• ベストアンサー

固定資産を処分した費用は?

初心者なので解りません。 償却済みの機械を(簿価500,000)を解体し廃棄しました、その時にかかった費用(90万)は定資産除却損に計上してよろしいのですか? ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11945
noname#11945
回答No.4

こんにちは。 私の感触ですが、処分費も「除却に伴って生じた費用」ですから、固定資産除却損に含めて問題ないと思います。 機械の簿価と、処分費の明細を、記帳の際にも、申告の際(勘定科目内訳書の話です)にも出来る限り明らかにし、更に、お手元に資料を残されれば、まず問題になることもないと思います。

pipiusa
質問者

お礼

関係資料をしっかり残し、除却損で処理します。 いろいろとありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#11945
noname#11945
回答No.3

こんにちは。 単純に (除却資産処分費900,000)/(現預金等945,000) (仮払消費税45,000) で良いと思います。 参考までに付け加えますが・・・。 (消費税基本通達5-2-13)  廃棄処分は、課税売上にならない。 (同11-2-11)  廃棄処分は、資産の譲渡等には該当しないが、仕入税額控除は適用される。 となっていますので、後は普通に控除対象仕入税額の計算をすれば良いことになります。

pipiusa
質問者

お礼

早々のご回答、解りやすくご説明いただきありがとうございます。 もう一つ質問させてください。 最初の質問に話しが戻ってしまいますが・・・ 「除却資産処分費」の科目を作らない場合は、 「固定資産除却損」に計上してはいけないのでしょうか? 両方とも特別損失になるから、と思うのですが・・・

noname#11945
noname#11945
回答No.2

こんにちは。 販売費及び一般管理費の科目で処理なさるのは、ちょっと無理があると思います。 「固定資産除却損」のすぐそばに(法人であれば特別損失として)、「除却資産処分費」と言った科目を作って、処理なさったほうが良いのではないでしようか。 90万とおっしゃるので、販管費の中に紛れ込ませると、税務署が数字だけを見れば、「資産計上すべきものが含まれているのではないか」と取られますし、もし質問者の方が法人であれば、「経常損益」の段階で損失を大きくしたくないですから。

pipiusa
質問者

お礼

そうですねぇ・・・ おっしゃられることよくわかります。ありがとうございます。 除却資産処分費と科目を作った方がいいですね。 廃棄費用の90万に消費税がかかってます。 税抜き会計ですので、除却資産処分費には消費税を抜いて計上する仕訳をする考えでいますが。不安です。 本当に基本的な事で恥ずかしい限りですが、教えて下さい。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

除却損は、廃棄時に残っていた未償却残高を経費にするための科目です。この場合の 500,000万円です。 廃棄のための解体処分費は、修繕費でも消耗品費でもよいですから、普通に経費として計上します。「固定資産解体処理」などの新たな科目を作ってもよいでしょう。

pipiusa
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます!! 修繕費に計上が適切だと思いますが、雑費でもよろしいでしょうか? 初心者ですので勉強不足のところもあり、消耗品費という科目に計上するのは消耗する品物、例えば文具類などしかできないのだと・・・ 解体処分費用も消耗品費に計上可能なのですねっ! 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 固定資産を除却時の固定資産価額について

    こんにちは、はじめて質問します。 固定資産システムを導入中のものです。 (背景) これまで、固定資産を期中に除却した場合には、期首の簿価にて除却損を計上してきております。 システム化にあたり、除却までに発生した償却費についての取り扱いについて検討しています。 (質問) 期中に固定資産を除却した場合、当期発生分の償却費を戻さずに、その時点の簿価にて除却損を計上してもよろしいのでしょうか? よろしくご教授お願いします。

  • 固定資産の一部除却について

    いつもお世話になってます。 期首簿価が、 機械装置200万…機械(業者Aから購入) 工具器具50万…設置工事(業者Bに依頼) として資産計上されている場合、 別の場所にこの機械を設置する場合は、 工具器具50万を除却損とする処理で良いのでしょうか。 それとも、除却損は計上せず、何も処理しない方法で良いのでしょうか。 また、機械を一度倉庫に入れて次の供用日まで一ヶ月以上ある場合、 その月数分減価償却はしないのでしょうか。

