• ベストアンサー

パートで103万を超えます。

いまパート勤めですが、このままだと120-130万ぐらいの年収になりそうです。できれば働きたいです。主人の扶養からはずれることになりますが、主人の会社は社会保険に入っておらず、お互いの国民年金は今、免除になっている状態です。国保を自分で払うこと、主人の税金が増えることだけなら、103万を越えた分がそれ以上にマイナスになることはないかなと思っているのですが、他になにか生じるでしょうか?主人の会社では家族手当もありません。市営の住宅に住んでいますが、扶養からはずれることによって、大きな変化はあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO1の回答に追加です。 103万のラインにこだわる必要は全くないと思います。 120~130万等と言わずにどーんと150万円位(どーんとでもないか?)かせいで下さい。その方が家族全体としての収入も増えるわけですし、良いと思います。

その他の回答 (5)

  • hyouhyou
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

:国保について訂正します。 世帯が国保の場合には、奥様やお子様の所得に対しても、国保の税率を掛ける市町村が多く、130万円まで負担がないとするのは、誤りでした。

  • hyouhyou
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

・主な問題点は(1)税金、(2)国保・国民年金、(3)ご主人の家族手当、(4)所得制限つきの特典、の4点です。 (1)税金  ア、ご主人の税金   所得税は、配偶者特別控除の制度があるので、逆転現象はありません。   市県民税は、配偶者控除額33万円*税率(推定5%)高くなる。  イ、奥様の税金   所得税は、(130万円-103万円ー他の控除)*10%*0.8   市県民税は、(130万円-98万円-他の控除)*5%・・均等割は0円。 (2)国保・国民年金   国保は、給与年収約130万まで扶養家族OK。   国民年金の免除を引き続き受けられるかどうかは、役所へ問い合わせが 必要でしょう。 (3)家族手当は、問題なし。 (4)所得制限付の特典  ア、市営住宅  no1の回答どおり。  イ、保育園の学費 所得に関係することがあります。

noname#1595
noname#1595
回答No.4

>>お互いの国民年金は今、免除になっている状態です という意味がどういう理由からなのか分からないのですが ご主人の所得がどれぐらいかによって所得税などがかわってきます。 つまり、所得が少なくて10%だとすると、配偶者控除がなくなることにより 38,000円の所得税の増加になります。しかし、20%だと 76,000円の増加になります。これに、住民税も税率は異なりますが 同じような増え方をします。 ここで、経済学的な考え方をすれば、多少の収入増加のために 苦労しなければならないことと、そのために影響を受ける家庭生活の 犠牲の回避のどちらを選択するかという課題になります。 つまり、税金などの増加を見積もった上で、それでもかなり世帯として 裕福になる収入が得られるならいいのですが、その増え具合が少ないとき 問題になると思われます。 本来なら、130万円の年収を見込んでいても、勤め先の思いがけない 倒産などで、年収が104万円にしかならなかったとしたら、結果的には 配偶者控除がなくなる分をカバーできないので実質的に損をすることになります。 また、配偶者特別控除という制度も、事情を複雑にしています。 わたしは、配偶者控除の対象になる給与の金額をすくなくとも 150万円ぐらいにして欲しいと思っています。

  • okamur85
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.2

この情報だけだと、大丈夫そうです。 扶養から外れるということは、配偶者控除38万がなくなります。この税金分(ご主人の年収によりますが、最低10%、高ければ20%30%と言う具合に税金分は高くなります。)は、余分な支出となります。 ただ、配偶者特別控除と言う控除があります。 これは、あなたの所得の大きさによって、ご主人の所得から差し引かれる控除です。 これは、103万円にあなたの収入が近づくと控除は小さくなり、103万を超えたとたん38万円と最大になって、以降179万円に達するまで控除は少しずつ低くなります。 したがって、去年もあなたがパートをしていて、103万円にかなり近かったとしたら、今年の方が配偶者特別控除を余分にうけられ、配偶者控除消滅の穴埋めが出来る場合もあります。 また、あなた自身にも所得税がかかるので、それも余分と言うことになるでしょう。コレは最低税率ですから10%。 このほかに、地方税がご主人とあなたにもかかります。 すむ地域によって差があるので、一概には言えませんが、ご主人は最高13%、あなたは5%程度です。ただし、色々の控除額が所得税より低いので、これも目安です。 また、市営住宅には、所得制限や、所得に応じた家賃負担というものもあるので、その辺も確認しておいた方がよいかもしれません。 若干103万を超えるだけだと、こういった支出で吹っ飛んでしまうので、みなさん超えないようにしているというのが現状です。それに普通は家族手当が影響してきます。 社会保険もそうです。 それが大丈夫なあなたなら、以上のことを念頭に置いてされると良いと思います。

