• ベストアンサー

捜索令状を出すのはどこ?

捜査令状でしょうか? テレビドラマなどで、刑事が見せて犯人の家に入るときの令状。 たとえば、たとえばですよ、鹿児島県の国会議員の議員宿舎、東京ですよねぇ。 で、鹿児島県警がこの国会議員の部屋を捜査するのに必要な令状は、 鹿児島県の裁判所が出すんでしょうか? 東京の裁判所がだすんでしょうか? (いしだ壱世さんの事件を見ていて思ったんですが、、、)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may23
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.2

捜査をしている警察署を管轄している裁判所の裁判官が出します。地方裁判所の裁判官が出す場合もありますが、多くの場合、簡易裁判所の裁判官が発します。例えば殺人事件などは裁判自体は地方裁判所の管轄になるのですが、逮捕状や捜索差し押さえ令状などは簡易裁判所の裁判官でも発することができます。

diana36
質問者

お礼

完璧な回答、どうもありがとうございました。 私が疑問に思ったのは、たとえば、首相官邸を捜査するのに、東京地検特捜部とかなら 「おお、がんばってるなぁ」と思えるのですが、別に差別するわけではないですが、 どこかの田舎警察が首相官邸に捜査に入った!となると、「大丈夫かなぁ?」と 思うのですが、、、。 いえ、私は、田舎警察を応援してますよ。 たとえば、談合など、警察がどんどん取り締まれば、少なくなると期待してます。(?) どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

鹿児島地裁ではないでしょうか?

diana36
質問者

お礼

「、、、ではないでしょうか?」 #2#3の回答を読んで、一緒に勉強しましょう! ご協力、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 捜査令状

    よく刑事物のドラマや映画の中で、容疑者の住んでいるアパートやマンションに刑事が往き、捜査令状もなく本人の了解も得ずに、管理人に頼んで部屋の中に入り捜索をしています。 「太陽にほえろ!」から「相棒」まで本当に頻繁に出てきます。 そこで質問です。現実には法律的にはどうなのでしょうか?またその時に得た証拠は裁判では有効なのでしょうか?教えてください。

  • 捜査令状の発行

    勤務先で窃盗事件が起こり、犯人の疑いをかけられました。 証拠として、実際の目撃情報や監視カメラの映像がない時は刑事事件まで発展するでしょうか? また、窃盗で警察の捜査令状が発行されるにはどのくらい条件がいりますか? 簡単に発行されるものなのでしょうか?

  • 捜査令状の書式

    刑事ドラマなどガサ入れシーンでよく見られる捜査差押許可状(捜査令状)を撮影で使いたいと思いますが、書式が分かりません。見本が載っているサイトなどありましたら教えて下さい。

  • 警察官の役割

    警察の役割について教えて下さい。 1.よくテレビドラマなどで事件が起こると所轄の刑事が捜査をして、本庁の刑事が出てきてとかやってますが、所轄の刑事と本庁の刑事と階級などが違うのでしょうか?また、所轄と本庁ではどういう事件は本庁の刑事なのでしょうか? 2.警視庁と○○県警察本部は同じ組織ですか? 3.警視庁と警察庁は位に違いがあるのでしょうか? 3.警察庁にも捜査1課等の捜査機関があって、ほかの刑事のように捜査や犯人逮捕等をするのでしょうか?もしあるとしたらどのような時にでてくるのでしょうか?普段は所轄の警察官ですよね? 長くなりましたが教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 考証のしっかりした刑事ドラマ・映画を教えて下さい。

