• ベストアンサー

適正試験って・・・?

maisonfloraの回答

回答No.1

正しくは「適性検査」です。  SPI(リクルート)などさまざまな検査がありますが、SEやプログラマーは、緻密さや数的な作業能力を重視します。  会社によっては、検査を重視しすぎるところがあります。  もし、もう一度アプローチするなら、「熱意」のようなあいまいな表現でなく、自分が作ったプログラムの出来をアピールする必要があります。未経験者なら、これは、道を開くのは困難でしょう。  

kihaku
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 適性検査ですか、失礼いたしました。 厳しい意見ですね、世の中気持ちだけではどうにもならないんでしょうか。 僕は自分の気持ちに芯を持っていたいです、例え困難でも立ち向かって行きたいです。甘っちょろい考えかもしれません、それでも挑戦し続ける気持ちは失いたくないです。厳しい意見ありがとうございます、俄然やる気が出てきました!

関連するQ&A

  • PG・SEの適正試験について

    私はPG(プログラマー)に転職したいと考えているものです。 企業によって違いますが、適正試験がある企業にはかならず受かりません。私がここで指している適正試験とは、○×■△など記号が出てきて、規則性を推測するテストなどです。 この適正試験で悪い点数をとる人は、PGやSEの適正はないということなんでしょうか?もしPG・SEの職に就けたとしても、将来力が伸びないということなんでしょうか? 回答をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • プログラマ・SEの面接試験

    プログラマ・SEの面接試験で 適性試験というのがありますよね。 たぶん「プログラマ適性試験」というものらしいと 聞いたんですが。 この試験は、プログラマ・SEの実務経験のない人だけが 受けさせられるものなんでしょうか? 実務経験のある人、又は、実務経験はなくても 独学や学校で習ったりしてプログラミングが出来る人 は、受けさせられないものなんでしょうか? 会社によって違うのかもしれませんが、 一般的にどうなのか教えて下さい。 プログラマ・SEになりたいんですが、実務経験も ないし、趣味でプログラミング出来るレベルでもなく まだ勉強始めたばかりです。 面接に行ってみようと思うのですが プログラマ適性検査のない会社はないものかなと 思っています。

  • 面接の際の適性試験について

    転職で、ソフトウェア会社の面接を受ける事に なりましたが、適性試験があるそうなのですが、 どういう試験なんでしょうか? 例えば計算問題や時事問題でしょうか。 職種はPG・SEなのですが、 僕は全くの未経験での応募なので 適性試験が非常に心配です。 何を勉強しておくといいのか教えて頂けませんか。 PG・SEなのでやはり数学(算数?)の問題等が 出るんでしょうか。

  • 転職、二次試験で時事問題

    お世話になります。 現在雑貨の商品企画で面接を受けます。 その際、二次試験(社長面接)で時事問題を受けるのですが、 この時事問題の範囲は今から直近半年くらいで大丈夫でしょうか? また試験から二三日前も出たりするのでしょうか?(私より早い面接日の人もいると思うので…) また受けた事がある方、どんな形式で出ましたか?(一般テストという形で受けるのではないようです) ・安倍政権 ・消費税 ・原発 ・尖閣諸島 ・インフラ(笹子トンネル) ・欧州債務危機 ・オリンピック などを考えてます。 もちろん自分の意見を述べれるようにもしておきたいと思っていますが…。 時事が業務とはあまり密接ではないのでそんなに出来を気にしなくていいと思うのですが、やはり受けるからにはしっかり勉強しなおしておきたいです。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 就職試験の面接にレポート持参

    来月、第一志望の企業の二次試験(面接)があります。 (一次試験は、一般常識試験と作文でした。) 絶対に行きたい企業ですが、競争率が高く、一次試験で人数は絞られたであろうものの、おそらく結構な人数が面接を受けると予想されます。 そこで、少しでも印象に残り、熱意を伝えるために、面接試験にレポート(600字)を持参しようかと思っています。 内容は、一次試験の作文のテーマに沿ったものです。 一次試験後、自分なりに勉強し、新たに考えたことや新たな意見等をまとめようかと思っています。 そこで質問なのですが、面接試験にこのようなレポートを持参することは、失礼にあたってしまうでしょうか?? ご意見をお願いいたします。

  • プログラマーです。

    1社面接を通過(?)して筆記試験になりました。 その会社の採用までの流れは、 「書類選考→面接1回 ※筆記試験がある場合もある」 という事でした。 『面接が良かったにせよ悪かったにせよ勉強するしかない』 と思っていたのですが、筆記試験の日が近づくにつれて どうも弱気になってきてしまいました。 試験内容を問い合わせても教えていただけなさそうだったので プログラマーなのでCAB・GABに的を絞って勉強していたのですが、 はたしてCAB・GABなのだろうか、だとしたら、CAB・GABって セットで出題されている物なのだろうか。 など、不安になっています。 一般的な意見で良いのですが、 この筆記試験はやはり重要なのでしょうか。 SE・プログラマの方々が受ける筆記試験はCAB・GABなのでしょうか。

  • PG/SEの適正とは何でしょうか?

