• ベストアンサー

VVVFインバータ 起動時の音

VVVFインバータの起動時のフシギな音は、なぜ鳴るのでしょうか? モータの回転音かと思っていた(音の変わり目はシフトチェンジみたいなものだと思っていました)のですが、 京急の新1000形などの音を聞くと、そうではないように思います。 (あれがモータの音だったら…すごい) 当方電気電子系ではありませんが、理系なので 多少のテクニカル・タームはOKです。 それでは、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

参考URLの「PWMインバータ」「音の秘密」の2つを見てください。 予備知識を少し。 VVVFはPWM(パルス幅変調)技術を使っています。 出力交流の周波数とパルスの周波数の2つの周波数があります。 この2つの周波数を単純に比例関係(交流の1周期のパルス数一定)にすると、 高速時、パルス周波数が高くなりすぎるので、スピードが上がると 交流1周期のパルス数(パルスモードと言う)を段々減らしていくようになっています。 パルスモードが何段かに切り替わるので、ちょうどギアチェンジしたみたいになります。 出ている音は交流の音ではなくてパルスの音です。 交流の周波数はスピードにほぼ比例した周波数です。

参考URL:
http://nrc21.hp.infoseek.co.jp/train/colum011.html
LimitedExpress
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 う~ん…理系とはいえ化学なので、ちょっと抵抗はありましたが、 ゆっくり読んでいるうちになんとなくわかってみました。 明日電車に乗るときに、音を聞きながら、 脳内オシロで波を描いてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

No.1です。 「ドレミ電車」の説明を抜かしていましたね。 No.1の参考URLの「非同期モードの不思議」に載っています。 前に、交流の周波数とパルスの周波数は比例させる(ただしパルスモードは段階的に変える) と言いましたが、起動時にはパルスの周波数を変えると不快なので、 一定の速度になるまではパルス周波数を固定にします。 周波数に比例関係がないので「非同期モード」と言います。 この非同期モードの時、パルス周波数は任意に選んでよいので、 これを音階にしたのが「ドレミ電車」です。 「ドレミ電車」のパルス周波数の変化を表したグラフを1つだけ見つけました。 DOCファイルなので規約上直接URLが書けません。 「VVVF ドレミ 非同期モード 様々な鉄道車両」でググって 1番最後の「パルスモード変化のグラフ」の右の図をご覧下さい。 右の図だけ時間軸が拡大されていますので、一瞬変な感じがすると思いますが。

LimitedExpress
質問者

お礼

補足ありがとうございました。 いいものを教えていただいて、ありがとうございました。 おかげさまで、質問したこと以外の疑問も解決しました☆ この質問に対する回答は、以上で締め切らせていただきます。 回答くださった方々、ありがとうございました。

  • 1840joker
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

#1さんの補足ですが、 VVVFの周波数はどうしても人間に聞こえる周波数なので、 不快感がないように 例えば京急の2100形や新1000形、 JR東日本のE501系 (これらすべてのモーターはドイツのSIEMENS製です) のVVVFの独特の段階音(♪ドレミファソラシドレ~) のように設定するそうです。 試しにVVVFの車両でラジオを聞いてみてください。 ある周波数(AMかFMかは忘れた・・・)にするとVVVFの音が聞こえます。

LimitedExpress
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私がモータ音に興味を持つようになったのは、 何も知らずに京急の2100形に乗り、その音に衝撃を受けたためです。 E501系は下り音階(停車時)も聞こえるようになっているらしいですね。 GTOの領域が300~800kHzということは、AMで聞こえるんでしょうか。 …うるさそうですね ^ ^; 機会があったらやってみます。

関連するQ&A

  • VVVFインバータのあの特殊な音がなる仕組み

    VVVFインバータのパルスが変わる音(?)っていうのは、なぜああいう音がなるのですか? なる仕組みじゃなくて、どこかが擦れてなっているのですか?それとも、モータの回転がその周りの空気を切る音なのですか?

  • VVVFインバータ

    VVVFインバータ車に乗っていて気づくのですが、加速するときになぜあんな甲高い音がするんですか?以前の車両は純粋なモーター音だったと思うんですが・・・

  • 電車の減速時に起こるモーター音

    電車の減速時のモーター音についての質問なのですが、運転士がブレーキを弱くかけるとモーター音が小さく聞こえ、ブレーキを強くかけるとモーター音が大きく聞こえると思うのですが、VVVFインバーター装置のどの装置が働いているのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • インバーターについて

    ギヤードモーターをインバーターにて制御しています。 今まで時計回転に回っていたのですが、なぜか突然逆回転に なったそうです。 その後インバーターを交換したら時計回転に回りだしたそうです(電線は同じようにつなぎ変えた) インバーターが壊れて逆回転することってあるのでしょうか。 誰か詳しい方教えてください (あまり電気には詳しくないので分りやすく説明していただけると助かります)