    犯人検挙までの刑事の事件捜査がどんなものか勉強したいのですが、 その辺りの考証がしっかりしている刑事ドラマや映画を教えてください。

  • 令状審査による質問です。

    まずは、本当にあった話から、  ↓ 警視庁が旅券法違反容疑で逮捕した男性について公訴時効が成立しているにもかかわらず、 東京地検八王子支部が拘置請求したうえ、東京地裁八王子支部も拘置を認めたため、 男性が計10日間、不当に身柄を拘束されていたことがわかった。  警察、検察、裁判所が三重にミスを犯していた。男性は今月5日に釈放された。 東京地検、東京地裁は、担当検事、裁判官の処分を検討している。  捜査関係者によると、男性は2005年5月、有罪判決を受けて執行猶予中だったことを伏せて、 旅券を申請。先月27日、警視庁三鷹署に旅券法違反(虚偽申請)の疑いで逮捕され、 同29日に同地検八王子支部に送検された。  旅券法は05年12月、虚偽申請の罰則を懲役5年以下などに引き上げた改正法が施行され、 公訴時効も3年から5年に延長された。 男性が旅券を申請したのは改正法施行前で逮捕時には時効が成立していた。 ところが同支部は拘置を請求。地裁八王子支部も認めたため、男性は今月5日まで拘置された。 警視庁違法捜査認める判決確定 化粧品安売り会社の社長が「安売りを阻止しようとする化粧品メーカーの依頼を受けた警視庁の捜 査員に不当逮捕された」として、東京都に約3億円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖裁判長)は6日、都側の上告を受理しない決定をした。 違法捜査を認めて都に約825万円の支払いを命じた2審判決が確定した。  1、2審判決によると、警視庁小松川署に勤務していた捜査員は、化粧品メーカーの知人から相談を受け94年3月、恐喝未遂容疑で社長を逮捕。社長は起訴猶予となった。1審の東京地裁は「知人の利益を図る目的で職権を乱用した」と約1700万円の賠償命令。2審の東京高裁は賠償額を減額したが、1審に続き違法捜査を認定した。(毎日新聞2003.8.7) 質問です。 その令状が出たのが果たして妥当であったのか、検証をしてもらうことはできますか? 裁判官によって簡単に令状に判を押す裁判官と、慎重に判断をする裁判官もいるそうです。 しかし、裁判所の中にも、こういった場合は判を押せるが、この場合には押せない、と内規があるというのは聞いたことがあります。 例えば、事件のガサ令状でも、この程度の疑いなので本当は判を押せないが、裁判官がまくら判的に判を押して、令状が出たのではないか? 企業であれば、業務が停止して受ける損害も大きいわけで、 検証してもらうことはできるのですか?

  • 令状がない現場の検分について

    東京で、里子の傷害致死疑いで40代の里親が逮捕されましたが、事件は1年近く前です。 捜査令状を取っての家宅捜査は当時したなかったと思われます。 任意での聴取は当然されているでしょうし、現場も見たように報道されています。 こういう時にもそれなりに写真など証拠として採用できるものを取っているのでしょうか? 遺体の状態から、単に階段からころがっただけではないことは合理的に証明できても、事実上、それ以外には物的証拠は少ないので、被疑者が自供しなければ、公判の維持も難しいのではと思えるのです。 逮捕まで時間がかかっているのは、何故だったのかよくわからないのですが、1年後に家宅捜索しても有効な物証が出るとも思えません。 事故当時に、それなりの調べをして物証が確保されているのでしょうか? (だったら1年もかかったことがよくわからない) また、令状なしでの証拠取りと言うのは、何処まで認められているのでしょう。

  • 政治家がらみはどうして地検特捜部なの?

     収賄などの罪で政治家(国会議員、知事など)が逮捕される場合、○○地検特捜部が登場します。  和歌山県知事もあぶないですね。  普通の事件だと、○○県警が行う訳ですが、検察はどのような事件の時に直接捜査をするのでしょうか?  また、よく名前が出てくる「東京地検特捜部」は、関東だけでなくあらゆる地域に出没?しているようですが、、、  国会議員や知事を逮捕するには、県警の手に余る(又は情報が漏れてしまう)ということなんでしょうか?

