• ベストアンサー

エキスパンションジョイント

マンションを購入しようと考えています。 構造がL字型ですが、エキスパンションジョイントを使った工事がされていないようです。 耐震性に問題がないか疑問です。 ちなみに、建物の形状は、7階立てで8部屋が並んでいます。これに対し、L字型に4階だての1部屋の並びが接続されています。 営業は、L字型といっても、ほとんどI型に近いので、エキスパンションジョイントは無くても十分耐震性はあるとの事でした。これって本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.3

>ディベロッパーと設計事務所と施工会社は別々だったので そうであれば、体制としてはなかなか良いのではないでしょうか。 (但し各々別の社名だけど実態が同じ会社の分社、ということもありますのでよく調べておくと良いと思います) #2のかたがご指摘くださっているように、「販売業者、施工会社等を信頼できるかどうか」設計監理も含めた三者が馴れ合い関係の会社でないかどうかをそれぞれの会社案内など取り寄せたり、帝国データバンク等の民間調査機関で調べると良いと思います。 8部屋+1部屋、というLの割合を現場と図面を見ずに文章だけで傍目に伺う限りでは営業マンの話しに信憑性を受けますが、判定となるとこればかりはよく見ないとわからないと思うんです。 (入居後何年か経ってから、なんだ、やっぱり継ぎ目にクラックが入ったじゃないか!という住民の苦情が出るかどうかは未知数ですので) #2の方もおっしゃって下さったとおり、疑い出すときりがないのですが、微妙な構造のものにジョイントを最終的に入れるか入れないかの判断を下すのは設計者の判断になるんですよ。 超おおざっぱな一般論なら8:1のこの建物で、石橋を叩いて渡る設計者ならジョイントを入れると思いますし、予算や施工効率を重視する設計者なら入れないと思うんです。 (本当のことは構造計算書の挙動が2棟的挙動とされているかどうかを見ないとわかりませんし、計算上1棟と判定されても計算想定外の事態に遭遇したときのことまで考えるときりがありません) 購入御検討のマンションが、今度新築されるマンションでしたら、#2の方がお答え下さっている通り、かなり安心できる耐震性能になります。 2000年に阪神大震災の教訓が盛り込まれた建築基準法の大改正がありましたので。

PAL123
質問者

お礼

親切にアドバイスいただきありがとうございます。 2000年に阪神大震災の教訓が盛り込まれた建築基準法の大改正があったということですが、今回のマンションは現在建築中(まだ基礎工事中です)ので大丈夫かなと思えてきました。本とかでは1981年に建築基準法の改正があったことは記されているのですが、2000年についてはなにも書かれていなかった(本が古かったのかも?)ので、知りませんでした。20002年の改正では、耐震強度等の基準が強化されているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.5

no.2です。 「確認申請」を提出しない建物は違法建築となります。 まずこれだけの規模の建物をおおっぴらに違法建築としてやることは考えられないでしょう。 絶対にないとはいえませんが、販売会社や施工会社、設計事務所にとっては、違法建築に関わることは信用問題として事業存続に関わるリスクを負うことですから、一般的には「確認申請」なしとは考えられません。 もし、どうしても心配であれば、施工期間中は工事作業所に確認申請の副本を備え付けてあると思いますから、尋ねてみられることですね。(所長に笑われるかも知れませんが・・・) 本当に購入するのであれば、機能面の検討(使い勝手に関する心配)の方にその時間を振り向けましょう・・・。

PAL123
質問者

お礼

ありがとうございました。間取りや機能、立地は大変気に入っていたマンションなので購入することに決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.4

>20002年の改正では、耐震強度等の基準が強化されているのでしょうか? 1981年の改正は、その3年前の78年にあった宮城沖地震の調査結果が盛り込まれた構造の耐震性を重点においた基準改正で、この基準のことを略称して「新耐震基準」と呼ばれました。 いわゆる「2000年の大改正」というのは、構造の強度だけに限らない根本的であまりにも広範囲な大改正だったものですから、一度に改正施行されると混乱をきたしてしまうということで、2,3年がかりの段階的施行になりました。 この大改正のいいところは、昔の基準強化は完全にべからず集で規制する一方だったのですが、規制緩和を大幅に盛りこんで、所定の試験などで安全性が確かめられたものは何でも使って良いことになりました。 この辺が、新技術の発展のためには非常に良いのですが、歴史的に実際に被災した実績のない新技術がほんとうに短期間の試験結果だけで大丈夫なのかどうか、まだ誰も歴史と被災経験での実証がされないことになって不安といえば不安かもしれません。 このへんの詳しいいきさつは、#2の専門家の方がお詳しくフォローして頂けると思います。 (#2さんよろしくおねがいします!)

