• ベストアンサー

「~のほど」の正しい使い方を教えてください

お世話になります。 お客様にメールを出すのですが、 「ご連絡の程、お待ちしております」というのは、 正式な日本語として正しいのでしょうか。 上記は他人の書き方で、私としては 「ご連絡のほど、よろしくお願い申し上げます」 と書きたいところなんですが、 どちらが正しいのでしょうか。 もしくは両方間違っている場合、 何が正しいのでしょうか。 もう一つお願いします。 ~の程、の漢字は合っていますか? こういった場合に使う「程」なのでしょうか? ご存知の方(一般常識かもしれませんが)、 アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.4

(1)「程」に「お待ちしております」をつけてよいかの問題  「程」に「お待ちしております」をつけるのは違和感があります。「程」はぼかした言い方で、連絡に必要な準備や配慮を含めたものごとの一式を意味すると思います。  したがって、「よろしくお願いします」というあいまいな文句と相性が良いと思います。 「お待ちしております」では具体的な「連絡そのもの」を待っているのですから、「程」は余計な言葉になります。  ただし、「…の程、お待ちしております」がまちがいだと断定はできません。 (2)「程」は漢字か平仮名か  「ご理解の程」「ご了承の程」「ご了解の程」「ご利用の程」などで検索すると、漢字派と平仮名派の勢力はほぼ拮抗しているようです。おおむね平仮名がやや多いようですが、これは、「程」に名詞としての明確な意味がないと感じるためだと思います。面白いのは、「ご了解の程」では漢字が多数であることで、これは言い訳をするときは漢字を使いたくなる(=わかりやすく書きたくない)心理かもしれないと思いました。 (3)辞書による説明  「程」をいくつかの辞書で引いてみましたが、それらの意味の説明は大きく異なります。辞書編纂者も手を焼く言葉のようです。

pensmile
質問者

お礼

ありがとうございました。 「…の程、お待ちしております」が間違いかどうかは別として、確かに違和感がありますよね。普段いろんな文章を読むなかで、なんとなく身についた感覚だとは思いますが。あいまいな言葉な上に、手を焼く言葉…。日本語って大変な言語ですね。参考になりました、どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.3

語調を整えるためだけに使われている気がしますが・・。 「ご連絡お待ちしております」か、 「ご連絡いただけますよう、よろしくお願い  申し上げます」 ではダメでしょうか。 「お会計のほう、1500円です」の「~のほう」と 同じで、いらない言葉だと思います。。

pensmile
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね、いらないんですよね。今後は「ご連絡お待ちしております」で送信することにします。充分丁寧ですし、明瞭ですよね。ありがとうございました。

  • hatikou2
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.2

 ご連絡の程か、ご連絡のほど かで迷うのは、 「ほど」に名詞と副助詞の用法があるからだと思います。  名詞なら「程」でよく、副助詞なら「程」よりは「ほど」のほうがよいことになります。  ご連絡の「程」は名詞ですので、漢字で書いたほうが分かりやすいというのが私の結論です。

pensmile
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後使う機会があるときは、頂いたご回答を意識して使い分けるようにしたいと思います。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

の程の漢字はあっています。 この場合の程の意味は以下のとおりです。 (2)具合。情勢。ようす。 「―のよいところで散会にする」「御親切の―は忘れません」「真偽の―を確かめる」 表現としては、Googleで調べたところ、 以下の2つが一般的なようです。 「ご連絡の程、よろしくお願いいたします」12200件 「ご連絡、お待ちしております」44800件 下は、連絡そのものを待っているわけですから、 連絡の程を待つと遠まわしにする必要はないと思います。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C4%F8&kind=jn&mode=0&base=1&row=9
pensmile
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、程をつけるならよろしくお願いします、ですよね。多分本人はつけた方がビジネスメールっぽい、と思っているのかもしれません。すっきりしました。URLもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金日成・正日、胡錦濤、江沢民の読み方。

     こんにちは、いつもお世話になります。  タイトルに並べたような、朝鮮人・中国人の名前の漢字の読み方ですが、「朝鮮人の名前は現地語読み・中国人の読み方は日本語読み」というような習慣がマスコミ・一般常識にあるように思うのですが、この認識は正確でしょうか?  また、「キンニッセイ」「チィアンツォーミン」などと、今とは逆の呼び方をしていた時期はあるのでしょうか。  上記2点とその理由、参考資料・書籍などを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 「手続き」か「お手続き」か

