• 締切済み

腰椎骨折の後遺症

今年の5月に、登山中の滑落により第4腰椎を圧迫骨折、信州の大学で2ヶ月入院しました。 脊柱管の部分にまで骨片がつぶれて出たので、麻痺を懸念されましたが MRIの結果、脊柱管が広い方なので脊髄まで骨片が及ばず、 手術はせずにすみそうだとの医師の判断でした。 経過は順調でもうじき硬性コルセットから軟性に替えれそうなのですが、 挫傷2週間後くらいから左足すねの前面の感覚が一枚皮が張ったように鈍く、 また足指先が一瞬ピリっと刺激が走ることがあります。 左足すねの部分は3,4年前に強く打撲したことがあるので、 それのせいかもと思うのですが・・・ 病院では今は麻痺は出ていなくとも、神経が疲労して麻痺が出ることもある、 それは何時に出るか、一生出ないかわからないと言われました。 足の感じが変だと気になってしょうがありません。 左足すねの前面にぐうっと圧痛があったり、右足の親指先にびりっと刺激があったり、 左足の第2指から第4指の先がなんだか冷たいような感じがしたり。 圧痛と刺激は前も経験ありますが、冷たく感じるのは初めてです。 いちいち気にしちゃいけないとは思っても気になってしょうがありません。 腰椎骨折とその影響について、ご存知のことをお教えください。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数26

みんなの回答

回答No.4

始めまして。名前の通り、自分は胸椎(7,8,9番)を圧迫骨折しました。 1ヶ月半入院して、4ヶ月はコルセットをつけていました。 本来は3ヶ月くらいは入院しているのが良いそうですが、仕事の都合もあり、なかなかそうはいきませんよね。 自分の場合は、きれいに潰れただけなので、脊柱管は変形しておらず、軽度なものだったのかもしれませんが、現在半年たちますが、雨の日や疲れが溜まってきた時などは少し痛みますね。 とにかく半年はムリしないで下さい。痺れを少しでも感じた時はすぐに病院に行って診てもらって下さい。 自分の経験談ですが、まず、筋力は相当衰えます。そのおかげで胸椎の痛みが取れる前に、腰が痛くなりました。 背筋が上半身の重さに耐えられなくなったようです(^-^;) リハビリは半年経った現在も週2回行ってます。行き過ぎると言う事はないと思いますよ。仕事から早く帰る口実にもなりますし(笑)くれぐれも早く帰って遊びに行くのはやめましょう。安定するまでは家で横になっている時間を多く作って下さい。回復してきたら医者と相談しながら少しづつ筋力を回復させていって下さい。怪我の痛みがとれても運動不足からくる腰痛が出てくると思いますので。 自宅でのリハビリとしては、猫の背伸びをやってました。他にもいろいろな方法があると思いますが、医師と相談しながら痛みを伴わない程度に無理せず行って下さい。 大変ですが頑張りましょう。

  • hesotan
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.3

腰椎の骨折の固定は「カエルの四つ足」姿勢が良肢位と思われます。 無理に足を伸ばすと腰椎に圧迫力が働きます。 腰の骨の間隔が開くようにするには、膝を抱え込んでうずくまることになります。 猫の背伸びなんかも動けるようになれば試してみてはどうでしょう。 微妙な骨折箇所なので、注意が必要だと思います。 麻痺などがなさそうなので、回復は早いと思います。

  • hiyorido
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.2

ご心配ならもう一度整形外科を受診するのが良いように思います。 画像診断に関しては、撮る角度や微妙な条件で違う結果が出ることが多々あります。 また画像診断で原因がわからない場合は、軟部組織の損傷・炎症から神経根症状が出ることがあります。骨折するくらいの衝撃ですから、当然軟部組織も損傷しているでしょう。 これなら神経根部の炎症が治まれば症状はなくなるでしょう。 後は周囲の筋肉が緊張していても、神経を圧迫して同症状を出すこともあります。 かなり大きな衝撃が身体に加わったのですから、筋肉が過緊張を起こしても不思議ではありません。 この場合は運動療法・体操療法が効果的です。 もし事故以来受診していないのなら、リハビリも兼ねて受診されてはいかがでしょうか。 以前にも痺れ等があったのなら、以前から腰部の障害が何かあったのかも知れませんし、今回の事故単独の症状かどうかは判断しづらいですね。 どちらにせよ積極的なリハビリは大事であると思いますよ。

