• ベストアンサー

眼科専門医の見極めについて

miechan30の回答

回答No.2

こんにちは。私は去年の夏レーシックを受けました。 事前検査に10時間、両眼で56万円かけましたが、 結果は失敗に終わりました。本まで出版されている 眼科専門医にかかったのですが。・・夜道が見えないので車の運転もできません。乱視がひどく、近くのものも遠くのものも見えづらい状態です。 大切な目だからこそ、コンタクト等で満足な視力が出るうちは手術は見合わせた方がいいとおもいます。レーシックの失敗例で検索すればたくさんの経験談が出てきます。新しい手術ですから、まだまだ様子を見た方が無難ではないでしょうか。 どうしても手術を受けられる事情がおありなら、納得行くまで複数の眼科の説明会を聞きに行くこと。破格に安い、コミュニケーションがとれないというところは避けた方が無難です。 熟慮熟考をされて良い結果が出ることを祈っております。

papillonmomo
質問者

お礼

アドバイスとお返事ありがとうございます。 そうでしたか。充分すぎる検査時間と費用 有名な眼科専門医にお願いしても 必ずしも良い結果が出るとは限らないのですね。 それどころか、かえって良くないこともあるんですね。 (個人的にはどこの病院だったかすごく気になってしまいますが、伺うのは控えた方がよいですよね) レーシック 失敗例 で早速検索してみたところ 優に6000件を越える数がヒットしてしまい 改めて、よく熟慮する必要があると感じました。 私は眼鏡&コンタクト歴は20年以上になり いつも不便な生活を感じてきました。 ただ、どうしても手術を受けなければならないかと 聞かれるとそこまでではなく、裸眼だったら どれだけいいか・・・と思う程度なので それだったらしない方がいいのとも悩みます。 もう一度ゆっくり考えてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 眼科専門

    レーシックは、 眼科専門医でなくても、 病院の前に“~眼科”という看板をかかげ、 しかも眼科専門医でなくても、 手術が可能で実際そういう病院があると聞きましたが、 本当ですか? どうせ手術をするなら、 もちろん眼科専門医にやってもらいたいですが、 素人が、眼科専門医かそうでないかを、 どうやって判断可能なんですか? ~眼科と看板に書かれてたら、 眼科専門医かと思いますよね? かといって、 眼科に電話して、 直接聞きづらいですよね? 例えば、 神戸クリックなんかはどうなんですかね?http://www.kobeclinic.com/reope/index.html

  • 【眼科医】レーシック手術に詳しい眼科医に質問です

    【眼科医】レーシック手術に詳しい眼科医に質問です 男子卓球の水谷隼選手がレーシック手術を受けた後にLED照明を見ると白飛びして前が全然見えなくなると言っています。 視力は正常で回復しているそうです。 LEDを見ると前が見えなくなるってどういう目の仕組みからそうなるのでしょうか? 瞳孔の光の受動の調整がレーシック手術をして機能しなくなるというのはあり得るのでしょうか? ちなみに6年間にレーシック手術を2回受けているそうです。回復せずに現在に至るそうです。 角膜を削りすぎると光を取り込み過ぎるようになるのでしょうか? 2回手術したから角膜が薄くなりすぎた医者の忠告も聞かずに自業自得。という意見がありますが、術後の角膜の厚さは事前に調べてから手術しますし、1回目の手術の段階で症状が出ているので、視力回復手術の2回目の手術は関係ない話ですよね。 専門医的にどう思いますか?

  • 【眼科】レーシック手術でレーザー治療を受けた後に緑

    【眼科】レーシック手術でレーザー治療を受けた後に緑内障や白内障になってレンズを削らないといけないようになった場合、レーザーを当てて過去にレンズに凹みを付けている人は緑内障手術や白内障手術が出来なくなるということはないんでしょうか?

