• ベストアンサー

教免+司書資格 =司書教諭にはならない?

教員の免許と司書資格を持っています。(ペーパーですが(^^;) この状態で、学校図書館司書になろつと思ったら、やはり、通信教育などで学校図書館司書のコースを取らないといけないのでしょうか。 なんだか、重なる部分が多いのになぁという感想を持っています。

noname#83007
noname#83007

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

前の方もおっしゃっているとおりです。 学校図書館司書になりたいのであれば、必ずしも司書教諭資格は要りません。教諭も同じです。その自治体や私立ならその学校法人がどういう採用条件をつけるかによります。 ただ、今は学校図書館法が改正された間もないので学校図書館司書(一般に学校司書と言っていますが)と司書教諭がどういう分担・位置関係になるのかがまだはっきりしないところがあり、私もこのことをきちんと説明することができません。 司書教諭資格の取り方ですが、来年度までは司書資格を持っている人については単位の軽減が受けられます。単位読み替えの表とお持ちの単位を照らし合わせないとはっきりしたことは言えませんが、司書教諭に必要な5科目10単位の2科目4単位は免除されることになると思います。 これについては科目を取ろうと思っている大学に問い合わせてください。必要書類、科目の取り方を教えてくれます。 申し込まれるときは多分司書資格に関わる単位習得証明を求められると思います。この証明を取るときは必ず、司書教諭資格をとるためのものであることを申し出てください。これは証明書を取るだけでなく、司書を取った大学から文部科学省へその申請を出してもらわないと最終的に単位の読み替えを認めてもらえないからです。 繰り返しになりますが、この措置は平成14年度までで、それ以降は司書資格のある人も5科目10単位をすべて取らねばならなくなります。 kumfさんは教員資格をお持ちなので問題ありませんが、教員資格がない場合、これら5科目を取っても司書教諭資格は取れません。

noname#83007
質問者

お礼

詳しい貴重な情報をありがとうございます。 特別措置は来年度までなのですね。これを知って、ここに質問した甲斐がありました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.3

もう答えが出尽くしていますが…補足程度に。 教員免許をお持ちなら、通信教育等で指定の5科目をとれは司書教論になれます。 でも司書の資格をもっている人は多いので 実際なかなか使えないんですよね* 地域の図書館などでも年配の人が続けていたりしますし、 教職と司書両方もっているなら十分ですよ。 質問からそれましたが、気が向いたら、司書教論の資格をとってみてはどうでしょう? 放送大学などで夏期に実施していますよ。 ペーパーでも資格は資格ですからね(^^)

noname#83007
質問者

お礼

資格を持っていても、なかなかそれが仕事に結びつかないのは以前も、 今も同じようです。(^^;; でも、図書館学などの勉強は好きなので、ちょっとがんばってみようかなと思っています。 ありがとうございました。

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.1

現況では、やはり司書教諭の単位を修得しないと、司書教諭にはなれません。 ただ、司書教諭=学校で働く司書ではないので。 司書の資格だけで、学校司書として働いている方もいらっしゃいます。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-lib/librarian/librarian.html 今後、この問題は、いろいろ変化する可能性もあります。

noname#83007
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、そうですか…。そうですよね。 正直言うと、私の司書資格に意味はないのかぁ~って感じです。(^^;;;

関連するQ&A

  • 司書教諭資格って役立っているのでしょうか・・・

    確か95年度か96年度に、200×年までに全ての義務教育校に、 図書館司書か、司書教諭を配置する。と文部科学省からの通達文が出たと思います。 そのため、95~6年度から、大学等で教員免許に関わるカリキュラムに、副専攻や選択、一部では必須として、司書教諭講座が設けられたと思います。 (一般的な図書館司書との違いは学校の図書館に限って司書活動の従事ができる資格で、一般の図書館で司書としては働けない。教員免許を持っている教諭の副担当的資格。図書館司書講座よりも取得できる単位が少ない。) しかしその後、司書教諭の資格が教育現場で有効活用されているという情報を聞きません。各教育委員会が公募する学校図書館の司書は、司書教諭資格保持者ではなく図書館司書であることが多いです。 司書教諭の資格は、現在日本で有効活用されているのでしょうか?単なる教育変革期の、主流になりきれなかった改革でしかないのが現状でしょうか?

