• ベストアンサー

メール便不着で困っています

j-h-smithの回答

  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.4

メール便は安いですが、本来は再発行可能なパンフレット等の紛失しても大丈夫な商品を送ることを前提としています。そのため、配送途中の破損・紛失も少なくありませんし、郵便受けに配達後に盗難、ということもあります。ですからヤマトは調査はしてくれますが、これに関する補償はありません。(おそらく普通郵便より事故率が高いのでは?) 今回は質問者さんの発送誤りですので、取るべき対応は、 〔Aさん〕 間違って送った商品が不明で調査中の旨を連絡・説明し、質問者さんが任意の期日を設定し、その日までに見つからなければ返金する。 〔Bさん〕 間違って送った商品を回収している事、手元に戻りしだい再発送する旨を伝える。また、再発送はメール便ではなくゆうぱっくやその他記録の残る方法にする。 なお、私が同様のトラブル発生の場合は、Aさんが負担した振込手数料も確認して返金したいと伝えます。実際に先方が、手数料は結構ですと仰る場合もありますが、あらかじめ聞いた方が印象が良いです。 Bさんについては、どうしても「もしかしたら嘘をついているのでは?」など思ってしまいますが、疑ってもキリが無いですし、自分の失敗だと割り切って対応した方が良いと思います。 損をするのは自分だけになってしまいますが、メール便での発送を承諾した側の責任もありますので、今回は諦めて対応されるのがよろしいかと... 私は同様のトラブルがあって依頼、二度と補償のない発送方法は受けないことにしています。 ご参考まで...

関連するQ&A

  • メール便の不着に関して

    ネットショップを運営しています。 お客様からご注文を頂き、商品をメール便で発送しましたが、 数日後、お客様から「商品がまだ届かない」と電話がありました。 荷物を追跡すると、投函完了となっています。 住所に間違いも無く、配送業者に問い合わせて「投函した」事も確認しました。 それをお客様に伝えると、 「店と配送業者の問題で私は関係ない。」 「商品が届かないと訴訟問題だ。」と、ご立腹。 発送方法説明には「メール便は発送保証がつきません。盗難や不着の場合でも責任は負いかねますので、不安な方は宅配便をご選択下さい。」と記載しているので、それも説明すると、 「そんなの、ドライバーがこっそり届けなくてもわからないじゃないか。」と、またもご立腹。 お客様を疑う訳ではないですが、上記の様な対応をしていると、 届いているのに届いていないと言われた場合、2重にお届けしてしまうといった事にもなりかねません。 こういった場合、どのような対応をするのが良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • メール便不着

    オークション(ヤフー)で落札され、今月の9日にメール便で発送しました。 メール便は「補償がない」のは理解しておりますが、 以下の場合責任の所在はどうなりますか? ご助言お願致します。 ※当方は出品者です。 =================== 1)12月7日…商品落札(代金は800円(送料別)程) 2)  〃  …落札者から連絡 3)12月8日…落札者へ口座番号を知らせる 4)12月9日…代金入金+入金連絡 5)  〃  …Webから【出荷票はないので持ってきて欲しい】にチェックを入れ集荷を依頼 6)  〃  …商品を自宅集荷にてメール便発送(配達員出荷票を持って来ず) 7)12月15日(午前8時過ぎ)…落札者から不着連絡 8)  〃  (午前10時頃)…ヤマト運輸に電話でお問い合わせ 9)  〃  (午後3時頃)…ヤマトから電話、再度事情を話した所担当が休みで明日電話 〈概要〉 〇発送方法は基本「メール便」「ゆうメール」からの選択ですが 希望があれば他の発送方法も可能と書き添えています。 また、どちらも郵便事故の補償がない事は予め明記、 万が一郵便事故にあっても「返金」には応じない旨も併せて連絡事項に記載済み。 〇メール便の「お問い合わせ番号」 発送連絡の際お知らせすると連絡事項に記載するも ・集荷に来て下さった配達員の方が〈出荷票〉を忘れて来られ、後日届けると荷物だけ回収。 の為手元に番号がなくお知らせする事出来ず。 ------- ・発送連絡の際、上記事情を書き添え、届けられたら知らせる、いつになるか分からない、荷物が先に届くかも知れない…と記載。 結局届けて頂けず、番号はお知らせできていないまま。 ========================== 今現在は、明日担当者から電話が来ることになっており待機中です。 この場合荷物が誤配達されたか盗まれたか どちらにせよ荷物が出て来なかった場合どのように対処すればいいのか…。 +++++ 【相手(落札者)から返金を求められた場合】 予め「返金不可」と明記してますし 「郵便事故の危険性」を承知した上でのメール便希望と解釈しているので 通常なら返金要求があっても受け付けないのですが ・「お問い合わせ番号」を知らせると言いながら知らせなかった ・発送連絡の際、後日届けられたら知らせると連絡するも、 届けられなかった為知らせることができなかった。 ※「お問い合わせ(追跡)番号」は未だ手元にはありません。 ただ、例え「お問い合わせ番号」を知っていても 「誤配達」や「荷物行方不明」であればどちらにせよ対処できませんよね? まだヤマト運輸からの返事待ちで、落札者側からも返金要求はありませんが この先、荷物が結局見つからず、 落札者が何らかのアクション(返金要求や評価を「悪い」にする等)をしてきた場合 どう対処すればいいのでしょうか? 「お問い合わせ番号」を知らせない、分からない等理由で 此方に〈落ち度あり〉となるのか否か。 また、ヤマト運輸に責任を問えるのか? 此方としては精一杯協力はするつもりですが 「返金」対応には納得できない部分があるのも事実ですし 「評価」にしてもまた然り。 まだその段階ではない(結果待ちで、落札者から何のアクションも無い状態)ですが 皆さまのお意見お聞かせ頂ければ幸いです。 オークションを始めて数年、メール便も今まで500通近く発送していますが、このようなトラブル(不着)は初めてで正直戸惑ってます。 ---------------- 因みに落札者の『評価』は3桁で「悪い」評価は無しです。 この落札者の前にやはり同じ事情(問い合わせ番号なし)でメール便を発送しましたが、 其方は無事届いたと連絡がありました。

