• 締切済み

就活中の学生です。

二つの業界で迷っています。私はデザイン科を出たので、それを生かしたパッケージデザインの仕事、あとは帰国子女なのでそれをいかした、教育関係の仕事。どちらからも内定をもらったのですが、どうしても決心がつきません。どっちも興味があり、やってみたいからです。 教育の仕事は、主に小さな子達に国際交流さしてあげたり、課外学習などととしていろんな経験をさせてあげるという感じの主にイベント企画のような会社です。自分は人も特に子供好きだし、せっかくの英語も生かせるし、何より会社の雰囲気があうのです。 パッケージの会社もいいけど、デザイン職となるとずっとPCに向かって仕事するのかなって思ったり、いろんあ所に行く機会とかは減りそうだし、でもやっぱり何か作る仕事、またなにかしら芸術的な環境の中にいたいって気持ちも強くて。 もしこのような、また似たようなお仕事されてる方がおられたら、苦労される部分を聞かせてください。これらの仕事の悪い部分を少し知りたいのです。なかなか「仕事のやりがい」みたいのは聞く機会多いのですが、やはり苦労する部分、覚悟が必要な部分などマイナスの部分も知っておきたいのです。 宜しくおねがいいたします。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

デザインの世界は、ある種「才能」や「運・不運」によって自身の評価が動きますから、よほど好きでないと「やりがい感」という面では、逆作用のリスクも多いでしょうね。 一方の教育関係の仕事の方は、書かれている内容から推測すると、あなたの方のモラールが維持される限り、見返りの「手ごたえ」や「やりがい感」は、期待できそうに思います。 私だったら、「機械」を相手にする仕事よりも、「人」を相手にする(変化に富んだ)仕事を選びますね・・。

tokura
質問者

お礼

そうなんです。やはり機械より人の方が私も好きですね。でもデザインも大好きなのです。多少のリスクがあっても、それでもやりたいくらいに。こればかりは、私自身が考えなければならないのですが、やはり一人たど煮詰まってしまって、第三者の意見をお聞きしたくて書き込みました。ご意見ありがとうございます。

回答No.1

私は、どちらも経験したことの無い職業ですが、本当に自分を必要としてくれる会社に入社するのが一番です。どちらもやりたい気持ちはわかりますが、趣味で活かせることと、仕事でしか活かせないことがあります。また、少し正規に入社する前にアルバイトみたいなことができるなら経験してみてもよいのでは?私の妹はコンピュータ関係会社の内定をもらい半年ほどアルバイトで通っていましたが、その間に自分に向いていないことがわかって辞めました。参考にならないかもしれませんが、これからは嫌でも働かなくてはいけません。職場見学も会社の雰囲気がわかりますよ。

tokura
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。どちらもいい雰囲気の会社で、是非いらっしゃいという感じに歓迎してくださるので、どうしようと思うのです。そうですねアルバイトでもしてみたらいいのかもしれませんが、大学が海外のため、卒業は日本の受験のように忙しくどうしても時間が取れないのです。 同じ業界のセミナーにも積極的に行くなどして情報を集めたいと思います。

関連するQ&A

  • 東京で芸術・アート関係の交流ができる所

    地方に住む社会人(♀)です。 度々日帰りで東京へ行く機会があるのですが 映像・デザインなど芸術に興味がある人たちと 交流ができる場所ってありませんか? たとえば喫茶店とか・・・ お願いします。

  • HSPの就活

    こんにちは 20歳女です。 大学三年生で、就活生です。 将来について悩んでいるのですが、視野が狭いので、人生の先輩方の意見も聞きたくて、質問させていただきます。 本選考も始まり、企業選び、業界選びで焦っているのですが、魅力的に感じる企業や業界が周りの子たちと比べてずれているなと感じました。 本格的に就活をし始めたときは、周りの子たちが大手のインターンに必死で応募しまくっている中、私はエステティシャンやネイリスト、介護の仕事などを見ていました。 そして、母に相談し、それらの仕事はもちろん素敵なものだけど、新卒っていう特権を使うのはもったいないのではないか、セカンドキャリア、ネイリストに関しては趣味でも十分できるから考え直してといわれ、納得しました。(いやいやではなく、納得しました) そして、一般企業も見るようになったのですが、やはり少し特殊?なところばかり気づいたら見ています。例えば、出版、映画、ゲームなどコンテンツ作りに関わるものや、ITなどです。 そこで、私は仕事内容(職種)を最も重視しているのではないかと思いました。 その業界にしかない職種があるところばかり探してしまいます。 説明会を聞いていても、どの企業も同じ職種ばかりで、新卒は大体営業、総合職から入り、ジョブローテーションもあるところが多かったです。 このような私の傾向から、私の軸は「専門性が高められること」ではないかと思いました。 この軸にたどり着いたときに、どうしてだろう?と思ったところで、そういえば私HSPだったと思いだしました。 前に、HSPに向いている仕事などを見たことがあったのですが、HSPだと意識してからいろいろと納得が付きました。 色んなことにチャレンジするよりは一つのことをとことんやる 一対一の関係が好き 話を聞くのが好き なにかを作るのが好き この特徴を考えると、例えばネイリストは適職だなと感じました。 動き回るよりは、ネイルをずっとやってる お客さんと一対一、話を聞ける聞き出せる、ネイルを作る、デザインをつくる 同じくHSPのネイリストさんは、天職だとおっしゃってました。 同じような仕事でなにがあるでしょうか? 専門性の高いものといっても、私は社会学部社会学科の普通の4年生の大学の文系です。 ネイリストやエステティシャンは会社によっては、入社後の研修から資格を取得できるので、大丈夫ですが、その他の専門性の高い仕事でいえばだいぶ限られてくるなと思います。 福祉のお仕事ですが、HSPに向いている仕事の中に入っていました。 インターンに参加してからも、私は誰かによろこんでもらえるのが好き、目の前で笑顔が見れるのがすごくいいなと思いました。 ただ、私に向いていないのではないかと思います。 というのも、大学のサークルで支援のボランティアをしていましたが、そこで精神疾患に陥ったからです。(うつ、不安障害、不眠症、自律神経失調症) たかがボランティアでしたが、かなり本物の仕事に近いのではないかと思います。職員さんとも一緒に活動しましたし、企画を作って当日を回すところまで学生たちでやります。 かなり仕事量や仕事内容がブラックで、これまで何人も同期の子がやめてしまいました。 もちろん仕事は会社によって異なりますし、全く同じではないかもしれません。 ですが、企画を作ったり、盛り上げたりというのが、本当に私にとっては苦痛でした。 特に、盛り上げる部分。企画を作るのは楽しくて先輩にも褒めれたりして嬉しかったのですが、企画、当日を回す部分が致命的に苦手だったんです。 大勢の前に立って、盛り上げたり、みんなをまとめたり、時間通りに物事をすすめなきゃいけないとか楽しませなきゃいけないというプレッシャーの中、本当に耐えられず、病気になりました。その時は人生の中で一番つらくてもう二度と同じようにはなりたくないと思います。だからこそこんなに慎重にうじうじ悩んでいるのだと思います。 それと、体力がありません。機械の導入により、負担が減ったということは聞きましたが、でもやはり体力が必要な仕事だと思います。私は病気だったということもあり、もともと体力がなかったというのもあり、極端にないです。 ホテルのフロントの立ちっぱなしのバイトで、7時間の中で2回倒れました。 また、メンタリストDAIGOさんの動画では、HSPの人は言葉を扱う仕事が向いているとおっしゃっていました。そこで、コンテンツ作り、物語に関わる会社を見ています。 あと私は帰国子女なので英語はできます。性格は全く帰国子女らしくありませんが、帰国子女です。なので語学や、違いに対する寛容さ?はあるほうじゃないかなと思います。 外国に住んで、改めて日本のすばらしさに気づき、海外のものを日本に広めるのではなく、日本の良さを海外に広める仕事もしたいなぁと漠然と思っています。 ただ英語を活かすところだと社風が合わず、体育会系のところが多くて、私求められてないなぁと思います。 質問なのですが、 これから就活って時にHSPを考慮して仕事選びをしたほうがいいでしょうか?それとも考慮するのは早すぎるのでしょうか?母の言うように、一度普通の一般企業に就職できれば、してみてそこから考えたほうがいいのでしょうか? HSPに向いている仕事で他に何があるでしょうか? 私の「専門性の高い仕事」という軸は適切でしょうか?違うんじゃないとかいうのがあれば教えて頂きたいです。 英語を活かせる仕事で、あまり人と関わらない仕事は何がありますでしょうか?どうしても英語!=外資!商社!となってしまう私の視野の狭さがあるので、もしあれば教えて頂きたいです。秘書とか働くところによればそうでしょうか。。。? (病気は、だいぶ良くなっていて、完治とは言えませんが、もうほぼほぼ大丈夫です。ただ就活のことで悩んでから、また不安定になってきているなと思います。 人材系の会社で、就活のサポートをしてくださる方との面談をしたのですが、かなり嫌な感じ、高圧的な感じの人だったので、そのダメージもあると思います。 わがままを言ってしまって申し訳ありませんが、今かなり弱っているので、出来れば厳しいお言葉は避けてもらえると大変ありがたいです…) まとまらない、わかりにくい質問で申し訳ありません。 質問の中で一つでもいいので、アドバイスや提案を戴けると嬉しいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 挿絵ライターになりたいのですが

