• 締切済み

BIOSの設定

BIOSの設定のやり方を教えてください。(HDDを増設するという仮定)また、DOSについてあまりくわしくないのでお猿さんにもわかる解説、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • gackt7
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

BIOSで普通のユーザが手軽に設定できるような項目は非常に少ないです。 大抵の場合、売られている(デフォルト)状態で間に合うはずです。 CPUを交換しても、大抵は自動で認識してくれるか、マニュアルに指定されている通りにディップスイッチやジャンパーの設定を変えるだけで間に合うでしょう。 「少しでも早いマシンにしたい」とか考えることがなければ、安全性が高いデフォルトの設定で使用することをお勧めします。

noname#2748
noname#2748
回答No.3

ご使用の機種が不明なので的確かどうかはわかりませんが 一般にBIOSの設定がデフォルト(初期状態のまま)であればIDEのHDDは自動的に認識してくれると思いますし、SCSIのHDDならばBIOSで設定する必要は 無いでしょう。 BIOSの設定をするには起動時にBIOS設定のモードに入る必要がありますが、メーカーや機種により方法が 異なります。単にキーボードの操作で入れる物、専用の ディスクが必要な物などもあります。 ハードウエアに関するご質問を投稿するにあたってはご使用の機種名・増設や改造の履歴・増設しようとする機器の詳細などが無いと、的確なアドバイスや回答はまず不可能だとお考えください。 ハードウエアに関するご質問は、きしゅ

  • cricket
  • ベストアンサー率22% (107/466)
回答No.2

DOSについて多少の知識を得るまで、 BIOSには手を出さないことが肝要です。 パソコンや、マザーボードに詳しい取り説が付属していれば別ですが。 僕も少しは知識を得たつもりでしたが、この9月にひどい事態に落ちてしまって、大層金がかかりました。 各設定の、そのバランス、と言うか、相互の関係が矛盾しないようにすると言うか、とにかく生兵法はいけません。 ただ普通、HDDの増設にはBIOSまでいじることは無いと思います。 繋いで、MS-DOSの画面でHDDを認識させて、Windowsでフォーマットして、と言う手順になります。 詳しくはその手の雑誌や書籍を求めた方が良いでしょう、 勉強になります。

noname#9414
noname#9414
回答No.1

HDDの増設のみならば、別段BIOSをいじる必要は ありません。BIOSが対応しているかどうかは 問題になりますが、それはメーカーに聞くしか 方法はないでしょう。 HDDの増設の場合、BIOS云々よりもHDDの設定と パソコンのふたを開けるので、そちらの方が 注意すべきだと思いますよ。 ではでは☆

関連するQ&A

  • BIOS設定について

    HDDが故障したためHDDを交換しwindowsの再導入をしました。 HDD増設の際、BIOS設定が必要かと思われますが、BIOS設定画面を開こうとするとパスワードを求める画面がでます。現在使用中のパソコンは中古で購入したためパスワードがわかりません。 パスワードがわからない場合、他にBIOSを開く方法はありませんか? またパスワード設定を解除する方法はありますか?

  • BIOSの設定について

    HDDをこの度、増設しようとしているのですが 他の質問で BIOS設定画面で Boot Device Priority First Boot DeviceをRemovableからHard Diskに変更して保存すると SATAのポートが[None]から有効になるそうです。 との回答をいただきました。 しかしながら [None]の項目が有効に変更されませんでした。 今回、初めてBIOS画面を見たのですが [None]の項目にカーソルはいかないので HDDを認識させるにはどうすればいいかわかりません。 よろしければ回答お願いします。

  • dimension8250のbios設定

    今、DELL dimension8250にwindowxpを入れています。このたび、HDDを増設したので、linuxのFedoraをインストールしたいのですが、どうも、dimension8250のbiosのCD(DVD)からbootするための設定がわからないのです。ご存知の方おられましたらお教えください。

  • BIOSの設定について

     私のPCに入っているBIOSは、Award Modular BIOS v6.00PGですが、その各項目の設定が詳しく分かりません。そこで、画像入りで詳しく解説しているホームページがありましたら、教えて下さい。

  • BIOS設定

    HDDの立ち上げ順序を固定化したいのです。BIOSで指定しても、シャットダウンした後に立ち上げたら、再びHDDを指定しないと立ち上がりません。何をどう設定すれば良いのでしょうか? ちなみにWindows上でBIOS設定(ソフトウェア)で見ると、OSが入っているHDDが1番目の設定になっています(立ち上げのときに指定しているので、当然か)。 MB:Gigabyte G31M-S2L HDD1:Hitachi Hitachi HDT725050VLA360 HDD2:Seagate ST3250820AS よろしくお願いします。

