• ベストアンサー

整理回収機構との交渉について

私の父が叔父の借金について物上保証人になっていまた。 その叔父が自己破産し、物上保障の担保となっている我が家は、銀行から整理回収機構へ債権譲渡されました。 家にはまだ住宅ローンが残っています。 一週間後、この整理回収機構と話合いをすることになって います。 そこで以下のアドバイスをお願いできないでしょうか。 1.債権放棄してもらうにはどうしたらよいか? 2.減額してもらうにはどうしたらよいか? 3.交渉の際に気をつける点、交渉のポイントについて   現在、両親はパートで生活しています。 正直なところ債権を返済することは難しいと 考えています。 何卒宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.4

>ローン残高はほとんどない状態です。 そうですか。それだと相手は強気ですね。 >> 整理回収機構には競売によって得られた 金額が、保証の金額を下回っていてもそれ以上 の請求をされないと考えていました。 その考えは間違いなのでしょうか? << はい、そうです。連帯保証人や保証人と異なり、担保提供者(物上保証人)はその担保物権を差し出すだけで責任を果たしたことになります。 ご質問の状況ですと、もし競売で予想される価格程度の支払が可能であれば、競売ではなく金銭の支払と引き換えに抵当権をはずしてもらうということも考えられます。 もう一つは任意売却に応じてもらい競売ではなく任意売却する方法です。この方が売却価格は大きいので、たとえ回収機構の債務全部が完済されなくてもOKを出してくれる可能性があります。 もちろん任意売却価格と競売での予想価格の差額を、回収機構とご両親で分けるという形になります。

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

>1.債権放棄してもらうにはどうしたらよいか? まずそういうことはありえないでしょう。 企業関係でよく債権放棄の報道がなされるのは、一定の債権を放棄するけど、その代わり再生に成功した場合にはその損害を取り戻せる見込みがある、つまり債権放棄した方が最終的には利益になると判断されるからなされるのです。(たとえば傾いている会社の株式と債権を持っていたとすれば、債権を放棄しても株式価値が放棄価格を上回れば良い) >2.減額してもらうにはどうしたらよいか? 任意の交渉で解決ができるとは思えません。 >3.交渉の際に気をつける点、交渉のポイントについて まずきちんと抵当権の確認をして下さい。 ご質問では住宅ローンが残っていると書かれていますよね。 であれば住宅ローンが第一抵当権者ではないかと思います。つまり回収機構は第2抵当権者ではないかと。 これはきわめて重要なことです。 まず弁護士を雇ってください。これから先の交渉では法的知識が必要です。 うまくいけば民事再生に持ち込めるかもしれませんし、だめでも何らかの道が存在する可能性はあります。 住宅ローンの残高と、物件の市場価格も重要です。 これら一連の関係から減額しての返済の可能性の有無がわかります。

mi_mi_mi
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 整理回収機構は第三抵当者になります。 住宅ローンが第一、第二抵当者なのですが、 こちらのローン2つは今年の12月には 払い終わります。ローン残高はほとんど ない状態です。 1点確認なのですが、”物上保証人”と なっていますので競売によって家が売却された 場合に、整理回収機構には競売によって得られた 金額が、保証の金額を下回っていてもそれ以上 の請求をされないと考えていました。 その考えは間違いなのでしょうか? 恐れ入りますが再度アドバイスいただけない でしょうか。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

1、債権放棄は、まず100%ないと思います。 何故なら、「担保となっている我が家」と云うことで、抵当権設定登記がなされていますから、それを競売すれば回収できるからです。 2、これも、まず、あり得ないことです。 これも1、と同じで抵当権のある被担保債権の減額は、まず100%ないと思います。 なお、その「我が家」を競売しても全額弁済したことにはならず、残余があるようなら、その残金の減額は、あり得ます。 3、の回答は、要するに、被担保債権額と競売価格を照らし、その内容によって、任意な話し合いは可能ですが、何分にも、毎月の返済額と返済期間が話し合いできなければ競売は免れません。

mi_mi_mi
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 もう1点確認なのですが、”物上保証人”と なっていますので競売によって家が売却された 場合に、整理回収機構には競売によって得られた 金額が、保証の金額を下回っていてもそれ以上 の請求をされないと考えていました。 その考えは間違いなのでしょうか? 恐れ入りますが再度アドバイスいただけない でしょうか。

