• ベストアンサー

複数アルバイトの所得税

私は2個所でアルバイトをしています。 1つは実家の会社を手伝って定額 月6万円。 もう1つはコンビニで 月平均13~14万円です。 また、養老保険で年間72万の保険料を払っています。 コンビニの方で源泉徴収されていますが、当然ながら実家からの収入は計算外です。両方の収入を合算して基礎控除をして・・・ということになると思うんですが、年末調整、所得税、どうしたらよいのでしょうか? 過不足なく、正確な納税をしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doctor-j
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

私もtakashi_hさんと同じような収入のときが、合ったんで お答えします。実際に税務署から指導を受けました。  まず、コンビニの方で源泉徴収されていると言うことなので、コンビニで年末調整してもらえるはずなので、養老保険に加入している証として、生命保険料控除証明書を提出してください。  これで、とりあえず年末調整は終わり、還付金があれば 還付金がコンビニからもらえるでしょう。  そして、二箇所からの収入があるので、確定申告をしなければなりません。  実家の会社から、また源泉徴収鉦をもらいましょう。 こちらのほうは、税金の対象になっていないでしょうから納付した金額は0円と証明されていると思います。  そして、2月ごろ、時期はテレビの宣伝で嫌と言うほど流れます。確定申告は3月14日までとか。  それに合わせて、税務署に行きましょう。  あなたが、持っていくのはコンビニの源泉徴収鉦と実家の会社の源泉徴収鉦と印鑑と通帳。  これで、税務署に行けば記入の仕方、教えてくれます。 そして、きっと税金の納めるべき、金額が決まります。  年末に還付されたお金もここで消えます。 まあ、しょうがないですね。

takashi_h
質問者

お礼

私が実際に何をどうすれば良いのか具体的なご回答で非常に助かりました。安心して国民の義務が果たせそうです(笑)。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.2

 会社にもよりますが、手続きの都合上、年末調整に関する証明書類の提出には期限を設けており、今からだと間に合わない(受けつけてくれない)可能性もあります。  しかし、複数の会社から給与を受け取っている場合には、いずれにしろ、確定申告の必要がありますので、生命保険料控除を受けることは、確定申告でも可能です。  ちなみに、年間の正味払込保険料が10万円以上の場合には、一律5万円の生命保険料控除が受けられます。(厳密には契約内容の条件もありますので、すべての生命保険が対象ではありませんが・・・)ご存知かもしれませんが、生命保険料控除は、所得控除(課税対象となる所得から、一定の額を控除する)であって、税額控除(税金の額がその分少なくなる)ではありません。従って、5万円税金が安くなるものではないので念のため・・・。

関連するQ&A

  • サラリーマンの一時所得に対する納税額について

    一時所得がありました。 確定申告しますが、私の収入だと、 納税金額がどれくらいになるか教えて下さい。 宜しくお願い致します。 【一時所得】養老保険の満期  支払者及び受取人は私自身です。 支払保険金額      8464961円 既払込保険料   3799305円 【源泉徴収】 支払金額       5421736円 給与所得控除後の金額 3796000円 所得控除の額の合計額  1484754円 源泉徴収税額      133600円 社会保険料等の金額   674754円 生命保険の控除額    50000円

  • 確定申告について(給与所得+年金所得の場合)

    どなたか確定申告にお詳しい方、是非ご教示下さい。 私の父(64歳)はサラリーマンとして給与所得を得る一方、年金も受給しております。 現在、確定申告の資料を作成しているのですが、 どうにもこうにも追加納税となってしまうため、 どこか間違っているのではないかと思い、質問させて頂きます。 給与収入    約260万円(給与所得 約165万円) 公的年金等収入 約380万円(雑所得 約245万円) 社会保険料等控除 約40万円 生命保険料控除 5万円 扶養控除 38万円 主だったものは以上です。 給与については源泉徴収済で、 公的年金についても源泉徴収済です。 収入について源泉徴収済みであり、 かつ医療費が10万円を超えたため、 おそらく税金が還付されるだろうとE-taxを使って計算した結果、 逆に追加納税の表示が出ました。 所得がすべて源泉徴収済みであるにも関わらず、 追加納税となるケースはあるのでしょうか。 どなたかお詳しい方、 お助け下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 所得税の還付は受けられる?