回答No.1

こんにちわ(こんばんは?) 税金関係ですが、ご主人の所得税と地方税(市民税と県民税)がまず増えます。それとご自分(奥様)にも所得税と地方税が掛かってきます。 ご主人の増加税額は年収によって変わりますので正確なことは言えないのでコメントは差し控えますが、奥様の方は103万を超過した分の10%強といったところでしょうか。(地方税も含めて)  それ以外の事項ですが、通常は会社から家族手当が出なくなると言うのが影響が大きいみたいですので、tomakeiさんの場合はあまり大きな影響はないといえますね。市営住宅は扶養家族の人数で年収の上限が変わるのが通常ですが、条件を超えたからと言ってスグ追い出されることも無いと思います。

関連するQ&A

  • パートの年収について

    今A社にパートタイマーで働いています。月収9万円位で、主人の扶養に入っています。先月からB社に夜間のアルバイトを始め月収4万円位になります。 二つ合わせると、年収が156~166万円位になります。 税金や年金を考えるとこの先良くわからない事ばかりです そこで質問です 1.このまま主人の扶養に入っておきたいのですが、出来るでしょうか?? 2.年収を、仮に130万円で抑えたら、どのような事に注意すれば良いでしょうか。また税金はどの位取られるでしょうか?  3.このまま(年収が156~166万円位を仮定)だと国民年金、国保に強制加入になってしまうのでしょうか?  

  • パートの税金、年金など支払いについて

    現在パートで働き始めました。 ちなみに社保はない職場です。 独身で子供1人いますが 成人していて 会社勤めで 扶養には入ってません。 最近まで 国保は3000円くらい、年金は全額免除でした。 ①働き始めて どのくらい稼げばマイナス分を考えても損をしないのか。 ②年金は給与所得でなく年収でどれくらいまでなら 全額免除なのか。 ③例えば年収120万くらい稼いだ場合 どうなのか。所得税、住民税、国保、年金 などの支払い金額の目安。 ④ちなみに稼げてもお昼MAXで120万くらいだと思います。子供の社会保険の扶養に入った方が いいのでしょうか? その場合は月いくらくらい稼げますか? 詳しい方 恥ずかしながらよくこういう事がわかっていないので 簡潔に アドバイス頂けると助かりますm(__)m

  • 現在パート 夫の扶養から抜けると

    パートで働いている友人から聞かれました。 現在は夫の扶養になっています。 扶養から抜けて働く場合、130万円の壁があるようですが、総支給額130 万円では実質のプラスはゼロでしょうか? 国民年金、国保に加入することになるようです。 ご主人の会社の扶養手当のようなものはないようです。

  • パートで働き出しました。

    パートで働き出しました。 103万円を超えると主人の扶養から外され 150万円位の収入がないと返ってマイナスになるなどと聞きます。 主人の扶養から外れると扶養手当がなくなるとは思うのですが、、、 それ以外に主人の税金が増えるとか、自分の収入にどんな税金がかかるのか教えてください。

