• ベストアンサー

なぜ、メディアは『ローマ法王』と報道するのでしょうか。

バチカン市国の大使館の名は経緯があり、ローマ法王庁となったようだ。 しかし、『ローマ法王』という呼び名については教会では、「1981年2月のヨハネ・パウロ2世の来日を機会に、『ローマ教皇』に統一することにしました。」とある。 なぜ、メディアは『ローマ法王』とするのか。 天皇と教皇。天皇を教えるという意味に受け止めているのだろうか。 韓国は天皇を日王と呼ぶという流れがあるようだ。日本はすでに教皇を法王と呼ばせている。韓国が天皇のことを日王と呼んでも文句は言えまい。 皆さんの意見を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ローマ「法王」と「教皇」についてだけ。 下記のURLから引用します。 「カレーとご飯の神隠し」から 本家本元のカトリック中央協議会にそういったコラムがあったので紹介しておきます。 「ローマ法王」と「ローマ教皇」、どちらが正しい? -------------------------------------------------------------------------------- 以前はたしかに、日本のカトリック教会の中でも混用されていました。そこで日本の司教団は、1981年2月のヨハネ・パウロ2世の来日を機会に、「ローマ教皇」に統一することにしました。「教える」という字のほうが、教皇の職務をよく表わすからです。 その時以来、たびたびマスコミ各社に「ローマ教皇という名称を使ってください」とお願いしていますが、残念ながら実現していません。 -------------------------------------------------------------------------------- コメント欄を読んでみますと、敬称は「聖下」と呼ぶのが正しいようですね。「猊下」も間違いはないみたいですが。 知らなかった・・・。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/f_117/archives/17860634.html
bible777
質問者

お礼

カトリック教会の中でも混用されていたということを初めて知りました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。 あまり地震はないのですが、「教皇」という言葉は、学校教育の中ではあまりいいイメージで使われていません。ヨーロッパ中世の歴史では、カトリック教会が世俗の国王や領主を差し置いて政治的な権力を勝ち取っていったようなことを「教皇による支配のの確立」なんて表現で習います(1077年の「カノッサの屈辱」なんかがそうだったかな)。 ですから「教皇=政治に介入する宗教権威」というイメージがあるので、より実態に近い「法王」という称号になったのではないでしょうか? ちなみに、#2さんが疑問に思っていらっしゃる > 中国や韓国で、教皇の事をなんと呼んでいるのか興味があります。 という点についてですが、中国と韓国では「教皇」、台湾と香港では「教宗」という言葉が使われています。

bible777
質問者

お礼

--中国と韓国では「教皇」、台湾と香港では「教宗」という言葉が使われています。-- 中国と韓国では教皇と呼んでいるのは以外でした。日本はどうしたのでしょうか。 日本は十字軍時代のカトリックを許していないのかもしれません。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

教皇を法王と呼ぶのは、慣例によるものです。 法王というのは、本来出家した天皇をさす言葉です。 (後白河法皇など) また、宗教用語で「法」は仏教の教えを指します。 そのため、日本のカトリックが嫌がったのだと思います。 しかし、「教皇」という言葉は、「法王」に比べ言いにくいうえに、なじみが無いため、なかなか言い換えが進まないようです。 さらに、教皇庁自体は、日本での呼び方に感心がないようですから、ほってあるのではないかと思います。 中国や韓国で、教皇の事をなんと呼んでいるのか興味があります。 天皇に関してですが、他国で「天皇」という言い方はしないと思います。 天皇の称号は、エンペラー(皇帝)です。 現在「皇帝」の称号を持つのは、天皇だけだと思います。 中国では、日帝なんて言葉も使われていたと思いました。 日帝にしても、日王にしても、現在の使われ方は、本来の意味を離れ、蔑視した言い方になっています。 一方日本側にしても、「シナ」など本来の意味から離れて蔑視した言い方をしています。 これでお互い様でしょう。 教皇を法皇と呼んでも、相手がそれを気にしていませんから、問題になりません。 このような事は、沢山有ります。 「ネーデルランド」を日本では「オランダ」といっていますし、「イギリス」という国名もありません。 相手が気にしなければ、あまり問題にする必要はないと思います。

