• ベストアンサー

ヒューズの容量の決め方

電気機器のヒューズの容量を決めるにはどういうふうにしたらよいのでしょうか。 教えてください。 定格の消費電力、突入電流等から導くのだと思いますが 計算方法がありましたら教えてください。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

単純な計算には乗らないので、考え方をお話します。長くなります。 ヒューズは、流れる電流と、ヒューズ自身の抵抗とにより発生するジュール熱で温度が上がり、ヒューズ材料の溶融点に達したときに溶断します。 温度が上昇するには、ある程度の時間が掛かります。電流が大きいほど早く切れます。切れ方は、電流と時間とに関わります。少し周囲温度にも関係します。速断ヒューズでは、スプリングで引っ張って早く切れるようにしてあります。 ほとんどの電気機器は、電源投入時に突入電流があり、機器が立ち上がるまでのある時間、定格電流の何倍もの電流が流れます。トランスなどが電源に使用してあるもの、モーターなどでは、商用電源(一般の家庭用)は、交流ですので、電圧は、突入電流は、投入した瞬間または、前回切ったとき(励磁)の位相でも違ってきます。 ヒューズは、溶断特性が重要なので、その特性は、規格化してあります。この規格は、ヒューズの種類により違います。流した電流と溶断時間で特性曲線になっています。また、アークの切れる速さが、電圧にも関係しますので、使用電圧も規定してあります。 上記のようなので、定格電流では切れず、突入電流でも切れず、異状時には、必ず切れるように選定することは、かなり困難です。 速断でないガラス管ヒューズでは、たぶん定格の2倍で1分だったと記憶しています。 そこで、実際の選定ですが、先ずヒューズを入れる目的を明確に整理します。どうなったら遮断するかです。例えばショートすれば、必ず切れますから、このときは、接続されている電源コンセント、コード、屋内配線、ブレーカーなどが保護できる時間で切れればよい。とかです。切れるのが遅いと発火したりブレーカーが飛んだりします。 どこかが故障したとき、それでも保護したい特別な部品などあるか。このときは、シビヤな検討が必要です。出来れば、ヒューズの遮断特性を入手してください。 無ければ、定格の2倍くらいを目安に、カットアンドトライします。 大量生産品の開発では、突入で切れないよう選定したヒューズで、特定の内部部品を保護できないときは、逆に内部部品を強化したりもします。このため、何百回もヒューズを飛ばしながら、最適値を求めたりもします。安全側に選定すると切れることもありうるので、予備ヒューズを添付することもあります。 少量の特別仕様品で一発物は、大きめに、エイヤッと決めます。(冗談)

hyoutann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • hero_No1
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

利用が仕事としてなのか、ホビーとしてなのかによって重要度が大きく変わると思いますが、仕事としてなら他の方がお書きになっているような事になると思いますが、ホビージャンルでしたら、「1次側にダメージを与えない」(コンセント側)という観点で考えても間違いでは無いと思います。この場合は、ある程度大雑把に決めてもOKだと思います。(5Aとか10Aとか。通常は家庭の1回路についている遮断機は15Aなので)  ヒューズを使うのにはいくつかの考え方があると思いますが、「自分自身を保護する」「他の機器に影響を与えない」「火災などの事故を起こさない」等など。自分自身を保護する場合には、自機の特性を見極めた上で、誤動作しない最低限の容量がもっとも安全性が高い訳で、それにどれだけマージンを載せるかになると思います。安全性と不要な溶断によるトラブルの可能性の天秤になると思います。そのあたりはメーカーや設計者による条件付けになると思いますので、これという計算式は無いと思いますが、定格消費電流と突入電流の差が極端に大きくなければそれほどトラブルを起こすことは無いと思われますが、この差が大きい時は回路的に工夫が必要になると思います。(もしくはヒューズ以外の遮断方法の検討)

回答No.1

 私はメーカーの設計者ではないので専門的なことは解りませんが、個人的な趣味で製作した範囲でお答えします。  電気機器に内蔵されるとすればガラス管ヒューズがポピュラーですから、それを前提とすれば、基本的には定格の最大電流で決定されるのだと思います。  ヒューズは表示されている公称電流で溶断することはなく、約1.3倍強の電流まで使えることになっています。たとえば、表示が15Aなら近似的に20AのMCBと同じであるとされています。つまり突入電流に対する許容が大きいので、設計は楽です。  ですから、機器の最大許容電流を1.3で除した数値が参考になるかと思います。

hyoutann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  •  ヒューズ容量の決め方(クルマ)ですが

     ヒューズ容量の決め方(クルマ)ですが 「エーモン」のサイトを見ると <電圧(V)×電流(A)= 電力(W)>という計算式が 紹介されていました。  電力(W)の分からない電装品の 電力(W)を調べる方法てどうやるのでしょうか?

  • ヒューズが飛びます

    イグニッション電源を利用したオーディオ関係の 15A(純正)のヒューズが切れます。 簡単に20Aに上げてよいものか悩んでいます。 配線などが熱を帯びたりしないでしょうか? 新しいヒューズを入れても突入電流?で すぐに切れます。 バッテリーつないだままヒューズを指していますが、 バッテリーを外して付けてバッテリーを 繋げるのも同じでしょうか? 追加で同じヒューズから電力消費しているのは、 追加メーターx3、ETC、2DINオーディオ、 DVDナビ、CDチェンジャーを使用しています。 定格消費電流は調べられませんでした。 どなたかこのような経験ある方 ご教授をお願いいたします。

