• 締切済み

パート職員の雇用について

私の友人の事で質問です。 地元の役場でパートとして働いてました。契約は3ヶ月で更新(年11ヶ月)で社会保険等はありません。10年近く同じ課に勤めているベテランですが、今年の3月いっぱいでやめさせられました。そのことを本人が聞いたのが4月5日に3月分の給料をもらいにきた日でした。 今回役場の総務課がパートの異動を強行しました。その調整のためパート職員は4月6日から出勤してくださいとのことでした。 労働基準法で解雇の場合は1ヶ月前までに本人に通知するとなっているのは知っていますが、今回のケースは解雇にあたるのでしょうか?また、やめさせられた理由とかは教えてもらえないのでしょうか?課の職員の話だと、彼女がやめさせられる理由はどこにもないとのことでした。

  • 0C4
  • お礼率50% (1/2)

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

質問文に足りないところがあるのでなんなんですが……。 「(年11ヶ月)」というところがポイントです。 つまり、1年切れ目なしではなく、契約がされていない期間があったはずです。 それにより、形式的には、ある時期(年度替わりなど)に契約期間切れ→新規採用を繰り返すという形になっていたはずです。 だから、契約期間切れであって解雇ではない、いわゆる「雇い止め」という扱いになるわけです。 しかしながら、更新が繰り返されると、期限がない労働契約の扱いになるとか、更新が期待される状況では解雇予告が必要というルールもありますので、地域の労働組合/労働組合の地域組織がやっている労働相談や職員組合の連合組織(自治労連系がいいかも)に相談されるのがいいでしょう。

関連するQ&A

  • パート職員の雇用契約書について

    いつもお世話になっています。 現在、パート職員を10名ぐらい雇用しており、3月末の多忙な時期にパート職員の雇用契約書を 作成しています。 毎年作成するときに感じる事なのですが、労働条件が全く変わらない場合には、雇用契約書の 最後に「この契約は3月31日までとするが、契約期限1か月前までに双方異議ない場合は、 さらに来年度も延長する」とかなんとかの条件を記載することにより、次年度からの雇用契約書 の締結を省略する等の方法はとれないものでしょうか? なお、平成25年4月施行の労働契約法に伴う無期雇用の問題は別途対応を考えています。

  • 正職員とパート職員の違い

    私の職場は正職員と1人のパート職員がいます。 私は正職員なのですが、他の正職員はベテランさんぞろいです。 私とパート職員の子は入社1年目ですが、正職員・パート職員の違い以外は性別・学歴・新卒同士・入社時期どれも一緒なのです。なので自分としては一番身近な存在として、正職員・パート職員の違いをあまり意識していませんでした。 しかし、やはり私たちへの先輩方の接し方は全然違います。 同じ質問をしても、パートの子にはすぐに答えを教えてあげても、私には「あなたはどう考えるの?」というふうに返されます。他にも、私はちょっとしたことでも注意を受けますが、明らかに自分よりひどいことをしていてもパートの子には「いいよ、いいよ。」と笑顔です。この1年間、毎日のように先輩に怒られてきましたが、反対にパートの子は怒られたのを見たことがありません。それどころか「助かるよ。」「ありがとね。」などと優しい言葉を沢山かけてもらってます。施設で働いているのですが、通所者の方からは「funiko1031さんの方が仕事できるよね。」とは言ってもらいます。 注意してもらえることがどんなに有り難いことか分かっているつもりです。そして正職員とパート職員は違うんだということも自分に言い聞かせています。だけど、こんなにも先輩たちからの接し方が違って、実際かなり自信を失っています。今の自分は「正職員だから、先輩は自分を育ててくれるんだ。」ではなく、「パートの子と違って自分は全然できないから、厳しく言ってくるんだ。ダメな子なんだ。」と思ってしまうのです。 未だに子供みたいな考え方をしている自分が本当に情けないのですが、正職員とパート職員の違いをいまいち分かりきれてない自分がいます。 先輩から見て、正職員とパート職員の社員ではどれほどの違いがあるものなんでしょうか。ご指導よろしくお願いいたします。

  • 日々雇用職員の待遇 職場環境について

    地方(県)の出先機関で日々雇用職員(臨時職員)として働いています。私は今年の1月から働いていますが、4月から数人の新人臨時さんたちの中に常識では考えられないことを多々される人がいて、困っています。受付にいるのですが、お客様は呼び捨て、電話内容を聞いても職員につなぐ時には業者名しか言わない…などなど、数え上げたらきりがないくらいです。でもその子は私たち臨時職員が注意したところで聞くような子ではなく(「子」といっても30歳前の子供もいる主婦です。)逆切れするような人。だからと彼女が所属する総務課の課長に相談に行っても「あの人はああだからしょうがない」ととりあってもらえません。 まず知りたいのは、私たちのような臨時職員の統括をどこの誰がするのか、ということです。それぞれの臨時職員が所属する「課」の課長になるのですか?それとも面接をした総務課になるのですか? こういった場合の対処も知りたいです。