  • メール便の不着

    楽天で注文した品物が発送連絡を受けてから1週間以上たっても届かない為、店舗に追跡番号だけでも教えて欲しいと連絡したのですが 「お客様のご注文商品は○月○日に発送させて頂いております。追跡番号につきましてはメール便の為、発行を行なっておりません為、当窓口でも商品の配送状況の確認は致しかねます」 とだけ返事が帰ってきました 追跡番号さえ教えてもらえれば自分で調査依頼するつもりですが、番号どころか運送業者がどこなのかも教えてもらえない為それも出来ずにいます。 商品は諦めるしかないのでしょうか…

  • 送料込みの商品の不着(メール便)について

    先日送料込みの商品をオークションで落札しました。 クロネコメール便で発送したとの連絡があり追跡したところ15日に投函完了となっています。 16,17日とキャンプに行く予定で準備でばたばたしていたので15日は郵便受けの郵便をごそっと袋に入れて特に重要なものはなかったのでそのまま出かけました。 帰ってきて荷物問合せで投函完了になっていたのであれっと思いもう一度確認したところやはり見当たりません...(泣) 出品者様に連絡したところヤマトに問合せてくれたのですが確かに配達したと... マンションの集合郵便受けはダイヤル式(右に回して○左に回して×のようなもの)の鍵がかかるようになっています。 この場合どういう風にすればよいのでしょうか? 落札金額を振り込んだ後発送の連絡がありこちらから保証のある発送方法を選択する事は出来ませんでした。 でも投函完了となっているし...。

  • メール便不着。

    先日、落札した商品をメール便で 送って頂いたのですが・・。 1週間も届かないので、 出品者に問い合わせたところ ヤマトへ問い合わせしてくれて 説明のメールも頂きました。 『当日の営業所の発送に該当住所の登録自体 されていなかったので 私の発送の勘違いかとも思いましたが、 当日の集荷でヤマトからの伝票のメール便個数と データへの入力の数が違うため集荷後に 不明になったようだ との返答でした。』というメールです。 幸い、出品者さんに『送料は返ってくるので 同じ商品を再度お送り致します』と言って頂いたので よかったのですが。。 メール便の事故は、よくあることなのですか?