  • ヒューズの容量について教えて下さい

    先日、車用のLEDフットライトを購入しました。1つのユニットにLEDが3個付いたものが、4つ付いたもので、定格電流は「20mA×12」と書いてあります。それら4つのユニットをひとつのシガープラグに集結させて点灯させるものです。そのシガープラグには「1Aのヒューズ」が入ってます。 ただ、私としましては、この4つのユニットを左右(2ユニットづつ)に分けて、運転席と助手席のそれぞれの純正フットライトから電源をもらって接続して使用するつもりでおります。 このように、2つに分けて使用する際に、それぞれにヒューズを設ける際の容量は「1A」のままで宜しいのでしょうか?それとも点灯するLEDが半分(4ユニット→2ユニット)になるので、ヒューズの容量も半分の「0.5A」で良いのでしょうか?(ちなみに付属しているシガープラグは使用せず、新たにフューズを設置する予定です) 電気関係無知の質問で誠に恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • ヒューズの許容電流

    教えてください ガラス管のヒューズの中に導体があると思いますがこれは定格を超えて電流が流れると機器保護の為、溶断すると思われますが 、実際に自分で定格容量の導体のものを作りたいと思っています(例えば身の回りの極細の銅線などで0.5Aのヒューズ導体を作ったり・・) でぁ 仮にその銅線が何アンペアーで溶断するかを事前に予め計算しておかないといけない思います、今は漠然とですが線の太さや材質などと 考えています そのへんの事を教えてください またどういった所を勉強すればよいでしょうか? よろしくお願いします

  • ヒューズホルダーの定格電流

    ヒューズホルダーの定格電流について質問です。 定格AC250V/15A のヒューズホルダーを、 DC24Vで使用する時の(定格)電流値はどのくらいになるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、計算方法等教えていただきたいです。

  • ブレーカー容量の選び方に関して

    ブレーカー容量の選び方に関して 三相200Vで定格電流(55A),皮相電力13kVAの機器(電動機ではありません)に適切な配線用遮断器は何アンペアでしょうか? 接続する機器は印刷機で出力は12.5kWで力率96%で電動機ではありません。機器の電源コードは、100A許容ケーブルです。 機器の定格電流に対して何Aの遮断器を取り付けるかをアドバイスください。 またどこかの正式な電気主任技師に相談すべきであれば、有償でも良いのでどこに行けば良いかをアドバイスください。 1)現在60Aのブレーカーの専用回路を使用しようと考えてます。     定格電流55Aの機器なので、60Aブレーカーで問題ないでしょうか? それとも安全率のようなものを10~20%考えなくては、電気法規的にいけないのでしょうか? 皮相電力より計算して通常38A程度の電流しか流れませんので、60Aのブレーカーで十分かと素人的に思ってますが、間違いでしょうか? 2)75Aに変更しなくては電気法規的に問題でしょうか? 電気工事関連の本では I(ブレーカーの定格電流)≦1.3 x IL(機器の負荷電流)との情報があります。 これをあてはめるとI(ブレーカーの定格電流)≦1.3x55A=71.5A となり71.5Aの定格のブレーカーよリも小さくなくてはならないことになり、75Aでは問題となってしまいます。 75Aの下は60Aのブレーカーであり、60AでOKとなります。 75Aのブレーカーでは問題であることになってしまいます。 配線用遮断器は配線(ケーブル・電線)を保護するもので機器を保護するものではないとのアドバイスを見ましたが、機器のケーブルは100Aなので、負荷定格電流<遮断器定格電流<ケーブル許容電流となることより、55A<??A<100Aとなりますが、この??Aが分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 電気容量(KVA)計算方法

    電気設計初心者です。 一般的な電気容量(KVA)に関して教えて下さい。 KVA=(電流*電圧*1.73)/1000 の計算式を用いて装置の総電気容量を算出しています。 電流はモータ定格電流値+コンプレッサー定格電流値+制御電流としています。 モータ等の電流値は?始動電流 ?定格電流 ?定格電流値*1.25のいずれかを用いたほうが教えてください。 宜しくお願いいたします。 

  • 電気工事

    初めまして、私は電気工事店で働いているものですが、この度焼き肉屋の工事をする事になりまして動力の事が解らないので困っています。設備としまして、電気オーブン 三相200V容量6.6KVA(19.1A)消費電力5.9KW、食器洗浄機三相200V容量5.1KVA(14.8A) 最大運転電流13.9A電動機定格電流2.3A始動電流1.1A 電動機定格消費電力515W(力率65%)電熱装置定格消費電力4020W最大消費電力4535W、冷凍冷蔵庫三相200V容量0.88KVA(4.4A)運転電流1.4A電動機定格電流1.0A始動電流5A電動機定格消費電力325W(力率93%)電熱装置定格消費電力656W冷却時消費電力407W霜取時消費電力656W放熱量630W、パッケージエアコン冷房能力14.0KW定格消費電力5.35KW運転電流18.0A力率86%暖房能力16.0KW定格消費電力5.27KW低温能力11.8KW低温消費電力4.43KW運転電流17.7A、シロッコファン公称出力750W消費電力650W最大負荷電流2.4A 起動電流19.3A、以上の設備になります、どなたか、電線、ブレーカー、コンデンサ等の計算方法を知りたいのですが宜しくお願いします。 

  • インバータエアコンを複数台設置する場合の電気容量の計算方法を教えて下さい。

    インバータエアコンを複数台設置する場合の電気容量を計算する場合、各機器の「運転電流」「消費電力」「圧縮機KW」のうちどれを採用すればよいのでしょうか。また「消費電力」を採用する場合、暖房運転時は最大値が標記されていますが、電気容量はこの最大値を見込んだものでないとだめでしょうか。初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 【電気・ヒューズ】100V電源機器の電圧ヒューズが

    【電気・ヒューズ】100V電源機器の電圧ヒューズが5Aヒューズで?電流ヒューズが7Aヒューズでした。 なぜ電流の方が電圧よりアンペアが大きいヒューズにする必要があるのですか?