• ベストアンサー

グリスについてなのですが

CPUを買うと、大抵一緒にグリスが付いてきますがPentium4の1.8[GHz]と3.0[GHz]を買ったのですが、ほかと違いグリスが付いてきませんでした。 これはPentium4の場合グリスの塗布は必要ないからでしょうか? 実際にPentium4のクーラーにはCPUと接触するところにゴムのようなものが貼り付けてありました。 AMDと違ってPentiumはグリス塗布の必要性はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>クーラーにはCPUと接触するところにゴムのようなものが それは「サーマル・インターフェース・マテリアル」といって、CPUグリスと同様の働きをするものです。 http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/termal_material.htm 純正のCPUクーラーを使用するなら、グリスは必要ないです。 他社のCPUクーラーを使用するなら、必要です。

okku0121
質問者

お礼

今回はじめてゴムのようなものがグリスの代わりになるものだと知りました。 自分は純正のCPUクーラーを使用しているためグリスの塗布の必要性はありませんでした。 CPUにグリスを塗布する前で本当に良かったです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

AMDもそういう風に変わってからかなりたってますけど。 ただし、今のPentium4はAMD主力のAthlon64の2倍以上というしゃれにならいほど消費電力及び発熱量が大きいので冷却には十分注意してください。 参考URLは消費電力の実測値です。 上がアイドル時、下が負荷100%時です。

参考URL:
http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html
okku0121
質問者

お礼

本当ですね。参考のURLを見たのですが、ものすごく発熱を負荷100%の時は放出するのですね。 今後は冷却をしっかり行いたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 虎徹markIIのCPUグリスは高品位?

    私が昨年組んだ自作PCのCPUとCPUクーラーの間に塗布されていたのは CPUクーラー サイズ虎徹markIIhttps://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scktt-2000 付属の普通のグリスだったようですが、これ高品位と呼べるグリスなのでしょうか? 再塗布は使用1年3か月程度のPCにおいては不要とプロの方2名がお答えになっています。 再塗布する必要性や、もし再塗布するなら高品位なグリスを使う必要性と無水エタノールで 古いグリスを落としてやる事、そしてCPUクーラー虎徹markIIの脱着の仕方についてアドバイスください。動画でいくらでも虎徹marikIIの脱着動画はありますが・・・。簡単な方なのでしょうか?

  • CPUグリスを塗り替える時期

    自作PCのCPUクーラーを外しCPUグリスを塗り替える時期はどれくらいでしょう? 昨年の6月から自作PCを使用しているので(新しいマシン)1年と2か月程度はCPUに熱伝導率の高い評判の良いグリスを再塗布していないわけですが、CPU温度が異常でなければ再塗布はまだしなくて良いというプロの意見もありますが皆さんはどう思われますか?また評判の良い熱伝導率の高いグリスを再塗布する事で本当に何年もグリスを再塗布しなくても良くなるのでしょうか?そもそもCPUに対してのグリスの再塗布作業って必要なのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • CPUグリスとグリス落とし購入

    CPUグリス(某製作所の方のお薦め)とグリス落とし(AINEX)をAMAZONで注文しました。 サイズ虎徹markIIを取り外す方法は簡単ですが、CPUクーラー脱着時の注意点やグリス再塗布の注意点があれば教えて下さい。ARCTIC MX-4-4g cpu グリス;熱伝導グリスを購入しました。 粘土が柔らかいので塗りやすい事で評判です。このグリスを再塗布する事で当分再塗布はしなくて宜しいか?

  • グリスの選定について。

    油圧シリンダの摺動抵抗が大きい場合などに、二硫化モリブデングリスをロッドに塗布すると良いと学んだのですが、どうして二硫化モリブデングリスが適しているのでしょうか? 金属と金属が接触する場合での使用はネットなどに記載されておりますが、油圧シリンダのロッド部に塗布する場合は、ロッドパッキン(ゴム)との接触になりますよね?グリスには多数の種類がある中で二硫化モリブデングリスが適している理由を教えて下さい。 またグリスの耐荷重性と言うのはどういった表現なのですか? 宜しければご教授ください。

  • CPUグリスの再塗布後

    MX-4という評判の良いグリスをCPUに再塗布しCPUクーラーも掃除しましたが、 虎徹markII付属のグリスはまだ固形化しておらず、MX-4塗布後もCPU温度は殆ど変わっていません。グリスの再塗布に関しては年に1度2年に1度行えばよい程度で、必ずしも必須では無いと思います。また高価で熱伝導率の高いグリスも安価なグリスも塗布後の温度差は殆ど無いと思っていますが、皆さんはどう思います?

