• ベストアンサー

かな漢字変換サーバ

mphの回答

  • mph
  • ベストアンサー率54% (39/72)
回答No.5

redhat7ユーザでないので詳細は少し違うかもしれませんが、 現在この書き込みをしているマシンはredhat7の遠縁の親戚である Kondara/MNU Linux 2.0です。 /etc/rc.d/init.dあたりにcannaやjserverを起動するスクリプトがあり、 ブート時に自動的に起動されているはずです。 ルートになれるのであれば次のような手順で漢字変換サーバを起動できます。 sh /etc/rc.d/init.d/canna restart (cannaの場合) sh /etc/rc.d/init.d/FreeWnn restart (FreeWnnの場合) ただし、一連の書き込みを見るとcannaserverは動いているのに 変換できていないので、個人の設定がcanna以外の変換サーバを 利用する設定になっているように思います。 redhat7も商用版の場合Wnn6とかの商用変換サーバが付いている可能性 もあるのでそれも確認した方がいいでしょう。 ただし、詳細を知らなくてもいいなら一番簡単なのはマシンをリブートすることです。 あと漢字かな変換サーバという言葉の問題ですが、一般にサーバとは ソケットインターフェースを介してサービスをしてくれるソフトウェアを 総称してサーバと呼び、クライアントはサーバにお願いして仕事をしてもらう ソフトのことです。 そもそもソケットインターフェースはネットワークを介してもよいし、介さなくても よいです。 細かくいうとネットワークを介する場合はリモートホストとローカルホストになりますし、ネットワークを介する場合でも同一ホストに閉じている場合もあります。 ループバックアドレス(127.0.0.1)で仕事をする場合など ほかにはUNIXドメインソケットというインターフェースでも通信できるので 漢字かな変換サーバはそちらを利用している場合もよくあります。 Linuxの場合はUNIXドメインソケットを利用すると/tmp以下に 特殊ファイルを生成するので file /tmp/* とするとsockファイルが存在するのが分かるとおもいます。 わざわざリモートホストの漢字かな変換サーバを利用する個人設定を していないならばローカルホストの漢字かな変換サーバ(jserver,cannaserver)に kinput2は接続しているはずです。 接続できないということはローカルホストの漢字かな変換サーバが 異常終了したなどの理由で接続できないということです。 手もとのKondaraの環境だとこのあたりの設定は env すると 環境変数(IM_EXEC)に設定されているので IM_EXEC=kinput2 -canna -cannaserver localhost となっています。(私はカンナユーザです) あとpsでも次のようにlocalhostのcannaサーバを変換サーバとして 利用していることがわかります。 $ ps ax |grep kinput 1530 ? S 0:02 kinput2 -canna -cannaserver localhost 1881 ttyp0 S 0:00 grep kinput $ こんなんでどうでしょうか?

henachoko
質問者

お礼

>詳細を知らなくてもいいなら一番簡単なのはマシンをリブートすることです。 リブートして駄目だったので、アップグレードインストールという手段で解決しました(解決というのでしょうか)。 サーバーというとなぜかでっかいマシンを想像してしまって… 詳しいご説明ありがとうございました。

henachoko
質問者

補足

 アップデートの最中に日本語環境が破壊されて(でいいのでしょうか) 困っていました。そのとき、cannaも起動していました。こんなことって よくあるのでしょうか。 また、リブートしてもcanna は起動するのにやっぱり改善されませんでした。 すみません。。。。結局7.1の誘惑に負けてしまいまして。(バージョンアップ…) あっ、補足になっていませんね。すみません。

