• ベストアンサー

においは粒状だと聞きました。どうして粒ができるか教えてください。

においは粒状だと聞きました。 あったかい湯気のでるお料理などはわかりやすい気がします。 ところで、学校の鉄棒や、電車のつかまり棒などに顔を近付けると、金属のにおいがしますが、これはどうしてにおいの粒が発散できているのでしょうか? 水にイオンがとけるように、空気中にもにおい物質が溶けて発散しているんでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.2

>空気中ににおいがとける動作もイオン化ですか?  いや、必ずしもそうとは限りません。  金属といっても色々ですから、 1.空気中の水に溶け出しているためににおう 2.成分上の何らかの理由により、わずかながら気化している 3.サビなどが粒子化して中空に舞っている  など、金属がにおいを出す理由は色々なんです。  1.はイオン化ですが2.は必ずしもイオン化と呼べるとは限りません。3.は確実にイオン化ではありません。

altosax
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます。 >1.空気中の水に溶け出しているためににおう 金属に触れていた水蒸気が溶媒になってイオン化されたにおいの粒、ということですね。 >2.成分上の何らかの理由により、わずかながら気化している これは天文学などでいわれている金属のガス、が地上の日常生活でも微量に発生してにおいの粒になってるんでしょうか。 >3.サビなどが粒子化して中空に舞っている 直接吸い込んじゃってるわけですね^^;

その他の回答 (1)

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 全くその通りです。  鉄からも、においの素となる物質は発散しているのです。

altosax
質問者

お礼

なるほど、そうだったんですね! さいきん、キログラム原器の廃止を検討する会議のことがニュースにのっていて楽しく読みました。 原器の管理者が掃除のために拭くことで質量が変わってしまう問題が書かれてましたが、何も汚れが付かないとしても「においの出る物質が放散した後」には質量が減っていくことになりますね。 キログラム原器の金属がどんなにおいなのか、かいでみたくなりました^^; 水に金属などの物質がとけていく動作のことはイオン化、と学校で習った気がします。 空気中ににおいがとける動作もイオン化ですか?

関連するQ&A

  • ステンレスの匂いは何処から?

    ステンレス製の流し台を掃除して、ふと思う事がありました。 いつもは椰子の繊維の亀の子タワシでゴシゴシやっているんですが。ちょっと落ちにくい汚れがあったので、金属繊維が加工されたスポンジでガシガシと磨いたらきれになりました。そのピカピカになったステンレス製の流し台から、何とも言えない匂いがするのです!例えるなら「鉄の臭い」とでも言うべきか…。 とにかく普段は全く臭いなどしない流し台から、今日に限って臭いがします。普段と違うのは金属繊維スポンジで磨いた事だけです。洗剤などは使わずに、水だけで磨きました。昔、小学生の頃に作ったラジコンとかの、モーターと良く似た臭いの様に感じます。 臭いは分子が空気中に漂っているという事になりますよね?これはスポンジで磨いた事により、ステンレスの微粒子が空気中にまき散らされたという事なのでしょうか…?

  • 臭いが気になります。どうすればいいのか教えてくださいお願いします

    僕は今年で高校3年生になりました。 バスや電車はいつも他の高校生とくっつくぐらい満員で、臭いがあるとすぐに顔に出てわかると思います! 最初のころ(高校1年のころ)は朝のバスや電車で体臭が気になることがまったくありませんでした。 でも2年生になってある日、「なんか臭う」って別の高校生が言っていて、最初はあまり気にしなかったんですが、臭うって言うことを僕の顔見ながら話されていて(多分)、その日から他の高校の人も僕の近くになると普通にしているようでなんかいやな感じっていう顔になるのですごく気になります。おそらく臭いと感じているんだと思います。 しかも、最近は誰かが僕の近くになると「臭い」って思われるが怖くて、汗が体全身にかくこともあります! でもなぜか、学校の近くになって電車を降りると汗がひいてきて、学校につくとあまり臭いがしないというのが不思議です! 学校の友達に臭いするって質問して臭いを嗅いでもらったんですが、その時は臭いはしないって言われました・・・。 でも臭いはやっぱり心配になります。みんなに迷惑をかけていると思うと、いつも胃のあたりが痛くなったりもしました。 だから朝は、学校行く前にしっかりシャワーを浴びて、制服にリセッシュをかけていきます。家を出て最初は臭いがしないんですが、バスに乗ってるとだんだん体が熱くなってくるときもあって、脇や体などから汗をかきます。その日も臭うって顔されました・・・。 だけど臭うのはバスに乗ってからだというのがわかりました! これはやっぱりわきがか多汗症なのでしょうか?それとも精神的なものなのでしょうか? 今は臭いが気になってしょうがないです。こういう場合はどうしたらいいんでしょうか? みなさんの回答お聞かせください。

  • 水の匂い

     もしH2Oに顕著な匂いがあったら、日々の生活は、さぞや 悩ましいものでしょう。それでも、日々、自然の中で感じる 「水の香り」について、ご質問させてください。    ここでいう香りは、「水に不純物が入って臭い」とか、 「水道水がカルキ臭い」とかいうものではなく、「水の存在感」 とでもいうべき“ 匂い ”のことを、ご質問課題としています。   たとえば以下のような例です。   ■夏の夕方、昼間の陽射しでカラカラに渇いた、道石や地面に 夕立の最初の数滴が落ちてくる時。もしくは打ち水をしてみた時。  そのとき、森林浴の時に感じるような、ほのかな刺激が 鼻の奥のほうで香ります。「ああ、夕立雨が降るんだな!」と 実感させられます。   ■冬の朝、川のせせらぎの本流に、すこし暖かい生活水が 流れ込んでいるような合流点、微かに湯気がたっているような 場所で、ぬるま湯のような微かに重く、お風呂から出たときの 体の匂いを薄めたような有機的な香りがします。   ■朝、学校のプールに更衣室からでてくると、フッ酸の刺激臭 を何万倍も薄めたような、「あ、水があるな」という、味とも匂い ともいえないような感じが、プールの水面からの風にまじります。   こういった、本来、無味無臭に近いだろうものに、 香り(けっして悪いものではない匂い)を感じるのは、 どういうことなのでしょうか?    風雅とサイエンスの狭間な領域で、どこにご質問しようか? 迷ったのですが、こちらにしてみました。  よろしくお願いいたします。

  • 自分の臭いが酷くて困っています

    自分の臭いが酷くて困っています。 電車に乗っていると、周りの人から嫌な顔をされたり、 わざと咳払いをされたりするんです。 学校でも自分の周りの席には誰も座ろうとしません。 ワキや口が臭いなって思うことはありますが、 その時は制汗剤を使ったり、ミント系のガムを噛んだりして、 自分なりに気をつけているつもりですが、それでも臭いようです。 うまく臭いを消す方法があったら教えて下さい。

  • 中年の頭のニオイの解明について教えて

    何年か前、資生堂の研究所が、 中年の頭(髪)のニオイの原因(化学物質)を解明し、 その研究成果を応用した、ニオイ対策商品を出した、というテレビ番組を見たのですが、 もっと具体的にご存知でしたら教えて下さい。 テレビでは、もろ「オヤジのニオイ」と呼んでいましたが・・。 その後、このニオイのメカニズムについて、どのくらい解明は進んでいるのでしょうか。 原因菌とか、食事とか、体質とか・・。 電車なんかで近くの人の後頭部がこっちの顔に接近してると、あのニオイをかがされて、悲しいですよね・・。

  • 整体院で・・

    整体院で、使用している器具のことです。 直接整体とは関係ないのかもしれませんが。 目をつぶっているのでどんなものを使っているのか わかりませんが、頭や、額、顔から首にかけて、程 よく熱い、金属の棒のようなものをくるくる回して 暖めるのです。 線香の匂いがしますので、おそらく、金属の棒の中 に、そういうものをいれて熱しているのだと思うの ですが。 それがなんと呼ぶ器具なのか知っているかたいらっ しゃいませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 悪臭って、呼吸していて安全ですか?

    レベルの低い質問ですいません。 主人の転職で引越しをしてきました。田舎なんですが、近辺に工場が多いとは聞いていたのですが、引越し後、悪臭が漂っていることに気がつき、毎日が憂鬱です。 この匂いはタイヤ製造の工場からきていると思います。風の強い日はあまり気になりませんが、風のない日や弱い日は、とてもくさく、空気を吸うと吐き気がするので家に閉じこもっています。事情があり、今すぐ引っ越すことができず、2年以内に引っ越したいのですが、工場からでる匂いが付いている空気って、吸っていて安全なんでしょうか? 空気に匂いが付いているってことは、なにか化学物質の粒みたいのが、空気に運ばれてきているってことでしょうか? 匂いがある空気って、どういうものなのでしょうか?

  • 燃料部が、露出したり格納容器を溶かしたらどうなる?

    燃料棒は水に浸していれば大丈夫、と聞いたのですが では空気中に置いたらどうなるんですか? 高温になり→放射性物質の放出 でしょうか。 あと福島第1原発で最悪の事態として 燃料棒の露出と、高温になった燃料棒が格納容器を溶かして沈下することが言われてますが そうなったらどうなるんですか?

  • 二種類の金属塩の水溶液蒸発後に別物質ができる可能性

    化学反応を起こさない二種類の金属塩の混合水溶液を、蒸発させた後に、異なる物質に変化している可能性はありますか? 例えば、塩化ナトリウムと臭化カリウムを水に溶かしたあと、それを蒸発させると、臭化ナトリウムと塩化カリウムができている可能性はないのでしょうか? 水溶液中のイオンが、他の物質のイオンと結びついて、蒸発時にその物質に変わっている可能性があるのではないかと考えました。 それとも、その物質の陰イオンと陽イオンは近距離にあるために、通常は他の分子のイオンと交じり合うことはないのでしょうか? 化学書の説明図などでは、イオンがバラバラに存在するように書かれているので、もしかすると他の種類の分子のイオンとも結びついてしまうのではないかと考えたのですが、実際にはそういうことは起きないのでしょうか?

  • 化学電池の仕組み?

    化学電池について勉強しています。 硫酸・銅板・亜鉛版の組み合わせだと、 イオンになり易い、亜鉛版の方がマイナス極になるとのことです。 ■これは、、言い換えると、「硫酸に溶ける方だ」と、解釈してもよいのでしょうか? (そもそも、イオン化というのは、特にこの化学電池の例に関して言えば、”溶ける”ことと同じ意味と考えてしまってもよいものでしょうか?  ・・・ イオン化という言葉のイメージがわきませんので、今のところ、「溶けるようなものだろう」と解釈しているのですが・・・) ■また、イオン化傾向が異なる(異なる種類の)金属と、 電解質水溶液を使うのならば、何を使っても 化学電池 として機能するのでしょうか? たとえば、アルミニウムと亜鉛を使って、 水溶液は 硫酸 を使って、、、とやると、 アルミも、亜鉛も、両方とも溶けてしまうので、使い物にならないのでは、と考えました。 ・・・ これは、いかがでしょうか? ■最後に、炭素棒についての質問です。 炭素棒は金属ではありません。 しかも、どうやら「イオン化傾向」なるものは、ものすごく引くそうです。 この「炭素」という物質は、この化学電池の話においては、どうとらえたらよいのでしょうか? 「炭素」は溶けにくい・・・。そんな風な解釈もいけるのでしょうか? 炭素は、ものすごく「安定」しているイメージがあります。 イオン化は、そういう意味では、ものすごくしにくいようなイメージ・・・があります。 ・・・いかがなものでしょうか。 誤りもたくさんあるとは思いますが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします!