• ベストアンサー

リトミック

とは、音楽に合わせて身体を動かすことを言うんでしょうか? 近所で1歳児を対象にやっているところがあるのですが、授業料も教材費もけっこうかかります。 なにせ、1歳児なので、言うこともなかなか聞きませんし、ちょこまか動くので、高いお金を払って通う価値って、あるでしょうか。児童館など地域の無料の施設で遊ばせるのも、なんだかマンネリ化してしまった気がして、そのリトミックに行ってみようかどうか考えています。習い事なんて、まだやはり早いでしょうか。 友人には、早すぎる、お金を捨てるようなもんだよ。 と、言われてしまいまして、皆様のご意見を聞きたいのです。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 2歳児の母です。 リトミックとは… 『情操教育』(心の教育・人間教育・自立心) 『音感教育』(音感・リズム感・拍子感・音楽の楽しさなど音楽の基礎) 『知育教育』(言語・数・感覚) 音楽という素材を使ってこれらのような豊かで可能性あふれる人格形成を目指している…と掲げているお教室が多いと思います。 でも一言で言ってしまえばdaisy_lamooさんがおっしゃるように音楽に合わせて身体を動かすことです。 私も子供が1歳になる頃に3ヶ所のリトミックに体験で行きましたが、音楽やダンスなどが好きな子供は楽しそうでもありましたが、これで月(週1)に6000円~8000円???と思い辞めてしまいました。 同じ年の子供を持つお友達も何人か行ったようですが、みな同じ印象だったようです。 もちろんお教室の内容によって違ったりすると思いますが、あきらかにお金儲けの所などもあるようなので必ず体験されて見極めるのが良いと思います。 お子さんが楽しそうであれば良いのですが、わざわざ高いお金を払わなくても音楽を使って楽しく体を動かせる所は他にもあると思います。 結局うちの場合、7ヶ月から某スポーツクラブのベビースイミングと体操をやっておりますが、やっていて良かったと思っています。 2歳6ヶ月までは親子一緒にやりますが、特にスイミングは親子のスキンシップがはかれとても楽しいです。 そこの場合、週1の定休日以外でしたらスイミングと体操どちらをやっても(1日に両方も可)、毎日行っても月7000円ちょっとです。 週末もやっているのでパパさんとプールに入ったり体操したりできます。 体操はリトミック的なこともしますし、器具(マットや鉄棒…)を使ったり、サーキットなどは「順番に進む」ということを覚え公園などでも横入りはしません。 何より沢山のお友達ができたことも大きかったですよ。 もちろんお金をかけず広い公園で走らせたりして遊ばせるだけでも子供にとっては良いのかもしれませんが、1歳からでも人との交わりや、ルールなどを覚えるのにはそういう場所に通うのも無駄ではないと思います。 毎日の生活の中でも大きく役立っていますのでやっていて良かったと思います。 まずは色々体験されてみることをお薦めします。

daisy_lamoo
質問者

お礼

「リトミック」たるものの意味を教えてくださってありがとうございます。人との交わりやルールなどを覚えるためには、習い事というのも、いいものなんですね。 まずは、体験に行ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Linn2005
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

うちの場合、子どもと一緒にリトミックに週一回行っていました。 ラッキーな事に、市の広報を通して見つけた親子リトミックのグループで、料金は安かったです。確か、1ヶ月1000円とかそれくらい・・・。 他の方の投稿を読ませて頂いて、高いんだなぁとびっくりしてしまいました。 どこにお住まいか判りませんが、近頃は市役所などに行くと、いろいろな教室が登録してあったりして、お月謝も格安だったりする所も探せると思いますよ。 小さい子の習い事と言っても、リトミックを始め、ダンス、リズミックカンフー、スイミングなどなど・・・いろいろありますから、体験みたいな形でいろいろなものに挑戦してみて、お子さんが一番好きになったものをやっても良いと思います。 私の場合は、親子一緒にやれたので良かったです。新しい遊びとかも教えて頂けたし。 いい場所が見つかると良いですね。

daisy_lamoo
質問者

お礼

大手の会社なので、結構な金額がするのかもしれません。市役所などに行って探す。と言うことは知りませんでした。今度、行ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • ochamesan
  • ベストアンサー率15% (26/166)
回答No.2

