• ベストアンサー

臓器提供者としての登録はどうしたらいいの?

自分が死んだとき、もしくは何かの機会に、他の人に臓器や角膜を提供したいと思っているんですが、それには事前の登録が必要ですよね?ドナーカードを持っている、なんて話をよく耳にします。 どうすれば登録できるのでしょうか? 多分、平日の手続きだと思うんですが、やっと休暇が取れたので登録したいなと。教えてください!

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.1

ドナーカードは医療機関や役所、またはコンビニなどに置いてあるので、それをもらってきて記入して携帯します。また、警察などには免許証の裏に貼るタイプのドナーシールが置いてあるので、それを貰ってきて記入して貼り付けておきます。 角膜、腎臓に関しては、ドナーカードとは別に、アイバンクと腎バンクが各県にありますのでそちらに登録してください。 お近くの保健所に問い合わせれば全ての手続きが出来るようです。 http://www.pref.ibaraki.jp/life/hoken/hoken_28a.htm ドナーカード http://www.office.pref.iwate.jp/magazin/zouki/ アイバンク http://www2u.biglobe.ne.jp/~eyebank/ 腎バンク http://www.kanazawa-med.ac.jp/~urol/transplant/coordinator/others/bank.html 骨髄バンク http://www.jmdp.or.jp/top.html

参考URL:
http://www.office.pref.iwate.jp/magazin/zouki/
yasuoshi
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速、明日・明後日、調べて行ってみます!

その他の回答 (1)

回答No.2

骨髄バンクなら献血ルームでも登録できますよ。 休日でもやっている献血ルームなら、多分骨髄バンクの登録も休日にできると思うのですが。自信が無いので、一度問い合わせてみてください。 説明を受けて、ビデオを見て、書類に記入して、血液をとられて、全部で1時間かからなかったような気がします。 私は成分献血のついでに登録してきました。

関連するQ&A

  • 臓器提供のドナー登録。

    臓器提供のドナー登録。 ※僕はてんかん持ち(けいれん性疾患)なので、骨髄バンクは登録資格が ありません。 臓器提供。これって、家族の同意が必要なんですよね? 前々から登録しよっかなって思ってたんですけど、家族に話すふんぎりが つかなくて・・・家族だけど、「何をバカなことを、しなくてよいこと」って 言ってきそうな気がする親なもので・・・。 ドナー登録されてるみなさま、ご家族にはどんな感じで話されてますか? 教えてください。

  • ドナー登録 角膜提供への意見

    現代社会を勉強している時、ドナー登録について 眼球(角膜)の提供を拒むという人が多い、という 話を聞きました。 そこで質問です。 あなたがドナーならば、眼球(角膜)の提供は拒みますか。 拒むとしたらその理由を教えて下さい。 また提供に携わったことがある、という方の意見も 聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 死後、精子を臓器のように提供出来ますか?

    例えばの話ですが、死後に臓器提供意思カードなどが あれば、臓器を他社に提供することもありますが、その 場合も時間の勝負ですよね? 例えばそれが精子や卵子の場合、死後、誰か必要なら それを摘出して使う事も可能ですか?その場合は死後 どの位まで精子や卵子は生きてますか? 精子提供のドナーカードもあるのでしょうか?無くても、 天才などの精子が勝手に何処かの病院で抜かれて、 不正に売買されるような事も裏ではあるのでしょうか? もちろん私はそれを望みませんが、可能かどうか、不正 があるかないかを知りたいだけです。

  • 臓器提供について

    先日勤め先で、臓器提供の話題が出ました。 自分や自分の家族が脳死になっても臓器提供はしたくない、 逆に臓器が必要だと言われた場合、脳死者からの提供は受けたい という意見が大半でした。 私個人としては、提供しないのに提供を受けるのは利己的だと思うのです。 そこで、皆さんにお聞きします。 ご自身、家族が脳死になった場合、提供を受けたら助かる可能性が出る場合 1)臓器提供するし、提供も受ける 2)提供はするけれど、自分には必要ない 3)提供意思はないし、提供も受けない 4)提供意思はないが、提供は受ける 5)その他(ご意見をお願いします)

  • 臓器提供の賛否両論

    以前、何かの拍子から主人と臓器移植の話しになりました。 私は臓器提供意思カードを持っていて、すべて提供しますとしてあります。 しかし主人は、何があっても絶対に誰にも臓器はあげない!と言います。理由は『親からもらった俺の物だから』 もちろん主人の意見を尊重し、主人が脳死などの場合でも例え埋葬する事になっても、そのまますべて天国に持っていってもらいます。 でも私がもし脳死になり、助かる見込みがないならば、それを困っている方に提供するのは、私が死んだ後でも、それで人一人が助かるならいーじゃないかと思います。 またそれを主人に話したら『例えば角膜をあげたら、天国に行く道が見えないじゃん』と言いました。 仮に我が子が心臓が必要だ、心臓があれば助かる、と言われたなら、人様の死を待つのはイヤでも、それでも我が子が助かって欲しいと思いませんか? 自分は困ってないからと、使える臓器を提供しないなんて、そんな都合の良い話しではないんじゃないでしょうか。 確かに残された人は、脳死はまだ死んでない、と泣くかもしれない、だけど自分で動く事ができないならば、私は延命治療はして欲しくない。 世間の皆様はいかがですか?提供しないと思われる理由はなぜなんですか? テレビで臓器移植をした子供のドキュメントを見て、胸が痛まないのでしょうか。 ずっと疑問に思っていました。