  • インバーターと電気代

    200V10馬力(7.5kw)のモーターで、エアーブロアーを運転しています。 能力過剰なのでもっと絞りたいのですが、その方法として… 1.小型モーターと交換する 2.現状のままインバーターで回転数を落とす このどちらかの方法を考えています。 そこで疑問が生じました。 モーター自体は10馬力のまま交換せずに、インバーターを導入してモーターの回転数を落とす場合、消費電力(電気代)も下がるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • タッピングマシンにインバータ

    ブラザーのタッピングマシンBT81-531を使用しています。 この機械の主軸には8極のポールチェンジモータが使用されています。 インバータで回転数を制御し、主軸の最高回転速度を5%程度あげたいと考え、メーカーに問い合わせました。 改造に関しては、万一の場合に責任がとれないのでインバータの接続の可否についてはお答えいただけませんでしたが、正転時にはXYZ相に、逆転時はUVW相に電気が流れることは教えていただきました。 この場合、インバータはXYZ相のみに接続すれば良いのでしょうか?それとも、UVWにも接続し、同じ主軸回転速度に設定しないとネジ加工に異常が発生するのでしょうか?お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご教授宜しく御願い致します。

  • インバーター制御を利用する時のモーター選択

    現在、減速機付のAC-200V50/60HZ 4p15kwモーターで出力回転数を105rpmで使用しています。 (モーターの同期回転数1800rpm減速機からの出力回転数105rpm) Q1、このモーターから減速機を除けてインバーター制御で105回転付近で運転したいのですが、条件として既存の105回転のトルクを維持するにはどの様な選択を選択すればよいか教えて頂きたい。 Q2、可能な場合、電気製品に限定して現状のコストがアップするか否かも願います。    つまり、減速機を利用する場合とインバーターを利用して減速する場合の電気製品(スターデル   タ始動器とインバーター)との概略コスト比較を出来ればお願い致します。    スターデルタ始動器を100とした場合の指数比較でも結構です。

  • VVVF電車は、全て交流モーターの電車ですか?

    最近、よく電車の制御にVVVFインバータ搭載という言葉を聞きます。 電圧と周波数を自由に制御し、それによって電車のスピードを制御するというものらしいですが、普通、日本の多くの鉄道は、直流・1500Vで走りますね。 VVVF搭載車は、架線から受けた直流・1500Vを、走行段階によって、いろいろと変えていくのでしょうか。例えば(ド素人な発想で申し訳ないですが)、出発時点では、2000V位に変圧して、スピードがピークに達したら、1000V位に落とすとか(自動車のアクセルのような?)、また車輪を動かす主電動機(モーター)には、交流電気を流して、ブラシなどが不要でメンテナンスが簡単な交流モーターにその交流電気を供給するのでしょうか。  しかし、例えば、JRの205系などは、チョッパ方式から、VVVFに変えたと聞いたことがあるけれど、車輪を動かす主電動機は、交流にしたのでしょうか。(台車が換った様子はよくはわからないけれど、なしのようですが) 同様のことが、西武の9000系にも言えそうです。 西武の9000系も、抵抗制御から、VVVF制御に変えていますが、台車そのものはFS372で、換えられた様子はないです。ということは、直流モーターのままなのでしょうか。それとも、台車はそのままで、組み込んであるモーターは交流に交換したのでしょうか。  2000系2197の車両も、VVVFを搭載していますすが、台車はFS372のまま) だとすると、メンテナンスに手間がかかる直流モーターのままなら、VVVFを搭載する意味が薄れてしまうみたいですが。 鉄道および技術的知識はあまりないので、笑われるかもしれないですが、なるべく素人に理解できるように、簡単に教えていただければ幸いです

  • インバーターエアコンの最小の風量を下げる方法

    天井カセット型インバーターエアコンを買ったのですが音が少し大きいのでモーターの回転を少なくして静かにできないかと思い相談しました。

  • 60Hzモータとインバータの件

    お世話になっています。 早速ですが、現在国内の装置にて3相200/220V,60Hzモータを使っています。 このモータは、50Hz/60Hz共用ではなく、60Hz専用モータとなっています。 このモータを海外に移設したいのですが、海外の電源仕様が 3相220V,50Hzとなっています。この場合、インバータを追加すればモータは動かせるのでしょうか?60Hzから50Hzになるので、回転数が落ちるのを インバータでその回転数を現状と同じに維持できるのでしょうか? インバータ、電気の知識を勉強中でまだ良く理解出来ていない状態です。 教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。 皆さん、丁寧なご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。 また、参考に教えて頂いたURLの拝見しました。 為になりました、また機会がありました教えて下さい。