• 締切済み

海外旅行保険について

海外旅行保険の携行品特約についてなのですが、 チェックインを済ませて、さあ、これからイミグレーションだ。あ!やられた!○○が盗まれた!警察に行きレターを書いてもらっていては飛行機に遅れる!でも、被害は大きい! こういった場合どうすれば宜しいのでしょうか? 保険専門家さんまたは経験者さんのご回答お待ちしております。

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.1

旅行の度に海外旅行保険をかけていますが、幸い未だ事故にあっていないため保険証の細則を見ていません。従って推測を含んだ回答になりますがご参考まで。 *海外保険には旅行のスタートから何日間という期限が設けられています。 従ってその間に発生した事故なら対象になるでしょう。保険がいつから有効か確認が大事です。 *物損は警察の証明、病気・傷害は医療機関の証明(領収書など)が必用となりますが、盗難などは警察の用紙に記入して受付の印鑑を貰うだけですから、通常の短期旅行なら帰国後申請でOKだと思います。 *保険証券のクレームの条項に届けの仕方(期間も含む)が書いてありますから、事前に読んでおく方がいいでしょう。30日以内とか6ヶ月以内とか書かれているはずです。 旅の始まりの事故想定とは準備がいいですね。ついでに疑問点は全て保険会社に事前確認した方が賢明ですよ。教えてgooでもアドバイスは得られますが、誰も 保証しませんからね・・

kazu-goo
質問者

補足

説明不足ですみません。 出発時じゃなく、帰国時○○国でのことを想定してまして・・・

関連するQ&A

  • 受託手荷物に保険を掛けたい。

    海外へ引越すことになりました。 デスクトップPCを国際線の受託手荷物として、持参する つもりです。故障が心配なので保険を掛けたいのですが、 自分なりに調べてみましたが、良い保険が見つかりません。 海外旅行傷害保険の「携行品特約」である程度は カバーされるようですが、携行品特約だけ加入すること も出来ませんし、行きの飛行機がカバーされる2日間 などという旅行日数で加入することも出来ないそうです。 どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 初めての海外旅行にアドバイスをお願いします。

    初めての海外旅行を予約して1週間経ちました。(4月にプーケットへ) まずは、パスポートに集中することにしていました。(あとは18日に取りに行くだけ) これから準備に、はいります。 ○荷物は多くならないだろうと思い、持ち込みにしようと考えています。  このサイトで持ち込み可能サイズであれば、スーツケースでも可能なようですね。  この際、手荷物と同じように考えてていいですか? ○自分で飛行機に乗るのは初めてなんです。  2時間前にチェックインをするとのことですが、手続きに2時間も必要ないですよね。  (時間よりも前に着くタイプなので、2時間前にはチェックインしますよ、もちろん。)  チェックインした後はみなさんどうしてるんでしょう?  飛行機に乗ってて、いいんでしょうか?(手荷物としては大きいので、迷惑にならないよう早めに動いておきたいんですー。) その他のことでもいいです、初めての海外旅行にアドバイスください!!

  • 海外旅行保険について

    3月から5日間の海外旅行を計画しています。そこで海外旅行保険について質問をさせてください。 旅行代理店では海外損害保険に入るように進められました。その内容は以下の通りです。 傷害死亡・後遺症障害  1000万 治療・救援費用     無制限 疾病死亡        1000万 賠償保障        1億円 携行品         30万 航空機寄託手荷物遅延  10万円 航空機遅延       3万円 また、今回の海外旅行のために学生ライフカードを作りました。このカードには海外旅行損害保険がついています。内容は以下の通りです。 死亡・後遺障害(傷害による)  2,000万円 傷害治療費用         200万円 疾病治療費用         200万円 救援者費用          200万円 賠償責任           2,000万円 携行品損害          20万円(免責3.000円) 比べてみてどうでしょうか??もちろん旅行代理店に進められている保険に入るほうが安全でいいのでしょうが、5000円近くするので迷っています。ライフカードの保険でたりるのならそちらだけにしようと思っています。保険の比べ方がよく分からないのでアドバイスお願いします。

  • 海外旅行保険のこと

    海外旅行傷害保険に関し、留学、語学学校で海外に行った場合も、 病気、怪我、携行品等の保険も適応しますか?それとも海外旅行保険と言っているので、旅行のみですか。勉強目的も適応だと思うのですが、一度確認したく、ご回答御願い致します。

