• ベストアンサー

贈与とみなされてしまうでしょうか?

 現在50坪の土地を姉達と3人の名義の土地があるのですが なかなか売れない でいます。  私は結婚をひかえ 土地の売れた3分の1のお金と彼の貯金で新居を購入しよ うと考えているのですが 売れないので 母にお金を借りて返済は土地が売れた 時に全額返済としたいと思うのですが 問題はないでしょうか?  解かりにくい文章かと思いますが 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

まず、親から住宅資金の贈与を受けた場合は、550万円までは贈与税がかからず、1500万円までは贈与税が軽減されますから、550万円は、借り入れでは無く住宅資金の贈与を受けて、残りを、お母さんからの借入金として処理する方法も有ります。 参照 http://www.taxanser.nta.go.jp/4502.HTM ただ、この方法だと、お母さんに返す方法が無くなってしまいます。 全額か、550万を贈与を受けた残りの必要額を、お母さんからの借入金とするには、お母さんとおなたとの間で、正式な「金銭消費貸借契約書」を取り交わし、返済期限・返済方法・金利などもきちんと取り決める必要があります。 返済方法と返済時期は土地が売れてから一括返済となりますが、金利については、銀行の住宅ローンの利率くらいに決めて、少なくとも毎年1回は利息を実際に支払う必要があります。 利息を支払った事実をはっきりさせるためには、銀行振り込みでお母さんの口座に振り込むのが良いでしょう。 親子間の貸し借りは、贈与と見なされることが多いので、このくらいの対応をしておく必要があるのです。 「金銭消費貸借契約書」の用紙は、大きな文房具店などに売っています。 もちろん、金額に応じた収入印紙を貼ることも必要です。 もう一つの方法は、#1の回答に有るように、お母さんに買い取ってもらう方法も有りますが、登記などの費用がかかり、他のお姉さんたちとのことも有り、どうでしょうか。

sable3
質問者

お礼

参考になる回答をありがとうございます。 550万円まで税金が掛からないようになっていたのですね。 母は以前から1000万円くらいなら出してくれると言っていたので 残りの分はkyaezawaさんに教えていただいたようにしたいと思います。 これで安心して本気で家探しができます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pajama
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.4

皆さんのお答えの通りの範囲でしたら、非課税ですが 例え肉親でも、申告が必要です。そうしないと非課税でも申告漏れという扱いをされ、支払わなくても良いはずの 税金を支払わなくてはいけない と言った納得のいかない結果になります。 この事は意外と皆さんご存知ない方が 多いようです。無駄な出費は避けたいものですよね!

sable3
質問者

お礼

最後の仕上げは申告ですね。 後で大変な事にならないように教えていただいてありがとうございました。 これからもまた質問をさせて頂く事があるかと思いますがその時には 宜しくお願いします。ありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 お母さんとの間で、金銭消費貸借契約を結び、返済期間、利率を書いておけば、贈与税の対象にはなりません。 下記のURL参照。  なお、住宅新築のため、両親から贈与を受けた場合は、300万円までは非課税ですし、1500万円までは軽減されます。

参考URL:
http://expresstax.co.jp/zaisan-zouyo-kariire.htm
sable3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

  • t-u
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

不動産は、売り手は多く、 買い手は、少なくなっています。 そのためねなかなか売れないのが現状です。 そこで、共有名義との事ですので、 お母様に、貴方名義分の1/3を買い取っていただいたと言う形にして 貴方の所有分をお母様名義にした方が良いでしょう。 方法は多々あるかとおもいます。 貴方の方法ですと、たぶん贈与と見なされると思います。 よって貴方の分『所有の分』を売買した事による 所有権権移転とした方が、良いでしょう。 堂々と、売買したのですから、問題ないでしょう この件は、登記しなければなりません 司法書士の分野ですので、相談した方が良いでしょう。 しかし今年売買した場合、来年 住民税なとが上がるかもしれません。

sable3
質問者

お礼

やはりダメなのですね。 父が亡くなり遺言で私達3人の名義になりましたが 固定資産税が高いのに びっくりしてしまいました。 姉達は「いつまで固定資産税を払うんだろう?このまま売れないくらいなら いらないね」なんて言っています。 私の分だけ母に買いとってもらうと 姉達は黙っていないような気がするのが 怖いのですが 相談してみようと思います。 t-uさんアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦間贈与

    結婚5年目。マイホーム購入を考えているのですが、夫名義のお金600万(結婚後二人で貯金=共働きだった)私名義の貯金1500万(結婚前に貯金していた)を出し2800万円の家を購入予定です。 足りない部分は夫の名前で銀行から借ります。 今私は専業主婦なので、今後は夫の収入でローン返済をしていきます。 住宅購入にあたり、土地、建物全て夫名義にすると、私の貯金から出したお金は贈与税がかかるのでしょうか? 私は当面は専業主婦の予定です。どうすればいいのでしょうか。教えて下さい。

  • 贈与について

    贈与について 旦那の実家は築50年以上経っています 周辺が区画整理になりましたが、 旦那の実家はぎりぎり区画整理外になってしまいました 旦那の実家は 旦那の両親 旦那の実の姉、姉の子ども3名 旦那の祖母が住んでいます 土地・建物は祖母名義です 土地が約80坪 現在約坪単価60万くらいだそうです 建物価格は0です 単純計算で4800万くらいになるそうです 区画整理のため固定資産税もあがったそうです 建て直しも考えましたが、名義変更等の相続税も 結構かかるみたいですので、 出来れば、旦那の姉名義で土地や建物をしたいと 思っていますが、孫にあたるので できませんよね!? それで、考えついたのが その土地を売って、近くの建売かマンションを購入したらどうかっということです 祖母名義の土地を売って約4800万 その4800万を姉にあげる感じで購入。 それって、贈与になるのでしょうか? バレるのでしょうか?

  • 子供2人に家が2つある場合の贈与税と相続税

    現在家族は母と姉と私の3人です。(姉は結婚しております) 完済した分譲の団地1軒と、現在返済中のまったく同じ条件の団地1軒がありまして、ゆくゆくは私たち子供に1軒づつと母は考えているようです。 そこで問題なのですが、完済の部屋は現在母名義で母亡き後は私たち子供2人に平等に相続権(分割譲与?というのでしょうか)があるように設定されていて、もう1部屋のほうは私の名義ですが姉と2人で返済しております。ただ姉のほうが収入が良いため、私名義から贈与という形で姉名義に代えて、借り入れ返済をして早めに完済しようという考えがあります。 最終的に、返済中の部屋は形式上は姉のものという形になるので、完済の部屋を姉は相続放棄すれば、結果的にそちらは私の持ち物になり、子供たちに1部屋づつ分けられる、と母は考えているようなのですが、この考え方は正しいのでしょうか? こういった問題にはかなり無知でして、質問自体要領を得ていないと思うのですが、どなたか教えていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします!!

  • 他人の土地 贈与?売買?

    主人の両親と二世帯住宅を建てる計画があります。 義理の母が勤める(パート)不動産会社の社長に、数十年前、義理の父がお金を貸しています(借用書有り、今まで返済無しです)。 当時、貸した金額と、これまでの利子分として、社長所有の38坪の土地と建設費用の一部を贈与されるようなんです。 お金を貸した経緯、金額は教えて貰っていません。 本来ならば、お金を返してもらって、贈与されようとしている土地を購入した方が良いと思うのですが、社長と両親のやり取りで、口を出せずにいます。 お金を貸す・・・土地を貰って相殺   手続き上、贈与よりも売買の方が良いのでは?と疑問を抱いています。 社長にとっては有利な手続きで、贈与される側はお金がかかるイメージなのでうすが。 私が現在、分かっていることは、  ・38坪の土地の相場が約3000万円   ・土地の名義を父、母、主人にする と言う事です。 詳細が分からない状態ですが、このようなケース、ありますか?