  • メール便の不着について

      クロネコヤマトのメール便で三重県から当方(千葉県)まで品物を送ってもらったのですが、追跡画面で検索したところ、「配達完了」と表示されます。ところがポストを見ても品物が見当たらず、どういうことか困惑しています。  三重県から発送されたのが1月6日で、8日のお昼頃に配達されたことになっています。これはどこかに誤配されて、受け取った人にそのまま取られてしまったと考えるしかないでしょうか。クロネコヤマトに問合わせても、配達完了になっている以上「配達した」と回答されるだけに決まっているし、配達担当者が何日も前のことを覚えているわけはないので、確認のしようがありません。  当方はマンションなので、ほかの部屋に配達されてしまったような気がします。こうした場合、クロネコヤマトで何か対策をしてくれる制度等はあるのでしょうか。もし何か打つ手があれば教えてください。よろしくお願いします。  (1月6日に三重県から発送したものが8日に千葉県で配達になったというのも、メール便にしては早すぎる気もするので、配達完了の表示の方が間違っているのではないかとも思うのですが、それも良く分かりません。)

  • メール便で送ってもらった物で不着の物があります 対応はどうするべきでしょうか?

    ヤフオクでメール便で送ってもらった物が届きません 先々週の金曜日に出したそうで 今日も届きませんでした その上出品者に追跡番号きいても 子供がシールと間違えてくちゃくちゃにして捨ててしまったと言い訳してきました。 こおいった場合って 商品不着&追跡番号未通知で非常に悪いをつけてもよいのでしょうか? 落札は無料期間中で落札用のIDを使っているので 報復行為をうけてもかまわないですし ただ気になる点が2つあるんです この落札した商品の相場は2500円前後にも関わらず 1150円で落札できちゃったんです で自分が思うに値段に納得ができないから 発送したと嘘をついて 商品が届いていない追跡番号を教えてといったら 追跡番号は子供がぐちゃぐちゃにして捨ててしまったので 申し訳ありませんが 商品代と送料は振り込み手数料は全額返金しますので 評価はなしにして頂けないでしょうか?と言ってきた点 と相手の評価は良いが270ぐらいあり悪いが6つあり 6つが落札しておいてキャンセルしたような感じの物でした こおいった場合は相手がいうように返金させてお互い評価なしの方がよいでしょうか? それとも商品不着&追跡番号未通知で非常に悪いをつけるべきでしょうか?

  • メール便の不着について

    自家通販をしており、今回もクロネコメール便で荷物(書籍)を送ったところ、二週間経っても届いていないと相手先から連絡がありました。 相手先の住所が間違っていないことは確認し、伝票番号から追跡システムで確認したところすでに投函済みとなっていました。 業者に確認しようとメールをして、現在返信待ちです。 今まで何十回もメール便を利用しましたが、今回の問題に初めて遭遇しました。 もし、業者が投函済みということしか伝えてくれなかったら、再度荷物を送るつもりですが、また同じことがあったらと思うと不安です。 同じようなケースに遭った人に伺いたいですが、その場合どういう行動を取られたのか参考にお聞きしたいです。 また、クロネコメール便以外で多少送料が高くなるけど、比較的安心な配送方法がありましたらそちらも教えて頂ければと思います。

  • 会社からメール便を送りたい

    私はオークション利用者なのですが、いつも普通郵便を使って発送をしています。 で、普通郵便だけじゃ落札してもらいにくいかなぁと思って、今度はメール便も利用しようと考え中です。 商品は手作り雑貨や本・雑誌が主なので、サイズや重量は問題ないと思うのですが、発送の方法がいまいちわかりません。 私が勤めている会社は、毎日クロネコヤマトが荷物を集荷しに来ます。なので、私のメール便もついでに持って帰ってもらえればものすごく助かるのですが・・・ メール便って、クロネコヤマトのバーコード入りのシールが貼られているじゃないですか。あれを貼ってないとメール便にならないのですか?他の荷物と一緒に、普通のヤマト便で送られても困るなぁと考えたりしています。どうやって区別したらいいのでしょうか。 やはり、直接営業所に持ち込んだ方がよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • メール便の紛失後について・・・

    オークションでCDを出品し、 落札されました。(27日) 即落札者へメールをし、発送方法はメール便を考えていますが宜しいでしょうか?と 聞き、それへの応えが無かったので、メール便で送ります。と伝え、入金確認後、 ヤマトのメール便で発送しました。(29日) 昨日になって、落札者から荷物が届かないとの連絡があり、ネットで荷物追跡をすると「発送」にはなっていますが、それから先に進んでいませんでした。 ヤマトに問い合わせて、昨日・今日と探しているそうですが、恐らくこのまま出てこないと思います。 そこで・・・ この場合はどうすればいいのでしょうか? 落札代金を返金したら、こちらはCD2枚とDVDで総額8000円超を無駄にしてしまいます。 かといって、落札者は荷物届かないのに、3210円を無駄にしたことになります。 この場合は、どのような対応をすればいいのでしょうか?