  • 役所の臨時職員について不思議に思うこと

    市役所の臨時職員に登録し、この3月病欠の代替として一か月限定で採用され初めて勤務しました。 その病欠という方は臨時職員です。3月末の人事異動で病欠の方は4月以降そのまま同じ課で「異動なし」として継続勤務されることが分かりました。 私は継続雇用を希望していたのですが間が空いて(一旦退職扱い)、4月25日から別の課に配置になっていました。 私が面接したときも、今回採用されたときも、人事から何度も「法律で決まっているので皆さん3月31日までの契約となっています。その後も継続して勤務していただけるとは限らないのでご了承ください。」とことあるごとに言われました。 →私のように継続されなかった人向けの回答? 一方で、「今勤務されていて継続雇用を希望される方は4月からも同じ課か違う課で継続させていただくように配置します。」とも別の人事の人から聞きました。 →私が代替した病気などで休んだとしても継続される人向けの回答? 私は病欠の方が4月復帰予定と聞いていたので、今の課にいられなくなることは承知のうえで勤務しておりましたが、継続勤務を希望していたのに間が空く(一旦退職扱いになる)のは少々想定外でした。 お声が掛かることはありがたいことなのですが、当市の臨時職員の運用システムが不思議だな?と思うのです。 建前上?3月31日で全員契約終了と言いながらも、同じ課で10年継続任用されている人、継続勤務の意志を確認しておきながら契約を早めに切られてしまう人、います。 私が勤務していた課で以前、お子さんの関係で夏休みに休暇を多めに取りたいと言った人が別の課に異動になったそうです。 にも関わらず、今回私が代替したような、2か月も病欠しているのに4月1日から復帰、同じ課で継続任用されるような人もいて、この違いは何?と不思議に思いました。 所属長の意向や、仕事ができる、できない、で所属長や人事が決めているという理由なら、臨時職員の立場はみんな一緒みたいな建前の説明やめたら?と思うのですが…。 このことを当市の人事課に不思議そうな感じで聞いてみても、やはり建前上の返答しかありません。 臨時職員っておかしなシステムの仕事ですね。

  • 公務員志望です。職員の方への連絡について。

    公務員志望の、現在大学三年生の者です。 私は、大学一年生のころから、地域活動を行う団体に属しており、自分の地元でも大学のある所でもない町で、地域活動を行っています。 その活動を通して、役場の観光課の方と知り合いになり、一年生のころより活動をご一緒させていただいていました。 その方は、今年の初めに職員採用を担当する課に異動されることになったのですが、その際に頂いたメールに、「うちの役場の受験したいという方はぜひご連絡ください。」とありました。 現在、私は公務員を志望するにあたり、四つほど受験したいと考えている機関があるのですが、その中にその町も入るようになりました。 こういった場合、職員の方に連絡をとっても良いのでしょうか。 その町の役場職員の詳しい業務などについてお聞きしたいなと考えています。 現段階では、まだ第一志望ではないですし、上のような内容なら、職員の方もお忙しいでしょうし、自分で調べたりするべきかと思い悩んでいます。 しかし、コンタクトをとってみたい・・・と思う気持ちもあります。 長くなってしまいましたが、何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 雇用保険未加入 パート

    6月よりパートとして働き始めました。週25時間の勤務です。 小さい会社のためか総務の方も労働基準法に疎いようで ・「労働条件通知書」を会社が出してくれない ・「雇用保険」未加入 という状況です。 雇用通知書について書面がほしいとお願いしたところ、本社の総務の方から直々に「パートには書けない」と ビックリする電話をいただきました。違反していることを知らないのだと思います。 また、社員の方との会話の中で、私が働き始めた職場は再来年の春(1年6ヵ月後)には無くなるらしいのです。地元には他に支店はないのでその時解雇されるのだと思います。 解雇後のことを考え雇用保険に入りたいのですが、 これからの職場の雰囲気を考え、解雇されてから「雇用保険の遡及」ができないかと、ハローワークに相談したところ「労働条件通知書」が必要だと言われました。 「1年以上継続して雇用が見込まれる」という条件を満たすかを調べるためのようです。 実際に1年働いたのではダメだというのです。 「労働条件通知書」(契約書)を提示しない      ↓ 雇用期間の定めがない      ↓ 1年以上引き続き雇用が見込まれる と解釈するのは間違いでしょうか? ハローワークの方も始めてケース(質問)だと困っていました。 ハローワークや監督署に指導してもらうことは簡単ですが、それで雇用期間を3ヶ月と書かれたらそれまでですよね? 黙っていれば1年半は働けます。 仕方が無いと諦めるしかないのでしょうか? なにか良いご提案がありましたら宜しくお願い致します。

  • 雇用契約違反になりませんか?