  • breeze
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.1

収入と家計支出について、誠実に、素直に伝える事です。 債権放棄はしてくれないでしょうが、 RCCも合理性を欠くような無茶を言う組織じゃありません、 資産余力があれば別ですが、生活を守る現実的な線で話ができると思います。

関連するQ&A

  • 整理回収機構

    整理回収機構と調整をしています。 ここは受け皿銀行がNGといった債権を超格安で 買い取って、それを回収しているというスキーム かと思いますが、 2億くらいの債権の場合、そのくらいで買い取って いるのでしょう? すでに2000万くらいは返しており、来年早々に 時期返済条件を話しあうのですが、 債権放棄などは可能なのでしょうか? (会社の信用を傷つけずに)

  • 産業再生機構と整理回収機構

    本日、ニュースで「ロッテホークスが誕生!?」というのを見まして、産業再生機構とは?と思い、ちょっと調べてみたのですが3点ほど、自分の頭の中で整理しきれません。 (1)あるD会社が産業再生機構の支援を受けると、産業再生機構が非主力銀行の債権を買う。  ->非主力銀行の債権負担を減らすことが目的?  ->非主力銀行は、貸した分全額返ってくる? (2)産業再生機構の支援にもかかわらず、再建できない場合は、整理回収機構の再建が転売され、整理回収機構がD社の不動産やら何やらから、できるだけ回収するんですよね?それでも回収しきれないのが、国民からの血税で補われる? (2.5)変な会社にお金を貸した銀行の責任は問われないのでしょうか?貸した分全額、公的資金からもらってる!? (3)一番わからないのが、産業再生機構でD社が再建不可能と判断された場合に、整理回収機構に転売されるはずなのに、RCCでは、再生の見込みのある企業に関しては、再建支援の目的で、債権放棄に応じているっておかしくないですか?

  • 整理回収機構について

    取引先の会社の経営状況について知りたく、 その会社の不動産の登記簿をみたら、抵当権者(債権者) がある大手銀行から(株)整理回収機構に移ってました。 この会社(取引先)はかなり厳しいと判断してよろしいのでしょうか。また整理回収機構の本来の役割はなんなので しょうか?簡単に教えてください。

  • 整理回収機構について

    不良債権の回収に新聞記事などよく整理回収機構(RCC)が出てきますが具体的にどのような役割をしているのですか?また直接処理と間接処理の違いはどういうものですか?詳しくわかる方お願いします。

  • 整理回収機構とはどんな会社ですか?

    こんにちは。至急知りたいので、ご協力をお願いします。  20年程前、父親が叔父(母親の弟)の債務の連帯保証人になり、その後、叔父に逃げられてしまいました。(現在は所在が判明しています。) 当時は返済できずに自宅を抵当に入れ、銀行から借金をして返済を続けていましたが、その銀行が潰れてしまったため「整理回収機構」という会社が新たな債権先となりました。 先ごろ、やっと返済が終わったと安堵していた父親ですが、整理回収機構から「利息の不足分と延滞金や迷惑料など、合わせて700万円支払って下さい。」と言われました。 父親ももう75歳…職もなく、返すあてもなく訳も分からず、詳細を聞くと「払えないなら170万にまけてあげるので一括で払って下さい。」と言われました。 父親は抵当に入れてある自宅を失いたくないので、新たに借金をしてまで170万を用意しようとしています。でも、そんなに都合の良い話があるのでしょうか?本当に不動産も抵当から外れて、もうこれ以上請求をされずに済むのでしょうか? だいたい、700万の詳細は「返済したら見せる」と言って、教えてくれないのもおかしいと思うのですが…。 東京中野坂上に住所ある「整理回収機構」とは、信用出来る会社なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、どんなことでも良いので情報を頂けたらと思います。

