• 締切済み

職人(内装関係)ってどうなんでしょう?

lupinmamaの回答

  • lupinmama
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.5

補足です 主人の場合は「1人親方」です 簡単にいえば会社を起こしている訳ではではではないけれど 個人的に仕事を貰って個人で全てまかなっている、 と言う事でしょうか 一般的なサラリーマンですと月給、ボーナス、有給休暇があり 所得税、住民税、社会保険等が天引きされて自分の手取りに なるわけです 職人も工務店などでサラリーマンとして働く人もいますが 個人の下請けとして工務店に使われている人もいます 主人の場合は後者です 工務店の社員ではありませんから 税金の計算、保険料の支払いはすべて私がやっています もちろん道具代等も含めてです 大変なのは収入が毎月安定しない事です 働いた日数×日当ですから30日働けば 大きな収入ですが10日しか働けなければ 毎月の家賃を払うのも四苦八苦と言う事になります あとこれが一番大変なんですけど・・・ 本人が働けなくなった時です 主人は去年通勤途中に車にはねられ3ヶ月の入院を 余儀なくされました 仕事に戻るまで更に3ヶ月、計6ヶ月仕事をする事が 出来ませんでした これはほんと大変でした 職人さんの雇用に関しては 確かにコネやら職人同士の紹介やらが多いですね でも、大切なのはやる気ですよ どこでもそうでしょうが入り方はともかく 頑張って一人前になるぞ! という気持ちで向かって欲しいと思います 私が知っているのは塗装関係の事だけですので どこまで参考になったか不安な部分もありますが 少しでも進路を考える手助けになったのなら嬉しいです 頑張って下さいね!

関連するQ&A

  • 内装職人の職業訓練校か、すぐに就職か、どちらがよい?

    質問させていただきます。 私の友人(30)が会社を辞めて、全くの未経験の内装業(クロス貼りとかの職人系。デザインとかじゃないです)の仕事をしたいらしいのです。 そういった場合に、いきなり見習いとして就職してしまうのが良いのか、職業訓練校などで知識や技術を学んでから就職するほうが良いのか・・・ 職業訓練で内装関係を受けた方や内装関係の方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいです。 訓練校ではクロス貼りの他にも、電気工事や水回りの事も教えてくれるそうです。将来のことも考えて、そういったプラスαがあった方が仕事が多く出来るのかなぁと私は思うのですが、素人のただの想像です。 どんな事でも結構ですので、 よろしくお願いいたします。

  • 職人になりたいです。

    職人になりたいです。自分が思いつくのはパン職人ケーキ職人大工とび職などしか思い浮かびません。 体力や給料面、年をとったとき、再就職など比較的に困りにくい職人といえばどれでしょう? 資格なしでも、働ける他に手に職の仕事がなにかあったら、みなさんいろいろ教えてください。 あと他になにかあったらいろいろよろしくお願いします。

  • 大工職人に仕事を依頼した場合、外注になるのですか?

    友達が建築業をしています。 先日内装工事の際に、大工職人さんに日当18000円を支払う約束で、大工工事を依頼しました。 工事終了後に、大工職人さんから請求書が届いたので、請求通り日当を支払いました。 ところが、数日後に簡易裁判所から雇用契約違反として、大工職人さんから訴えられ、残業手当を請求されています。 友達は、大工職人との間に雇用契約など締結していないし、建築業界では残業手当などないし、雇用契約にはあたらないのに・・・?と友達は言っています。 相手の大工職人さんの【請求の原因】のところには、未払い給料 と記載されています。 建築業の場合、日給ではなく、日当では? と思います。 建築業で、大工職人を雇用した場合、外注になると私は思うのです。 法的には、友達は大工職人さんに残業手当を支払わなくてはならないのでしょうか?

  • 家具職人になりたい!

    家具職人(内装家具以外)になりたいのですが、未経験からでも働かせてくれる家具工房、または求人は出していなくても素敵な家具を作っている工房を知っている方いましたら、情報をください。 今は神奈川在住ですが、デザインなどの趣向があえば全国どこでもかまいません!(ちなみに宮大工の専門学校を卒業しているので、多少の木工経験はあります。) 宜しくお願いします

  • 職人になろうかと思ってるんですけど

    皆さんこんにちは。 私は、IT業界で勤務していますが転職しょうかと思います。 次の仕事で考えています。 職人になろうかと考えています。 ハローワークで見つけた仕事で、内装工(マンション、アパートのクロス張り替え) サッシ取り付け工事、園芸職人、辺りを考えています。 将来的には職人として独立。。。 ・でも今後はこの仕事、今後は伸びるのでしょうか? 近所には職人さんが多いいのですが、年齢が60歳手前だからなのか、毎日フラフラ暇そうにしているんです。 ・独立したらボーナスが出るわけでもないし、退職金があるわけでもないし。。。金銭的にどうなのでしょうか? ・職人さんのメリット、デメリットを教えてください? ・経済的に余裕が持てるものでしょうか?

  • 主人は型枠大工で職人歴15年です 職長なども務められます。

    主人は型枠大工で職人歴15年です 職長なども務められます。 この不景気で日当15000から12000に下がりました。 義父が親方で職人4人の小規模です 孫請です 毎日、猛暑の中頑張ってくれてる主人には感謝しています。 やはり建築業は不景気でこの日当は妥当なのでしょうか? 主人は鳶の次に大工はまだ給料が良いといってます。孫請から脱出する方法はないでしょうか。 義父は仕事にやる気がありません。

  • 大工さん・職人さんに質問

    大工さんや奥様の立場からご意見頂きたく質問させて頂きます。 ■夫は32歳・大工 ■体勢:知り合いの工務店や友人から声をかけてもらう職人。 ■ポッカリと1週間や1ケ月仕事がないことは本当に常。 ■給料:給料明細は無いらしく、私はお金を渡してもらっていないので実際いくらか知りません。 でも彼自身の生活費を自分で賄えていないので多分月収10万円くらい?家の貯金はゼロです。 ■仕事への想い:大工は向いていないし好きでもないと言っています。 かといって他にできることもやりたい事もなく10年近く続けてます。 ■私も働いていますが夫よりさらに不安定な仕事をしています。 私はやりたい仕事をしているので、相手にだけ安定を求めて悪いのですが 逆を言えばそれが条件で結婚しました。当時の夫は今よりまともに働いていたので。 そこで質問したいのですが (1)仕事がない期間が発生するのがこの仕事の特徴ならば こんなに生活が苦しいのだから、派遣会社に登録しておいて仕事のない日は バイトでもしてほしいと思うのですが、私は厳しすぎるでしょうか。 1ケ月休みでも平気で家で漫画を読んで寝ています。 (2)夫は年金も払えておらず、こんな生活では子供を生む事もできないし、将来を考えると不安です。個人事業の家は少なからずある不安かと思いますが実際の職人さんの経済的な現状・心境というのはどういうものでしょうか。 (3)給料明細って大工さんは普通はもらえないのでしょうか。 (4)大工さんが安定した所得を得るのは困難ですか?大きな工務店に就職すればいいのでしょうか。どんな仕事に就いても大人の男性として夫として責任を持って働いて生きてほしいのです。 アドバイス頂けると助かります。

  • ユニットバス施工職人について

    今就職活動をしているものです。ユニットバス施工職人とゆう職業について知りたいと思いました。下の三つのことについて知りたいので教えてください。 (1)ユニットバス施工の専門会社に就職した場合どのくらい収入が得られるか? (2)仕事はたいへんか? (3)独立した場合儲かるか?

  • 内装業へ転職

    現在24歳です。 昨年3月に大学を卒業してから教育機関で働いていたものの。上司の圧からメンタル疲弊と体調不良となり7月に退職しました。 その後はある事業所でアルバイトをしていたのですが、そこで正社員の話が出るも労使交渉がうまくいかず断念し、また就職活動かと思っていたのですが、 縁あって年商8000万ほどの内装業のところからお声がかかったのです。 そこは一人親方で、良ければとのくらいでしたが、実際この業界の年収はどのようなものなのでしょうか。 また将来的なビジョンもわからないので、返答にも困っています。 10年は下積みといった内容のことは言われたのですが、私の年齢からだと、10年というのはリスクが大きすぎるので悩んでいます。 ご忠告のほどよろしくお願いします。

  • 家具職人になりたい!

    今年、専門学校のプロダクトデザイン科に入学したものです。 将来家具職人か家具デザイナーになりたいと思ってます。 家具職人という職業がいまいちわからないので教えてください。 家具職人とは ・家具職人ってどういう仕事なんですか。 ・家具職人の就職先ってどんなとこですか。 ・「自分でデザインし作る」これがやりたいのですが  就職先で企画・制作等すべてやるとこってありますか。  (自分のブランドとかを持ってるとことか) ・今の学校2年行って卒業後したあとどういった進路が考えられますか。  また今この2年の間にできることはなんですか。 ・木の加工など自分のデザインしたものを作ったりするための工房は学校にあるのですが  デザインするのがメイン。訓練するにはやはり専門の学校・スクールに行ったほうがよいのでしょうか。 ・訓練学校・スクールってどこがありますか。