    前略、私は現在勤務している職場に就職する時、人事課長からあなたの実務経験が生かせる部署(職員厚生課)ができるので採用したいと言われ、役所も年金問題で大変な時期で嫌気がさしており、まさかこの年で転職できるとも思わなかったので30年勤務した役所(社会保険庁)を辞めて平成20年4月1日からある大きな救急病院へ就職となりました。 ところが、最初から問題ありで、すでに役所にも退職願を出し、退職が決まってしまった入職直前の3月15日になり人事課長から連絡があり、採用予定の部署設立が1年先のばしになってしまったので申し訳ないが、1年目は病院事務を経験してと言うことで、医事外来課長をお願いするとの連絡がありました。今更、自分の生活も有り、辞めるわけにもいかず言われるまま配置された部署で勤務を始めました。ところが、2年目も3月初め部署が出来ると言っていましたが、またまた、直前になって「また、申し訳ないが先延ばしになった」とのことを伝えられました。3年目になっても職員厚生課はできず、人事課長へ職員厚生担当課長と言うことで配置換えにはなりました。それまで、散々事務局長や事務局次長、総務部長などから職員厚生課の内容など聞かれ職員厚生課の企画立案もしました。そなのに5月21日に、突然事務局長と総務部長に呼び出され、職員厚生課ができる内容の人事異動と伝えられましたが、内容を聞いて唖然としました。職員厚生課はできるが、課長は別な人物、私には、「渉外管理課長をお願いする」と言うものでした。渉外管理課は病院への苦情や訴訟を扱ういわば、大変な部署です。経験もなく、病院経験も浅い私に、入職してから今まで約束してきた事を反故にしていわば、そのような言葉はさすがに言いませんが、やりたくなければ辞めろと言わんばかりの態度と人事です。そんな扱いを受けるぐらいなら、役所を辞めてまで、勤務している病院では収入は年間で100万円位いのですが、今までの知識と経験が生かせる部署だと聞かされて就職した結果は、給料も賞与、退職の時期が早い事などあら、早くやめたための退職金の損失なども入れれば、この4年2カ月の間だけで、1000万円以上の損失です。このような契約不履行ともいうべき状況なのですが、法律的にはどうにもならないものなのでしょうか?お手数をお掛けして申し訳ありませんが、どうかご回答をよろしくお願いいたします。

  • 県の職員

    アルバイトで県の仕事をしています。この度、勤務中に組合の非正規職員に関する賃金や労働時間などの説明会が一時間あり、その回覧板が回ってきました。課内に非正規職員が4人いて、私以外は県に数年間は勤めており、またベテランの1人から有無を言わさず、参加を促され、しかも内容も読ませてもらえず、乱暴な扱いで出ればいいだけだからと強引に言われ出席に記しましたが、どうしてもその回覧板の内容を読ませてもらえなかった点を不信に感じたし、そもそも先輩であればちゃんと説明すべきですよね?それもなく、組合はうちは共産党で、課長は組合員と別の人から聞かされていました。 無難に行けばよかったかもしれませんが、数ヶ月だけのアルバイトだから、本音を言えば関わりたくなかったし、勤務中なので席を外したくないなど、体調を気乗りせず、その日は休みました。 私は、ちゃんとした組合であれば、休みのかたへの資料配布やそれに準ずるコピーなどあってもよいように思いました。 結果的に、翌日くらいには派閥争いは組合が勝ったようです。 すると思った通り、アルバイトで異動が決まり、別の課に行くことになりました。ちょうど、今の課内の3ヶ月契約は終わり、更新で他の課にきまりました。今の課内の雰囲気は悪いから辞めたいと思っていたので、異動が決まりうれしいはずが、急に決まってなんだか皆と別れるのは淋しいです。 課長が組合員であれば、参加すべきでしたか?課長は感情的でいい加減な人で、なんで課長になれたか不思議でよくは思っていません。

  • 地方公務員 臨時職員 任期

    地方公務員(正職員:病気療養)の臨時的職員として1年間の任期を命じられ 9ヶ月を過ぎたところで10ヶ月で解雇されようとしています。 理由は正社員の職場復帰が早まった為です。 職場では上司からも十分の評価を貰っていました。 正式な人事異動通知書も貰っています。 これは正当な解雇と言えるのでしょうか。 ご指導宜しくお願い致します。

  • 役に立たない?ベテランパート職員

    僕の通う施設のパート職員さんで、平成19年の開所当初からいる元歯科衛生士のパート職員がいます。 その人は元歯科衛生士だからなのか、とにかく指示しないと動きません。 常勤職員に指示を仰ぐのは勿論、後から入職したパート職員にも指示を聞いてやってます。 挙句の果てには、今年4月に入職したての新人職員にも指示を聞いてやってます。 歯がゆくないのかな?