  • 贈与に関する質問

    同属の会社の2代目をしてて2年前、国営系金融機関からの借入金を私個人名義に切り替えて会社を清算しました。その借入金の保証人は母親と妻で、担保に母親の土地家屋が入ってます。で、このたびその土地家屋が売れ借入金を全額返済することになりました。そこで質問なんですが、母は住んでた家を売るので税金は掛からないと聞いてますが、売却代金で返済したそのお金は私への贈与となり、私は贈与税を払わなければならないのでしょうか。

  • 兄弟間の土地の贈与及び売買について

    都内に52坪の土地が有り、母・姉・兄・私の4人名義になっています。母と同居の兄が、姉と私名義の持分を兄名義に変更して欲しいと言って来ました。路線価格は30万円弱/m2で、姉・兄・私は9分の2ずつを持っています。 姉は贈与(複数年に渡って110万円以上を毎年贈与)、私は買取(分割で支払ってもらう)を希望です。もしも一度に贈与した場合は、約300万円ずつの贈与税がかかりそうです。また、私が買い取ってもらった場合は、私に所得税がかかり、健康保険や年金の支払いが生ずるものと思われますので、どちらが良い方法なのかわかりません。いずれ母が万が一の時は、母の持分の土地に関しては姉も私も相続放棄しようかと思っています。詳しい方がいらしたら、教えてください。

  • 土地贈与及び相続?

    土地は現在私の弟の名義でローンを返済中です。 家は亡き父の名義のままで母が一人で居住中です。 そこで家を建て替えて私が母と同居を考えているのですが、弟名義の土地を私名義に変更することは可能でしょうか? 名義変更をするにあたって贈与にあたりますか? 他にどのような問題が発生してくるのでしょうか? それ以前に建て替えるにあたって、家の名義変更も必要なのでしょうか? 相続税なども発生するのでしょうか? やはり私、母、弟が相続に関係してくるのでしょうか? これについても何か問題はありますか? もし建て替えることが可能ならばどのような手続きをふんでいけばよろしいのでしょうか? 分からない事だらけで申し訳ございません。 お忙しい中申し訳ございませんが、回答をよろしくお願いいたします。

  • 贈与について

    来春家を建てることになったのですが、その土地が少々面倒な土地で、少し長くなる話なのですが、 専門家又は経験者の方がいらっしゃいましたら教えてください。 その土地は叔父の名義なのですが私の父(叔父の弟) との間ではすでに父にあげた土地になっているのです。 しかし、280坪の土地でかなりの贈与税がかかってしまう為に まだ現在家の建っている70坪のみを父名義に書き換えたのですが、 残り210坪はまだ叔父の名義になっているのです。 その残りの210坪の土地に40坪ほどの家を建てる予定なのですが、 住宅ローンを使用する際に、土地と建物が第一抵当権を設定されると同時に、 叔父が連帯保証人になるとの説明を受けました。 叔父に連帯保証人になってもらえるとは思うのですが、 私自身がこの御時世、いくら叔父とはいえ連帯保証人に なってもらうのは避けたいのです。 その為、家族全員の名義で書き換えれば贈与税も少なくてすむということなので、 書き換えようとおもうのですが、多数名義にするという方法が一番贈与税のかからない方法なのでしょうか?   又は、死因贈与契約を結び、私名義に仮登記をすれば 叔父に連帯保証人になってもらわずに済むのでしょうか?

  • 教えてください。 贈与になりますか

    今度土地を購入することになりました。1,000万円ほどですが 妻名義の貯金を解約して(私名義の貯金は利率が良いため)支払い に当てたいと思っています。登記の際夫婦2人で共有名義にした場合 私に贈与税が掛かりますか。妻は現在無職です。 また無職の妻の貯金ということで税務署から登記後何か「おたずね」とか がくるでしょうか。もしきた場合どのように答えればいいのでしょうか。

  • 繰上返済は夫婦間贈与?

    来年の春に結婚をひかえています。結婚と同時に新居へ入れるよう、現在工務店と話をすすめています。土地1500万円、建物2000万円になる予定です。名義は土地と建物両方を僕の名義にする予定です。頭金を僕の貯蓄から500万円ほど払い、残りはローンでこれも僕の収入から払っていく予定です。共働きですが、そのローン返済と生活費は僕の収入ですべてまかない、妻の収入は生活費の赤字時とローンの繰上返済にあてようかと計画中です。そこでおたずねいたしますが、この場合の繰上返済は、妻から僕への贈与となりますか?よく、結婚前の貯蓄はそれぞれの財産で、結婚後の貯蓄は共同の財産だと聞きますが、この場合はどうなんでしょうか。もし贈与となるなら、繰上返済分を見込んで妻の持分をつけておいた方がいいのでしょうか。