2歳児の母です。 私の子供は1歳過ぎた頃からリトミックに通ってます。 通ってる所は学年で区切りをつけてるので、うちの子供は2月生まれで、アンヨがやっとできた時 だったので、もう走り回ってる4月生まれの子と比べたら成長が違いすぎて 最初は子供が他の子供と同じように一緒にできない事がとても辛かった時期もありました。 通って1年になるんですが、今は他の子供たちと同様にリズムに合わせて体を動かしたり できるようになりました。 先生からも「○○君、今日はうまくできましたね」って褒められるのがとてもうれしかったです。 私は通ってよかったと思います。 私の行ってる所は、隔週1日で半年で5000円なんです。だから1回500円以下? 他にも月4000円程度の所もあります。場所によっては1万円近くする所もありますが、 そこまで本格的じゃ、なくてもいいと思います。 1歳前後なんてできる事は限られてくると思うし・・・。 他に探してみてもいいかもしれませんね。 友達の子供は現在2歳だけど、YAHAMA音楽教室・ECC英会話に既にかよって、ABCの歌を歌えるんです。 幼児の習い事は親の自己満足なので人によっては考えが違ってきますよね。

daisy_lamoo
質問者

お礼

同じ習い事でも料金が様々あるんですね。 しっかり体験してみないとだめですね。 もう少し探してみながら、そこの体験にも行ってみて それから決めようと思います。行ってよかった。という 意見が多いので、前向きになってきました。 ありがとうございました。 

関連するQ&A

  • 児童館のない地域での育児

    少し先ですが、引越しを予定していて、近所に児童館のない場所が候補に上がっています。 児童館のない地域のかたは、日中、どんなことをして子供と過ごしているのでしょうか。 現在私は専業主婦で、子供は1歳3ヶ月。 日中は児童館に行って自由に遊ばせたり、そこで行われるイベントに参加したりしています。 そこでママ友達もできました。 もちろん公園や、友達の家にも行きますし、週に1度習い事(リトミック)もしていますが メインとなるのはやはり児童館で、無料だし、冷暖房完備の上に、おもちゃも多く、体育館もあって運動もできます。お昼持参で、ママ友達と一日中過ごすこともあります。指導員の先生に、色々話を聞いていただくこともできます。 今後、引っ越して、そういった子育て支援施設みたいなところがない場合は、どうやって過ごしたら良いのか不安です。 児童館のない場所にお住まいの方は、自宅と公園と、ママ友達の家との行き来がメインになるのでしょうか?? 家を行き来するばかりなのは、気疲れしそうでなんだかなぁ、と思います。 思い切って、そういう地域は子育てには向いていないのだ、と候補から外すべきなのかなぁとも思っていますが 児童館がどこにでもあるわけではないし。 今まで児童館ばかり利用していたので、想像がつかないのですが こんな風に過ごしているよ、という体験があれば 是非教えてください。 ※子供が幼稚園に入るまでの間の話です(3歳か、4歳になるまで) 幼稚園は少し離れたところにあり、園庭解放、未就園児クラスは週1回あるようですが、1時間半くらいの短い時間です。

  • 習い事をさせてあげたい

    5歳のダウン症の娘を持つ父親です。娘は、現在、近所の幼稚園年中組に通っています。補助の先生のおかげもあり、楽しく通っています。週に一度、リトミックの授業があり、その授業が大好きなので、先生にお願いし、週に一回個別レッスンを受けております。これが、唯一の習い事です。 週末は、冬でも室内プールに行ったり、公園で遊んだりと体力づくりに励んでおります。 ご相談としては、リトミックは小学生になっても続けさせてあげたい、もしくはピアノにしていきたいと考えていますが、他の事にもチャレンジさせたいと考えていますが、何かお勧めできる習い事はありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • プレ保育とリトミック(ヤマハ音楽教室)で悩んでます