manatsunami
質問者

お礼

ありがとうございました。 病院には今も通院してまして(月1回ペース)今までにレントゲン、CT、MRI、断層写真等撮って診てもらいました。 先にも書いたように、わたしは脊柱管が広い目らしくて、だから顕著な痺れや運動障害がないのだろう的に言われたのですが、だからといってまったく挫傷以前の通りかというとそうではないので気にしだすとたまらないのです。 ご回答のような原因もあるのだと思ってずいぶん気が楽になりました。 次の通院の時に、リハビリのことも聞いてみようと思います。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「脊髄の圧迫骨折」 ●http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_158_103_0_0_0 (坐骨神経障害) この中で特に「原因と危険因子」「症状」「治療」「予後と転帰」「合併症」と関連リンク先を参考にしてください。 蛇足ですが、 ●http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?111_30_4_0_0_0 (腰椎手術) ご参考まで。 お大事に。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_146_37_0_0_0
manatsunami
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分でもどの程度のものとして受け止めたらいいのか判りかねていて、 情報を多くほしいと思っていましたので参考になりました。

関連するQ&A

  • 第一腰椎破裂骨折の術後の尿閉

    70歳後半の父が先日、第一腰椎破裂骨折による脊柱管狭窄症の為、手術をしました。 手術前は排尿障害の為、1回に少量(50cc以下)しか排尿されませんでしたが、少しでも排尿されておりました。 術後4日目ですが、術前より自力で排尿することは難しい状態で、管を入れることによって尿を採っている次第です。 心配なのは、「日数が経過するごとに戻ってくるのか?」「何日後位で戻るか否かを判断するべきか?」「戻らなっかったときはどのような治療・対処となるのか?」をご教授下さい。 ちなみに骨折が起きたのは10月初めの事です。よろしくお願いします。

  • 胸椎圧迫・腰椎破裂骨折した場合の職場復帰の時期

    第7,11,12胸椎圧迫骨折,第2腰椎破裂骨折,左踵骨骨折をしてしまいました。同じような経験をされた方に,職場復帰の時期を教えていただければ,幸いです。 小生,満51歳の男性です。本年3月13日に,転落事故で第7,11,12胸椎圧迫骨折,第2腰椎破裂骨折,左踵骨骨折をしてしまいました。 1 治療経過 胸椎骨折・腰椎骨折については,固定的療法で,約4週間の硬性ギプスの着用後,現在は,コルセットを着用して3週目です。 左踵骨折については,鋼線刺入手術が4月4日に施され,現在,ギプスで固定中です。予定では,5月15日(受傷後8週目,手術後6週目)にギプスをとることになっています。 担当の整形外科の先生によると,胸椎については「stable(安定)」,腰椎については「わずかに潰れた状態」とのこと。また,左踵骨折の経過は良好とのこと。 2 現況 現在,自宅療養中ですが,2~3時間ぐらい椅子に座っていると,腰に鈍痛が生じてくること,左足に血液が下がり,左足がむくむので,ギプスに圧迫されて,指先や指先の付け根にしびれが出てくることから,2~3時間椅子に座った後はベッドに横になる状態です。もちろん,正常な歩行はできず,松葉杖2本で,右足だけを使って移動します。 コルセットは,寝ているとき以外は,常に着用しています。 先生の説明によれば,左足のギプスによる圧迫はどうしようもない。むくんだ状態でギプスを再装着すると,逆に,寝ているときには,むくみがなくなってギプスが緩くなってしまい,ギプスの固定機能が損なわれるとのことです。また,コルセットを着用せずに,前屈みになる姿勢は絶対にダメとのこと(腰椎の潰れが進行し,場合によっては脊髄神経圧迫による排尿困難等の後遺症が発生するおそれあり)。 3 職場環境 小生,事務職でデスクワークが主体ですが,打ち合わせや,別室に移動しての会議,出張もある職場です。力仕事ではないので,重い物をもったり,頻繁に体をかがめたりすることはありません。 ただし,職場まで片道1時間の自家用車通勤です。 以上のような状況のなか,担当の先生に,職場復帰の目処を伺っているのですが,先生からは「○○ごろに復帰できる」と返事はなく,「痛みがあるうちは厳しいでしょう。痛みがなくなった時点で復帰を考えましょう」との説明です。小生としては,受傷後8週経過を目処に職場に復帰できればと望んでいますが,参考までに,腰椎骨折,踵骨骨折を経験された方に,受傷後どのぐらいの時期に,どのように職場復帰されたのか,御教示いただければ幸いです。 以上,何とぞよろしくお願いします。

