• 締切済み

日本人の英語の学力は低下していますか?

pontoの回答

  • ponto
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.3

英語力は低下している思います. 以下,アンケートへの回答にはなりませんが,kobeco さんの次の発言に関し て補足コメントします. |最近よく、英語検定試験の成績を国際比較して、日本人の英語力の低さを「憂 |慮すべき現象」だと指摘する人種がいますが、これは時代錯誤の単なる欧米崇 |拝者に過ぎません。 たしかに,諸外国に比べて日本人の TOEIC の成績は悪いです. 参考 → http://www.toeic.or.jp/toeic/data/Worldwide%20Data.pdf しかし,この国際比較の数値を解析するには,注意が必要です. 日本の大手企業では,社員全員に強制的に TOEIC を受けさせているところが 多くあります. この「団体受験」が平均点を下げているのではないかと,私は考えています. 私の知り合いなどは,会社で無理やり TOEIC を受けされられるのをいやがっ ていましたね. (団体受験をするような「大企業」に勤めていなくて 6,615円払って受験し た私としては,会社のお金で受験させてもらえるのはうらやましい限りなん ですが….) 他国に比べて,日本人の受験者がとんでもなく多いのも異様だと思いませんか? 日本以外では,高い受験料を払ってまで TOEIC を受ける人は,それなりに英語 を勉強している人に限られている,ということが,この受験者数から読み取る ことができます. ほんとうに日本人全体の英語力が,他国に比べて劣っているかどうかは,各国 の国民全員に TOEIC を受けさせて比較しないことには,正確なことは分から ないはずです. 異様に多い日本人受験者と,他の国の受験者とを比較したのでは,正確なデー タは得られないです.

関連するQ&A

  • 大学生の学力低下

    平均的な偏差値の大学生です。 最近大学にいて気になることがあります。 それは学力低下です。 英語ができない、数学ができないという人が多すぎます。 大学もそれに合わせて数学が必要とされる科目を減らそうとしています。 正直、同じ大学生として恥ずかしいです。 学力低下の原因をAO入試に求める人もいますが、それだけではないと思います。 このままでは豪華な専門学校になってしまうと危惧しています。 学力低下は起こっているのでしょうか。

  • 集合の問題

    40人の生徒に対し、国語、数学、英語が好きかどうかを調べたところ、次のア~ウの結果が得られた。 この時3教科とも好きな生徒は少なくとも何人いるか。 ア.国語が好きな生徒は32人である。 イ.数学が好きな生徒は26人である。 ウ.英語が好きな生徒は29人である。 少なくともっていうのがミソだとは思うのですがどう解いたらいいか分かりません。 どうか教えて下さい。

  • 学力低下というか・・・

    ちょっと前から話題としてちょくちょく出る学力低下問題。 学力が低下しているだとかを関係者達が議論しているようだが、勉強する教科や覚えさせるものに対してもっと考えたほうがいいと思うのは私だけでしょうか? 例えば、社会に出てから役に立たないものを勉強している点。 「いや、もっと他に勉強すべきことあるだろ?」と思うものが多い。 学力低下よりもこういう覚えなくても社会に出たとき役に立たないものを削除し、役に立つことを勉強するほうがいいと思う。 私的な意見だが、例えば「歴史上の人物」 何年に、この武将が何を成し遂げた。 こういうのって、「趣味の領域でよくないの?」 「あえて学校で勉強すべきこと?」 と思ってしまう。 「歴史好きな人や、そういう道に進みたい人が勝手に図書館なりそういう学ぶとこ行って勉強したらいいじゃん。」と思ってしまう。 だって、これ以上に覚えること、社会に出たときに必要なこといっぱいあるよ。 それとか、エジソンが何年に生まれ、何々を発明した。 テストでは、「何年に生まれ」まで、点数に繋がる。 「いや、重要なのはそこじゃないじゃん。」 「いつ生まれたのかが重要じゃなくて、何を発明し、現代の生きた技術に繋がってるが重要なわけで」 そんなことで点数を引かれたことが、学力低下に繋がる結果となる。 歴史上の人物とかさ、生まれた日にちは特に重要視じゃないと思うけど。 それと、さっきも書いたけど、趣味の領域でいいような・・・ 結局、学力が低下したら困ると言う人達は、社会に出たときのことを考えてのことだと思うけど、「だったら勉強すべきこと変えようよ」と思うのは私だけか? 学力低下とかを気にする関係者の人さ、それ唱えるなら勉強すべきこと変えようよ。と私は思う。 あと、音楽でいうなら「縦笛」 必ず誰もが学校で習うが、ほぼ全ての音楽で飯食ってる人、使ってないし。 あれは覚えるべきなのか?やる必要あるのか? 「この子が社会に出たとき何かの役に立つとか、こういう選択肢もある」とか大人が考たあげく、結論が出たのは「縦笛」 この授業受けてるぐらいなら他、勉強して覚えたほうがいいと思うけど・・・ 矛盾してるんだよね。一方では学力低下といってるクセに、無駄っぽい時間を使ったり さらに、縦笛って宿題っていうか、吹けるように練習してきなさいってある。 あれこそ無駄じゃないかな? なんか、こういうほぼ、社会に出たときに、役に立たなかったり、歴史の好きな人同士でしか会話が成立しない、仕事と関係ない話題話とかを勉強するよりか、国語、数学、パソコン、英語、道徳(社会の常識・ルール)を勉強したほうがいいと思う。 学力低下とか唱えるなら、勉強すべきことを根本的に変えた方がいいと思うのは私だけ? 学力低下というか、覚えなくていいこと多過ぎやしないだろうか? スッと漢字が読めたり書けたり、スッと計算が解けたりできたりするほうが社会に出たときに重要。 歴史上の人物とか、知らないより知ってたほうがいいかも知れないけど、知ってたからってなんの役にも立たない。 あと、常識ね。 米を洗剤で洗っちゃうとか、電車内の扉の前で座り込むとか、後ろ(車やバイク)を確認しんと、歩道から車道へ自転車で飛び出てくるとか 学生に多いよね。 本来、幼稚園児でも知ってる事だし、学校で学ぶとかそういう問題でもないけど、そういう人がいる以上、また、学生に多い以上、学校という学び舎で教えるのも教育の1つ。 だと思います。 あなたは「学力低下問題」や、「学力低下」が持つ意味合いとかどう思いますか?

