IP)IPv4をベースに、管理できるアドレス空間の増大、セキュリティ機能の追加、優先度に応じたデータの送信などができるときいたのですが具体的なIPv6の利点というのはいったい何なのでしょうか? 枯渇するIPの数を飛躍的に増やすことができるのですがそれでいったいどういったことが可能になるのでしょうか?

  • windows7でIPv6が取得できない

    7月にNTT西日本フレッツ光を自宅に開通し、プロバイダーはYahooBBを契約しました。 ネットワーク接続でIPv4アドレスは取得できるのにIPv6アドレスが取得できないため困っています。 ONU→PC(LAN接続) ONU →光BBユニット→PC(LAN接続) 上記2通りでためしましたが、無理でした。 ONU→光BBユニット→docomo Wifi(ドコモから無料レンタル中のwifiルータ)→PC(無線接続) この方法で、NTTのサポート電話のときにつないだとき、一度v6が取得できました。 その後、NTTセキュリティのインストールをしようと試み、インストールできなかったため 再度確認したらv6が取得できていない状態になっていました。 IPv4は取得しているので、インターネットは接続できています。 PCは、2012年10月に購入したDELLのノートPCです。 IPv6の取得が必要なのは、フレッツ光のセキュリティサービスを使うのに、 ソフトのインストール・アップデートともにIPv6で接続する必要があるためです。 NTTのサポートセンター、YBBのサポートセンター、DELLのサポートセンターに問い合わせを しましたが、 NTT→プロバイダーに問い合わせてください。 YBB→IPv6の信号は、正常にそちらにいっているので、PCメーカーに問い合わせてください。 DELL→PCの設定は、正常なのでネットワーク側に問題があります。IPv4が取得できているので ハードに問題は、ありません。もしPC側に問題がある場合は、IPv4、IPv6の両方とも取得 できないはずです。 とのことでした。 ・ルーターの設定状況「確認」 ・PCのネットワーク接続のローカルエリア接続のIPv6のチェック「確認」 ・v6、DNSアドレスの自動取得のチェック「確認」 上記確認はとれてます。NTT、YBB、DELLの3社のサポートに確認してもらってます。 最終的にPCのリカバリをしましたが、改善されませんでした。 一体何が原因なんでしょうか。 ちなみに、IPv6の取得状況は、ローカルエリア接続の詳細画面でIPv6アドレスの 値がでていないのを確認して取得されていないと認識しています。 (NTT、YBBのサポートも同じとこを確認していました) ただ、DELLのサポートは、コマンドプロンプトの、「ipconfig」で確認していました。 そこでは、v6のアドレス値はでており、最初はちゃんと取得できてますよ。 と言われました。 そこで、私が「じゃあローカルエリア接続の詳細画面では値が出てないのか?」 「そもそも、NTTのv6接続によるサービスが受けられないのはなぜ?」 「それは取得できてないからでは?」 と言った経緯があります。 結局それについての説明はないまま終わりました。 PC、ネットワークについては知識が乏しく、誰か原因に検討がつく方、よろしくお願いします。 環境・・・・・・・ PC→DELLノートPC(2012年10月購入) ネットワーク関係→NTT(ONU)、YahooBB(光BBユニット)

  • ipv6アドレスのスラッシュの意味

    Ipv4アドレスが枯渇して、今後グローバルアドレスの を配布するのが困難になった。みたいなニュースを 聞きました。今まで勉強サボってましたが。 ちょっとそろそろ知っとかないとまずいかな と思いまして。 Ipv6の情報を見てます ちょっとわからないことがありまして。 「FE80::/10」という表記があって。 この/10がピントこない。 というのは、 Ipv4の時(ipv4もあやふやかもです。)は、 ネットワークを表す部分のビット数を/の 後に書いてるんだなと、感覚的に覚えてました。 255.0.0.0/8 255.128.0.0/9 ネットワーク部のビット数を書いて。 残りの右側のビットがホスト部分。 ホスト部分を使って、 各ノードにアドレスを割り振る。 ただし、ホスト部がオールゼロは ネットワークそのもののアドレス。 ホスト部オールイチは ネットワーク内のブロードキャスト なので、その二つは各ノードに割り振れない。 サブネットマスクで、 ネットワークのアドレスを分割して。 使うようなものと。 スラッシュ記号は、そんな時に出てきた ネットワーク部が何ビットかを明確に するための記号だと記憶してました。 ここまで間違ってたら指摘してくださるとありがたいです。 それで、このイメージをもって以下のような 情報をみました。 いったい、これのどの部分が、どう /10なんでしょう。10の意味が、ちんぷんかんぷんであります。 見た情報は以下の通り、 リンクローカルアドレス 「FE80::/10」 開始: FE80:0000:0000:0000:0000:0000:0000:0000 終了: FE80:0000:0000:0000:FFFF:FFFF:FFFF:FFFF これを見て FE80を 1111 1110 1000 0000 に変えても、 1111 1110 1 は、9ビットだし。/10の10はいったいなんでしょう? FFFF:FFFF:FFFF:FFFF の部分を見ても10という数字は連想できない。 なにが10なんでしょう IPV6のスラッシュの後の数字はどういう意味でしょう。 教えてください。 以上です。