• 締切済み

政治家の出身率が高い大学はどこ?

私は高校生ですが、法律家や政治家を目指しています。政治家は学歴も重要だと思うので、題の大学はどこか知りたいです。やはり東大でしょうか。慶応も小泉さんの出身ですし。どなたか教えて下さい。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.5

政治家=国会議員(衆議院議員+内閣総理大臣)と考えているようですが、これからの日本に必要なのはそれぞれの地域のことを地域住民で考え決定する地方分権の仕組みを定着させる地方政治家なのですが人材が育っていません。このため地方分権の政治学者がいる大学を選ぶことも必要です。 また、政治学は北欧やイギリスに学ぶものが多いので海外の大学を目指すことが早道かもしれません。さらに、政治家は人々の投票で選ばれることからある程度の学歴はあった方が良いのですが、それよりも卓越した先見性や人間的魅力が大切になってきます。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.4

こんにちは。 法律家は法学部を目指せばいいだけですが、政治家はそう簡単には行きません(司法試験が簡単というわけではないですけど)。 ひとつの方法は官僚からの転身。これをするならやはり東大の方が可能性が高い。 秘書からの転身。これは出身大学というよりは政治家の事務所に入ったモノ勝ち。都内有名大学なら問題ないでしょう。 小泉さんは2世なのであまり参考になりません。 何にせよ政治家になるには知名度と地盤が必要です。官僚や秘書は政治家のそばでコネを作ったり、地盤を引き継いだり出来ますので有利です。 国会議員になるにはどうしても既存政党とのパイプが必要ですから、その辺を上手く作らねばなりません。 大学選びならやはり東大、早稲田、慶応のどれか。 中でも官僚出身が強いせいか、東大出身の数は多いですね。 政経の教授には深いパイプを持つ人物も多いでしょう。これから30才くらいまでの間にどれだけコネを作れるか、潜り込めるかが勝負です。 頑張って下さい。

回答No.3

こちらのサイトでわかります 現役国会議員を大学別で検索できます。 やはり東大がダントツですね!

参考URL:
http://www.publistella.net/list/form.html
回答No.2

そうですね、早稲田出身の方が結構多いですね。 雄弁会のような、政治家の多い会がある事も影響しているでしょうね。 意外に多いのが中央大学でしょうか。 あとは、慶応なども当然多くなりますね。 ただ官僚出身の政治家となると圧倒的に東京大学が多くなります。 でも、大学を出ていない政治かもいますし、要は政治家を目指す心構えが大事といったところでしょうか。 大学は色々ありますが、最近多いのは松下政経塾の出身者ですね。 政経塾の出身者は絆も強いように思います。 こういった政治家養成塾のようなところを目指すのもありでしょうね。

noname#14228
noname#14228
回答No.1

大学別ではありませんが、出身高校別政治家一覧が、出身大学と一緒に数ヶ月前のヨミウリウイークリー2005年2月27日号に載ってました。 バックナンバーを取り寄せれば読めると思いますので、興味がお有りでしたら。 下記から取り寄せ出来るようです。

参考URL:
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/

関連するQ&A

  • 慶応大や学習院出身の政治家が2世3世ばかりな理由

    出身大学別に2世3世議員の割合を調べると、東大や早稲田は全体の2割ほどしかいませんが、慶応大は6割、学習院に至っては10割が2世3世議員です。 どうして慶応大や学習院出身の政治家は2世3世ばかりなのでしょうか? (参考)国会議員の学歴と世襲の有無       全体   非世襲  2世3世  2世3世率 東京大 152    125     27     18% 早稲田  94     74     20     21% 慶応大  69     30     39     57% 学習院   5      0      5    100% (大学ランキング2006、朝日新聞社) (http://www.geocities.jp/gakureking/kg.html)

  • 出身大学と人脈

    社会での人脈には出身大学もしくは高校が大きく関係するのでしょうか。ホリエもんが東大の1年間で仕事に必要な人脈が出来たといっていますが、東大だからこそのことでしょうか。私の出身校では今まで何のメリットもありません。東大慶応など出ないと人脈は出来ないのでしょうか?

  • 東京大学出身とはどの範囲で考えられるか?