  • CPUグリスの再塗布について

    Windows11 64bit 自作デスクトップPCを自宅で使用中。2020年に1度、CPUクーラーを取り外し、CPUグリスの再塗布を行いました。CPUグリスの再塗布は概ねどの程度の間隔で行うものでしょうか?数年に1度のペースもしくはCPU温度に異常がある場合のみというペースでも構わないのでしょうか?教えてください。

  • CPUとCPUクーラーのグリース

    CPUとCPUクーラーのグリース  何時も回答いただきありがとうございます。  DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPを使用しています。  CPU は、 pentium 4  です。  四角い板のような形をしているのが、 CPU で、  その上にCPU クーラーが付いています。アルミの板を重ねたようになっていてその間に風を通し、CPU クーラーを冷やして接触しているCPU を空冷で冷却するようになっているものです。  CPUとCPUクーラーの間に密着を高めるために グリースのようなものが、  塗りつけてあります。  日がたつとグリースが、乾燥して、密着しなくなります。  CPUをはがすとグリースが、無くなっています。 ●Q01. また、密着させるのにグリースを塗りなおしたいのですが、このグリースは、何と言う名前で、どのようにして入手すれば、良いのでしょうか? ●Q02. 日がたつとグリースの密着が、無くなりますが、冷却効果に問題ないのでしょうか? ●Q03. CPUが、高熱になって、システムエラーになったり、CPUが、壊れてしまうことにならないのでしょうか?  昨日、システムエラーになったので、このことが原因では無いのかと心配しているのです。  起動している途中で、画面が真っ暗になって、英文の警告がでます。リスタートができず、電源を切って入れなおす以外ありません。  問題が発生した。Windowsは、あなたのコンピューターに損傷を防ぐためにシャットダウンした。  IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL  メモリーの接触不良でも同じようなエラーがでるので、どちらが原因なのだろうかと心配しているのです。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、教授方よろしくお願いします。  敬具

  • マザーボードからCPUを取り保管する事にし、CPU

    マザーボードからCPUを取り保管する事にし、CPUクーラーを取り外し、グリスを拭き取りましたが、グリスがCPU裏のピンに着いてしまいました。 CPUはAMDで、クーラーに塗布されたグリスです。 顕微鏡を見ながら歯間ブラシでこまめに取りましたが、グリスが残ってしまいそのままとなっています。 残ってしまったグリスをきれいにクリーン出来ればいいと思いますが、固まっていたり、気づかず再利用したときに動かなくなると不安ばかりです。

  • CPUクーラー外す度にグリスは必要?

    CPUクーラー外す度にグリスは必要? 今までCPUクーラーを外す度にCPUとクーラーに付いたグリスを拭いて塗り直して装着していました。 直ぐに付け直す場合グリスはそのままでも構わないと思うのですがそれは違いますか?

  • CPUグリース

    前々から思っていたのですが、  CPUに付属するCPUファンに初めからグリースが塗布されている  状態で発売されている製品(オリジナルグリース)があります。  (RYZEN_5など) 個人的には、そのまま利用していますが、  こだわる方は、塗布されているグリースを除去して  単独で発売されている(高級)CPUグリースを塗布しています。 最初から塗布されているグリースは、直ぐにカラカラに乾燥して  後から、冷却ファンを取り外そうとしてもCPUと接着状態となり  取り外し困難となり最悪CPUの足(ピン端子)を  破損する原因となるそうです。 質問  0:そもそも    オリジナルグリースは、やはり使用すべきでないのですか? 1:(高級)CPUグリースを塗布を塗布すると経年変化がなく  乾燥することは無いのでしょうか?  (経年変化せず粘性を持った状態を持続する) 2:(高級)CPUグリースは1000円を超えるモノもありますが   コスパを考えるとどの程度のグリースを選択すれば良いですか ?