  • HDD増設後のBIOS設定について

    こんにちは。 メーカー製(日本HP)PCのHDDを換装し、換装後、USBだとやはりまだアクセス速度・・・と思い、新たに1台増設しました。 換装前のBIOSは、 SATA コントローラ:RAID で、換装後もBIOSは弄らずにいて、とくに問題ありませんでした。 ただ、後からもう1台HDDを増設したところ、起動直後の画面に1~2秒位ですが、英文字でSystemのことなのか何なのかわかりませんが表示されるようになりました。 補足ですが、Speccyというシステム情報をアウトプットするソフトで見ますと、HDDの後に付く表記が ・換装前(内蔵HDD1台):RAID ・換装後(内蔵HDD1台):RAID ・増設後:(内蔵HDD1台目)換装後のドライブがRAID      (内蔵HDD2台目)増設したドライブがSATA ちなみに、BIOSからSATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えて試した時は、 2つのドライブともSATAでした。 ・増設後:(内蔵HDD1台目)換装後のドライブがSATA      (内蔵HDD2台目)増設したドライブがSATA ちなみに、BIOSからSATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えて試した時は、2つのドライブともSATAでした。 が、検索していて、OSインストール後は、SATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えるとあまりよくない、下手するとOS不起動やデータの不具合が、とあったので、今はSATAコントローラーの設定はまたRAIDにしている、といった状況です(メーカー製なのでOSインストール後に該当すると思ったのです)。 但し、SATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えた時は、PCの起動後は、増設前と変わらない感じでした。 上述のような状況なのですが、BIOSの設定は、増設前のRAIDのままでいいのでしょうか? それともAHCIに変えたほうがいいのでしょうか?(変えた場合、やはり何かしら不具合とかあるのでしょうか?) 質問は以上になります。 よろしくお願いいたします。

  • BIOSの起動の順番の設定方法。

    HDDを増設して、起動するときにF8を連打してOS(WinXP)を立ち上げて、HDDを認識させることはできたのですが、起動時に連打して、OSの入っているHDDを選択しないと立ち上がらないので、不便だと思っていました。 BIOSの設定で起動する順番を変えると起動すると書いてありました。 BIOSの画面の順番はCD-DVD⇒HDD1⇒HDD2という風になっています。HDD1にOSが入っているのでHDD1を最初に起動するように順番を変更したいです。どのようにすれば変更はできるのでしょうか。 また、BIOSはASUSです。 BIOSに関してはまったくと言っていいほどわかりません。わかりやすくご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • BIOSの設定を教えて下さい。

    BIOSの設定を教えて下さい。 以前、2000とXPを2台のHDDでデュアルブートで使用していました。 IDEのHDDに2000をC・Eドライブで使用 SATAのHDDがXPでD・Fドライブで使用 M/B GIGABYTE GA-81G1000MK 2000は使用しなくなったのでIDEのHDDを外したらXPが起動しないので、多分BIOSの設定と思い 調べて設定を行ったのですが起動しませんでした。 今後、SATAのHDD1台だけで使用したいのですが、このまま何か設定だけで使用できるのでしょうか。 それともSATAのDHHにOSを入れ直す等が必要でしょうか。 できればIDEのHDDを外した状態で、設定変更で使える様にしたいので、宜しくお願いします。

  • BIOS

    こんにちは HDDの増設を行ってみたのですが BIOSでHDDを認識させる途中で上手くいきません HDDの内容は読み取ってくれているのですが BIOSの変更保存の時に、いつまでたっても完了しない 状態となります。 HDDが IDE タイプなので SATA に変化する コネクタを使用しています マザーボードは インテルの 915G-Aです SATA1 の端子に SATA方式のHDDが接続してあります その電源端子から2又で出ている 電源端子をHDD本体とさっきの変換パーツに接続して SATA端子(マザーボードの)とHDDを専用配線で繋いでいます 変換パーツ説明書には HDD(増設)をmastarにするよう 記載があり、BIOSで Onboard SATA controller をEnabled にするようにと記載があります mastar にはしていますが、上記の BIOSでの設定項目がないため設定はできていない状態です。 間違って mastarでなく SLにして接続した時に メインのHDDを認識しなくなっていました mastarにしたら元にもどりましたが・・・ 知識不足なので、何方かご教授願います 宜しくお願いします

  • BIOSの設定方法を教えてください

    デスクトップパソコン(Dell Dimension 8400)のOSが破損し初期化しないと直らないと判断。 しかし初期化によりデーターが消えては困るので、新しいHDD買ってきてCドライブと交換。 OSを再インストールしました。 元のHDDはデーターを取り出すため増設ドライブとして設定しました。 OSは無事インストールでき、増設ドライブも認識できうまく言ったのですが、PCに電源を入れた際 “Floppy diskette seek failure” “Drive 1 not found : serial ATA,SATA-1 Strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility” と画面が出て“F1”キーを押さないと起動しなくなってしまいました。 BIOSの設定変更が必要だと思うのですが BIOSの画面を見ましたがよくわかりません。 Dellサイトで“BIOS Ver A04”のマニュアルを探しましたが それも見つかりませんでした。(多分探し方が悪いのですが…) どなたか解決方法をご指導願います。