  • レーシック後の白内障について

    6年前、レーシックを受け、近視矯正をしました。 その時、白内障があるといわれました。 自覚はなく、医師からもまだ大丈夫と言われていましたが、 段々見えなくなってきました。 メガネでも矯正できず、本当に不便になってきました。 レーシックを受けた病院が遠くに移転したため、 今は家の近くの眼科で、検査を受けたり、ドライアイ用の点眼薬を処方してもらってます。 そこの医師は、私が長年(約25年)コンタクトをしていたため、 眼球が歪んでいること、レーシックを受けたため角膜を手術で触っていること、 レーシックを受ける前のデータがないこと、という理由で 白内障の手術はできない、と言います。 レーシックを受けた病院では、多焦点レンズを勧められています。 単焦点でいいと思うのですが。 大きな病院に行ってみようかと思っています。 レーシックを受けていることなどは告げたほうがいいのでしょうか。 黙っていれば、普通の白内障手術が受けられるのでしょうか。

  • 眼科の専門家にお訊ねします

    出来れば眼科の専門家にお訊ねします。1年前白内障の手術をして、遠視?用レンズ(パソコンに焦点を合わせた)を挿入し、両眼裸眼で1.2まで見えるようになったのですが、身の回りのものが(近場のもの)何も見えなくなりました。眼鏡屋で調整して老眼鏡を作りましたが、たいがいのものは見えるのですが、読書ができないのです。15分ごとに字がぼやけて中断することになるのです。手術をして1年立つのですが、やっとまわりの風景もまともに見えだし、(それまでは焦点が合わずイライラ状態でした)後、本さえ読めればいいのですが、そのために近視用のレンズ交換の再手術をしようと思うのですが(手元が見える)どう思われますか。リスクが高いですか、それより老眼鏡を作り直したほうが良いでしょうか。

  • 角膜を削った事による後遺症とは

    白内障手術で用いられるものの中でプレチョップ法と呼ばれるものがあると思いますが、この 手術方法の中に角膜を削る部分があると思いますが、レーシック手術は角膜を削る事によって 視力を矯正するものだと思いますが、 共に「角膜を削る」という部分に対しては方法や切る大きさ等違いはあるものの 同じだと考えても良いのでしょうか? また、角膜を削った場合一部の角膜は再生するようですが 「角膜を削った事により何らかの後遺症」のようなものが発生する可能性はあると考えられるでしょうか?(レーシックによる失敗等) またその場合、共に角膜を削るという部分が白内障の手術とレーシック手術では共通している 部分があると考えられますが、その場合、白内障の手術でも一部のレーシックによる後遺症 のような症状が出ても不思議ではないと考えられますでしょうか?(共に角膜を削るという部分が共通している為)例えば、目が異常に眩しい、ハログレア現象、視力が変化した事による自律神経 への影響による脳や身体への影響等)。宜しくお願い致します。

  • レーシックは白内障手術等に影響しますか?

    こんにちは。 レーシックは角膜をめくってレーザーを当てると聞いたのですが、 将来的に白内障や目の病気になった時に支障はありませんか? もしレーシック後に受けられなくなる手術等があれば教えて下さい。

  • 眼科医の診断が?

    近くの眼科に行くと両眼白内障と緑内障と診断されました。 緑内障は酷く見えなくなると言われ白内障は片側を手術しましょうとの事でした。 見えなくなるのに手術? 不安になり少し離れた有名な眼科に行きました。 診断結果は同じでしたが、緑内障については中期~末期に近い状態なので白内障手術をして点眼を欠かさずしていれば100%と言いきれないが失明は免れるかもしれないと言われまさした。 何十年も気が付かずたまたま眼科に行き分かった緑内障なので自業自得です。 現在通院して4週間になりましたが、はじめの2週間は点眼2種類で今は3種類で点眼後の眼圧は15くらいです。 離れた眼科の方が信頼できますが頻繁に通院となると厳しいです。近くの眼科は腕は良い噂は聞きますが先生を信頼できません。 大変でも離れた眼科に通うしか無いでしょうか? 失明は食い止める事はできるでしょうか?。

  • 白内障手術に他の内科医院の健診結果は必須ですか

    眼科医院で白内障の手術をすることになりました。 内科医院への健診依頼状を貰っていつも かかている内科医院に行って健診して貰い 回答書代含めて数千円かかりました。 眼科医院で白内障の手術をする場合は誰でも 他の内科医院で健診して貰うのですか。 白内障手術の解説本には出ていませんが 必要条件なのかお教え下さい。

  • レーシック手術後の白内障手術について

    レーシック手術後の白内障手術について 今から10年ほど前にレーシック手術を受けました。 先日、左目の調子がおかしく(蛍光灯等の光がやけに眩しいため) 眼科に行ったところ、若年性白内障との診断結果でした。 ここで質問ですが、白内障手術(多焦点レンズ)を受ける場合、 レーシック手術を受けた病院で白内障手術を受けた方が良いでしょうか? 先進医療を実施している病院ならば、どの病院で受けても 一緒でしょうか?