  • 臓器提供の意思表示

    このカテゴリーで適当かわからないのですが・・・ 友達と臓器提供の話をしていたとき、私以外はみんな 「もちろん提供するよ。ドナーカードもずっと前からもってるし。」 というようなことを言っていました。 私は保険証の意思表示の欄には「提供しません」にマルしている、と言うと、いっせいに非難されてしまいました。 「人としてありえない」「軽蔑する」とまで言われて、かなりショックでした。 私は輸血には抵抗はないのですが、臓器移植には提供する側としても受ける側としても抵抗があります。 提供する側としての抵抗感は、相手にとって自分は死んで喜ばれる対象になるのが嫌であること、また、非科学的なのですが死後の生活が不自由になる・・・たとえば、角膜を提供したら幽霊になって出てくるとき眼が見えなくて不便になるのではないか、という考えからきています。 受ける側としての抵抗感は、また非科学的な考えで、臓器に相手の意思、と言うか魂のようなものが残っているのではないかと思うからです。 どちらにしても、相手が親兄弟なら抵抗はないです。そこから生まれた、あるいは同じものから生まれたものなので。 実際に死か移植かと問われたとき、やっぱり移植を選ぶかもしれません。でも、今の気持ちとしては友人のように「死んだら終わり」と割り切れないのです。 もちろん、友達のように誰かの役に立てるのなら、という考えはすばらしいと思います。 友達にも以上のようなことを話しましたが、理解できない様子で、自分の生き方考え方に不安を感じています。 私のような考えは「軽蔑する」とまで言われることなのでしょうか? 皆さんは、私を薄情な人間だと思いますか?

  • 臓器や角膜等様々な移植について

    まだドナー登録をしていない段階で、提供したい特定の人がいる場合(肉親ではありません)、その人に提供してあげる事は可能なのでしょうか? また、死後提供できる臓器・生前で提供できる臓器を教えていただけないでしょうか? 脳死状態になったら、死後と同等の臓器提供ができるのでしょうか? 移植が必要な病気について知りたいのですが、 分かりやすいHP等あれば教えて頂けないでしょうか?

  • 未成年からの臓器提供。生体移植。

    念のため言っておきますが、実際に私の周りに臓器提供が 必要な人が居るわけではありません。 あくまでドラマなどで見て気になったので質問するだけです。 それでは、以下の幾つかの質問に答えられる方、 一つでも良いので教えてください。 1 そもそも、未成年からの生体臓器提供は法律上 認められているのですか。生体臓器提供(肝臓や腎臓)は 肉親からでないといけないと聞いたのですが、 例えば、中学生や高校生の娘の臓器を父親に移植する、 なんて実例(や可能性)、あるのでしょうか。 2 「臓器が適合しない」というのは肉親でも高確率で有り得ることですか? というのも、実際に臓器提供という状況になったとき、 当たり前ですがまずは大人の肉親をまわり、娘からの 提供という選択肢は最終手段になると思います。 「大人の肉親を回っていれば適合する人はまず見つかるから、 娘からの臓器提供という状況は99%無い」 ということはないでしょうか。それとも意外に 肉親でも適合ドナーを見つけることは難しく、 「娘しか適合ドナーが居ない」という状況も 現実的に可能性として充分有り得ることなのでしょうか。 3 当然のことながら、仮に娘(肉親)の臓器が適合すると 分かっても、提供するかどうかはドナー側の意思によりますよね? 適合することが分かったが、娘が提供を拒否した。 もしくは、娘側はOKしたが、親が娘のこれからの 人生を考え、あえて提供を辞退した。そして(不謹慎ですが)、 自ら死ぬ道を選ぶ。ということもありえるのでしょうか。

  • 骨髄バンクと臓器提供カード

    もし自分がいなくなったとしても誰かの役にたてれば と思っています 骨髄バンクのドナー登録のホームページを見ると、健康な方というのが条件になっていますが、2年ほど前からうつ病で神経科に通っています。以前は抗うつ剤も処方されていたのですが今は眠剤と過呼吸になった時など不安時の頓服のみを処方されています。 がやはりこの場合もドナー登録をすることはできないのでしょうか? また、臓器提供意思カードも持っているのですが 上に書いた薬を飲んでいる場合自分自身が提供の意思を示していても 提供することはできないのでしょうか? 献血は体重の問題もあり参加することができません。 もし上のふたつが無理だったとしても、なにか私が誰かの役にたてる方法はないのでしょうか 教えていただけるとうれしいです。

  • 臓器提供 両親の説得。

    15歳高1女子です。 以前から臓器移植や提供などについて 興味があり、15歳になった今 もし自分が死んでもその自分で誰かがまた生きられる ということはすばらしいな、とやっぱり思い 臓器提供意思表示カードを持ちたいと思いました。 私自身は何も怖いとかそういう風には思いません。 が、臓器提供には両親の承諾が必要なのを知りました。 親に話したい、とは思うのですが タイミングがなかなかつかめない上に、何と切り出したらいいか まったくわからず困っています・・・・。 昔あたしが12歳くらいのとき母親に何となくそんな話をしたところ 「親からしたら自分の子供の臓器とか渡すの、ちょっと嫌って思っちゃうかもしれないなあ・・」と 笑って言われたのを思い出すと更に言い出しにくいです。 どうやって話を持ち出して、どのように説得したらよいでしょうか?