  • 令状審査による質問です。

    まずは、本当にあった話から、  ↓ 警視庁が旅券法違反容疑で逮捕した男性について公訴時効が成立しているにもかかわらず、 東京地検八王子支部が拘置請求したうえ、東京地裁八王子支部も拘置を認めたため、 男性が計10日間、不当に身柄を拘束されていたことがわかった。  警察、検察、裁判所が三重にミスを犯していた。男性は今月5日に釈放された。 東京地検、東京地裁は、担当検事、裁判官の処分を検討している。  捜査関係者によると、男性は2005年5月、有罪判決を受けて執行猶予中だったことを伏せて、 旅券を申請。先月27日、警視庁三鷹署に旅券法違反(虚偽申請)の疑いで逮捕され、 同29日に同地検八王子支部に送検された。  旅券法は05年12月、虚偽申請の罰則を懲役5年以下などに引き上げた改正法が施行され、 公訴時効も3年から5年に延長された。 男性が旅券を申請したのは改正法施行前で逮捕時には時効が成立していた。 ところが同支部は拘置を請求。地裁八王子支部も認めたため、男性は今月5日まで拘置された。 警視庁違法捜査認める判決確定 化粧品安売り会社の社長が「安売りを阻止しようとする化粧品メーカーの依頼を受けた警視庁の捜 査員に不当逮捕された」として、東京都に約3億円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(藤田宙靖裁判長)は6日、都側の上告を受理しない決定をした。 違法捜査を認めて都に約825万円の支払いを命じた2審判決が確定した。  1、2審判決によると、警視庁小松川署に勤務していた捜査員は、化粧品メーカーの知人から相談を受け94年3月、恐喝未遂容疑で社長を逮捕。社長は起訴猶予となった。1審の東京地裁は「知人の利益を図る目的で職権を乱用した」と約1700万円の賠償命令。2審の東京高裁は賠償額を減額したが、1審に続き違法捜査を認定した。(毎日新聞2003.8.7) ここで質問です。 このような事があるなら、ある捜査員が私的な目的で、どこかの事務所、個人宅を家宅捜索したい。 その為に、その捜査員が親しい裁判官に令状を出させた疑いがある。 そういった場合、その令状が出たのが果たして妥当であったのか、検証をしてもらうことはできますか? 裁判官によって簡単に令状に判を押す裁判官と、慎重に判断をする裁判官もいるそうです。 しかし、裁判所の中にも、こういった場合は判を押せるが、この場合には押せない、と内規があるというのは聞いたことがあります。 とは言っても、先ほどのようなことが起きているわけです。 どうなのでしょうか?

  • 草なぎ剛の家宅捜索について

    刑事事件捜査の手続きに関連して知りたいことがあります。 (1)草なぎ氏には逮捕後どのタイミングで弁護士がついたのでしょうか? (2)今回家宅捜索に当っては裁判官の許可(令状の発行)は取られたのでしょうか? (3)草なぎ邸の家宅捜索に弁護士は立ち会ったのでしょうか? 現行犯逮捕なので逮捕令状は不要として、このような場合家宅捜索をするためには令状が必要かどうか、です。 弁護士がつかないまま、あるいは弁護士が立ち会わない家宅捜索が行われるとすると、冤罪の可能性が高まる訳です(理屈の上では)。事情聴取の段階から弁護士がつけばリスクは減ります。 冤罪や過大な量刑を防止するためには、被疑者が事情を聞かれる段階から弁護士がつくことが望ましいとされています。今回のようなケースでは裁判官が弁護士がついているかどうかをチェックする必要もあるかとと考えます。 なお私は特に警察検察を憎むものではありません。悪いヤツはしっかり懲らしめて欲しいと考える方です。 また草なぎ君のケースで家宅捜索が不当であると主張するほどの材料は持っていません。 家宅捜索で薬物に関する疑念はきれいさっぱり消えていますから、マスコミなどでとやかく報道されることもないでしょう。 起訴猶予になるだろうと予想しています。