    今転職活動中です。異業種からの転職なのですが、 面接で面接官から「PG/SEとしての適正」という言葉を聞くことがあります。  どういったことを適正と言っているのでしょうか? 面接によっては、筆記試験や適性検査などある会社もあれば、無い会社もあります(面接のみ)。 その筆記試験や適正試験が通れば、とりあえず適性はあることになるのでしょうか? でも、適正とは何かわからないです。多分それはPG/SEとして実際に働いたことが無いからだと思うのですが、 適正とはどういったことを言うのでしょうか? 教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 公務員試験 2次・面接

    公務員試験についてお尋ねします。 公務員試験は1次試験を合格しても、2次試験で大量に落とされますよね。 面接試験で不合格になるのはなぜなのでしょうか。例えば、筆記試験で満点近くを採っても面接で(受験生の標準レベルのアピールをして)不合格になる事はありますか。 と言うのも、当方、大学卒業後就職せず、アルバイト・パートをしながら司法試験を受け続けていたのですが、今年も落ちてしまいました。来年は前々から興味があった裁判所事務官試験を受験しようと勉強に励んでいるのですが、筆記は突破する可能性があるものの、このような経歴がマイナスに評価されて面接で落とされないかが不安です。 現在は司法試験に落ちたからという消極的理由からではなく純粋に裁判所事務官をやりたいという熱意を持って勉強しております。このような熱意をアピールできれば、合格の可能性はあるでしょうか。 特に以前司法試験を受験していたけれど力及ばず、別の就職をしたという方で、公務員試験に合格した方、激励アドバイスをいただけると幸いです。どうか宜しくお願します。

  • 多分いい大学ですがバカです。就職試験対策、努力足りないんです。

    多分一流の部類に入る大学です。でも学部は微妙かもです。文系学部です。就職について不安を感じています。面接もとても心配ですが、それ以前に心配なのは筆記試験です。私は本当にバカです。勉強大嫌いです。じゃあなんで受かるんだよ?ってことなのですが、部類で言うとAO推薦です。それも、受験資格が評定と甘かったので、私じゃ夢の場所だけどやれるだけやってみよう!と思い、エントリーシート書いて、小論文と面接で・・・という具合です。正直なんで受かったのかわかりません。今まで一生懸命勉強した最後の記憶は中学のときです。就職試験は筆記試験をやらないところもありますが、そういうのって少ないですよね?ほとんどは筆記試験ありですよね?勉強って努力もあると思いますが、もともとの頭の良さもあると思います。私は本当に勉強できないので、英語とか数学は全然ダメです。筆記試験が恐ろしいです。今からでもなんとかなりますか?今まで積み重ねてたものが私には全然ありません。赤本もセンターも偏差値さえも無関係でした、周りの人は一生懸命勉強してた人たちばかりです。受験のときの思い出など聞くと、みんんなの頑張りがすごすぎて驚きました。みんなは、就職のときに筆記試験よりも面接とかを気にするんだろうな・・・私なんてその前でつまづいててお話にならないように思います。こんな人は少ないと思いますが、励ましの言葉、または対策などお待ちしています。

  • SEとして働くためには

    これまでプログラマーとして働いていました。長く1つのプロジェクトで働いていたわけではなく、忙しいプロジェクトへ行ってPG作成やテストをし、そこが落ち着けばまた次の忙しい所へ、といった状態でした。なので各業務について深く知ることもなく、また設計や運用についても全くノータッチでした。 派遣で働くにあたって、年齢・キャリア的にSEとしてのスキルを求められているようで、戸惑っています。 面接でも設計の経験や部下を何人持っていたかなど聞かれ驚いています。 年齢的にプログラマーとして働くのは厳しいということで危機感を覚えています。 システムの設計とはどのように進めていくものなのでしょうか。またSEとして働くための心構えなど教えてください。