    2歳3ヶ月の子供が1人(男)おります。 来年、子供の幼稚園の受験?面接?を受ける予定です。 まだ、どこの幼稚園にするかなどは決めていません。 子供は某幼児教室(お受験幼児教室ではありません)に1歳3ヶ月から通っておりましたが、主人が転勤になり、転勤先には通っていた幼児教室は無いので退会しました。 他の似たような幼児教室に通おうと思い問い合わせをしてみたところ、「新規の募集はしていない」とか、「講師の関係で教室の開催は未定」などど言われ、断られてしまいました。 リトミックは募集している教室がありましたが、4月からの開講という事で、今年は習い事の教室は諦め、来年の4月から何か通おうかと考えております。 そんな中、色々と調べていたら近所の無認可の保育園で、プレ保育?というか、入園準備コースというのを見つけました。入園前に集団生活、トイトレ、マナーなどに慣れようという目的で、月8回と12回のコースがあり、預かり時間は5時間というものです。その保育園には、ハロウィンのイベントと月1回開催されている英語教室とクッキング保育に参加させて頂き、無認可なのでスペースは狭いですが、特に悪い印象はありません。 主人も来年から幼稚園の入園準備に備えて、何か習い事をさせる事には賛成しています。 そこで、今、悩んでいるのは、ヤマハ音楽教室(赤りんご)の月3回のリトミックか入園準備のプレ保育のどちらの方が良いのかという事です。 本当は、両方通えたら良いのですが、そうなると金額が… リトミック教室もパンフレットを貰っただけなので、見学、体験はしておりません。実際に通われていた方、通っている方などいらっしゃいましたら、どんな感じの教室なのか教えて頂けると幸いです。 あと、似たようなプレ保育?に通われていた方、通っている方で、プレに通ってどうだったかなど教えて下さい。 なお、私の住んでいる地域は地方の中心部のため、ドーナツ化で人口が少なく、近所で子供を見かけた事はありません。 聞いた話によると、私立の幼稚園は、ほぼ定員割で定員の6割くらいしか子供は集まっていないようなので、特定の幼稚園のプレに通う事は希望していません。 長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 教えて下さい。

    教えて下さい。 児童養護施設について勉強してるんですけど、児童養護施設に入所している児童は高校の授業料とかおこづかいなどのお金はどこから出るのですか?? 国と県から出るんですか?それとも親からもらってるんですか? 入所している児童が使うお金はどこから出てるのか分かる方教えて下さい。

  • 1歳代からやってよかった習い事ありますか?

    毎日児童館や公園には行ってますが、最近マンネリです。もうすぐ2歳になるので、子どもにいい刺激になればと習い事でもと考えています。 音楽が好きなのでリトミックは今月から通うことにしました。主人と相談し、2つくらいはやらせたいので、あと体操教室か幼児教室で迷ってます。 それぞれ体験にも行きましたが、決めかねています。 体操は肉体面だけでなく、脳の発達にもよいとのお話を聞きました。 幼児教室は遊びの延長と考えていますが、はさみや音楽や運動など数分ですが一回にいろいろやるのがいいかなって思いました。内容的に、脳の活性にいいとのお話を聞きました。 どちらにしてもこのくらいの時期からやらせたほうが、3、4歳から始めるより脳にいいって話を聞きました。 最初は1歳くらいからの習い事なんてお金の無駄かなって思ってたんですが・・・。やっぱり3歳以降と違うのでしょうか? 体操教室は活発な子が多い印象を受けました。幼児教室は女の子が多かったです。 うちの子はわりとおとなしい子ですが、どちらの体験でも娘はとても楽しめたようで、どちらにしようか迷います。 うちは、娘が楽しんでくれればいいかなってっ思いで入れたいのですがた1歳代で始めてよか習い事ってありますか?

  • 小学校で使用する教材、使用漢字の基準は?

    よろしくお願いします。 小学校の授業のなかで使ってもらうことを目的とする本を作っています。 先生に見ていただく本で、児童に渡す本ではありませんが、 部分的に、複写して配って児童に見てもらう…というつくりの ページがあります。 ここで、漢字はどこまで使っていいのか、はたと困ってしまいました。 小学校1年生から6年生までを対象としています。音楽の教材です。 どのあたりの学年を基準にすればいいのでしょう。 また、この漢字はいつ習うか、いつ知るかといったことがすぐわかる 書籍はあるのでしょうか…?