    美術大学でデザインを学び、現在は企業で商品企画やデザインの仕事をしています。 絵を描く事が好きでライフワークにもなっている事と、現在の仕事から「クライアントの要望に沿ったものを作る」という事にやりがいを感じ、挿絵ライター(イラストレーター)になりたいと思っています。 そこで、色々なる方法を探しているんですが、大手通信教育の「挿絵ライター講座」ってどうなんでしょうか? 検定があるようで、受けておいた方がいいのか…。 やはり持ち込みが一番なんでしょうか。 ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • デザイン職を目指して退職した彼が就活をしない

    いつもお世話になっています。 私(女性、今年26歳)の彼氏(今年27歳、同棲1年)についての質問です。 彼と私は同じ芸術大学で知り合い、5年の友人関係の末に付き合い始め、 まる2年になります。 私は卒業後デザイン事務所へデザイナーとして就職、 彼は求人広告の代理店に企画営業として就職しました。 しかし彼は「デザイナーになりたい」という夢を捨てきれずに 転職活動のため今年1月末に退職しました。 (営業職へは「客とのやりとりもできるデザイナーになりたい」との思いで就職) 私ももっとスキルアップを目指せる会社に転職したくて、今月で退職予定です。 私は実務経験があるため、比較的すぐに転職先は見つかると思うんですが、 彼氏は未経験のため派遣会社ですらデザイン職をまわしてくれないのが現状です。 2ヶ月ほどバイトもせずに少しずつポートフォリオ(転職活動用)を 作っていたようですが、志望する会社の新卒社員の作品をネットで見て、 レベルの高さに落ち込んでしまいました。 とりあえず生活費だけはきちんと入れてとお願いしたら引越し屋でバイトを始めましたが、 運転免許を取りに試験場へ行っているのでお金がすぐ無くなり、 生活費も2ヶ月分待ってあげてる状況です。 「3月25日に(志望する会社に)応募する」と言っていたのですが、 結局それも気が乗らなくなったようで「夏ごろになるかも」と言い出しました。 引越し屋の次はカタログ編集の派遣社員に応募するみたいです。 (これは生活費のため) 私としてはデザイン職は入る年齢が若いほどいいと思うので、 まず自分の志望する会社に応募してから、ダメだったら他の仕事を 探せばいいと思います。 準備や心構えがまだ…と言って就職活動を先延ばしにすればするほど 入り口は狭く遠くなっていくと思うのです。 でも未経験だし、バイトなんかで食いつないでるし、と自信のなさげな彼は、 「ある程度やりがいがあってお金が稼げたらそれでいい」と言い出すようになりました。 それで正社員を目指すなら将来にある程度安心できるのですが、 「とりあえず派遣でお金を貯めたい。将来のために」と言っています。 上でも述べたカタログ編集の派遣業務はデザインというよりも チェックや修正が主な仕事らしく、特にキャリアになると思えません。 また、彼が言っている「将来のために」の将来というのは何なのか 聞いてみましたが、「お金って色々と使うやろ?」としか言いません。 問い詰めると「もうこの話はやめよう!」と言い、 肝心な部分は聞けないので納得もできないし、不安も消えません。 長々と書いてしまいましたが、 彼氏が定職につこうとせずくすぶっている状態を経験された方、 また客観的に見て今どういう状況なのかご意見いただける方、 彼にどう接していけばいいのか、 彼と一緒にいることで抱いてしまう将来への不安を払拭できる心構えなど、 ご教授いただければ嬉しく思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 画材のデザイナー