  • パートタイマーの働き方に「ついて

    主人と大学生の子供1人の3人家族です。 2年半前から週20~22時間勤務100万以内でのパートを始めました。 2年前、主人は定年退職して現在、年金収入と嘱託(週3日程勤務)年収約380~400万をしています。 そして今年の7月から継続していた社会保険が終わり国民保険に入るとのことです。 それで質問なんですが、私のパートの会社から社会保険、厚生年金に入れるから週30~35時間の勤務はどうか?と聞かれました。 主人に相談すると、私の収入が年間145万ぐらいになるので自分で払う税金等が増える。 主人の配偶者控除もなくなるので主人の税金も増える。 国民 年金も私の収入が低いので免除手続きしてるのでいらないが厚生年金になったら払わないといけない。 私も55歳すぎてるので今から厚生年金払ってもあまり変わらないと… 中途半端に年収が40万程増えると税金等の支払いが増えるから実質あまり収入増にはならないのでしょうか? 扶養家族が1人減ったら主人の税金とかにも影響があるのでしょうか? それよりも130万ぐらいに抑えて特別配偶者控除のほうにしておけばいいのでしょうか? 役場に行ったのですが読んでくださいとパンフを渡されましたがわかりにくくて… 初歩的な質問ですいません。 よろしくお願いします。

  • パートの厚生年金、社会保険加入条件について

    55歳で、独身でパートで働いています。 今年から勤務時間が増え、週に21時間、月間¥88000以上、従業員501人以上、1年以上勤務見込み、とパートの厚生年金加入、社会保険加入の条件にあてはまっています。 ネットを調べると年収103万までは税金、保険加入は無い、年収130万からはすべて加入、となっていますが、現在の状況から見て今年の年収は112万(総支給)ぐらいになりそうです。 (今のところ、月間総支給(通勤手当¥7500含む)が9万~10万です) 現在は年金は国民年金で、去年までは年収が95万(総支給)ぐらいでしたので、年金は全額免除でした。ちなみに国民年金は年収135万までは全額免除らしいのですが、そうなるとパートの年金加入条件と矛盾します。 保険は国民健康保険で年間¥35000ぐらいです。税金は住民税は非課税でした。 そこでお聞きしたいのは、 1、103万、106万というのは総支給額ですか?課税対象額ですか? 2、私は来年より厚生年金、健康保険、税金など、どういう風になるのでしょうか? 3、国民年金のままだと全額免除の対象になる所得なのに、厚生年金に加入になるのですか? 4、支払いが生じる場合、それぞれいくらぐらいになりますか? 周りに聞いても、旦那さんの扶養に入ってみえる方ばかりでよく分かりません。

  • 扶養からはずれるべきか・・・。

    今までパート勤めをしていて扶養にはいっており、主人が自営のため国保に加入していたものです。今回あまりに主人からの収入が少ないため(市民税も非課税、国保も最低の金額、国民年金も全額免除)派遣での仕事を始めようかとしているものです。それで初めて130万の壁を知ったのですが、フルタイムで仕事をすれば扶養から外れて当然社会に加入するようになると思いますが外れることにより社会保険料の負担が増えまた主人の方は扶養者が一人減ることで市民税の負担やその他年金の免除もなくなってしまうのではないか、フルタイムで働くと収入は増えるが逆に出費も増すのではないかと不安があります。 ちなみに主人の年収は、会計士さんの設定で200万円ほどになっています。 社会保険に加入するほど収入を得て働くべきか、扶養の範囲内で短時間働くべきか大変悩んでいます。

  • パートで扶養がよいか?フルタイムの方がよいか?

    このたび主人の扶養になろうと思ったのですが、主人の勤め先は福利厚生がなく、国民健康保険&国民年金です。 私は無職で社会保険の任意継続&国民年金です。 パートで103万円の壁を超えないように仕事を探そうと思っていたのですが、国保は扶養がないと聞き、家族手当もないことから、フルタイムで働いて130万円の壁を超えてもよさそうな気がしてきました。 うちの場合私はいくら以上働けば、扶養家族にならなくても年金や税制上、損しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告の仕方について

    二箇所のパート勤めで年収160万円です。国民年金と国民保険料を主人の収入から確定申告して、税金を還付してもらうのと、私の方から確定申告して国保料を少しでも安くするのとどちらが得なのでしょうか?住まいは神戸市、主人の年収は800万円です。よろしくお願い致します。

  • パート年収が2ヶ所で扶養から外れることについて

    パート年収が120万(扶養内)のところで仕事をしていますが、もう一ヶ所・約100万でパートを始めようと思っています。 この場合扶養を外れると聞きますが、詳しく教えてください。 どのくらい税金を払うことになりますか? 自分で国民年金に入ることになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう