• ベストアンサー

養子縁組解消について

wa_jiroの回答

  • ベストアンサー
  • wa_jiro
  • ベストアンサー率64% (116/179)
回答No.5

再度の詳しいご説明、ありがとうございました。 「きっと!何らかのご事情があるに違いない」とご察ししていましたが 私の身近にお二人とよく似た内容で悩んでおられる方がいらっしゃい ます。 (但し、そちらの方は、お二人よりもっと複雑な環境ですが‥) 私の友人を通じて、知り合った方だったのですが、お会いした時 非常に驚愕しました。 友人の友人であるご主人は、頬もこけ、ゲッソリとやつれてあり、 奥さんも精神的に失調状態で、女性として見る影もない状態でした 補足をお読みする内に、その共通の友人のお二人の状況が 目に映り、恐らく、同じような状況であろうと推測され、sasutyann さんのご心労が手にとるように理解できました。 (私がお話したお二人は、当時まだ家を出ていらっしゃいません でしたが、その後しかるべき手続きを経由して、家を出られました。) くれぐれも気をしっかりとお持ちになり、ご主人を支えてあげて 下さい。  周りのどんな方から、何を言われようが、どんな目で見られようが そこにたった一人でも、自分を支えてくれるものがあれば、 どんな逆境でも、そこに幸せを築けるのですから‥。 (私も前述の友人のお二人のご主人からの一言で、心が洗われ ました。 「何も望まないし、欲しくも無い。しかし、こいつだけは‥こいつ だけは‥」と涙を流されていました。 こいつだけは‥とは、奥さんでした。 今は、まだ調停中ですが、元気も回復し、皆で食事する折には 笑いもでるようになりました。 貴方も決して一人ではないのですし、頑張って下さい。 前述のお二人の時もそうでしたが、相続手続きが正式に なされていないようにお見受けします。(養父の遺産相続) 勿論、亡くなられたゴタゴタやご家庭内に別のご病人がおられた のですから、その事を手続きできなかった事は重々理解できます。 sasutyannさんも、そのご投稿の内容から、正式な手続きが なされていなっかった様に推察しております。 (名義が養父様のままになっている点) これが、今となって、また、非常に揉める要素となってしまいます。 しかしながら、貴女やお二人が、病人を看護し、更に、その養母様 をも看護し、その家業や農業をご支援になっていたとすれば、 それらに対する内容について、しかるべき分与を求められると 思います。 更に、養母様が一旦ご入院し、それを看護した経緯もあり、また その後、精神的に耐えられない言動が実証できれば、これも有利 に働きます。 但し、住宅ローンやその他財産分については、今後の交渉に おいても不利ではないかと思います。 状況を詳しくしれば知る程、先の友人のお二人に似通っている事案 だと思っておりますが。 養母様が「騙された。‥」とうご発言になっているところを見るに お二人だけの解決は難しかろうと思われます。 しかるべき、信頼できるご友人か弁護士にご相談をされることです。 最後に、私は、こう思います。 一番の財産は、お二人の気持ちだと思います。 先に述べたお二人のように、お互いの身体をいたわり、気持ちを 理解されて、それが宝だと思えば、どこからでもやり直せると 思います。 多少の時間を無駄にしたかも、知れませんが、人生にこれが 1等賞だと言う物ははないと思います。

sasutyann
質問者

お礼

本当にありがとうございました。wa_jiroさんの友人の方の気持ちが痛い程分かり、読んでいて涙がでました。なぜなら私の主人も友人の方とまったく同じ事を 言いました。(何も望まないし・・・・) いろいろ、長々と質問しすみませんでした。でも心の中がスッキリしました。 私はひとりじゃない!もう一度前を向いてがんばります。wa_jiroさんの言葉は 一生わすれません。本当に有難うございました。感謝の気持ちでいっぱいです。 それと、友人の方に会われた時は「がんばってください」とお伝え下さい。 私達のように養子に行き、辛い思いをせず、家族が仲良く暮らせる日が来る事を 願ってやみません。 ありがとうございました。心からお礼申し上げます。一度弁護士に相談してみます。

関連するQ&A

  • 財産のある養子縁組の解消について

    養母との養子縁組を解消したいのですがいくつか問題がありますので相談いたします。 ・主人の兄夫婦に子供がいなかったため弟夫婦である私達が二人同時に兄夫婦と養子縁組をしました。 ・養子縁組当時私たちには子供が二人いましたがそちらの戸籍は何もあたっていません。 ・5年前主人が他界し4年前養父が他界しました。 ・多少の土地をもっていることから今は私と養母の共同名義で相続しています。 よくある話なのかもしれませんが、養母とは折が悪く、主人を亡くしてからは嫌がらせもエスカレートしてきており、このまま養女として歳を重ねるのが重く感じられるようになりました。 できるなら養子縁組を解消して義姉妹の関係になりたいのですが、そのようなことは可能でしょうか? またそうした場合共同名義で相続している土地は私の子供達の手には渡らないのでしょうか? 毎日考えてばかりでノイローゼ気味です。 どうか回答をよろしくお願いします。