  • 司書教諭の基礎資格について

    四年生大学を卒業し、 現在通信で、小学校教諭の資格を取得中の学生です。 教育実習に行った時、 母校が「図書」の時間を非常に充実させていたことや、 小学校の児童を指導するにあたって、 国語や道徳、生活の時間に図書の知識が非常に役立つ事に気づき 司書教諭の資格もとっておきたいと考えるようになりました。 そこで、まだ学生で時間のある、今年度の後期から 司書教諭の資格も近畿大学の通信で勉強を始めたいと考えたのですが 肝心の教員免許が取得見込みです。(来年3月取得見込) 司書教諭の免許申請までには、取得できているはずですが 今の時点では、資格取得の講座に申し込む事もできないのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 司書教諭資格について

    司書教諭資格について お世話になります。現在、教員免許を持っている社会人の者です。 働きながら、通信教育で司書教諭の資格を取りたいと思っています。しかし、司書教諭資格取得までに、どのくらいの費用、期間がかかるのか、わかりません。 社会人1年目で、お金の余裕もありませんので、出来るだけ費用を抑えたいと思っています。 他にも取得の道があれば教えてください よろしくお願いします

  • 司書教諭の資格取得について

    司書教諭の資格をとりたいと考えています。 色々調べたところ、司書と司書教諭の両方の資格を取られている方が多いようですが、両方いるものなのでしょうか? 私は、現在教員免許は取得しており、図書館等で働くのではなく、学校で働きたいと考えています。その場合は、司書の免許なしで取得しても大丈夫なのでしょうか。 また、どのような取得の方法が一番早くとれますでしょうか? 期間としては講習というのが早そうですが、”夏休み”集中ということなので、実際取れるのが来年の秋ということになってしまいますよね。ということは、通信などでとった方が早くて確実なのでしょうか?。 (ちょうど、今が仕事も一区切りついて余裕があるので”今”動きたいのです。) 2つ質問をしてしまいました。 どちらか片一方でもかまいません。 お答えをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 教員免許持ってます。図書館司書教諭の資格を…

    教員免許を既に取得しています。 学校図書館司書教諭の資格を取得したいのですが、どのような形で取得できるのでしょうか。 夏休みだけのスクーリングのようなもので取れるのでしょうか。 通信制大学などに1年間在籍しないといけないのでしょうか。 調べてみたのですがよく分からなくて。 よろしくお願いします。

  • 司書と司書教諭の給料

    こんにちは。 私は現在大学1年生で、司書課程を希望(まだ必修科目が殆どなので取れるのは来年以降)しています。将来は司書になり図書館で働きたいなと考えています。 素朴な疑問なのですが、図書館(主に、学校内に設置されているものではない公共の図書館)に就職する場合、司書資格を持っている人と司書教諭資格を持っている(司書資格と教員免許を双方持っているなど)では給料などは違ってくるのでしょうか?やはり後者のほうが給料は高いのでしょうか? ありがとうございました。

  • 司書と司書教諭

    高等専門学校が卒業し、一般企業へ就職しましたが体調の都合で今月末に退職します。 司書という仕事に憧れていたので、通信または大学に編入という形で資格を取ろうかと検討しております。 しかし、調べていくうちに、司書と司書教諭の2種類があることがわかりました。私がやりたい仕事としては、「小学校の図書館での司書としての仕事」です。そうなると、司書教諭になると思うんですが実際には司書の方が多いといききました。 司書と司書教諭どちらの資格も取ったほうがいいのでしょうか? また、小学校の教諭免許と司書、司書教諭は1箇所の大学で3つとも取得可能なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 司書の資格について

    司書教諭、もしくは図書館司書になりたいと考えています。 私の認識では、図書館司書は司書資格、 司書教諭は司書資格+教員免許だと思ってます。 実際、どのような資格を取ればいいのでしょうか? また、在学中の大学では、「公務員試験対策講座」があるのですが、 受講しておいたほうがいいのでしょうか? 同じような質問があるかと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 司書と司書補の資格取得について

    最終的に司書の資格を取りたいと考えています。 調べたところ、私の場合、通信教育または短期講習で (1)司書資格をとる (2)司書補資格を取り、3年図書館等で働き、その後講習を受け司書資格をとる どちらかとなりました。そこで質問なのですが 通信教育または短期講習で資格をとる場合、司書と司書補では学費は変わるのでしょうか?また難易度はどれほど違うのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いします。

  • 学校図書館司書教諭

    学校図書館司書教諭になるには免許が取れる大学に行かないととれないのですか?将来なりたい仕事のひとつとして考えているのですが,自分が行きたい大学は図書館学が学べず,免許が取れません。資格が取れない大学へ行ってもなれる可能性はあるのでしょうか? また,司書の免許は取れても学校司書教諭の免許が取れないところがあるのですが,司書になった後学校司書になれるのでしょうか?教えてください!

専門家に質問してみよう