  • 腰椎にできた骨棘について

    長年腰痛で悩んでいます。MRIをとってもヘルニアも無く、脊柱管狭窄も無いとの事でどこの整形外科でも原因が特定されませんでした。しかし、頸椎の手術をしてくれたドクターにレントゲンを見てもらった所、腰椎に骨棘が出来ていてそれが筋肉を刺激して痛みを誘発しているのではないかとの事でした。保存療法で痛みをコントロールするしかないとの事で、コルセットと痛み止めで我慢しています。本当に手術は有効ではないのでしょうか?ミエロ検査をしてMRI以外で棘が馬尾神経を圧迫しているのが解ったとしたら、手術で除去できないでしょうか?それとも状態がもっと悪化して、神経的症状が出ないと手術はしないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 後遺障害等級について

    四年前、交通事故で、第三腰椎破裂骨折、両下肢不全麻痺で入院しました。 前方固定術、骨移植(腸骨を採取)の手術をして、下肢の麻痺はなくなり歩けるようになりました。一年位して固定していたボルトが折れ検査の結果、今度は、後方固定術、骨移植をしました。今年二月に、 症状固定をして、等級が、腰椎部の運動障害で運動可能領域が、すべて1/2以下として8級2号と腸骨採骨の為骨盤骨に著しい奇形を残すものとして12級5号 併合第7級と認定されました。 腰椎の変形、荷重障害も含まれているそうです。 今の症状は、強い腰痛が常にあり、動作時同一姿勢時起床時疲労時よけいに強くなります。 あと左足太腿全面に痺れと痛みがあり、さわると強くなります。 8級が妥当なんでしょうか。

  • 第五腰椎椎間板ヘルニアの後遺障害について

    第五腰椎椎間板ヘルニアの後遺障害について 皆様の意見を聞きたく質問をさせていただきます。  私は、1999年中学2年生のとき体育の授業で怪我により第五腰椎椎間板ヘルニアになってしまいました。 ふくらはぎと足の甲に強烈な痺れと痺れによる痛みにより、普段の生活が不可能となり同年に手術を行いヘルニアを除去してから普段の生活ができるまで回復しました。 ですが、痺れは残存していた状態ですが、高校入試や将来のこともあり、痺れと上手く付き合いながら大学まで頑張ることが出来ました。  2部学生で奨学金をもらい勉強していましたが、昼間は働いて上手く勉強と仕事を両立していましたが、大学に入学してから残存していた痺れが拡散し、痛みも感じるようになりました。 仕事はプログラマで仕事に魅力を持ち技術力向上と学費が稼げるならばと思い、就職活動まで我慢していました。 2006年3月に都内の医科大学病院で診察を受け、第五腰椎椎間板変形による神経の圧迫で、腰部脊柱管狭窄症として椎間板固定手術を受けました。 しかし、術後も病状は変わらず翌年の2007年10月に移植した骨が固定しているので固定器具の除去と神経の癒着除去の手術を受けました。 それでも一向に病状はよくなく姿勢の維持(じっと座っている、ずっと立っている)が困難なため、どうにもならずハローワークの意見もあり、障害者手帳の申請を行いましたが、歩行可能では手帳を発行できないと都に却下され、自宅の生活でも支障をきたし職にもつけず苦しむ毎日をおくっています。 ですが、このままでは生きていくことすらできなくなるので、どうにかしてでも仕事をやりたいしそのために大学在学中に手術をして社会に出られるように頑張ってきました。 痛みを紛らすためには、歩いたりある程度動ければいいのですが、プログラマを今までやっていたため職がどうしてもデスクワークになってしまいそうです。 障害者手帳の再申請も主治医にお願いしましたが、申請の条件は満たしている(姿勢維持が困難で筋電図にも結果がでており筋力の低下も認められるため)が審議では軽くしか見ていないことと、MRIやレントゲン検査から異常が見られず長年(7年間)神経を痛めていたことが原因だろうということで、新たな異常が見られるまでは見送りになっています。 とにかく働きたいと強く思っており、現在就職活動してます。 皆様の意見を聞ければ頂ければと思います。 現状は以下の通りです。 症状:左足に痺れ、痺れによる痛み、筋肉のけいれん ※筋電図の結果にも現れる 痺れの範囲:左足全体(太もも、ふくらはぎ、アキレスけん、足の甲と裏) けいれんの範囲:左足太もも、ふくらはぎ、アキレスけん、足の甲) 姿勢の維持困難:座っている、立っている