    先日、電話対応で「どのようなお手続きをなさいましたでしょうか」とお客様にたずねたところ、お客様から「「手続き」という日本語に「お」は必要ない」とのご指摘を頂きました。 「私がお手続き致します」は主語が私なので、手続きに「お」を付けるのは誤りですが、主語がお客様の場合でも日本語として不適切なのでしょうか。 様々な公的機関のサイトにも「お手続き」との記載がありますが、口語では「お」は付けないなどのルールがあるのかな、と思い、投稿致しました。 ご存知の方、同じように指摘を受けたことのある方がいらっしゃいましたら、ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 覚える=感じる OR 覚える=記憶する

    お世話になっております。 日本語を勉強しています。 「覚える」という単語の意味についての発問です。 「危機感を覚えます」の中の「覚える」はどう理解すればいいですか。私のしっている日本語の範囲の中では、「覚える」は「記憶する」と同じ意味だと思いますが、この句の中では「感じる」または「覚悟する」と理解したほうがいいですね。では、「覚える」と「覚悟する」の両詞の意味がある場合で通用できますか、通用できるなら、両方ども「覚」という漢字があることがその原因?  ご存知の方は、よろしければ、「覚える」という単語の使い方を説明していただけると幸いです。  

  • 日本語勉強「求められる」

    中国人です、日本大好き!! 地震が起こった場合、あわてずに冷静に対処することが何よりも求められます。 上記の文書に、「求められる」という意味は「一番重要なこと」ですか、 その意味はわかりますけど、自分は話すときに挙がられる例文の場合に「求められる」という単語が思い出せないです。 中国語の場合、求=要求、追求、中国人は日本の漢字を見るとき、 中国語にその漢字に対応する意味は最優先で頭に来る。 話す時にも同じように、 話したいことに対して、それに相応する漢字は日本語にも存在すれば、最優先で使います。 しかし、たとえ日本漢字と中国漢字の書き方は同じとしても、意味違い可能性もいっぱいありますので、その場合は中国人に対して日本語の一番難しいところです。

  • 勉強について

    お世話になっています。 カテゴリー間違ってるかもしれませんが、質問させてもらいます。 漢字って一般常識として勉強しといた方がいいですか? 父が「一般常識として勉強しといた方がいい。」 というので、今は、漢字検定3級の勉強をしています。 しかし、今は大学へ行きたいと思うようになり(今は高校生です。) その目指している大学の受験科目には 「国語」はありません。 そりゃ、漢字をやっていて、損なことはないはずです。 でも、受験科目だけでいいと思います。 漢字は一般常識として勉強しといた方がいいでしょうか? くだらない質問ですみません。 回答お願いします。

  • 日本語を韓国語に直すサイト

    日本語を韓国語に直す(翻訳)インターネットサイトというと、ここの過去の質問にもいくつか紹介されていますが、漢字語と固有語の両方に対応しているものという条件を付けると、いくつか確かめましたが無いような気がします。どなたかご存知でしたら、紹介していただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 漢字伝来以前の日本語。

    漢字伝来以前の日本語に興味があります。 1.話し言葉 文字以前の日本語はどのような発展をしていったのでしょうか? 無文字言語(もっとスマートに言いたい…)を持つアイヌと 何かつながりがあるのでしょうか? 2.書き言葉 日本には漢字伝来以前にも、文字社会があったという話を 聞いたことがあります。ヒエログリフでしたっけ? よくわからないのですが、何種類かあったようですね。 僕は本当に漠然としたことしか知りません。 少しでも、この純(?)日本文字について教えてください。 上記1、2の質問で両方とも太平洋諸国とのつながりは ありますでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • Live Mail 2011でのフォントが不揃い

    win7でlive mail 2011を使用しています(おすすめパック2009からアップグレードしました)。通常はテキスト形式のメールとしていますが、この場合、日本語のフォントの選択はできますが、英数字だけは「日本語と同じフォント」にならず、「Calibri」とかのようで、何とも不揃いで珍妙です。○(マル)や×(バツ)など一部の文字が小さく表示されてしまい、△や◎は正常に漢字と同サイズです。HTML形式にすれば、上記のようなフォントやサイズのずれは出ません。 テキスト形式で送受信する場合の、英数字もふくめた全ての文字を「日本語で指定したフォント」に揃える方法(設定)をご存じの方、いらっしゃいましたら、ご教示下さい。

  • 日本語で

    ラグビーって日本語でなんていうんでしょう? テニス→庭球 バスケ→籠球 上記のように漢字にした場合を教えてください!

  • 日本語ドメイン(漢字)の保護範囲

    一般的に漢字で日本語ドメインを登録した場合、中国語(簡体字・繁体字)についても保護されることになるのでしょうか?