    東大以外の学校から東大の大学院に進んだ人に聞きたいのですが、慶応大学でも医学部法学部からみればSFCの生徒は足を引っ張っていると思いますが、東京農工大学から東大の大学院、ましてや早稲田など私学から東京大学の大学院に進んでそれでいかにも東京大学の一員のように振舞うことはできるのでしょうか?もしそれができるなら早稲田や日大などに進んで、入りやすい東大の大学院にいくのが一つの裏技になると思うのですが。東大の大学院ではどこの出身ということが結構気にして早稲田などの私立出身や他の国立出身だと結局馬鹿にされたり、一番自分が惨めな気持ちになるのではないのかが心配です。これだけ学歴社会だと結局見栄ということも幸せの重要な要素だと思っています。

  • 東京六大学出身と言いたがる人って

    東京六大学といえば、東大、慶応、早稲田、立教、明治、法政ですが これらのくくりは昔からある大学の単なるご近所の野球リーグのくくりですよね。まあ名門大学の集まりとは言えるかもしれませんが、学校間の格差がずいぶんと大きいなとは思います。 で、本題なんですが、「わたしは東京六大学の出身です。」と言って、無理やり強調して東大や慶応も含まれている六大学のくくりに入れて、やたらと語りたがる人って法政や明治の出身の人に多いような気がするんですが、どうおもいますか?とくに中年の人が多い気がします。 東大出身の人が、自らを六大学出身と言うのはまずないですよね、早稲田や慶応の人もふつう言わないですよね。(早慶出身と言いたがるのは早稲田出身の人で、それに対して慶応出身の人は早慶とくくられのを嫌うようですが)、立教は印象がうすいんでよくわかりません。イメージ的に立教の人はあまり自らが六大学とかそういうことはいちいち意識してなそうな感じです。

  • 政治学を学ぶのに最適な大学は?

    こんにちは! 千葉の高校に通っている者です。 最近、漠然とですが政治学に興味が湧いてきました。 今年受験ということもあって政治学を学ぶのに最適な学校を探してきましたが、インターネットや学校案内では分からないことも多く、こちらで質問させて頂くことにしました。 志望校には東大文一、一橋大社会学部、早稲田政経の政治および国際政経学科、慶応法の政治学科を考えています。 もちろん志望校以外の大学でも構いません。環境や教授、海外の大学との提携も含めて何処の大学がいいか教えて頂けないでしょうか?

  • 大学病院にいる先生の出身大学について

    素朴な疑問です。ご存じの方は教えてください。 大学病院で勤務しているお医者さんは、その大学の出身者に限っているのでしょうか。 例えば、東大病院→東大医学部卒 慶応病院→慶応大学医学部卒というふうにです。

  • 官僚を目指すには政治学科と法律学科のどちらが良いでしょうか?

    官僚を目指すには政治学科と法律学科のどちらが良いでしょうか? というか、官僚になる人は普通どちらに行くのでしょうか? 大学名を考慮に入れる場合は慶應でお願いします (官僚になるなら普通は東大だというのは分かっていますが今回はあくまで慶應ということで) どちらも可という意見の場合は強いて言えばどちらがいいのかも合わせて書いていただけるとありがたいです。

  • 学歴が低くても政治家になれるのか?

    イメージ政治家は学歴が高いのです…事実東大やら有名私立卒業者もかなりいますが、高校卒業者でも首相までのぼる事は可能なんでしょうか? 政治家になるにはまず選挙、マイクパフォーマンスのうまさ、選挙費用にかかる大きな金、地元での人気があれば政治家になれそうですが、学歴制限は存在するのでしょうか?大学の何学部を出なくてはいけないとか…。 きちんとした政策思想と熱意と国民目線。学歴関係なくこれがあれば政治家になるなんて事も不可能ではないのでしょうか? また政治家における低学歴と高学歴によるメリットとデメリットはなんでしょうか?

  • 法科大学院 慶應VS東大

    私は慶応大学法学部法律学科の1年生で、東大文I合格をあと2点余りで逃したので仮面浪人も考えています。 慶應と東大の法科大学院はどちらの方が優れていますか? 東大の方が優る場合、わざわざ大学院で受験して学校を変えるほどの価値がありますか? 学部から東大に行った方が東大の法科大学院に進学しやすいですか? ちなみに慶應大学法学部出身者の上位6分の1は無試験で大学院に進学できるそうです。

  • 慶應大学の出身高校について

    僕は男子校に通っていて慶應大学にいこうかと思っています そこで質問なんですが慶應大学の人はどれくらいの割合で男子校女子校出身なんでしょうか?