bible777
質問者

お礼

言葉には見えない垣根が潜んでいることを知りました。ありがとうございます。

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.1

 そもそも、用語を決めたのが81年以前なのでは? (メディアというのは用語統一が必要なモノで、もう本能的にやっちゃう)  また、日本国の慣例に従っている可能性もあります。たしか、日本が国としてローマ教皇を呼ぶときは「法王台下」と呼ぶのが慣わしだったはず(台下の尊称を使うかは書いてありませんが、外務省のウエブでは「法王」呼称を使っています。参考上を御参照下さい)。  更に言えば、御本尊から「法皇と呼ぶように」という 要請もないのでしょう。  そもそも向こうの言葉では「教」も「皇」も「法」も「王」も言葉の意味として入っていません。(スピーチから演説の語を作りあげたように)訳語として発明された言葉が2語あるわけで、どちらが不当な言葉というわけではないと思われます。  また、「教皇」は「きょうこう」「きょうおう」と2種類の読みが存在し、訳語としてむしろ不適切とする説もあるようです(参考下を参照下さい)。    また、日本にあるバチカン市国大使館も「ローマ法王庁大使館」(これも81年以前に置かれています)です。 #「天皇」の呼称には「皇」の字が使われており、同じ漢語を使う圏内で意味がやや異なる「王」の語を意図的に使うのは単なる厭がらせの域(極端に言うなれば「大統領閣下」に「小酋長君」と呼び掛けるようなモノ)。そもそもそう書いてあるのだから、素直に「天皇」と呼ぶのが当然の礼儀です。まあ、彼の国のレベルの高さが覗えようというモノですな。

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/data.html,http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%99%E7%
bible777
質問者

お礼

カトリックでも混乱があるようなのですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ、マスコミはローマ教皇といわず、ローマ法王と呼ぶのか

    カトリック中央協議会のホームページでは http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/pope.htm その中に 教会では「ローマ教皇」を使います。とあり、  以前混用されていました。そこで日本の司教団は、1981年2月のヨハネ・パウロ2世の来日を機会に、「ローマ教皇」に統一することにしました(略) その時以来、たびたびマスコミ各社に「ローマ教皇という名称を使ってください」とお願いしていますが、残念ながら実現していません。と書いてあります。 大使館にしてもローマ法王庁大使館という表現を政府はかえてくれないそうです。 どんな理由だろうが、当事者が、そうしてくれというんだから、教皇にすればいいじゃないですか なんか、できない絶対的な理由があるんですか? マスコミがつかわないから、一般的にもならないだけじゃないんですか?

  • ローマ法王来日

    先ごろローマ法王が韓国を訪問しましたが 韓国には行っておいて日本には来ないのでしょうか? 聡明なヨハネ・パウロ2世以来ローマ法王って来ました? 世界ナンバー2の法王は世界トップの天皇陛下に挨拶すべきでしょ 国賓として招けばさすがにローマ法王と言えど断れないと思うのですが…どうでしょうか?

  • ローマ法王が退位

    今月?28日をもってローマ法王ベネディクト13世が退位するそうですが これはローマ国教会の王名表どおりなのでしょうか? 確か ヨハネ・パウロ2世の次の次までしか法王の名は記されていないとか… という事は次の法王で世界は… しかし良いですね 生きているうちに退位できるなんて 日本の天皇はよぼよぼになってもコキ使われて 公務だ外交だのって 死ぬまで天皇させられるんですから あぁ ローマ法王が羨ましい

  • ローマ法王について

    ベネディクト16世が退位し何かとバチカンが騒がしいですが  ここで疑問が ・ローマ法王は女性でもなれるのでしょうか?(前提となる枢機卿に女性がいるのか分かりませんが) ・過去に女性のローマ法王がいましたか? ・確か日本人の枢機卿がいましたが彼が法王になる可能性はあるのでしょうか? ・ローマ法王とローマ教皇の違いは何でしょうか? よろしくお願いします

