• 締切済み

IT革命?

 最近、IT不況が注目されていますが、そもそもITってあったのでしょうか。元からそんなもの無かったのが現実ではないでしょうか。むしろ遅れていたのはインフラ整備で、今頃その点で、NTTがやり玉に挙げられています。インターネットが日本に入ってから、10年以上は経ています。個人的にはインターネットを導入してから7年は経っています。その間発展したのは通信事情と、HP内容の多様性しかありませでした。プロバイダーは顧客を集めるのに四苦八苦しています(通信環境は常に安いものを、個人的意見)。  突然、疑問を発します。 そもそもIT革命とは???????????  個人的には今のIT不況は、先を見越せない企業の限りない投資、及び政府の先を見越せなかった政策の結果と思っています。    

noname#2762
noname#2762

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

革命の意味をご存じですか? この場合の革命はある状態が急激に発展、変動することです。(広辞苑より) 利益が上がるとは書いてませんよ。 経済が好況になるとも、あるものが発展するとしか・・・ 前の統治者に変わってあらたな統治者がつくこと、社会組織を急激に変革すること。 IT革命でインターネットはたった1年足らずでキロビットから現在本格化しつつあるMTTH(Megabit To The Home)といわれるものに進化しています。これは、急激な発展でしょう。 ITとは、そもそもネットワークを指すものではなく、ネットワーク全般に関係する端末やインフラを指します。そのためパソコンの家庭への普及率などを考えても革命的であるといってもおかしくないでしょう。 携帯もITの柱です。携帯はすでに日本では大人の大半が保有し子供も持つ機会が増えています。 ただ、革命は必ずしも良い結果を残したり、好況にするわけではないです。政府の構造改革もそうですが、改革や革命で得るものがあれば失うものも同じだけあります。 これは確かに改革でしたが、そのときに失ったもの例えば電話料金の値下げによって改革前の利益を失いました、多くの働き手が働く場などが失われ、これまでのITのかわりだったものでもダメージが出ています。 これをどうにもできなかった、その結果が不況です。 政府の財政構造改革というのが現在検討されていますが、これも改革を歌っています。ただ、国民は改革イコール良い方向に向かうと考えるのではなく、その結果失うもの自分たちに身近にダメージを受けるものが必ずあることに目を向けない限り、そのときは良くてもすぐに暗い闇に落ちるでしょうね。 革命の間は花ですよ。希望を持てるから・・・でもその後を見越して新たな技術や研究を続けたもの、欠点を知りその対策をしたものがいい結果を残すのでしょう。 なんか、話がそれました。とにかくITも含め改革は良い結果を残すとは限らない。まあ一種の賭ですね。先に欠点を研究したものが後々いい目をみられるってことですよ。

noname#30727
noname#30727
回答No.1

インフラの整備を含めたIT革命だと思います。誰でも世界に対して情報発信できると言っても、普及率が低ければ意味がありません。 新しいインフラが整えば、古いコミニュケーションの方法が自然淘汰され、より新しいコミニュケーションの方法が確立されていきます。これを革命と呼ぶのは不自然ではないと思います。 皆が「通信環境は常に安いものを」と考えるのですから、不況にならない方がおかしいです。キーパーソンの責任は大きいでしょうけど、社会人1人1人の責任も考えなければならないでしょう。

関連するQ&A

  • IT不況

    はじめまして。 IT不況で検索をかけてみましたがピンと来るものがなかったので 同じ質問が過去にあるかもしれませんが、質問させてください。 そもそもIT不況ってなんですか? ついこないだまでIT革命だといってIT関連企業でこぞって 社員を募集していました。 しかし、打って変わって一年間でごろりとかわって不況・・・・。 確かにパソコンのメモリとかをみてますと こんなのでいいのかって言うくらい価格が下がり、その割には 生産するための半導体工場は一個建てるのに何十億とかかると 聞いたことがありました。 また、ITの意味であるインフォメーションテクノロジー?ですか? 情報関連でも安い接続料金のわりに光ファイバー敷設など 出費がかさむためもうからないと聞きます。 しかし、そんなに不況になのでしょうか?この分野は先が暗いのですか? みなさんの思った意見から、専門家の意見までお聞かせください。