PAL123
質問者

お礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

確認申請を通っている(検査済証を受ける)建物であれば、建築基準法で要求している耐震性能は持っているものと、一応安全と割り切って考えなくてはどんな建物にも住めません。 もちろんシンプルな形状のプランの方が、一般的に地震に対してより有利であることは否めませんが、必要以上に心配されるのもどうかと思います。 構造計算にミスはないか、施工に手抜きはないかと、疑いだすときりはありません。 ある意味、販売業者、施工会社等を信頼できるかどうかで判断せざるを得ないのではないでしょうか・・・。

PAL123
質問者

お礼

ありがとうございます。マンションの建築が認められたということは確認申請を通っていると考えてよいのでしょうか?素人の質問ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

>L字型といっても、ほとんどI型に近いので、エキスパンションジョイントは無くても これがとても心配な点ですよね。 エキスパンションジョイントが必要か不要かの判定は、 「構造的に2つの挙動をするか否か」で決定されています。 「ほとんどI型に近いので」という営業マンの説明が本当に正しいか、うそを言っているかのチェックのために、 「では構造計算書を見せて下さい」と頼んでみると良いと思います。 構造計算書は一般の人が見たのではわからない書類ですが、電話帳などで最寄りの設計事務所に判定を頼んでみると確実と思います。 費用は書類の程度によって変わって来ますが、構造上の2棟かどうかを見る程度でしたら1日分の費用(3~6万円前後で地域と事務所によって変動)で見てもらえると思います。

参考URL:
http://www.njr.or.jp/
PAL123
質問者

お礼

ありがとうございます。ディベロッパーと設計事務所と施工会社は別々だったので、施工会社の所長(モデルルームでたまたま会った)さんにエキスパンションジョイントの必要性を聞いて見ました。 しかし、"必要ないと思います"という曖昧な回答しか得られませんでした。ディベロッパーから設計事務所に問い合わせてもらいましたが、今回は不要と判断し付けていないとの事でした。 同じシリーズのマンションでもエキスパンションジョイントを付けている物件もある(L字型が長い場合)との事でしたので、今回は本当に不要と判断したのかなという気がしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エキスパンションジョイントの登記について

    不動産登記に詳しい方にお願いです。 表題登記で、 ・エキスパンションジョイントを用いた新築2世帯の居宅 ・1棟目=地下1、地上2階。2棟目=地上3階。のそれぞれ3層構造の建物が坂道で階違いにジョイントする構造 ・それぞれ1筆の土地に付属する ・それぞれ独立した建物と建築基準法上認められる....場合、 特段の留保なく、それぞれ独立した建物として登記がなされるものでしょうか?抽象的ですが、留意点その他あれば、教えて頂きたいと思います。

  • 1階部分のエキスパンションジョイント

    マンションの大規模修繕の委員になって、チェックしていたところ、 6階建てと3階建ての二つの棟を結ぶ1階の渡り廊下の 付け根部分に大きなクラックを見つけました。 クラック幅の大きなところでは3mmぐらいはあると思います。 この渡り廊下の2階と3階の部分は、ちゃんとエキスパンション・ジョイント が使われているのですが、1階部分は単にスロープとしてつなげてある だけです。 他のマンションを見てみたら、2階以上にエキスパンション・ジョイントが 入っているところは、1階部分にも入っているところが多いように思いますし、 入っていないマンションでは、ひび割れを補修した跡があるものを見つけました。 このような渡り廊下の1階部分にジョイントを入れていないのは設計不良 とは言えないのでしょうか?

  • 木造のエキスパンションジョイント

    工務店の者です。 平成10年に検査済証がおりている物件で、 ミサワホームさんの2階建住宅に増築の計画があります。 増築部分は在来木造で予定しております。 渡り廊下はなく、見た目は既存の奥行きと同じ奥行きでくっつけるイメージです。(わかりづらくてすみません) 既存の方には手を加えず、既存と新築の間は、現況の外部サッシの部分を開口部とすることで話が進んでいます。 建て主さんの手元には構造的にチェックした書類はないので、エキスパンションジョイントで増築するのが良いのかと考えていますが、 そうした場合、基礎はベースの部分も立ち上がりの部分も離さなければならないのでしょうか? また、RC等のエキスパンション部材はよく耳にしますが、 木造の場合、雨仕舞いの点で適した部材があるのでしょうか? 今回のようなケースが初めてで悩んでおります。 お分かりの方、教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • L字型マンション