  • ローマ法王関連

    先日ローマ法王が和解を目指しギリシア正教の最高指導者と会いました。 カトリックと正教は1054年に分裂が決定的になったということですが、 この年に何があったのですか? 資料をひっくり返しているのですが、分裂を決定付けたできごとについての 記述が見当たりません。 もう一つ。前から気になっていたのですが、ローマ法王のことを教皇とも言います。 正式には「教皇」のようですが、なぜ2種類の呼び名があるのですか? 辞書によると、「法王」は仏教から来た言葉のようですが。

  • 亡くなったローマ法王が狙撃された事件のこと、教えて下さい

    ローマ法王ヨハネ・パウロ2世が亡くなりました。 104回の外遊をして平和外交にたいへんな業績をあげた方だということですが、トルコの青年に狙撃されたという過去もあります。 この狙撃事件のことをちょっと知りたいと思っているのですが(背景とか意味とか)、検索してもうまく見つけられなかったので、どなたか教えて下さい。 (ルビーの指輪がヒットした年らしいので、もうだいぶ昔の話です)

  • 法王の名前の付け方

    先日ローマ法王ヨハネ・パウロ二世が亡くなりましたが、新しい法王としてドイツのヨゼフ・ラツィンガー枢機卿団長が選ばれたという報道がありました。彼の法王名は「ベネディクト16世」だということですが、この「法王名」とはどうやって決められるのでしょうか? おそらく、かつて存在した法王の名の後の「○世」に一つ数字を加えて作るのだとは思います。しかし例えば、新しく法王に選ばれた人物が、自分が「○○一世」だということにして、これまで存在しなかった名前を名乗ることは可能なのでしょうか?

  • 今度は法王を批判!? 韓国人って恥知らず?

    ■傷つき癒やされることのない韓国人の心 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41529?page=2 結局政治利用できなかったローマ法王。 あろうことか、その法王を批判。 >>列福ミサが行われているすぐ近くでプロテスタント教会の人たちが、カトリックと教皇制度に反対するという集会を開いていたのも事実だ。 日本に法王来ても、こんな恥知らずは事をする団体はいますかね?

  • 列聖式の日のローマ

    はじめまして。 今年4月26日朝空港到着でローマ2泊の予定です。 調べてみると翌日、バチカンでヨハネ・パウロ2世とヨハネ23世の列聖式があり数百万人が集まる見込みだそうです。 ネットでは「せっかくなので行ってみたら?」と「バチカンに近寄らない方がいい」との相反する意見がみつかりました。 そもそも、いったいどんな儀式があるのか?何が見られるのか?バチカン以外ではどこに行けばいいのか?(バチカンは、とても入れないかと・・・)、何時から何時まで行われるのか、さっぱりわかりません。 当然、式のためにローマに来た人たちも観光するでしょうから、式が終わったら人が溢れて大変なことになるのでは?本来休みでない観光地やお店も急遽閉まってしまうのでは?との心配もあります。 ローマでは少なくともバチカン、フォロロマーノ・コロッセロ・パラティーノの丘、トレビの泉・スペイン階段・パンテオンに行きたいと思っていますが、27日が身動き取れなくなった場合、前後の「午後半日+朝~夕方明るいうちまで」では厳しそうで・・・。 ローマの後のフィレンツェ、ベネツィア(各2泊)を1泊削ってローマを1泊増やすべきか悩んでいます。 初イタリア(かつ、初ヨーロッパ)で、普段の状態ですらまったく見当もつかず、ましてや列聖式当日と前後はさっばりです。 アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ユダヤ教の権威とは?

    先日ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が亡くなられました。 そこで疑問なんですが、ユダヤ教やイスラム教、キリスト用でもプロテスタントや東方聖教会等様々な派はあるのでしょうが、ローマ教皇のような権威というのは存在するのでしょうか? またいるとしたら、現在どのような方がなられてるのでしょうか? 回答よろしくおねがいしますm(__)m