関連するQ&A

  • かな漢字検索エンジンが使えません

     たて続けの質問で失礼します。  DELL Inspiron 4000 に FreeBSD 4.2 を入れ、 packages で Wnn : ja-Wnn-4.2 Canna : ja-Canna-3.2.2 kinput2 : ja-kinput2-canna+wnn4-3.0 kterm : ja-kterm-6.2.0 をインストールしました。 (shell は tcsh を使ってます。)  日本語マニュアルの表示など日本語の表示はできるようになりましたが、日本語変換モードにならず、日本語の入力ができません。  .tcshrc に setenv LANG ja_JP.EUC setenv XMODIFIRES @im=kinput2 alias kterm kterm -sb -km euc と追加しました。  さらに、Wnn を使おうと思ったときは .tcshrc に setenv JSERVER localhost .xinitrc 中の twm & のあとに kinput2 -ccdef ccdef.kinput2.egg & を追加し、 Canna を使おうと思ったときは .tcshrc に setenv CANNAHOST localhost .xinitrc 中の twm & のあとに kinput2 -canna & を追加したのですが、 いずれの場合も、 kterm で立ち上げた ee での編集中に「Shift+Space」を押してもカーソルが進むだけ(「Space」を押したのと変わらない)です。  ご助言をいただけませんでしょうか?

  • RedHat Linux 7.2 で日本語入力できない

    Linux初心者です。よろしくお願いします。 エディター(gedit)等で日本語入力をしたいのですが、 [SHIFT]+[SPACEキー]でも[あ]の表示もなく、日本語入力できません。 一度再インストールしたのですが、再インストール前までは問題なく日本語入力できてました。 jserver,cannasever,kinput2が実行されていないとダメなようなので、 ps ax コマンドで見てみましたが、 /usr/bin/jserver cannaserver -syslog -u bin -inet はありましたが、「kinput」は見当たりませんでした。 ※すいません。それぞれの意味は全くわかりません・・・ http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0457.html を見て、以下を試しました # rpm -qa|grep canna ------------------------------------- kinput2-canna-wnn6-v3-14 nvi-m17n-canna-1.79-19991117.9 ------------------------------------- の通りになりました。cannaはインストールされているって事ですよね。 # /etc/rc.d/init.d/canna start ------------------------------------- cannaserverを起動中:   →随分待ってから→ [ OK(緑) ] ------------------------------------- と表示されました。これでやっと起動したのでしょうか? この状態で[SHIFT]+[SPACEキー]を行っても日本語入力できません・・・ # kinput2 -canna & ------------------------------------- [1] 1324 ------------------------------------- と表示され、暫くしてから ------------------------------------- Warning: かな漢字変換サーバと通信できません ------------------------------------- とメッセージが返されました。 いったい、どうすればいいのでしょうか?

  • ATOK7においてカナ漢字変換をローマ字変換に変更するには?

    未だにDOSでATOK7を使っています。 マシンを起動して、ctrl+XFERを押すと、すでに カナ漢字変換になっています。 最初からローマ字変換にするには、CONFIG.SYSをどのように 編集したらよいのですか。 SHIFT押しながらF10を押すと入力モードの選択でき、 カナ漢字変換からローマ字変換に変えられます。 しかし、入力後、再びカナ漢字変換に戻ります。

  • なぜローマ字から直接かな漢字変換しないのでしょう?

    現在主流の環境では、ローマ字入力はいずれの環境でも、一度ローマ字をひらがなに置き換えた後、それをかな漢字変換するという方式をとっています。 なぜ、ローマ字から直接かな漢字変換するようにしなかったのでしょうか? たとえば、「お元気ですか」と入力したい場合、現在の仕組みではまずogenkidesukaと入力し、それが逐一ひらがなに置き換えられ、「おげんきですか」と表示された上で、変換ボタンを押すと「お元気ですか」に変換されるようになっています。 しかし、次のような方式も可能なはずです。ogenkidesukaと入力したら、それがひらがなに変換されることなく、変換ボタンを押すと直に「お元気ですか」に置き換わる。 現に中国語のローマ字入力(拼音入力)はローマ字から直接変換する方式が取られています。わたしにはローマ字から直接かな漢字変換する方がシンプルで使いやすくなるように思えます。どのような理由で今のような仕組みになったのでしょうか?

  • かな漢字変換は犯罪行為になりますか?