    現在色々事情があり、某画材店でアルバイトをしている30過ぎの者です。 現在画材の(特に絵の具)パッケージデザインや、企画の仕事がしたくて探しています。しかしメーカーさんのホームページを探しても求人は出ていません。 デザイナーを会社で雇っているのではなく、外注なのでしょうか?現在画材関連の企画・デザインをされている方、どういうルートで就職したのか教えてください。求人を見つけたサイトなどありましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします!

  • パワーポイントの参考書を教えて下さい。

    広告・プロモーション系の代理店に勤めている者です。 仕事上、ゼロベースから企画書を作成することがほとんどで 非常に頭を使い苦労しています。 作り込んだ感、色の配色など個人のセンスや感覚で 決まる部分が多いですが、いろんな企画書のデザインなどを盗んで 作っている状態です。 パワーポイントを使いこなせるようになるような 参考書などありましたら、是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 消防士について

    この仕事をやっていて、苦労な部分やつらいこと、楽しみな所や、やりがいのあるところを教えてください。 この仕事につくための必要な資格や学歴も教えてください。

  • 通信大学に通う学生同士の交流について

    通信制の大学に入学しました。 はっきり言って勉強の進め方などわからないことだらけ。 仕事との両立についても不安がいろいろあります。 そこで質問なのですが、通信大学に通う学生同士のコミュニティってありますか? 私は3年への編入なのでかなりドキドキです。 通信ですから1年から入ってくる人も3年で3年生になるひとばかりではなく、数年間かかって上がる人もいるので勉強方法も目的もばらばらだと思いますがいろいろ他の人の話も聞きたいと思っています。 私自身はアラフォー世代で仕事もしていますが転職活動中でもあります。 勉強しておきたい分野があったのと、将来的にやはり大卒資格をできればとっておきたいと思っての進学です。 年取ってから行っても仕事に役に立たないので今なら多少役立つかもしれないと思い切って入学しました。 同世代の人の仕事と勉強の進め方とか相談したりできればなあと持っています。分野は芸術&デザイン系、学校には学生同士の交流コミュニティはないようです。 リアルの方でのデッサンサークルなどがありますが普段は仕事もあるので掲示板やSNSなどでもいろいろ交流できるコミュを探しています。