  • 「なにさ,偉っそうに!」を英語で言うと?

    捨てぜりふで (ア)「なにさ,偉っそうに!」 とか (イ)「本当に偉いのはAで偉そうなのがBです。」 とか相手を馬鹿にして (ウ)「あんたはそんなに偉いんだ?ふーん」 とか (エ)「彼はいつも偉そうだ」 は英語で何と言うのですか?

  • 本当にゆとり教育によって学力が低下しているのか?

    まず、本当に学力が低下しているのか?という問題もありますが、よく「ゆとり教育によって学力が低下した」といわれます。これは本当なのでしょうか? 例えば1980年代と比べて学力が落ちているのであれば確かにゆとり教育によって学習内容が減ったことによって学力が落ちたということもいえますが例えば、「テレビやゲームなどのおもしろいものが普及したために学力が低下した」などとも、「核家族化が進んだために学力が低下した」ともいくらでも相関関係がありそうな仮説がたちます。 もし、ある年度を境に学習内容が削減され、その年を境に学力が一気に落ちたとか、それまでより落ち幅が広かったなどというデータがあれば納得できますが、そういったデータはあるのでしょうか? 本当にゆとり教育で学力が低下したのか、よろしくお願いします。

  • 数的処理の問題がわかりません。

    数的処理の以下の問題が分からなくて困っています。  ある生徒は、国語、英語、数学、理科、社会の五つの本を、本棚に整理してならべることにした。 この本棚には五段の棚があり、格段には本を10冊ずつ並べることができる。  どの教科も、二つの棚を使えばすべての本を並べることができるが、一つの教科は一つの棚にだけ並べることにし、本を並べた結果、二つの教科のみ全ての本を本棚に並べることができた。  本の冊数について、ア、イ、ウのことが分かっているとき、本棚に並べることができなかった本の冊数として正しいのはどれか。 ア、国語の本と社会の本の冊数の比は、6:7である。 イ、英語の本と数学の本の冊数の比は、3:2である。 ウ、数学の本と理科の本の冊数の比は、5:6である。 1. 10冊 2. 15冊 3. 20冊 4. 25冊 5. 30冊

  • 数学に関して

    以下の問題について教えてください ある人が英語と数学と国語のテストを受けて、3科目の平均点が70点だった。 英語の得点は何点か。 ア 英語と数学の平均点は70点だった。 イ 英語と国語の平均点は80点だった。 a アだけでわかるが、イだけではわからない b イだけでわかるが、アだけではわからない c アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない d アだけでも、イだけでもわかる e 両方あったもわからない この手の問題は頭がぐちゃぐちゃになってしまします。 簡単に解ける解法はあるでしょうか??

  • 今の大学生の学力低下について

    15年前に理系大学を卒業した社会人です。 あるネット上の記事で、工学部の学生が高校の数学ができないので、試しに九九のテストをしてみたところ、全問正解したのがクラスの数もいなかった、とありました。 私が学生のころでは、全く信じられないことです。 また新卒で入社してくる後輩は、けっして仕事ができないわけではなく、関心するくらい優秀な者が多いので、上記の内容の記事は信じられません。 本当にいまの学生の学力は低下してるのでしょうか? (実例があれば教えてください。)

  • 「なかなか」を言い換えると???

    小学3年国語の問題で、同じ意味の言葉を選びましょうという問題がありました。 問:電気は、「なかなか」便利なものだ 選択肢: ア:少し イ:かなり ウ:とても で、正解は、イだったのですが私はイかウか迷い、子供にウじゃない?と教えてしまいました。 この正解がウでなくイということについて、すっきり分かりやすくどなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 大学教授の学力低下?

    大阪大学・理学部、 京都大学の大学入試 物理の問題につきまして、 予備校の講師から、問題の不備、 不適切さを指摘されても 1年近く放置しておく体質は何でしょうかね? そもそも外部からの指摘が正しいのか? 正しくないのか? すらも阪大、京大共に、わからない。 受験生が30分程度で解く物理問題が、 数日、数ヶ月、一年近くの時間を費やしても、はっきりとわからない、 明確に回答できない、 即答できない。 大学生の学力低下は指摘されますが 教授の学力低下も はなはだしいとおもわれます。 親方日の丸ですから、ヤル気がないのでしょうか? どんなものでしょうか?