  • 整理回収機構から起訴されました

    昨年末 整理回収機構より昨年無くなった父の貸付金 約4000万(北海道拓殖銀行よりの借受)及び金利を返せと督促がきましたが 父が所有する物件を任意売却した際残債は免除されたと聞いていると突っぱねると唯一度の話し合いで裁判を起こされました 任意売却後唯の一度も(4年7ヶ月)債権の確定書及び債務の督促は来ておらず 父の借金は他の銀行に借りている約5000万(売却予想額約3000万の家を担保とする借金) だけであると信じ単純相続してしまいました 現在私は会社経営しておりますが 赤字会社で給料も 月26万しか取れず 現在の状況では銀行及びマンションのローン(利子を返済している段階)の返済で一杯一杯でこれ以上の返済は難しく途方にくれています 母に聞いたところ 債務免除は当時の担当者(拓銀より整理回収機構に転籍)から口頭で聞き書類はもらっていないとのことです 裁判的には不利な状況で和議に持ち込みたいのですが返済方法は月幾らくらいから可能でしょうか 又何かアドバイスあればお教え下さい 追伸 私の処分可能資産は無きに等しい状態です

  • 住宅債権管理回収機構への委託のお知らせ

    住宅債権管理回収機構への委託のお知らせが、住宅金融支援機構から届きました。内容は・・・ 当住宅金融支援機構が貴殿に対して有する債権の回収につきまして、平成○○年○月○日に、債権管理回収業に関する特別措置法(平成10年法律第126号)に定める債権回収会社である下記の会社に委託しましたので、通知いたします。 つきましては、今後、貴殿に対するご連絡、当住宅金融支援機構へのご返済に関する交渉・手続きなどにつきましては、当住宅金融支援機構に代わって、下記の会社が行うこととなりますので、ご承知下さい。(以下連絡先) これは、住宅金融支援機構が住宅債権管理回収機構に債権譲渡(売却)したということでしょうか? それとも債権は住宅金融支援機構が有していて、回収のみ委託をしたということでしょうか?

  • RCC整理回収機構に対する債務の時効

    知人の不動産屋ですが、RCC整理回収機構に債務が約150億円あります。元々は住専や銀行でしたがすべての金融機関が破綻し債権はすべてRCCに移転しました。 所有不動産はすべて処分して返済しましが借入金は150億円残っています。商事債権は5年で時効、民事は10年で時効と法律の本に書いてあります。そうすると、当初の借り入れから10年以上経過しているので時効成立しているという事でいいのでしょうか。債権譲渡からも5年経過しました。代表取締役本人としても債務保証していましたがこちらも時効成立ということでいいのでしょうか。 また、会社の役員変更登記もワザと5年以上放置しており会社の登記簿も閉鎖されました。本人は自己破産はしていません。(登記簿上の会社も存在しないし)すべて時効で債務は消滅したという考え方でいいと思うのですが、いかがでしょうか。

  • 債権回収について

    債権譲渡者が債権譲受人に金銭の債権を譲渡した場合 債権譲受人は債務者に債権譲渡の内容証明が 届いた日から債権回収の交渉が出来るのですか? よろしくお願いします!

  • 物上保証人について

    父親が叔父の借金の物上保証人になっていました。 叔父は多額の負債を抱えて自己破産をしてしまいました。物上保障の担保となっている我が家は、まだ 住宅ローンが残っています。 物上保障は第三抵当というものらしいです。 先日、銀行の方がきて、競売にかけると宣言されました。 叔父が自己破産しているので、我が家は手放さないと いけないのでしょうか? 競売で借金が完済できない場合は、差額を支払う 義務があるのでしょうか? また、叔父に対して何らかの保障を要求することは 可能なのでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。