  • IT関連への転職について

    4月からの転職を考えております。 おおまかにパソコンを触るのが好きでIT関連での転職を考えているのですが、具体的な仕事内容がよくわかりません。 久し振りに知人と会った際に、プログラマーは止めた方が良いと言われたので、では何が言いか聞いたところ「インフラ系」が良いと言われました。 理由も聞いたのですが私には理解不能で、インターネットでもいろいろ調べているのですがわかりません。 インフラ系とは主にどのような仕事内容なのでしょうか? また、インフラ系の職種で転職する際に有効な資格等ありました教えて下さい。 個人個人で好みはあると思いますが、皆さんのお勧めするIT関連での職種等も教えて下さい。

  • 【IT革命化が進行すると】テクノクラート(技術官僚

    【IT革命化が進行すると】テクノクラート(技術官僚)が登場すると予言されていましたが、住民基本台帳ネットワークやマイナンバーはこの技術官僚が社会操作を行い始めたという認識で良いのでしょうか? 技術官僚は自身の保身、地位身分を上げるために国を情報管理社会にしていくというIT革命時の未来予測でIT化の負の部分、悪い面が表面化してきた予言通りのシナリオに事が進んでいるということですよね。 テクノクラート(技術官僚)による情報管理社会化の危機に当のテクノクラートは気付いていないようですが。。。 IT革命時に予言されているシナリオ通りに未来が進めば、、、 IT革命 ↓ プライバシーや知的所有権、個人情報の流出 ↓ ハッカーによるコンピュータ情報の改ざん ↓ 文化のボーダーレス化、多様化 ↓ インターネット犯罪の増加 ↓ テクノクラート(技術官僚)による情報管理社会 ↓ ????? テクノクラート(技術官僚)による情報管理社会の次に何が起こると思いますか?

  • リーマン以来の世界不況で

    リーマン以来世界中が不況になり金融政策に四苦八苦してますが、単純に考えれば世界中のカネの枠は一定だから株の付加価値が高すぎてパンクした理由はどうあれどこが儲かってるのかな?と、単純に疑問をもちます、金融市場や仕組みはまったくの素人です、面白く簡単にお願いします。

  • 商品仕入に伴う送料の扱い

    個人事業をはじめたばかりで、記帳に四苦八苦しています。教えてください! 商品の仕入に伴う送料を取引先に振込で支払った場合、 預金出納帳には「買掛金」に含めて計上するのでしょうか? あるいは、「通信費」として別掲すべきですか? よろしくお願いします。

  • IT業界の転職について

    IT業界について、 只今就職活動中で現場の方、もしくは、現場に詳しい方の意見を参考にさせていただきたいため質問させていただきます。 IT業界という業界的にかなり変化が大きく不安定な職に就く際、やはり転職という考え方も必要になってくると思います。(ベンチャーなどではなく、大手子会社やインフラ系子会社ならば安定するかもしれませんが・・)私個人転職に強いエンジニアを目的に就職活動をしており、転職する際にはできれば同じ業界のITに転職したいと思っております。 そこで質問です。 やはり転職する際の武器となるのは、こういったことができるや、具体的にこう言ったことを経験したなどが言えることが強いと思います。それらの経験多いと、好印象をもたれると思います。(もしくは、一つに特化したほうがいいのか?転職の際はプロジェクトマネージャ等の役職?を求めているのか?そこら辺はいまいちわかりません・・・) よって、職種の中で一番色々な経験ができるのは、どれになるでしょうか? (私的にはIT業界であれば、何にでも楽しくやっていける自信がございますので、やってて楽しいことなどはすべてに当てはまります。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ITコンサルタント・システムコンサルタント ITコンサルタント(アプリ)、ITコンサルタント(インフラ) ・プリセールス プリセールス ・アプリケーションエンジニア/システム開発 業務系アプリケーション開発(Web)、業務系アプリケーション開発(汎用)、Webサービスアプリケーション開発(BtoC)、業務系アプリケーション開発(オープン系)、パッケージ・ミドルウェア開発 ・通信インフラエンジニア サーバーエンジニア(設計/構築/運用/監視)、ネットワークエンジニア(設計/構築/運用/監視)、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア ・サポート・ヘルプデスク テクニカルサポート、ヘルプデスク ・社内情報システム(社内SE) 業務系インフラ系業務系・インフラ系 ・研究開発・R&D 研究開発・R&D ・品質管理 品質管理デバッグ・テスト・その他 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※DODA参考 できれば根拠ともに、意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします

  • IT業界

    就活をしているものです。 IT業界を目指しているのですが、 IT業界といっても多種多様だと思うんですが、 一応、以下の認識でよいでしょうか? ・通信ネットワーク…ネットワークのインフラを作る(NTTコミュニケーションズとか) ・ものづくり系SI…電子機器などのソフトウェアを作る(富士ソフトとか?) ・ビジネス支援SI…企業のシステムを構築する(大塚商会とか) ・コンサル・シンクタンク…企業の経営をITで解決する(野村総合研究所とか) ・インターネットサービス…ネット上のサービスを提供(ヤフー、グーグル) ・ソフトウェアベンダー…ソフトウェアを提供(富士ソフト?) ・ハードウェアベンダー…ハードウェアを提供(シスコ?) ・運用、サポート…ハードウェアのメンテナンスとか(NTTコミュ?) 上記を車社会でたとえるなら、 消費者が人、消費者企業が商人で、 通信ネットワーク業界は道路を作る。 ハードウェアベンダーは車を作る。 ソフトウェアベンダーは固定型のお店を作り、 インターネットサービスは移動式の屋台 コンサルシンクタンクは人の集まる場所を推測し、商人に教える。 ビジネス支援系SIは人の集まる場所を商人に実際に誘導する。 モノづくり系SIは商人の乗る車を改良 運営、サポートは道路工事業者 意味不明ですが、合っているでしょうか? また、業種ごとの仕事の内容や大変さなどもあれば教えてください。

  • IT系のお仕事状況

    IT系のお仕事状況 こんばんは。 IT系のSEのお仕事を始めて、10年近くになるものです。 今度、退職を考えるにあたり、、 契約社員や個人事業主などで、一旦仕事を続けたいと思っています。 (並行して資格の勉強や、職種の変更も見据えた転職活動をしたいと思っています) ただ国内自体が変わらずの不況・・ 企業内でもIT投資が縮小されたり、ITベンダーの価格競争、 環境のクラウド化などにより、お仕事が少なく、またあっても単価が安く 生活が安定はしない、という噂もちらほら聞きます。 また仮に正社員だとしても、取引先のSIに仕事が無く、 自社に数ヶ月も待機している、という話も聞きます。。 今は、個人としてやっていくには、難しい状況なのでしょうか?。 皆様のご意見を頂けると助かります。

  • ブロードバンド革命により縮小淘汰される業界 成長する業界

    ITブロードバンド革命により 特に新聞 輸送 印刷 商社 金融 通信他 サービスなど縮小 淘汰が予測される業界は 現在から今後 どのような規模・環境になっていく思いますか? また今後 どういう業態 業界が成長し インターネットではどのような業態のサイト 仕事 サービスが生まれると思いますか? 特にそういう環境におかれている業界関係者の実体験の意見 また一般の方の意見を幅広く待ちしています。

  • 貧困格差が生まれるメカニズムの話です。

    貧困格差が生まれるメカニズムの話です。 貧困格差が拡大するのは◯◯革命のように経済システムが変わるときに起こるそうです。 最近ではIT革命が起こり、IT関係者に新富裕層が爆誕しました。 そして今まで手入力だったレジがITによって自動化されて仕事が無くなり、無くなりはしていないが機械化に置き換わり人員は削減された。 その産業革命のときに仕事を奪われた人が貧困層に陥る。 新聞配達も新聞を読み人が減りリストラされる。 出版物もIT化されて紙ベースからデジタル化されて書店も潰れてリストラされている。 経済の仕組みが大きく入れ替わるときに格差社会が拡大する要因となり、次はEV電気自動車革命が確実に起こるのでまた貧富の格差が拡大するサードインパクトが起こり貧困層が拡大し、電気自動車の新たな新富裕層が生まれる。 アメリカの雇用統計は伸び続けていて、アメリカはIT革命後の貧富の格差の山を乗り越えたと言われている。 日本も乗り越えたと思う。 先進国はもうダメだ。経済は衰退して自転車操業だと言われるがそうではなくこういうIT革命は発展途上国では起こらないので革命後の貧富の格差問題が起こるのは先進国だけだからだ。 で、こういう◯◯革命は確実にまた起こるので不況が訪れる。 で、話は戻って、貧困格差を無くすということはこの◯◯革命を起こさないか、◯◯革命が諸外国で起こっても起業家を日本で誕生させなければ格差社会、貧困格差という問題には直面しなくなるはずだけどそんな新しい時代の技術を取り入れないという国の政策は間違っているのは確実なので、EV革命が今後10年、20年で起こってトヨタ自動車の時代が終わるときのショックをどうやったら和らげられるのか教えて欲しいです。 確実にEV革命は起こるので現在の自動車産業の関係者が次のIT革命のような犠牲者になるのはまず間違いないはずです。

専門家に質問してみよう