  • 脊柱管狭窄症

    平成17年3月ぐらいから歩いていると左足(すね部)が痛くなり開業医の整形外科に2軒ぐらい見てもらい脊柱管狭窄症と診断され安静にしてくださいと言われ痛み止めのハイペンとか血流をよくする薬を飲んでいましたここ数年は薬は止めて痛くなると休むと言う具合に無理をしないようにしていましたが、今週初めから何もしないでも痛む様になり、痛み止めと足にカイロを張って仕事(自動車修理)をしております。痛みは治まるものでしょうか?又手術は大阪で一番と考えられる病院はどこなんでしょうか

  • 脊柱管狭窄症の治療

    70歳になる母が転んで脊柱管狭窄症になって、5ヶ月になります。 http://mobile.okwave.jp/qa/q6451024.html?sid=c3be79e8117c32e9162f9ce7bd1a52da8176d7db 以前に怪我して手術で、腰椎2番と胸椎12番を金属で固定(腰椎1番を骨折)しました。以来、骨粗しょう症の薬を飲んでました。 今回は胸椎11番を骨折により狭窄したということですが、他にも頚椎、腰椎にも狭窄部分が有り、今回どこが原因か全てが関係しているのか分からないということです。 もうほぼ骨折は治り痛みもなくなり、検査の画像から狭窄自体はたいしたことない、手術してもどこまで治るか分からないから勧めないと言われました。 リハビリをしているのですが、腰が動かせず足で支える力が弱く手の力も弱くて自分で立つこともできません。 左側の方が力が入らないです。 本人は自分でどうにもならないから、もう死にたいと毎日思うと言ってます。 なんとかできないかと思うのですが、どうしたらいいでしょうか。