  • 養子縁組の解消

    こんにちわ、無知な私にアドバイスをお願いします。私の夫は夫の実母の姉夫婦のところに養子縁組をしました。私と結婚する前に養母が亡くなり、その後私と結婚をしました。養母が亡くなった後、一緒に暮らしませんかと養父に伝えたのですが、他人と一緒には暮らしたくないと言われ、現在は5分ほど離れたところに住んでいます。 ご飯を一緒に食べたり、一緒に出かけたりと、交流はあったのですが、先日、突然養父から養子縁組の離縁届けが届きました。一緒に養父からの手紙が添えられており、その中には、最初から養子縁組には反対だった、養母・実母が早く養子縁組をしろと言うから養子縁組をしただけだという内容でした。私達は寝耳に水で、突然の養父の態度にショックが大きく、誰に相談していいのかわかりません。私達夫婦と養父だけの問題ならいいのですが、私達の子供の戸籍にも姓が変わったことが記されるような気がします。 私達夫婦は離縁は望んではいません。その旨を養父には伝えていますが、最後通告という手紙が届き、血のつながりがないので、財産分与も考えてはいない、お前達には老後の面倒は見て欲しくないという内容でした。私達は、どのような対応をすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 養子縁組解消について

    養子縁組解消について教えてください。 9歳の時に、実母が(実父は死別)現在の父と再婚し、私と養子縁組しました。 おととし母が亡くなりました。 自宅はもともと母名義で私が相続しました。(遺産は協議書を作成し、財産は父が放棄したかたちです) 養父は田舎の家・土地を祖父母から相続しています。 そちらの相続税がかかるということで、私に相続をすすめ、もともと母は私に相続させたがっていましたのでスムーズに相続できました。今は自宅は私が固定資産税など支払っています。 養父は自宅に住んでいます。私は仕事の都合で別に住んでいます。 私は母から継いだ家がありますし、養父の田舎の財産は放棄してもよいと考えています。養父となんとかスムーズに養子縁組解消したいのですが、方法を教えてください。

  • 生前贈与と養子縁組

    私の結婚時に私は養子に入り、養母と私は一緒に暮らしてきましたが、私が仕事をリタイアしてから突然養母が家を出て行ってしまい養子縁組解消も申し出てきました。養父はすでに他界しております。養母と私の共同名義の資産があるので、養子縁組解消は了承するが、養母の権利を私へ生前贈与してほしい、と私は提案しましたが養母は了承してくれません。 養母には実子がいるので私に相続させないような動きはしています。 このままだと共同名義の資産についていずれお互いの子孫に揉め事を残すことになるので養母と私が生存中に解決したいのですが今できる生前贈与の交渉策、または将来的な対抗策が何かありましたら教えてください。

  • 養子縁組解消と財産分与について

    知人の女性は2歳から養女として育てられ結婚は婿取りとしてご主人も結婚と同時に養子になりました。婚姻後20年が経過し、離婚することになりました、20年の生活費はほとんどを彼女が出していたそうです。ご主人の実家の実父名義の土地に15年前に家を建て夫婦半々の名義です。ローンはまだ残ってます。こうした中での離婚はどのような条件になるでしょうか。また彼女は養父母との生活を希望しているため、ご主人の養子縁組も解消することを希望してます、2人の子供は成人してますが未婚です。養父の財産分与はどのようになるのでしょうか

  • 養子縁組と特別養子縁組

    ×イチ子持ちが再婚すると 子どもを養子縁組した時 A実母A実父 B養母B養父 で養子 養女 養男になりますが 特別養子縁組は…? A実父A実母と縁切りして A実母A実父であっても 形はB養父B養母になり 戸籍上A実父A実母になり 子どもは長女や長男になる 再婚する方は養子縁組と 特別養子縁組どちらが 好ましい?のでしょうか? 因みに6歳未満まででないと 特別養子縁組の手続きは 出来ないとあるが 7歳になれば結婚するまで 養子 養女 養男なのでしょうか?

  • 養子縁組の再登録について

    養子縁組をしていた養父母のうち、養父が他界しましたが、残された養母との間で再度養子縁組登録が必要なのでしょうか?

  • 養子縁組を解消されそうです

    こんにちは、どのように考えて良いのか分からなくなり、投稿させていただきました。私(54歳)は、実母の実家へ14年前に正式に養子として入りました(叔父夫婦に子供がいなかったため、それ以前も20年程度は、農業を手伝ったり、病弱の養父に代わり、その家のことはほぼ全て代行していました)。 ところが、養父が5年前に亡くなって、2年ほど前から養母(62歳)との間がうまくいかなくなり、一方的に離縁の裁判を起こされました。裁判に於いての養母の証言では「占いによると、離縁しなければ家が滅ぶ」「離縁の理由は分からない」など私には理解できないものでした。ところが私の弁護士さんによると「破綻主義」をとられて裁判に負ける、また「養子には財産分与請求権が無い」という理不尽なものでした。今、和解中ですが、養母の言う条件での和解しか方法はないのでしょうか? 尚、養母は物事を判断する能力に乏しく、私が全ての財産を相続するのを快しとしない人達が、養母に対して私のことを誹謗中傷し、それを養母を軽信した結果このような事態に至りました。このことは養母と私の会話を録音したものを裁判所に提出してあります。今の私の生活が家業で成り立っていますので、離縁をすればたちまち生活に困るようになります。 長文で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 養子縁組の再登録の必要性について

    養子縁組していた養父母のうち、養父が他界しましたが養母との間で再度養子縁組が必要でしょうか? (同じ質問をカテゴリーのライフでしてしまいましたので法律でしなおしました)

  • 養父に勝手に養子縁組を解消されていました。

    3年前に養父(養子)が、養母の死後、相続を終わったとたんてのひらを返すように横暴になり、女を自宅へ連れ込むなどしたため、家族でいさかいが絶えなくなり、自分で家を出ました。その時、私に対し、養子縁組を解消するからなと捨て台詞を言ったので、できるならやってみろと言いました。ところが、本日区役所で戸籍を確認したら、3年前に協議離縁したことになっていました。勝手に届けを出して離縁することなんてできるんでしょうか?頭にきています。その養父は未だに女と近所に住んでやりたいように暮らしています。