  • 地域の子育て施設の利用について

    児童館、もしくはこどもセンター、地区センターなど、自治体で行っている地域の子育て施設(サロンや相談室)がありますよね。 我が家は、市の境目に家があります。 通常、近所の地区センター(住居してる市)で行っている子育てサロンに参加しているのですが、隣の市(歩いて15分くらい)にある児童館にも行ってみたいなと思っています。 地域の施設に、よその市の住民が行っても全く問題ない(違和感ない)ものでしょうか? 変な質問ですみませんがご意見お聞かせください。

  • 習い事をはじめるきっかけ

    よろしくお願いします。 1歳半男児の母です。 タイトル通りなのですが、特に就園前のお子さんが習い事をはじめるきっかけというのは何なのでしょうか。 いま、習い事をはじめさせようかと悩んでいるところです。 うちの場合、わりと子供がいる地域に住んでるのですが、 今の時期新型インフルエンザの影響なのか、公園行ってもあまり同じくらいの子がいなく出会いが少ない のと、 親も子も一日だらだら過ごすのが嫌なので、週1~2回くらい決まった事をして生活にメリハリをつけたい というのと、 児童館は週1~2回通っていますが、こちらも新型の影響か利用者が少なくて いつも同じ方に出会うのはいいのですが(皆さん良い方ですので) 同じ子にしか出会わないのでもっといろんな子に出会いたい …という理由しか思いつかず、 こんな気持ちで始めてもいいものかと悩んでいます。 一応考えているのはまだ1歳ですので、リトミック、幼児教室あたりです。 うちのこは外出先でグズる事は少ないですが、 好奇心旺盛で大興奮すると騒ぐので 一生懸命になっているほかの方のご迷惑にならないか…というのも心配ではあります。 うちのこ自身は場慣れするのが非常に早く、 保育士さん数名に、 この子ならいまから保育園行けと言われても絶対いける、 こういう子を家に居させるだけではもったいないので もし働く気があったら保育園預けちゃえば?とまで言われた事が何回かあります。 (実際待機児童が非常に多い地域なので絶対入れませんが) 今日リトミックの教室にいろいろ話を聞きに行きましたら 最初は慣れないのは当たり前だし、1歳児が静かな方が逆に心配、 必ず落ち着きますから大丈夫ですよ、と言われ お母さんが楽しめばお子さんも自然に慣れる、との事でした。 お母さんが慣れるのが大事なのだと。 なのでわたしの気持ちひとつだと思うのですが…。 その話を聞いていた時もこどもはいっさい人見知りをしなかったので お子さんは慣れるの早いですよと言われました。 皆さんはお子さんに習い事を始めさせるときは、何をきっかけにされたのでしょうか。 教えて下さい。 また、うちのこは3月下旬の早生まれなのですが 実際に早生まれのお子さんがこういった習い事をさせていた事で 幼稚園にすんなり馴染めた、等 その後のお話も聞かせていただければと思います。

  • 性教育の教材でビデオなどありませんか?

    私は、児童関係の施設で勤務していますが、現在子ども達の性教育について、考えています!そこで、性教育の教材等を探しているのですが、何か、良いビデオなどの教材がないかと探しています!できれば図書館などで借りられるものが希望です。対象は、小学校高学年の男女で、2次成長やプライベートゾーン、身の安全を守ることについてを中心に教えたいと思っています。子ども向けのわかりやすい絵本等についても情報ありましたら教えてください!また、性教育の指導について、良い方法や参考になるHPなどありましたら是非教えてください!

  • みなさん見てくださーい!!

    障害者(児)福祉の制度やサービスについて、誤っているものを1つ選んで! 1.2012年(平成24年)4月の「利用者負担の見直し」により、補装具は応能負担(負担能力に応じて支払)が原則になった。 2.18歳未満の知的障がい児の在宅福祉政策として、児童相談所、福祉事務所、知的障害者厚生相談所などがある。 3.身体障がい者の厚生援護施設としては治療・訓練を目的とする攻勢施設。生活の場としての生活施設、作業施設、地域活動の場としての地域利用施設がある。 4.身体障がい者には、内臓などに障害がある内部障害は含まない。 5.身体障がい者に対する補装具等の交付サービスは、おおむね市町村が設置する福祉事務所が市町村の委任を受けて行う。 解答おねがいします★

専門家に質問してみよう