• 締切済み

社会保険労務士試験と就職について

PTPCE-GSRの回答

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.2

開業の社会保険労務士です。以前は某上場企業で採用業務の責任者をしておりました。 「試験に合格すれば転職について視界が広がる」と、受験機関(資格の学校など)では勧誘のうたい文句にしていますね。 でも、採用する立場としては、 「社会保険労務士の資格をもっているが職歴に空白のある人」と 「資格は無いが今の仕事をずっとやってきた人」とのどちらを採用するかというと、 実は、後者のほうが有利なのです。 また、moroyoshiさんはなぜ社会保険労務士の資格がほしいのか、改めて考えてみてください。 開業は考えていないご様子、しかも人事関連の業務のご経験も無いようですね。 もしかしたら、「社会保険労務士の仕事がしたい」のではなくて「社会保険労務士の資格がほしい」のではないですか。もしそうであれば、今お勤めの定職を大事になさってください。 moroyoshiさんがこれからどんな仕事をしていきたいのか、それをもう一度考えてみて、そのために社会保険労務士の資格が必要だと思うのなら、最善を尽くすべきと思います。

moroyoshi
質問者

お礼

有難うございます。今の職場にこのまま働いていても先が見えているという漠然とした不安が付きまとい何か資格をとって自分を高めていきたいといった考えがまずありました。その様な中で、人事の同僚と話しをしているうちに私も社労士を受験してみたいと考えるようになりました。PTPCE-GSRさんのおっしゃるように資格だけにとらわれずもう一度じっくり考えてみていきたいと思います。アドバイス有難うございます。

関連するQ&A

  • 税理士と社会保険労務士にあこがれています

    こんにちは。 私は20代の主婦で、旦那さんと子供(0さい)の3人家族です。 こんな私ですが、税理士と社会保険労務士に強い憧れを抱いています。 そしてどちらの試験を受けようか悩んでおります。 やはり求人の多いほうの資格にしたいのですが、税理士でしょうか? 社労士はあまり求人を見かけたことがないのですが、開業以外は狭き門でしょうか? 税理士の方が科目も多いので長い長い戦いになるでしょうから、主婦の私は社労士のほうがいいのかも、と思う反面、税理士もどこか心に引っかかってしまって…。 興味を持ったきっかけは先月に受験した「ファイナンシャルプランナー」の資格試験です。 六科目の中でも「保険」と「税」が好きになり、これらをもっともっと学びたい!仕事にしてみたい!と思うようになりました。 子育て、家事、仕事と両立しながらの勉強はとても辛かったですが、本当にためになりました。結果は来月に発表なのですが、自己採点では学科、実技ともに合格ラインでした(実技はぎりぎりでしたが…) 考えが甘い!!!税理士も社会保険労務士もそんなに甘い資格じゃないし、それで食える人は営業力など他の点でも優れている人だ!!と言われてしまうことは承知しています。 しかし、FP試験後その思いはどんどん大きくなり、やはりどちらか真剣に見際めて受験しよう!と決意しました。 長くてすみません。どんなことでもよいです。教えていただけないでしょうか?

  • 社会保険労務士(長文です・・)

    初めまして。来年就職予定の学生ですが最近悩みを抱えています。 現在、税理士を目指しています。今年は税理士試験初挑戦なので簿記論と財務諸表論の勉強をしています。 さて、本題なのですが私はこの先税理士の勉強をしていくことに不安を感じています。 今は、まだ学生なので勉強に専念できるのですが、来年以降就職してから仕事と受験勉強を両立させることに不安を感じています。私は要領が良くないし、精神的にも強くないので税理士の勉強を挫折してしまいそうです。 そこで税理士試験が終わったあと税理士の勉強を一旦やめて社会保険労務士の勉強に切り替えようか考えています。 社労士を目指す理由としては、現在税理士事務所に就職希望なのですが税理士事務所は社労士業務も兼ねている所もあるので就職の際少しでも有利になるかと思ったからです。もう一つは5科目合格しなけらばならない税理士試験に比べ、社労士は精神的な負担も減るからです。 難関資格であることはわかっていますが、この先の進路のことで悩んでしまいます。 長くなりましたが、お願いします。