    東芝が倒産するらしいですが いよいよ ここに質問する際にも 自然に使っている かな漢字変換 も 犯罪行為指定 されますか? それくらいしなければ、実効が得られないでしょうし。 狙いはもちろん上級国民だけ相応のお金払えば見逃しとか。 1変換につき100円徴収するとか。 対テロで都合の悪い変換は禁止されるとか。 ただ黙って倒産するとは思えません。 相当の事態が起きうると考えます。 具体的に何が起ころうとしているのでしょうか? 少しでも分かっている方は声を上げてください。 よろしくお願いします。 以下補足 かな漢字変換の根本技術は40年ほど前に東芝の技術者が開発し、かつ製品化、実用化しました。 広く世の中的に、この技術により得られている恩恵に対し、対価が低すぎるとは思っていました。 特に中国等の躍進に対して、きちんと知的所有権の主張はしてきたのでしょうか? かなり疑問です。 中国語の変換技術がどのようなものか詳しくはありませんが、日本語のかな漢字変換技術の影響皆無とは思えません。 このような例は他にもあるはずで、にも関わらずあの東芝が倒産するなど あり得るのでしょうか?という疑問です。 なにか大変な事態が進行しているのではないでしょうか? 私の思い過ごしであれば良いのですが。 回答よろしくお願いします。

  • 漢字変換できない時がある・・・

    PCを立ち上げて、ネットにつなげて 一番最初に検索するとき日本語の場合、キーボードの一番左上から2番目の半角/全角/漢字の変換ボタンを押し 漢字、かな変換しますが、 いくら押しても、、、、、、という表示しかされません、対処方はあるのでしょうか? 新しいタブなどを開き直したりすれば、変換できるのですが・・・ なぜか最初に立ち上げて検索するときが多いいです。

  • 旧仮名使い,旧漢字での入力について

    こんにちは。 Word2003を普段使っているものですが,現代仮名使いや現代漢字を,旧仮名使いとか旧漢字(例えば「大學」)とかに自動的に変換するような方法はないでしょうか? 例えば,「~している」を「~してゐる」と入力するには,「ゐ」の部分をわざわざ「うぃ」と入力して変換しなくてはいけません。これを通常のように「~している」と入力して自動的に「~してゐる」と表示されるとか。 旧漢字でも,変換して出てくるものもあればわざわざ辞書で一語ずつ入力しなくてはいけないものもあります。 完全に旧字体モードで入力することは出来ないんでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • どうすればOFFICEのWORDで漢字の上で仮名をつけますか?

    私は日本語を勉強していますので、読み方がわからない単語はあります。 ですから、仮名をついてある日本語の本をよく読みます。 私は知りたいのはどうすればOFFICEのWORDで漢字の上で仮名をつけますか? WORDをよくつかっていますが、どうすればOFFICEのWORDで漢字の上で仮名をつけるかわかりません。 知ってる方は教えていただきませんか?

  • 漢字の送り仮名について

    以前からずっと気になっているのですが、 【みじかい】 を漢字で書くと送り仮名は何になるのでしょうか? パソコンや携帯で「みじかい」と入力し変換すると「短い」と表示されます。小学生の時、「みじかい」の送り仮名は「カイ」で「短かい」と習いました。漢字テスト等で「短い」と送り仮名を「イ」と書いた人が『みじい、みじいぃ』とからかわれていたのを覚えているので送り仮名を「カイ」と習った事は間違いありません。 一体これはどういうことなのでしょうか?? 余談ですが、テレビのスーパー(テロップ)でも間違った漢字が使われているのをよく目にします。例えば「きをつかう」。「気を遣う」が正しい(これも小学生で習いました)のに「気を使う」と表示されています。子供達が嘘を覚える、又は混乱してしまうのではないかと心配です。昔と違って今は何でもアリの時代になってしまっているのでしょうか?

  • カナ変換について

    EXCELVBAでテキストボックスを2つ用意して1つには 普通にローマ字入力し漢字変換をして、もう1つのテ キストボックスにはその入力した文字を自動カナ変換 してそのままカタカナ表示させたいのですが出来ません。 教えて下さい。