• ベストアンサー

ヒトの神経伝達速度は、どれくらい?

doubleknockoutの回答

回答No.4

温血動物どうしにあまり差はないようですが 1・触ったという感覚(触覚、圧覚) 30~70m/sec 神経繊維の太さによって差有り 2・鋭い刺すような痛み(A,デルタ繊維) 12~30m/sec 3・鈍痛、疼くような痛み(C繊維) 0.5~2m/sec などとなっています。 例えば炎が熱い、という感覚は侵害刺激として2と同じ経路を伝わります。 熱い鉄板を触った感覚はあったのに、熱さは解らなかったというのは、1と2の中間の速度で体が反射をしたという実例ともいえます。 もっと詳しくは、他の方のアドバイスにもあるところをご参照下さい。

mare
質問者

お礼

感覚によって速さが違うんですね。。。 生命にかかわるような痛覚のほうが 触覚より遅いってなんだか不思議です。 わかりやすい解説、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 反射神経の伝達速度について

    ふと疑問に思ったのですが電気信号なのに光速に比べて遥かに遅いことも不思議ですが、逆に生物体内の信号伝達速度が毎秒100メートル以上得られることも物理的になかなか理解できません。 ”神経線維の信号伝達のスピードは毎秒150m以下で 神経線維の情報を伝える仕組みは、電線を電気が伝わるのとはことなり、イオンが細胞膜を通過することによって発生します。そのため電線を電気が伝わるよりも信号伝達のスピードは遅くなります。”と書いてありました。   http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/12/index-12.html 1.それではイオンが細胞膜を通過する時間はどれくらいかかるのでしょうか。 2.情報伝達速度は細胞膜通過時間に何を乗ずれば得られるのでしょうか。簡単な計算式はありますか。 3.神経線維の太さで太いぼどスピードは速くなるのはなぜですか。 どれか一つでも結構です。どうかよろしくお願いします。

  • 感覚神経の神経伝達物質について

    神経伝達物質についてです。参考書などでは、「運動神経と副交感神経ではふつうアセチルコリン、交感神経ではふつうノルアドレナリン」と記載されています。こちらのサイトで調べたところ、神経伝達物質には、それ以外にもさまざまなものがあるということはわかりました。タイトル通り、感覚神経の神経伝達物質について知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。(ちなみに現在の私の勝手な結論は、「感覚神経の神経伝達物質はたくさんの種類があるので代表的な物質を挙げられない」です。)

  • 神経:興奮伝導速度と興奮伝達時間の計算

    カエルの坐骨神経-腓腹筋標本を作製、神経刺激に対する筋収縮を測定。 神経筋接合部から15mm離れた坐骨神経上のA点を刺激すると11.0ms後に、接合部から45mm離れたB点を刺激数と13.0mm後に収縮が記録された (1)運動神経の興奮伝導速度を求めよ (2)運動神経末端から筋収縮に至る興奮伝達時間はいくらか? (1)は(45-15)[mm]/(13.0-11.0)[mms] = 15m/s (2)はどういうふうに考えればいいのかわからなかったのですが A点の距離/伝導速度 = 1mms より 11.0mms-1mms=10mmsとしてみたのですが 運動神経末端からという言葉が引っかかりました。 解き方が間違っている場合にはご指導お願い申し上げます。

  • 脳内での情報伝達について

     脳で情報の伝達が行われるときに、神経細胞から末端の神経線維への情報伝達は「電気的な信号」によって行われ、シナプスに到達する。その刺激がシナプス小胞に蓄えられた神経伝達物質をシナプス間隙に放出させ、これが次の神経細胞へ信号を伝えていくのである。  情報の伝播はまず「電気的な信号」によって行われるが、シナプスでは多くの場合、電気的な信号は通用せず、ここでは電気的な信号が「科学的な信号」に変換され、……  と本に書いてあったのですが、電気的な信号とか科学的な信号とは具体的には何のことですか?

  • 神経伝導速度について

    神経伝導速度について質問です。 昨日右半身の神経伝導速度検査を受け、今日結果が返ってきました。 神経内科の先生からは「神経が綺麗に通っていて、特に問題はない」との診断を受けています。 しかし、右半身のみしか検査しなかったこと、この神経伝導速度や針筋電図で異常が無かったのに、のちにALSや筋ジストロフィーに罹患したという人も少なくはないという事を聞いて不安だらけです。 もしできるなら針筋電図や筋生検も受けたいと思うのですが、お金の問題もさながら、そこでALS等の確定診断を受けてしまったらと思うと怖いです。 自分のこの結果から異常は考えられますかね…

  • 意識の速さ

    先日、講師の先生が、「光の速さよりも意識の速さのほうが速い」とおっしゃっていました。そして本当かどうかを確かめるためにインターネットでずっと調べてみましたが、いっこうに見つかりません。「神経伝達速度」というものもありましたが、毎秒120mでしたので毎秒299792458mの光より遅いので、「神経伝達速度」は意識の速さとは違うと思います。 光の速さ<意識の速さ は、本当なのでしょうか? 知っている人がいればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 人生の目的と神経伝達物質について。