  • 腰椎脊柱管狭窄症 神経刺激システム装置

    先日は不慣れの為、色々とご迷惑をお掛けしました,申し訳ありませんでした。 今回は色々気を使って、書いたつもりですが、若し掲載して頂けるようでしたら宜しくお願い致し 傷病名   腰椎脊柱管狭窄症&神経刺激システム装置植え込みに付いて      男性    年齢78才3ヶ月 >依頼目的  今後の治療方針について、及び、神経刺激システム装置植え込 >[既存歴] >平成4年頃・・・・・・・・・・・ 整形外科にてC5-6前方除圧固定術 >平成15年 ・・・・・・・・・・・整形外科病院にてL4-5(左)椎間板ヘルニア摘出術 >平成25年5月 ・・・・・・・大学病院脳神経外科にて、C3-7頚椎症性脊髄症弓形成術施行、  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・       >●傷病名、  腰椎脊柱管狭窄症・・・・・腰部痛みの為、下記手術をする。 平成25年12月・・・・・腰椎狭窄症と診断されL2-S1椎弓切除術、L4-5後方進入椎体間固定術(椎弓根スクリュー使用)を施行 >●術後、 麻酔が切れると同時に、腰部から⇒, 大腿部外側⇒、膝上に,麻痺、痺れ、痛み(火傷をした直後に患部を触った時のような痛み)が発症、5日程、膝上で止まっていました。 >● 6日目に、膝上から⇒,足の甲を通り⇒、親指まわりに激痛が流れ、足の甲と、親指周りに、麻痺、しびれ、痛みが,発症しました。 >●症状を医師に話すと、下記日程で、三回の入院検査をする事になりました。 >●検査目的は、選択的神経ブロックでの、脊柱病巣の確認・(いずれもブロック注射)です。 >● 後日、下記の日程で、選択的神経ブロックでの、脊柱病巣の確認検査をいたしました。 >三回の入院検査結果の医師からの報告は、一回目に手術をした、L4-5の場所から、2個上のL3-4の所に悪い場所が見つかったとの事でした。 >● . 2014年11月・・・・・腰椎脊柱管狭窄症の二回目の手術L3-4摘出術を施行しました。 >●三回の入院検査をする前に 平成25年12月にL2-S1椎弓切除術、L4-5後方進入椎体間固定術(椎弓根スクリュー使用)を施行後 麻酔が切れると同時に発症した症状だから、間違いなく原因は一回目に手術をしたL4-5の所を調べるように申告したのですが、医師は、聞き入れる事はしませんでした。 現在の症状に付いて、 >●質問1、 手術直後より、大腿部外側から、膝、特に右足の甲と,親指周辺が,火傷の直後に触れた時のような痛み>の為、触れる事が出来ません。・・・・症状の割合は、右足が10,なら、左足は7ぐらいです。 >手術前は腰部のみで大腿部から下肢には、何の症状の無い所に、この様な症状が出たのは >●どうしてでしょうか >●質問、2、 >足の裏の,筋肉のクッシンがない感じ、又,砂利道を素足で歩く感じです、その為に歩く時は、踵と>小指よりの足の裏しか着く事が出来ないので歩くのに安定性が無くふらつきます >● どうしてでしょうか   >●質問、3、 >寝る時に、体の右側を下にして,横になると症状が急激に悪化します。 >●どうしてでしょうか >●質問、4. >寝る時に、天井を見る姿勢で寝ると、太腿から、膝上,親指周辺の症状が急激に悪化します。 >●どうしてでしょうか。 >●質問5、 >、羽毛布団一枚でも足の甲、親指に触れると激痛の為布団を掛けて寝る事が出来ません、 >●どうしてでしょうか。 >●、ベッド、で寝ると,色々と症状が出て悪化する為、夜寝る時に、椅子の背が倒れる椅子で寝ると症状>が増悪しない為、一週間に4~5日は椅子で寝る日が多い。 >、以上の症状から二時間おき位に目が覚めて熟睡が出来ません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 質問6 >●以上の様な症状は、手術のリスクとして考えるべきでしょうか 質問7 >今後、我慢をしながら日々を過ごすしか無いのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下は 神経刺激システム装置植え込みに付いて   >●、腰椎脊柱管狭窄症の椎弓形成+後方固定術中に発症した,上記症状が悪化進行している為、医師>から、神経刺激システム装置の植え込みを勧められて、 >2015年03月―神経刺激システム装置植え込みの施行を致しました。 医師の神経刺激システムの施行方法は下記の流れで施行されました。 >●、1、部分麻酔で、背中にコイルを植え込み、コイルからの信号を調整していましたが15分程度調整していましたが、足の親指周りには、なかなか届きませんでしたが。背中の傷口を閉じ、 >●、2、全身麻酔で,継続して腹部に神経刺激システム装置を埋め込みました。 >●、3、神経刺激システム装置を埋め込み直後より、腹部の張りが目立ち始めました。 >●、4、その後、病棟に戻り麻酔が切れると同時に神経刺激システム装置の調整が始まりました。 >●、5、医師が、何時間も掛けて調整したのですが、足の親指には届きませんでした。 >●、6、その後、三日程、調整をしましたが、親指には届きませんでした。 >●、7、その医師の言う事には、装置の電源を覚えればよいとの事でした。 >●、8、その後、信号が親指にとどかないまま退院となりました。 >●、9、その後、退院後、二ヶ月間医師の診察は有りませんでした。 >●、10、背中のコイルは邪魔にもなりませんが、 >腹部に入れた神経刺激システム装置は、効果の無い器具を何時までも、お腹に入れて置くと日常の生活>に非常に不便な事が多いので二ヶ月後に取り外しました。 >●、以上が植え込みから装置の取り外しまでの経過です。 下記は、神経刺激システム植え込み説明書から添付の一部です。 ●脊髄刺激療法では、なぜトライアルが必要なのですか? ●脊髄刺激療法は、個人によってその効果が大きく異なるため、本植込みを行う前にトライアルを行うことによって、患者さん自身が治療を評価することが重要です。 ●,トライアルは、本植込みに比べて比較的低侵襲な方法で行うことが可能です。 ●,トライアルで十分に効果を確認した上で患者さんの希望の元に本植込みを行うことが治療の成功につながります。 ●トライアル期間の日数は何日間くらいですか?刺激感に慣れた状態で適切に効果判定を行うため、 一週間程度の試験刺激期間を設けます。 以上が説明書から添付したものです。 以下は質問をさせて頂きます。 >●、神経刺激システム装置の植え込みの目的は,右足親指の周りに電波が行くようにするものですが、 >、自分なりに調べたところ、一番良い所はL4-5付近に植え込むのが良いかと思うのですが。 >●、質 問、1 >、医師に、術後に聞いた事ですが、L4ー5の場所は、腰椎の骨が凸凹していて,其処に入れるには骨を>、削らないと入れる事が出来ないからとの事でした。 >、11ー12の所なら削らなくても済むからと言うことで、11ー12の所に植え込みをしたと言う事でした。 >、医師は、遠回りするけれど電波は親指周辺に届くと言う事でした。 >、その後、医師が、三日間の神経刺激システム装置の調整をしましたが、信号は届きませんでした。 >、医師が、上記記載、神経刺激システム装置植え込み説明書さえ読んで、説明書通り、トライアルさえし>、ていれば,神経コイルを移動する事も出来たし、背中を二度も開く事は無かったのでは無いでしょうか、 >、お腹にしても,もし神経刺激システム装置が使用できないとなれば、一度もお腹を開く事は無かったと思います。 >、医師が、トライアルをしなかった事により、必要のない,お腹、背中を,二度までも、約長さ6センチの長さ >、を開いたり、閉じたりしたのです。 >、私が思うには、この医師は、医療ミスをしたのではなく、最初から、神経刺激システム装置の埋め込み>、方法を知らないのに、テストととして施行したのではないかと思います。 >●、如何してこの様な事が起きたのでしょうか? ・>、医師は、神経刺激システム装置を施行した後、他の所在の大学病院に移動してしまいました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ >上記記載と重複するかもしれませんが、下記に付いても宜しくお願い致します ●質 問、2 ●>植え込み目的は症状の酷い親指周辺に電波を送る事ですが、 >、それには、何処に植え込みをしたら良いでしょうか。 ●質 問、3 >●背中のコイルと、腹部に神経刺激システム装置を,トライアル期間も取らずに同時に植え込みをした事>に付いて、 >、どの様に思われますか ●質 問4、 >●、植え込みと、取り外しの為に,腹部と,背中を長さ70ミリも二回も開いた事は間違で済むのでしょうか、 >如何でしょうか。 ●質 問、5 >●、私が思うには、この脳神経外科の先生方が、神経刺激システム装置の施