  • 固定資産の撤去

    工作機械を購入して機械室(金属製のプレハブ)に設置しました。 ドアから入らなかったため、壁を取り外して機械を入れました。 その後新しい壁を取り付けたのですが、この費用は工作機械の取得 価格に加算して固定資産計上すれば良いのでしょうか。それとも機械室の資本的支出になるのですか。 また、壁を取り外した費用は固定資産除却損になるのでしょうか。 この機械室は95%の償却が済んでおり、現在5年均等償却をしています。そのため、取り外し費用の方が帳簿価格よりも高くなるなってしますのですが、どう処理したら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 固定資産の取替費用

    建物で固定資産計上している金属製プレハブの照明器具を 新しいものに取り替えました。 この場合、照明器具代+新しい照明器具の取り付け費用- 古い照明器具の撤去費用を金属製プレハブの資本的支出と して固定資産計上すれば良いのでしょうか。 それとも古い照明器具の撤去費用は固定資産除却損とする のでしょうか。その場合、金属製プレハブは95%まで償却 が済んでいるため、撤去費用の方が帳簿価格よりも高くな っています。この場合どのように処理したら良いのか教えて 下さい。 よろしくお願いします。

  • 除却資産の期中償却費

    過去の質問にもある内容ですが、 除却する固定資産の、当期除却月までの減価償却費の 計上について教えて下さい。 処理については、2通りのやり方が考えられます。 (1)前期末の帳簿価額を除却損として計上、   経過月数分の償却費は計上しない方法 (2)経過月数分の償却費を計上、差引簿価をもって   除却損を計上する方法 厳密にいえば(2)が正しいのでしょうが、 税務上はどちらも同じ結果です。 会計上は「(2)にしなければならない」と いった規程はあるのでしょうか? 簿記の本を見ても期中の償却費は計上する方が良さそうですが、 「企業会計原則」以外に何か法的根拠はありますか? 教えて下さい。

  • 貸借対照表の固定資産について

    貸借対照表の固定資産についての質問です。 パターン(1)、(2)についてご回答いただければと思います。 (1) 100万円の機械を固定資産として計上しました。(BSの左側に現れます) 機械は減価償却されますので、翌年の簿価は90万円になりました。 このとき、BSの右側は、どの部分から-10万円するのでしょうか? (2) 100万円の機械を固定資産として計上しました。(BSの左側に現れます) すぐに使わなくなったので資産の除却を行いました。 このとき、BSの右側は、どの部分から-100万円するのでしょうか? (1)、(2)ろも利益剰余金のような気がするのですが・・・ どなたかご回答いただければと思います。

  • 減価償却法改訂後の除却損の算定方法

    固定資産の除却損の額で悩んでいます。 この度除却する資産は、前期決算時にはすでに償却済で、簿価が残存価額5%だけになっていたのですが、備忘記録1円まで償却できることになったため、当期から5年均等償却となりました。 当社採用の固定資産管理システムで除却の処理をすると、当期分の1/5が償却費、残りが除却損という風に処理されるのですが、毎月減価償却費を計上しているので、8か月分が未処理となってしまいます。 この部分は除却損として計上してかまわないのでしょうか?

  • 資産の会計処理

    資産の滅失時の会計処理についてお聞きしたいのですが、 購入時に税抜きで計上している資産の場合、滅失時には消費税は計上しなくていいのでしょうか。 すでに廃棄・滅失・・ 固定資産除却損 50,000/建物(機械)50,000 なのか、50,000から内税で消費税仮払金を計上しないといけないのか・・・ わかりにくかったでしょうか、大丈夫でしょうか。

  • 固定資産除却損

    固定資産除却損には、無形固定資産も含まれるでしょうか?その場合の計上区分はどうなりますか?また、開発費は、営業外に計上しても良いものでしょうか?どなたかお分かりになる方、ご教示下さい。

  • 固定資産除却費用

    固定資産台帳上にない古い倉庫があります。 これを解体撤去することになったのですが、 撤去費用を固定資産除却費用から支出しても いいのでしょうか? 帳簿上にない資産なのですが・・・。