    人生の目的は「幸せになること(幸せでいること)」の方が多いと思います。 本人が幸せだと感じるかどうかは、本人の脳の中で、ドーパミンやらセロトニンやらの神経伝達物質が放出されて、本人が幸せだと感じるかどうかだと考えられます。 私がそう考える根拠は、たとえばうつ病の方だったら、宝くじで1億円当たろうがオリンピックで優勝しようが大統領に選ばれようがぜんぜん嬉しくないだろうし、逆にちょっとしたことでも喜べる人(ドーパミンなどが出やすい人)は、100円当たっただけでも感激すると思われるからです。 そう考えると、仕事や勉強などを一生懸命がんばって幸せを求めることよりも、自分に必要な神経伝達物質が放出されるような薬を服用する、またはそういった外科的な手術(有効部位に電極を指す?など)を受けることで、足りない人は足りるように、もともと足りてる人はさらに多くなるようにすることが、幸せという目的にはいちばん直結しているのではないか、と考えます。 当然、薬には副作用がある、などの意見はあるでしょうが、例えばもともと自力では幸福感を感じることができない人だったら、その薬や手術をおこなうことで本人の身体がボロボロになったとしても、人生の幸せの総量は増えていると考えられます。これは、たとえアル中になろうが、酒を飲めない人生よりはましと考える人もいるだろう、という考え方です。また、薬を服用すると錯乱して暴れたりして社会に迷惑をかける、と考える人もいますが、それは酒を飲むと酒乱になる、と言っているのと同じなので、私自身は「何をやっても暴れる人は暴れるし、暴れない人は暴れない」と思っています。 結論として、人間という生物が幸せを求めるとしたら、薬や手術に頼るのが一番だろう、という考えに行きつきますが、この意見に関して客観的な意見をお聞かせください。「今の時代の日本だと異常な考え方だ」という意見でもいいですが、より普遍的な物の見方をしたいのです。

  • 神経伝達速度検査と針筋電図検査結果の読解・・・

    腕の神経のしびれで神経伝達速度検査と針筋電図検査を行いました。 結果表があるのですが英語で意味がわからないので医療関係者の方、英語が得意な方など分かる方教えてください。 診断書:病名 右尺骨神経麻痺 右上肢しびれ及び疼痛を訴え当院を受診。 筋電図検査を施行し、上記診断結果を認めた。 臨床筋電図結果報告書: 1.針筋電図 (1)筋名 (2)安静時(Ins) (3)随意収縮時 (1)F,D,I (2)N (3)Amp(mv) 0.4-3.0 Duration 4-12 Polys 2 Int.Patt 3 (1)F,C,U (2)N (3)Amp(mv) 1.0-3.0 Duration 10-20 Polys 4 Int.Patt 2 (1)Bicps (2)N (3)Amp(mv) 0.4-4.0 Duration 4-12 Polys 2 Int.Patt 3 (1)Deltoid(2)N (3)Amp(mv) 0.5-2.0 Duration 4-15 Polys 3 Int.Patt 2-3 (1)C5 (2)N (3)Amp(mv) 0.4-3.0 Duration 4-15 Polys 3 Int.Patt 2 2.伝達速度 (1)神経名 (2)Distal(msec,mv), (3)Proximal(msec,mv), (4)Distance, (5)Velocity(m/sec) (1)Rt.Uluar.M. (2)2,82./22,2mv (3)5.96/20.8mv (4)200 (5)63.7 (1)Rt.Mooliau.M. (2)/ (1)Rt.Mooliau.S. (2)/ (4)140 (1)Rt.Uluar.S. (2)2,50. (3)5.26/ 6.80/ (4)140 200/310 (5)56.0 70.4/71.4 3.コメント: Londuction Studig(伝達速度?) Rt ulnar N McvはAE-BE間で10m/sec以上の遅れを認めましたがMcvはW,N,Lでした。 その他、上記被検NはW,N,Lでした。 3.コメント: Needle EMG(針筋電図?) 上記被検すべてでnluropathic wutの増加を認めました。 4.Imp #1 Rt Ulnar N Palsy (Rt Fcuよりproximalでの障害) #2 C5中心 cerbical noot lesion 医師のくせ字なのと英語が苦手なのでスペルが間違ってるかもしれません・・・ もし何かあれば補足でまた説明しますのでよろしくお願いします。 ようは何が障害なのかわかりません・・・

  • 足の無反応の神経

    両足の痺れがあり、末梢神経障害といわれていました。神経内科で筋電図と神経伝達速度の検査の結果右足速度低下箇所あり、左足無反応の箇所ありといわれました。 慢性腰痛がありMRlの検査をして4.5番目の腰椎椎間板ヘルニアが判明しました。 痺れの原因は腰のヘルニアの神経圧迫といわれました。 腰痛は安静ではありません。整形外科でヘルニアは軽いといわれスチレッチをするようにでした。神経内科の検査無反応の神経がヘルニアの圧迫と関係あるとしたら 神経症状があると思うので単純に軽いのか気になります。

  • 制御理論以外での伝達関数

    私は制御関係の講義で伝達関数について学びました。 しかし異なる講義で 「伝達関数は制御理論に使われる関数だが、制御理論以外でも有益な関数として知られている。その例を具体的に示せ。」 という課題を与えられました。 伝達関数について調べても制御理論、制御理論という情報が溢れ、何を調べたら答えに近付くのかすら分かりません。 知ってる方がいましたら答えでなくてもいいのでヒントのようなもの(どのような本を読め等)がいただけたら幸いです。