  • 社会保険労務士資格について

    失礼します。 高卒の者です。 社会保険労務士資格の受験資格に関してなんですが受験資格で行政書士合格者とあります。 もし税理士の資格に合格したら行政書士登録ができるようになりますがこれは同時に社労士受験資格も得たということですか? 税理士は社労士業務も出来るみたいですが税務に付随する業務のみしか扱えないみたいですので社労士資格も将来取得を視野に考えてます。 教えて下さい。

  • 社会保険労務士

    40代前半の男性です。 社会保険労務士の資格を取ろうかと考えています。 仕事の合間に勉強したり、通信講座を受講したりしながらの受験になりますので、時間もお金も使う事になります。 やるなら真剣に向き合いたいのです。 もし試験に合格したら転職に有利に働くでしょうか? また社労士に関わる仕事につけるでしょうか? この2点に不安があります。 勉強は努力次第だと思っていますが、不安があると試験勉強にも迷いが出るので、ぜひアドバイスや経験談など伺いたいです。 働き方改革などで社労士の需要は増えるとのことですが、本当でしょうか? 未来の事をわかる人はいないと思いますが、経験者様や現在活躍されている方からの予測も聞いてみたいです。 できれば、転職するにあたって、どのような方法が社労士としての仕事を見つけやすいかなどアドバイスいただけたら助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 特定社会保険労務士になるには

    特定社会保険労務士になるためには、社労士試験に合格していれば、社労士会に登録しなくとも特定社労士の研修、試験を受けることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士と宅建について

    社会保険労務士、行政書士を目指しています。一番なりたくて目指してるのは社会保険労務士ですがその受験資格に行政書士試験に合格してる必要があるため行政書士試験も受けます。これらの資格はダブルライセンスに有効とききましたが、宅建はどうでしょうか?社労士にあまり必要ないならとりませやんが、有効ならいずれ取得を検討しています。

  • 社会保険労務士の件で・・

    私は今社会保険労務士の資格取得の為勉強しているのですが、今年合格を狙っています。そこでお聞きしたいのですが最近の社労士試験の出題率(出題分野)を知りたく思っています。独学の為そういう情報にうといのですがネットで調べてみても中々わかりません。社労士試験の情報誌等あるようなのですが出題率を知る手段としてどういう方法があるのでしょうか。ぜひどなたかご指導のほう頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 社会保険労務士

    現在社会保険労務士の資格を取ろうと思っています。 しかし資格を取っても実務経験等が重視され転職に有利な武器 とはなりにくいようです。 元々社労士の資格を取ろうと思ったのは、転職のためなので 他に何か転職に役立つ資格があれば教えていただきたいです。 (今の仕事は期限があるので、それが切れるまでに何とかしたい と思ってます。期間は2年以内位で考えています。) 仮に社労士を取る場合、今年の試験は間に合わないと思うので 8~10月までに取れるプラスアルファとなるような資格はないでしょうか? こちらも併せてお願いします。

  • 弁護士は社会保険労務士にもなれるのでしょうか?

    法律の王者、弁護士…  弁護士資格を持っている人は税理士試験に合格していなくても税理士になれると聞きました。いいなぁ。  だとすると、弁護士は司法書士試験や社会保険労務士試験に合格していなくても、司法書士業務や社会保険労務士業務をできるんですか?   ちょっと気になったもので、詳しい方いたら教えてください。お願いします。

  • 特定社会保険労務士について

     私は社労士試験には合格し、事務講習も終えているのですが、社労士会への登録はしていません。  現在社労士事務所で修行中の身なのですが、特定社会保険労務士に興味があります。 特定社労士になるためには、特別講習をうけ、試験に合格する必要があるとのことですが、この講習をうけることができるのは登録社労士だけなのでしょうか。  ご存知の方、教えてください。