  • 就職情報サイト運営会社の制作職の志望動機

    現在、就職情報サイト運営会社の制作職を志望している26歳女性です。 主にクライアントが求めるターゲット(人物像)に向けた求人広告を制作します。※未経験でも大丈夫と書いてありました。 私は美大を卒業後、建築模型制作会社に正社員として2年、企画課の工芸品担当として2年勤めました。模型制作会社は主に模型作りでしたが、企画の仕事では幅広く仕事をしており、担当業務以外にもポスターやチラシのデザインなどを任され、その仕事が楽しくてやりがいを感じ、今後も広告を創る仕事に就きたいと思い志望してしました。 本日、一次面接があり前職の仕事内容や転職理由等いろいろ聞かれました。 私は、「前職で自分のアイディアが販促物となって多くの人々の目に触れ、多少なりとも社会の役に立っていると実感できる仕事に大変やりがいを感じ、今後もそういったよりよい広告を提供できる仕事に就きたいと思っている。」ということを答えましたが、「うちはデザインは外注しておりうちでデザインすることはない。」と言われました。それに対して「広告のデザインをやっていた立場として感じることもあるし、前職の経験を活かしてアイディアや企画を出していきたい」と答えました。(面接官の方は、うーん、まぁまぁ…といった反応でした) また話しているなかで「前職の建築の仕事をやろうと思わなかったのか?」「うちに対しての志望度がなかなか伝わってこないが…」と言った質問をされましたが、あいまいに答えてしまいました。 面接が終わって、あー駄目だったなーと思いながら帰ってきてパソコンをつけると2次面接の案内のメールがきていました。 ただメールの中に、“(私)さんの当社への志望度というのがなかなか伝わってこず、具体的に当社で何がしたいのか、今までの経験から何ができると思うのか、再度お考えいただいたうえで、ご来社いただければと思います”という一文がありました。 これは2次面接というより1次面接のやり直しだなと思いました。本来であれば落とされても文句がいえないような理由があるのに、もう一度面接というチャンスをいただいたので頑張ってみたいと思います。 が、メールでいただいた ・具体的に会社で何がしたいのか ・今までの経験から何ができると思うのか ・その会社でないといけない理由 が自分の中であまりうまく答えられません。 今日の面接でも上記の質問は聞かれ、 ・具体的に会社で何がしたいのか、→前職の経験から得た知識を活かし、自分のアイディアを盛り込みながら企業の魅力を引き出せるような広告を創りたい ・今までの経験から何ができると思うのか→前職で企画課に所属し、たくさんの企画を提案してきた。この業界は未経験であるし、はじめは先輩方の仕事を見ながら覚え習得し、よいアイディアを出していきたい ・その会社でないといけない理由→人と企業を結びつけるという仕事は大変魅力的であるし、やりがいを感じると思った。もう一つは未経験でも大丈夫であったところ。人柄を見てくれる会社だと思ったから と答えました。 でもやっぱり物足りないようです。 どういう部分が足りないのか、どう答えたら納得してもらえるのかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 将来に可能性が少ない挑戦を22歳ですることは無謀ですか?

    今年22歳になる芸術系短大卒の女です。 学校では写真やデザインを専攻していました。 卒業してから半年OLをし先月までアパレル会社の販売職として働いておりました。 それなりにやりがいを感じていましたが、 ノルマや経営方針に疑問や不安を感じやる気が起きない状態でした。 先月末、退職しずっと夢であったフィンランドへの一人旅へ行ってきました。 そして景色や芸術や人々の暮らしにただただ感動しました。 日本にいた時じゃ考えられない世界がフィンランドにありました。 もともと私は芸術系の仕事に就きたかったのだと思い出すことができました。 とりあえず、今は無職なので仕事を探しています。 そして来月末にはグループですが写真展にも参加します。 ですが、自分にはやりことばかりで、 はたして何を目指せばいいかすべて中途半端です。 デザインも勉強したい、写真もしたい。 フィンランドに芸術で留学したい。 見込みがないのに挑戦することは無謀でしょうか。

専門家に質問してみよう