  • お医者様にお聞きしたいのですが・・・・

    お薬のことなのですが・・・ 10年前に変形性膝関節症のため両膝人工関節ope、5年前に大腿骨骨折ope、ラクナ梗塞発症、4年前腰椎脊柱管狭窄症ope、3年前ラクナ梗塞再発、肺血症、肺炎、腸閉塞、その後十二指腸潰瘍、1年前骨粗鬆症という既往歴の85歳♀。現在、膝間接痛自制内。両片麻痺。上肢麻痺は生活に支障はあまりない程度。下半身の麻痺強く、排泄困難。認知症ナシ。立位、歩行訓練中・・・ ・・・情報が少なすぎるかもしれませんが、現在、服用していると思われる薬を教えてください。 薬の名前(ムコスタとか)ではなく、「血圧降下剤」というような感じの回答でお願いします。 面白くない質問でごめんなさい・・・ (ノ_・。)

  • 腰部脊柱管狭窄症の硬膜外ブロック注射について

    腰部脊柱管狭窄症で先日始めて硬膜外ブロック注射を受けましたが、一定期間麻酔が効いている間は症状が良かったのですが、夕方から脚が以前より痛くなりました。また右手指先も痺れています。 ブロック注射は1回では効かないと言われていますが、左方面の治療でしたが左脚の症状が悪くなったり、右手指先まで痺れるのは聞いたことが無いのですが、何方か専門の方のご意見をお聞きしたいと思います。 また私の狭窄症は当初間欠歩行で歩行すると痛みましたが、最近では立ち上がったでけでも痺れます。これは症状が悪化しているのでしょうか?それとも毎日1時間位自転車でトレ-ニングをしていますが、その影響による筋肉のコリでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう