• 締切済み

DISTANCE(ディスタンス)について

彼女が全くわけがわからない映画だった、といっていて、 僕も難聴なんで、一緒に見て、邦画だぁ~、って 思ったくらいで、私は内容は彼女に教えてもらいましたが、 細かい台詞回しとかを聞いているわけではないので、 意図を理解し、自分の考えを言うことができず、 彼女の苛立ちのフォローがしにくいです。 知りたいのは、 ●どんな考えがあって、あの映画が作られたのか。 ●ARATAさんがやっていた役(おじいさんのお見舞いとか行ってた人) 、どんなひとなんだ?ってことです。 (なんで、おじいさんのお見舞いに?ほんとに弟?なんで最後燃やす?) ●また、各自、思いがあれば聞きたいです。 私もきいてみたいです。 お願いします。

みんなの回答

  • tgoda
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.1

一般受けしやすい芸術作品を作ってきた是枝裕和監督ですが、「ディスタンス」はちょっと分かりにくかったですよねー。 と言うか、僕もよく理解出来たわけではありませんが、僕なりの考えを述べさせていただきます。 ちょっと長文です。すみません。 僕はこの作品を「カルト教団をモチーフにして、人間の真理を問いかけた実験的作品」と考えています。 この作品では、カルト教団の一員であった家族を亡くした人々を描いていましたが、ドキュメンタリー・タッチで「ありのまま」を描いていたため、その心理にスポットが浴びる事はほとんどなく、登場人物が「何を考えているのか?」という事が非常に分かりにくかったように思います。 ただ、登場人物たちの心を見せない代わりに、登場人物を観客に投影させて「あなたはどう考えますか?」という問いかけをしているように僕は感じました。 「自分の家族がカルト教団に入ってしまったら?」 「カルト教団とは本当に存在自体が悪なのか?」 「そもそも悪とは何なのか?」 「自分たちは真実を追求する事から逃げているのではないのか?」 この作品はこんな事を僕らに問いかけていたように思います(そこかしこにこのようなセリフがありましたよね)。 つまりは正義と悪は表裏一体であり、「人間の真理とは何たるや?」という事について考えさせられる作品でした。 いかがでしょう? 分かりにくですよねー(笑)。 ビデオが出たらもう一度見てみたいです。

junjunjunya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか、、、 あれはそういう感じのものでしたか。 ホント、僕としては、字幕版も出して欲しいものですよ。。 同監督の「ワンダフルライフ」も、見たいっすよ。 今、仙台ではフォーラムという場所で今週いっぱいの上映なんで もう一度いってみたい気はします。 カメラの動きも気になりますし。新鮮ですよね、彼女は酔っちゃうみたい(笑) また、関連書籍も購入してみようかな。 少しはまってみたい気もする。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 邦画のホラー映画を教えてください。

    今週末に友達と集まって邦画のホラーを観ようという話をしています。 ですが、私を含め、他の友人達はあまりホラーを観る人ではなく、そういった理由からもホラー映画のタイトルなどをよくしりません。 なんと全員が有名なものも含めて邦画のホラーを何も見ていないというわけなのです。 ですので、皆さんが思う「これが一番怖いホラー映画ですよ」というものを教えていただきたいと思います。 是非回答して下さい。 有名なものからそうでないものまで、何でもかまいません。 レンタルが可能であることと、本当に「怖い!!」と思えるものをお願いいたします。 できれば理由もつけていただければ幸いです。 また、できれば邦画が良いのですが、本当に怖いのであれば邦画でなくても良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 「映画の中の夕日(夕陽)」について教えて下さい。多くの映画ファンの皆様

    「映画の中の夕日(夕陽)」について教えて下さい。多くの映画ファンの皆様に伺います。洋画・邦画、新旧・ジャンル、有名・無名を問わず、夕日(夕陽)が印象的に描かれた映画にはどのようなものがあるでしょうか?その夕日の場面はその映画の物語のなかで、どのような意味性なり演出意図(喜び/悲しみ?希望/落胆?)なりがあって登場して(あるいは背景となって)いたでしょうか?いろんな方のご意見やご見解を教えて頂ければ幸いです。ちなみに小生、それほどヘビーな映画ファンというわけではないのですが、「夕日のある風景で町おこし」というプロジェクトの中でこのテーマについて調べております。

  • なぜフィジカルディスタンスが流行らなかったのか

    今や当たり前となったソーシャルディスタンス(社会的距離)ですが、実際はフィジカルディスタンス(物理的距離)が正しいと思います。 社会的距離を取るとなると、たとえ物理的な距離が維持できていても人との関わりを遮断しなければなりません。 なぜ、社会的距離という言葉が流行ったのでしょうか?

  • 死者が身近な人を連れていくことなんてあるのでしょうか?

    死者が身近な人を連れていくことなんてあるのでしょうか? 友人の祖父が半年前に亡くなったのですが、ちょうど半年後のおとといに祖父の弟さんが亡くなったようです。 弟さんは何か病気があった訳ではなく、急死だったようです。友人と、「おじいちゃんが連れていっちゃったのかな」なんて話していたのですが・・・ こんなことってあるのでしょうか?もちろん現実的には、ないとはわかっているのですが。 ただ祖父と祖父の弟さんは昔は仲が良かったものの、最近は疎遠になっていたようです。 連れていくにしても、一番仲の良い人を連れていくのではないかとも思うのですが。 何か経験がある方、このような死後の世界に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 職場にて自分を名前で呼ぶ女性

    職場にて自分を名前で呼ぶ女性って何か意図があってそういうふうにしているのでしょうか? 3か月ほど前から新入社員として入った女性(24)がいるのですが、はじめのうちは自分のことを私と呼んでいたのですが、最近になって僕と話すときだけ自分のことを名前で呼ぶようになりました。他の人と話すのをいつも見ているわけではないのでなんとも言えませんが、僕との会話の時はたいてい自分の名前です。何か意図があってそういうふうにしているのでしょうか? その女性はもちろん新人さんなので仕事をするときは実践経験を積んでもらい僕が常に横にいるようにしてすぐフォローできるようにしてます。僕は上司というよりは仕事を教える教育係といった役回りです。 僕は特に気になりませんが気になると感じる方もいらっしゃるのではないかと思い、質問しました。みなさんの考えを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 職場にて自分を名前で呼ぶ女性

    職場にて自分を名前で呼ぶ女性って何か意図があってそういうふうにしているのでしょうか? 3か月ほど前から新入社員として入った女性(24)がいるのですが、はじめのうちは自分のことを私と呼んでいたのですが、最近になって僕と話すときだけ自分のことを名前で呼ぶようになりました。他の人と話すのをいつも見ているわけではないのでなんとも言えませんが、僕との会話の時はたいてい自分の名前です。何か意図があってそういうふうにしているのでしょうか? その女性はもちろん新人さんなので仕事をするときは実践経験を積んでもらい僕が常に横にいるようにしてすぐフォローできるようにしてます。僕は上司というよりは仕事を教える教育係といった役回りです。 僕は特に気になりませんが気になると感じる方もいらっしゃるのではないかと思い、質問しました。みなさんの考えを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • インスタで同じ人が大量にいいねをしてくる意味

    インスタで同じ人が自分の過去の投稿も含め連続で10件も20件もいいねしてくることがあります。 趣味関連アカウントなので同じ趣味の方が見つけて気に入ってくださるパターンもありだと思いますがこの場合だとたいていフォローしてくださいますが 気になるのがフォローがないのに大量にいいねをする場合です。 自分の推測では 自動ツールまたは いいねの履歴に大量にならべて自分を目立たせてのこちらからのいいね、フォロー待ち と考えていい意味を感じないし ためしにその方のを拝見しても(たとえ同じ趣味でも)とくに見る価値もないし交流の意志がないとみてブロックしています。 お聞きしたいのは フォローしないのに大量にいいねを送ってくるユーザーの意図は、 自分が思っているとおり(上記記載)とみてあってますか? 他に考えがあるなら知りたいです。 単純に自分と違う考えについて知りたいだけですので 気にするなとか質問の解決にならない回答はお控えください。

  • 映画のタイトルがわかりません

    最近の映画だとおもうんですが、タイトルがわかりません。 内容は、 強盗して、1人にお金を隠しておいてもらって、じゃあその2億円をわけよう!と集まったら隠した人が記憶喪失?かなにかで隠した場所がわからないという内容です。 邦画なんですけど、わりとイケメンがたくさん出てた気がします。 わかる方教えてください(>_<)

  • distance

    は large ではなく、great となりますが、どうして large は不可なのでしょうか? large population は可能なので、distance もいいのではないかと思ったのですが。

  • 聴覚障害の弟

    生まれつき聴覚障害を持った弟についてなのですが、一般論として皆さんの意見を伺いたいと思い投稿しました。 弟は高度難聴の、現在大学生なのですが、不出来な姉(私)と違い勉強ができて、スポーツ万能の自慢の弟ですが、聴覚障害=コミュニケーション障害なんていわれるように、そういった方面のことは苦手のようです。(仕事というか、必要なコミュニケーションはするのですが、談笑といった会話はする気がないようです) わりと幼いときから自分が障害者であると自覚していて、世間から自分たちがどういう風に見られているかをわかっていて、人の輪の中の楽しさにまったく関心がないようです。(もともと天邪鬼というかそういう性格だったのかもしれませんが) 自分の人間性みたいなものを蔑ろにしているというか、優秀であることで自分の居場所を確保しているような感じがします。 大学生になって、自分よりもずっと優秀な人たちが現れて考えも変わるかと思ったんですが、もっと頑張って優秀になる方向に走ってしまいました。(実際成績は私の大学生時代に比べたらすごい優秀なんですが・・) そういうわけで、弟はあまり遊び方を知らないというか、もっと人生を楽しい方向にもっていけばいいのにと思ってしまいます。 母に以前相談したときも 「あの子は自分が健常者と同じように生きていけないってわかってるし、自分でどういう生き方をしなきゃいけないかわかってると思う。そこそこ賢いし腹黒さもあるから(母よ、それは褒めているのかい?w)大丈夫だろう」 とのことです。 私自身もそんなに深刻に悩んでいるわけではないし弟の勝手ではあるのですが、わたしのわがままなんでしょうが、弟にもっと遊びを覚えてほしいというか、もう少し人生を楽しめるような生き方をしてほしいのですが、皆さんはこういう生き方についてどう思いますか? 意見、感想、改善すべきだと思うことがありましたらよろしくお願いします。