• ベストアンサー

写真を綺麗に撮る方法を教えて下さい。

zohの回答

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.3

私の書きたいことの大半はkikumaroさんが書いてくれました。ですので、多少補足という感じで… ・ピントはどこに合わせていますか?一度綺麗に撮れているプロの写真で、自分が撮った写真と似ている構図の物を見てみましょう。多くは「顔」の中の…そう。「目」にピントが合っていますね。表情(顔)を撮るときにはまつげの根本あたりにピントが合うと綺麗に見えます。構図の中心に目が来るとは限りませんから、フォーカスロック(MZ-10なら、ピントが合ってからレリーズ半押しのまま、アングルをずらせばいいと思います。)等を活用してください。 ・「キャッチライト」と呼ばれる物があります。目の中に輝く「輝点」の事で、その正体は目に映り込んだ光源です。これがあると、表情が生き生きしてきます。(漫画などでもそれは使われています。手持ちの漫画を見てください。)はっきりとした照明でなくても、日中部屋の中で撮影する時は、明るい窓などがその役目を果たします。撮影する前に、一度彼女の目を見つめてみましょう。また、逆光の時はkikumaroさんが言う「日中(デイライト)シンクロ」が同じ役目も果たします。 > ハッキリクッキリと色鮮やかな写真。。 そうならないのは、一般の方の場合、手振れが原因の場合が多いです。試しにしっかりとした机の上にしっかりと押さえつけて、日中窓の外を撮影してみてください。それと手持ちでの撮影も1枚。違いが分かります。 その他にも、フィルムの問題があります。コンビニで買えるようなフィルムは太陽光の下で撮影すると綺麗な色が出るように調整してある物(デイライトタイプ)がほとんどです。その他にも、光源の色(色温度)によってフィルムがいくつかありますので、大きなカメラ店の店員さんに聞いてください。アドバイスしてくれると思います。 また、フィルムのタイプと光源の色の差を調整するためのフィルタなどもあります。同じく店員さんに聞くか、下記URLから見てください。 http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/filter-info.html (ケンコートップページ)http://www.kenko-tokina.co.jp/ さらに、フィルタでは、色々な効果を狙った物もあります。これらも試してみると良いかも知れません。質問の内容からすると、フィルタ入門としては円偏光フィルタがよいかも知れません。物の表面の反射を押さえる物で、いわゆる「テカリ」を押さえて撮影対象の色を濃く見せる効果があります。使い方は簡単ではありませんし、必ず効果が出る物ではありません(効果は撮影条件によります)が、チャレンジしてみるといいかも知れません。 それから、構図ですが、kikumaroの書いていること(背景に森などを云々)を、別の書き方をすれば、「主題の強調」と言うことです。一番写したい物を目立たせて、他はなるべく排除する、と言う一つの方法です。色々書くとそれだけで本が1冊出来るぐらいになりますので、入門に適した本を買うことをお勧めします。 本は、kikumaroさんのお薦め以外にも、私の他の回答でお薦めしている本があります。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=129908 を参考にしてみて下さい。 また、上記では探せませんが、「サンダー平山」氏の書いた本もお勧めしておきます。下記URLを見てください。 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07842344 リバーサルフィルムについてmagelanさんが触れていますが、きちんと使いこなさないと返って難しいです。ですが、きちんと撮れた時のその美しさは、普通の(ネガカラー)フィルムはまだ及びません。現像、プリントはお金も時間も食いますが、本格的に写真を撮りたくなったら、ぜひ挑戦してください。ただ、私としてはいきなり挑戦せず、ネガカラーで多少なりとも自信を付けてからの方が良いと思います。 後は光を、どちらから、どのぐらいあてるか、いわゆるライティングも重要です。たとえば、正午頃に陽の当たるところで、まっすぐ立った人物を正面から撮影すると、顔に出来た影はとても汚い感じがします。プロ、セミプロはレフ板などで光を創り出しますが、それよりも光を「読む」事をまず覚えてください。彼女をファインダーを通して見た時、一番綺麗に見える光を探してください。写真は「光と影の芸術」と言われることもあります。ライティングについても色々な本を見てみると良いと思います。 最後に、私的に要点をまとめると、 1・構図(最重要!) 2・光(ライティング=配光) 3・カメラの各種設定(絞り・シャッタースピードなど) まずはこの3つから。 機材はまずは手持ちの物で十分です。どんな高級機材も使いこなせないと意味がありません。プロは「写るんです」でも結構綺麗な写真を撮ってしまいます。また、手振れ等は最低条件です。 私?…私が最高の機材と十分な時間をかけて撮ったものより、プロが「写るんです」で一瞬で撮った方が綺麗です。プロは、実はカメラを構える前にどんな写真になるか、ある程度(場合によってはほとんど)わかっています。どうしたら綺麗に撮れるか、こっちが聞きたい位です。まだまだ勉強不足だなぁ…

tenchyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 構図はいつも、あーでもないこーでもない言いながら、 シャッターを押すのに時間がかかってしまってます。 ピントは目に合わせるように心がけていました。 これくらいです。今までしてた事は。。 キャッチライトですかぁ、これから更にシャッターを切るまでに時間がかかる事でしょう(笑) 今まで専門書を何度か立ち読みした事があるのですが、専門用語だらけで何から勉強していいやらわかりませんでした。 基本を教えて頂きとても感謝しています。 リバーサルフィルムについても、どんなフィルムなのかとても気になります。 それにしてもプロの方って、思ってた以上にすごいんですね。 レンズがどうの、生意気言ってすみませんでしたって感じです ^^; でも、やっぱ単焦点レンズは欲しくなりました。 調べてみましたが、85ミリの絞りの小さいレンズって高いんですねぇ。。 彼女に貢ぐつもりで写真集でも作りたいものです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • PENTAXカメラとストロボでのバウンズ撮影

    外付けストロボでバウンズ撮影をする場合のストロボの設定についての質問です。機材はカメラがPENTAX MZ-S ストロボガAF360FGZです。ストロボ撮影はあまりやったことがなく初心者です。室内でポートレイトを撮影することになり、本などではバウンズでのライティングが良いと書いてありました。モノクロ撮影なので光源はあまり気にしなくていいとは思いますが。ストロボの取説ではバウウズ撮影はTTLではオートで撮影できると書いてありますが、P-TTLではオート撮影ができないと書いてありました。このストロボはMZ-SはP-TTLはオート撮影できますが、TTLはオート撮影はできないと書いてあります。どのようにストロボ設定したらバウンズ撮影がうまくできるのでしょうか(MZ-SでAF360FGZ使用の場合)、どなたか詳しい方おしえてください。お願いします。

  • デジタル一眼、おすすめを教えてください。

    今使ってるのはペンタックスk10dですが、暗いところでのオートフォーカスが遅く、ISO400でもノイズが出るので別のメーカーのものに買い換えたいと思っています。 当然、レンズやストロボも買い換える予定です。 よく撮影するのは風景、祭、インテリアなどです。 クローズアップは撮影しません。 夜間の祭やインテリアなどでストロボはよく使用します。 暗い所でもオートフォーカスが早く、高感度でもノイズがでにくいカメラのおすすめを教えてください。 (ノイズがあるとストックフォトでNGになるので)

  • Tokinaの古いレンズ AF270

    Tokinaのペンタックス用のレンズで、「AF270 AF28~70mm F3.5~4.5SDズームレンズ」というのを持っているのですが、K100D(購入予定)で使えますか? 使えるとしたら、どんなレンズなのでしょう? マクロ撮影に向いていると思いますか? 最短撮影距離0.7m、マクロ最短撮影距離0.4m、マクロ最大倍率1:4.9とあります。(ペンタックスKAFマウント対応のオートフォーカスレンズ、とあります)

  • オートフォーカス

     最近の デシタルカメラは 数人の 顔を 認識して オートAF で 撮影出来る物が 有りますが カメラの レンズから 被写体までの距離が異なるのに オートフォーカス撮影出来ます、 これって 単に 被写体震度を深くし シャッタースピードを 遅くして 対応 している だけなのでしょうか?

  • 急に暗くなってしまいました

    CanonのEOSKissIIIを使っています。先日撮影をしていたら突然ファインダーが暗くなってしまいました。快晴の屋外でも暗くて被写体がわかりにくい位で、たぶんそのためかオートフォーカスも正常に動作しません。(夜間撮影するときのようにフラッシュをたいて被写体を探します。)レンズを別のものに交換すると、正常に使えます。なぜでしょう。レンズに問題があるのでしょうか?

  • MZ-10(ペンタックス)のストロボ

    ペンタックスのMZ-10(一眼レフ、AF)を持ってるのですが、結婚式などでは内蔵のストロボでは光量が全く足りません。 そこでストロボを買おうかと思うのですが、 純正は高いので、他社の製品でコストパフォーマンスが高いのを紹介していただけないでしょうか? ちなみにレンズは28mm-80mmです。

  • どこにもピントがあってない写真

    友人の写真を見せてもらったんですが、どこにもピントがあっていないような写真が結構あります。 カメラはeos40Dで、風景、祭りなどの写真が多いです。 風景を撮影するときには三脚を用いています。 友人に確認しましたが三脚を使用するときはレンズの手振れ防止機能をオフにし、手持ちで撮影するときには手振れ防止機能をオンにしているといいます。 絞り優先、シャッタースピード優先モードで撮影することが多いといいます。 銀塩で撮影していたときからピントがあっていないような写真が結構ありました。 銀塩で撮影したときはカメラのオートフォーカス機能がよくないのかな、と思っていたのですが 友人の40Dを借りて写真を撮ってみましたが、ピシッとピントのあった写真が撮れました。 オートフォーカス機能に問題はないようで、どうも写真の撮り方に問題があるのではないかと思います。 原因としてはどのようなことが考えられますか。 被写界深度が浅すぎるのかな? 祭りの写真はプログラム自動露出で撮影したほうがいいのではないか、と思ったりしたのですが。

  • ニコンD70でのオートフォーカス機能についての質問です。

    ニコンD70でのオートフォーカス機能についての質問です。いままで基本的にAFエリアモードはシングルで使用していたのですが、先日、友人の結婚式でスナップ写真を撮ったところピントがあっていない写真が多くがっかりしました(涙) そこで今後は撮影状況によってはエリアモードを変更することによって改善できるのではないか思っているのですが、いかがでしょうか。先日の撮影では、パーティーは屋外、シャッタースピード1/100-1/160秒、使用レンズ18-70mmのズーム、ISO400でした。フラッシュ使用時や被写体が静止している状況でのボケはなく、歩いてたり、笑っていたり、体が動いていたりするショットでのボケ(ブレではなく、明らかにピンがきていない)が目立ちました。通常の撮影通り、ピントは被写体をフレームの中心であわせ、フォーカスロックをしたまま、フレーミングを決めて素早くシャッターをきっていました。この様な状況での撮影では、AFダイナミック、至近距離優先ダイナミックなどの機能を使った方がいいのでしょうか?説明書を読んで、いろいろ試し撮りをしているのですが、違いがはっきりとわかりません。ちなみにAF-SとAF-Cの使い分け方法もよくわかりませんが、おわかりになる方、簡単にご説明いただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 馬の写真の撮り方

    競馬場での馬の写真の撮り方の質問です。 1.パドック編  正面から向かってくる馬の写真を撮る場合のフォーカスフレームの位置は? (目の目の間、人間で言うと眉間の部分にフォーカスフレームを置いています。レンズは解放の2.8がほとんどです)  反対側を歩いている馬を真横から撮る場合のフォーカスフレームの位置は? (ゼッケンおよびその周辺にフォーカスフレームを合わせています。レンズは解放の2.8がほとんどです) 2.馬場編  馬場を走る馬を撮影する場合のフォーカスフレームの位置は? (ゼッケンおよびその周辺にフォーカスフレームを合わせています。レンズは解放の2.8がほとんどです) こんな感じで撮影しています。 カメラはEOS-1D Mark III、レンズはEF70-200mm F2.8L IS USMです。 皆さんは フォーカスフレームを馬(もしくは騎手)のどこに合わせているのか 被写界深度を考慮して、どのくらいの絞り値で撮影しているのか ナイター競馬のホワイトバランスの調整は 構図について何か参考にしている本や雑誌は など、馬の写真の撮り方について教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ペンタックスのオートストロボ

    ペンタックスの「K-30 18-135レンズ」にオートストロボ「AF360FGZ」と「AF200FG」を所有しています。 モーターショー等のイベントでコンパニオンさんを撮るのに数年間、「AF360FGZ」を使って来ました。 しかし「AF360FGZ」は少々重くて大きい感じがして、先日「AF200FG」を購入しました。 「AF200FG」は小型で持ち運びも良く、チャージも早いです。 お聞きしたいのは「AF360FGZ」と「AF200FG」の性能差です。(性能差と言っても私の使用用途でですが) 「AF360FGZ」はガイドナンバーが倍近く違うのとオートズーム機構を装備。 当方はバウンスは使わないので「AF200FG」でも問題ないと思っているのですが、ガイドナンバー36とオートズーム機構が備わった方が写真に差が出るのかと疑問が出て来ました。 実際に撮影して違いを確かめれば良いのですが、室内でコンパニオンさんを撮影出来る様なイベントは数ヶ月無いみたいなので、詳しい方にアドバイス貰えればと思っています。 因みに被写体までの距離は2~5メートルほど、ISOは200~400のオート設定です。 二つも所有しても無駄なのでどちらか手放そうと思っています。