    東京23区で現在1階部分あたりを建設中の新築分譲マンションなのですが、購入を検討しているので、資料をもらってよく見ていたら、どうしてもマンションがL字一体型に見えるのです。 2~3日前に本やインターネットで、L字一体型は大地震のときコーナーの部分に負担がかかり壊れやすいと初めて知りました。 もらった資料の図面を見ると、どうしても2棟に分かれているようには見えず、一体型になっているように見えます。ただ、コーナーの部分の住居の前には、屋上までの吹き抜けがありました。 サイトや本で見るように、エキスパンションジョイントで2棟がつながっているタイプのL字型ではないようです。 大地震のことも考慮に入れてマンションを選びたいと思っているのですが、倒壊して住めなくなってしまいそうでしょうか?大地震後も転売できるような物件が希望なのですが。 ディペロッパーはかなりの大手で、名前を聞くと絶対信用してしまうほどの一流企業です。施工も販売も信用できる大手です。 耐震偽造問題もあったし、今後は大手のマンションを選んでいくのも安全対策のひとつだとTVで見ました。 大手だから安心して購入しようと思っていたのですが、L字一体型風のマンションは避けた方が無難ですか?なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、どのようなことでも結構ですので、教えていただけないでしょうか?

  • 鉄骨3階建てに増築

    鉄骨造3階建て 築20年 の建物に、木造2階建ての建物を増築するのは 無理ですよね? お客様から依頼があったのですが、「残念ながら無理だと思う」と言う回答はしたのですが、 本当に無理なのかと考えているところです。 既存の建物と新築の建物を離して建築して、渡り廊下にエキスパンションジョイントを設けたり したら可能だったりしないですかね? どなたか御回答いただけたら嬉しいです。

  • 既存建物につなげて増築

    既存建物が150m2あり、それにエキスパンションを設けて 増築67m2を計画中です。そこで質問 既存建物と増築建物の構造は一体としませんが既存建物の耐震診断・耐震補強など必要なんでしょうか? 施行令137条の2の1にあたると思うのですが、増築部分のみ現行の建築基準法に適応する形でダメなんでしょうか?

  • 分譲マンションと賃貸マンションの耐震の違い

    部屋を借りる予定なのですな、同じ築年数、同じ地盤、同じRC造だった場合、分譲マンションと賃貸マンションで耐震度の違いはありますか?それよりも建物の構造の方が耐震度に影響を与えますでしょうか? また建物の大きさによって(世帯数)耐震度は変わりますか? どなたかお詳しい方、ご教授下さいm(_ _)m。

  • マンションの耐震について

    マンションの耐震についてお伺いします。四階建てで、建設年度が1962年のマンションがあり二階の部屋に住みたいと思っていたのですが、耐震診断結果をみると X方向・・・1~4階 判定NG Y方向・・・3、4階 判定OK 1、2階 判定NG とよく分からない数値などが表示されていました。 このような結果なので、これから1階全体と2階の両サイド部分のみ耐震工事をするようなのですが、2階は両サイドのみ工事するという点と、2階にだけ家具電化製品がついてるという点に少し不安を感じてしまいます。 もし震災が起きた場合、2階だけ潰れてしまうようなことはあるのでしょうか? 心配しすぎでしょうか・・・・

  • 旧耐震基準の際に作られた建物の耐震

    東京都23区在住です。 現在借りているマンションは、1974年築でもうすぐ築40年です。 この年代ですと、旧耐震基準で建てられた建物になるのですが、耐震面が不安でたまりません。 (引越ししたくても、まとまったお金がなくて引越しできません) そこで、皆様ざっくりとでいいので、下記の建物の耐震についてご意見いただけますでしょうか。 また、一般的な意見で何階が危ない、というのがありましたらご教示いただきたく思います。 ・部屋の占有面積は約45m2、10階建てで300世帯 ・建物構造はRC? ・1階は駐車場にはなっておらず、少し広めのロビーと普通に居住スペースがあります ・この前の東日本大地震で、廊下および外壁に少しのヒビ、また浴室に横一文字のヒビが少しだけ入りました。居住部屋の壁および天井も、すこし壁紙が皺寄っている部分が数箇所あります。(壁紙についてはよく観察すれば分かるレベルなので、前からあったものなかもしれません?) ・ぶっちゃけてしまいますと 秀 和 レジデンスのマンションの建物です  (当時は雑誌等でも何度か取り上げられ?名前だけ聞いたことがあると言う方が何人かいました) あまりにも心配で聞いてみたところ「秀 和 のマンションは当時のマンションの中では かなり頑丈に作られているから大丈夫だ」という意見をいただいたのですが、 不安です。

  • 増築したいのですが。。

    旧耐震でつくられた4階建てのマンションです。 1階部分のピロティを駐車場から住宅に変更する 場合でも、新耐震での構造計算、構造補強が 必要になるのですか。

このQ&Aのポイント
  • VPN経由で印刷を行おうとすると印刷エラーとなり、印刷できない。PINGでは応答が返ってくる。
  • Windows10で無線LANを使用し、固定IPで接続している。電話回線はひかり回線。
  • ブラザー製品のTD-2130NSAでVPN経由で印刷しようとした際、印刷エラーが発生し、印刷ができなくなってしまった。
回答を見る