  • 海外旅行保険について

    旅行カテよりも保険に詳しい方が多いと思い、こちらで質問させていただきます。 私(40歳♀)と小学生の娘の2人で海外旅行に行きます。 私は、クレジットカード付帯保険に上乗せができ、制限付きながらもキャンセル料を補償してもらえるエース損保の「Top Up Plan」、娘はバラ掛けができて保険料の安い損保ジャパンの「Off!」に入ろううかと思っています。 そこで質問なのですが、 1.Offは、娘自身に対する補償(死亡・障害・治療など)だけ入ることは可能ですか? 2.賠償・飛行機遅延・救援・携行品補償などを私のほうだけで入ると、万一の場合何か不都合がありますか? 例えば、飛行機が遅れた場合にかかった費用が娘の分は補償されないとか・・ 3.逆に、娘のOffに賠償・遅延などの補償を全て付けて、私の方は私自身に対する補償だけを上乗せすると、何か問題がありますか? クレジットカード付帯保険には、少額ながら対物賠償・飛行機遅延補償は付いています。

  • 複数の海外旅行保険について

    クレジットカード付帯の海外旅行保険の携行品の保険と、個人で加入した海外旅行保険の携行品の保険についてお聞きします。 例えばクレジットカード20万、個人加入20万の携行品の保険があったとします。 デジカメを水に落としてしまい5万円の修理代が掛かったとしたら、両方の保険から支払われるのでしょうか? それともどちらか一方のみの支払になるのでしょうか? 加えて、電気屋で見積をした場合、2通見積書を頂けるのでしょうか? 無知の為、よろしくお願いします。

  • 海外旅行保険

    海外旅行へ行くにあたり、海外保険旅行に入ろうと思っています。 今クレジットカードに付帯している保険(三井住友カード:ゴールドカード)に不足している保障をつけたいのですが、特に旅行変更費用特約や出国中止費用特約が付いているものを探しています。お勧めの保険は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外旅行保険について

    海外旅行保険について教えてください。 今度中国に行くので海外旅行保険をかけたいと思います。 一番心配なのは、帰りに「こちらの空港が地震で着陸不能になったので 現地からの便が欠航する」というパターンです。この場合、現地でのホテル代など が余分に発生します。 ところが、地震で上記のような事象がおこったときは、・航空機遅延費用等補償特約 は「地震により発生した費用等につきましては、保険金のお支払い対象 になりません。」とあります。 http://www.sompo-japan.co.jp/announce/download/20110225.pdf 地震が原因でも航空機遅延費用等補償特約が有効な保険ってありますか? まぁ、保証額が2万円限度なので、この際保険をかけないほうが(あきらめたほう) がいいのでしょうか?

  • 海外旅行保険のかけ方及び保険金の受け取りについて

    イタリアに10日間、日本旅行のパック旅行に参加する予定の者です。 海外旅行保険の質問は過去何度かあったので読み返してみたところ、 「カード付帯の保障があるならば、携行品保障など、手厚くしたい部分のみバラがけをするべきだ」、とありました。 そこで気になったのですが、海外旅行保険のパック商品はそんなに割高なのでしょうか。 いまのところ、保険期間11日間で8千円ほどの、日本旅行で勧められたパック商品を申し込むことを検討しているのですが、やっぱり無駄なんでしょうか。 クレジットカードはオリコに加入していて、海外旅行保険も付いているようです。 もう1点、保険金の支払いについてもお尋ねします。 カードについている保険でも、支払い手続はスムーズに行われるのでしょうか。 旅行中に携行品を盗まれたり、病気になったりしたら、いちいちカードの附帯保険で請求するか、バラがけの保険で請求するかなんて、絶対気が回らないような気がします。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 海外旅行保険の弁護士特約

    長期海外旅行保険にある、弁護士特約について教えてください。 保険会社(代理店)に問い合わせた物の、免責事項のwebページを紹介され よく分らないので・・・。 弁護士を使用した際に、請求できるこの特約ですが その「使用」に関する内容はどのようなことでも良いのでしょうか。 基本的に自分が「被害者」でないと旅行保険にある全ての保証はでないと考えていますが、 この「弁護士」を利用する際に ・シェアハウスでのもめ事 ・ストーカー(非常に個人的ですが、現在起こり掛っている為) ・会社での問題(例えば、海外ですから人種差別による仕事の問題など) のような事項で、この特約は使用できるのでしょうか? 実際に弁護士を立てて裁判ではなく、「相談」という形でも 請求は出来ると聞いていますが、いわゆる「身体的に、第三者により被害を受けてしまった」事以外に、この弁護士特約は使用できるのでしょうか。