    確定申告をしたことが無いので、教えてください。 昨年、派遣社員で働いた収入が975200円(平成18年5~12月まで) 源泉徴収が96900円 確定申告をすれば、どのくらい戻ってくるものなんでしょうか? 保険など控除されるものは何も無いのですが。 家族は、子供と2人です。

  • 所得税の納税額を教えてください。

    http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm 上記リンクで納税額を調べたのですが、意外と多い納税額のような気がします。 事業が赤字でサラリーマン時の収入と差し引くと70万くらいの収入があります。 それから特に控除することがないので基礎控除38万円を差し引き(残り32万円)、所得税を試算すると3万円でした。源泉徴収されているので還付されるのは確実ですが、この納税額は合っているでしょうか?確かに10%課税されるので妥当なのですが、はじめて自分で直接納税すると多く感じています。 税金に詳しい方確認のためアドバイスよろしくお願いします。

  • 所得税について教えて下さい。

    本年1月から6月までの間、知人の所にお世話になりアシスタントみたいな形で勤務していました。次の就職先が見つかるまでの期間の手伝いとして勤務していたので、給与の源泉徴収をされておらず所得税が控除されていませんでした。 新しい就職先が見つかりそちらに源泉徴収の提出を求められたのですが、源泉徴収票が無ければ新しい会社にて今年度の年度末調整はできないでしょうから、この半年分の収入(90万くらい)を合算した額を自分で確定申告し、不足分の所得税を納付しないといけないと思うのですが、源泉徴収票が無い場合の給与の申告はどうすれば良いのでしょうか? 何か知人に「給与支払いの証明」みたいなものを発行してもらい、それで収入の確定申告をし、税の納付をすることが出来るのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

  • 所得税の計算

    すみません。 無知ながら、今年の収入に対しての所得税の還付はあるのか、はたまた支払う事になるのかが気になり所得税の計算系なホームページを見たりしていますがチンプンカンプン状態でして・・・教えていただきたいです。 5月まで正社員で会社を退職、そちらで最後に送付されてきた源泉徴収票には 支払い金額1055295円、給与所得控除後の金額0円、所得控除の額の合計額0円、源泉徴収額19080円、社会保険料等の金額上段に0とあり下段に110866円、その他生命保険料や住宅控除等は全て0円です。扶養家族はいません。現在は医療保険に加入してますがそれは夫の方で申告しています。収入は給与収入のみです。 現在は夫の健康保険の扶養に入ってパート勤め、そちらの今年の収入はおよそ47万円、所得税はおそらく2200円ほどかと思います。 これで還付されるか支払う事になるのかというのは計算はできるものでしょうか?

  • 市民税・県民税納税通知書について

    市民税・県民税納税通知書についてです。 5月中旬で退職し、6月1日より新しい会社に就職したため、市民税の納税通知書が送られてきました。 そこで、いくつか疑問点がでてきたのでお尋ねします。 1.6月1日より働き始めた会社から市民税が給与控除されることはないのでしょうか?5月末に在籍していなかったら給与控除はされないのでしたっけ? 2.課税計算明細表を見たら、生命保険控除が源泉徴収票の控除額と違っていました。 源泉徴収票→21090円 市民税納税通知書→18045円 基礎控除がそれぞれ異なるように、生命保険料の控除額もちがうのでしょうか? 詳しい方、教えてください。お願いいたします。

  • アルバイトで所得税3万は多いですか?

    先月から始めたアルバイトの給与明細を本日頂き確認すると、総支給が20万円弱に対し、なんと所得税が3万5千円も引かれていました。 所得税ってこんなに引かれるモノなんでしょうか?不審に思い会社の人に源泉徴収票の発行の有無を聞くと、"基本的に源泉徴収票の発行は行なっていない"とまで言っていました。 アルバイトなので社会保険料は有りません。控除されていたのは所得税のみでした。 所得税が3万以上、しかも短期のアルバイトでこれは異常ですよね?相談した方が宜しいでしょうか?

  • 所得税の還付について

    還付金は源泉徴収票のどの部分にどのように記載されるのでしょうか? 源泉徴収税額の欄に△でいくらとかっていう記載になりますか? それとも適用欄にいくら還付と書いてくれるのでしょうか? h20.1~6月までは派遣で勤務。その際の源泉は現在の職場に提出してあります。またh19.12.28に新居に越し、住宅ローン控除は今年で2度目になるため現職場へ提出しました。 源泉徴収票には前職と現職のトータルで記載されており、住宅ローン控除金額、社保料も合算されて載っているのですが、源泉徴収税額の欄は0円となっていて、適用欄にもいくらの還付があるのか記載がありません。ちなみに適用欄には前職源泉額が25560円とあり、住宅ローン控除額は44000円です。それだけでも18000円くらいは戻ってくるような計算になるのかなと思うのですが・・・。 また12月の給与明細の所得税の欄には-49280円と記載があり、これが還付金ということなのかとも思いましたが、初めてなのでよくわかりません。

  • 確定申告 一時所得について

    昨年、一時所得があったのですが私の昨年の給与所得だと確定申告して納税しなくてはいけないか教えて下さい! 支払金額 2954387円 給与所得控除後の金額1886400円 所得控除の額の合計額 1185846円 源泉徴収税額 56000円 社会保険料等の金額 16146円 生命保険の控除額 29400円 一時所得は養老保険満期 支払額 5044270円 保険金額等5000000円 未払い利益配当金額44270円 既払込み保険料額等 4937264円です。 納税するのだと納税額はどの位になりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう