• 締切済み

アフリカ自転車旅行記

私の知人が、アフリカを自転車旅行した体験をまとめた原稿を書いたのですが、そういった旅行記を世に出す方法はどんなものがあるでしょう。 何件か出版社に持ち込んだ範囲では、作者が大半の経費を負担する「共同出版」の提案をされたらしいです。それで、金が無いからやめた、とか。(^^; 最近では、出版をあきらめたかWeb上で一部公開をはじめています。 知人の贔屓目からは結構面白いと思うので、できればもっと違った形で世に出してやりたいです。 こういった内容のものに好意的と思われる出版社、メディアをご存知でしたら教えてください。

noname#136764
noname#136764

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.2

旅行記(紀行文)は一番多い分野ですからコマーシャルベースの出版はむつかしいでしょう。 手段としては 1.公募雑誌の「エッセー部門紀行文」に応募して一等入選する。コマーシャル・ベースの出版の可能性大。 2.自らタイプした原稿を近くの印刷屋で印刷し簡易製本する。金はかかりますが 安いところを探す。出版社ほどではない。学校、市役所、クラブ活動関係者は機関紙を発行したりしているのでいいところを知っているはずです。完成した本は友人知人に500円ぐらいで買ってもらう。(次の旅行の資金名目で) 3.もっと安くあげたければ2)を自分でやることです。

noname#136764
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いくつか出版社の賞に応募したようですが、「最優秀賞」ではなく「優秀賞」で、それゆえ「共同出版の提案」どまりだったようです。(^^; ほかに何かいいルートが無いかと思いましたが、出版業界も不況でしょうし、難しいですね。

回答No.1

 失礼かも知れませんが、旅行大好き人間から言えば、「他人の旅行記」ほど、つまらないものは、ありません。また、情報がドンドン古くなって行きます。  趣味、嗜好は、文章では伝わりませんし、映像なら、子供たちのいい教材にはなると思いますが。  今のまま、ホームページで公開されるのが、ベストです。  

noname#136764
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、私は出不精なので知人の冒険談は面白いのですが、実際そこへ行こうという方にとっては余計なものなのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 共同出版の実力…

    以前文芸社に原稿を応募したら「共同出版」を 提案されました。 実力としてはどれほどのものなのでしょうか。

  •  文藝書房と言う出版社に原稿を送りました。すると46判での出版で、14

     文藝書房と言う出版社に原稿を送りました。すると46判での出版で、147万7万8千400円のうち、35%の51万程を評価等支援額、という出版社側の支援による共同出版を提案されました。これは高いのでしょうか、安いのでしょうか?ただ、この会社は「過度な期待には答えられません」「本はよほどの事がなければうれません」等の注意書きがあり、なかなか好感が持てました。会社の評判も含め、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 共同出版コンテスト入賞。その後出版権の無効化は?

    共同出版をしている某社のコンテストに入賞しました。大賞作品は企画出版されますが、それ以下の入賞者は共同出版の提案が行われます。応募の際は共同出版について知識がなく、某写真雑誌で大きな著名なコンテストと併記で特集記事も組まれ、大手レコード店の宣伝写真を撮られている写真家の名を冠したコンテストですので、事前調査をせず応募して入賞しました。ところが入賞後の説明で某社共同出版では作家はどんなに本が売れても一切利益を上げることの出来ないシステムと知り。このうなシステムをもつ出版社で私の作品を出版すべきか考えてしまいます。しかし、出版権は既に某社に帰属するとなっています。もともと本が売れなくとも良いシステムのようですし、共同出版の提案が不調に終わった場合、出版権を返してもらうという方法はあるのでしょうか。

  • 出版社について

    私はエッセイを書いていますが、自分の書いた物を出版社に見てもらって本になるのが夢です。 そこで出版社に原稿を持っていこうかと思うのですが出版社が多すぎてどこに売りこみにいったらいいのか見当がつきません。よく自費出版や共同出版などの広告を見かけますが、お金がないのでムリなんです。 どういう風に出版社を選べばいいのでしょうか? また本が出せなくでも雑誌などにエッセイを載せてもらいたいと思うのですが、そういう場合はどうすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 本の出版について

    下記は本の出版について調べていたら書かれていたものです。調べていたことが書かれていたので引用させてもらいます。2006年です。 「多くの出版社は、実際に原稿が上がって、書籍を出版する頃に「出版契約書」を取り交わすことが多いと思いますが、原稿はその前に書かなくちゃならないわけですから、実際には、出版社から仕事をもらうとき(あるいは出版社に企画を持ち込むとき)にだいたいの契約内容を決めると思います。出版時の契約書の取り交わしでは、口約束の内容を文書化するだけ…という感じではないでしょうか?」 そこで質問ですが、本の著作者が会社、と個人で契約してもいいのでしょうか。当然会社にも半分の原稿料が入りますが。著作権はどこに帰属するかは契約時に決めておくことですか。自分のノウハウをライターが聞き取りして原稿起こしますので、当方には著作権など無いのでしょうか。会社で仕事をしたことのノウハウを書くのですが、このノウハウについて具体的な取り決めなど無いのですか。 会社の仕事、経費を使って覚えてそれを本に書くとなれば、其のノウハウは会社に帰属しないのですか。会社が原稿料貰えば会社の儲けになり、社員の給与の一部に当てられますから、私と、会社の共同作業として原稿料を貰うとしたいのですが。それと契約はゲラズリや表紙が出来たから締結ですか。ゲラでこれでは本当のことが書かれていないと拒否して、契約しなくてもいいのですか。良く口約束で進めてトラブルが出たと聞きますが。出版業界は口約束が慣例ですか。 よろしくお願いします。

  • 本の出版について

    色々な本屋さんには所狭しと出版物が置かれていますが、売られている本などの大半は自費出版ではないと思います。では、自分の書き上げたものを出版物として本屋さんに置いてもらうには、一般的にどのような過程があるのでしょうか。(因みに私が描いているものは世相・風刺を日記調にした娯楽的なものです) 例えば出版社に原稿などを送り、目に留まったら出版してもらえるのでしょうか。そしてそれは1000人にひとりの可能性というのであれば、あきらめもつくのですが。どなたか知ってらっしゃる方がいましたら教えて下さい。

  • 共同出版について

    1ヶ月位前に詩の原稿を出版社に送りました。 そしたら担当者から手紙が届き、(担当者の名前、番号も書いています) コメントと(原稿を送った際に感想をお願いしたので) 詩は実績がないと作品の良し悪しに関わらず分からない分野なので商業出版は厳しいが、 その点を分かった上で制作補助費を負担して頂いての出版でもいいのなら 編集やその他含め、こちらから準備をします、 原稿返却は私が望めばしてくれるようです。 文面は多々表現変えましたがそんな感じです。 これは共同出版って事ですよね? お金もないので断った方がいいでしょうか?

  • 自分で書いた本を海外で出版するにはどうすればいいですか?

    自分で書いた本を海外で出版するにはどうすればいいですか? とある大手出版社に原稿を持ち込んだところ、運よく採用され、本として出版して頂くことになりました。 (最近問題となっている、自費出版や共同出版などではありません。) 私は自分の書いた本を、書いている時から海外の方にも読んでもらいたいと強く思っていました。 出版社の担当の方にも、その旨は伝えていますが、今の所、お茶を濁すような感じではぐらかされていて、よい返事は頂いておりません。 最終的には出版社の判断になるのだろうと思いますが、個人の活動で、自分の本を海外で出版してもらえるよう働きかけるには、どのようにすればいいのでしょうか?

  • 出版社から出版前の原稿の流失について

    ある出版社から出版前の原稿が流失しています。出版社の屁理屈は、 「もう印刷屋に回っている段階なので良い」との回答。そう言う問題なの? その原稿はある方が自分の原稿の返却の要請をした際のフロッピーに 入っていた物らしく、そもそも何故、何百万もの金銭を自費出版と言う形で 請求しているのに管理が杜撰過ぎます。流失は原作者にも知らされず、不始末とも 認識は無いまま。それも大人しい内容の本では有りません。危ない系がらみで 警察官等の実名入りでどう見てもこれから編集して名前等を伏せる物と思われます 書いた方はそこそこ有名な方の物です。これってどうなの? そこの出版社の口癖は個人情報保護法と何でも直ぐに言いますが この流失は個人情報保護法には触れないのですか? また返却の要請等は一切にしないと言う体制に疑問が有ります。 開き直りとも言えると思います。そのまだ世には出ない原稿に関しては 保護されないままで、第三者に流失している事に対して出版社として 罰せられる事は無いのでしょうか? また、それを中身を自分の物だと思って受け取った方は自分の原稿と 他人の原稿が入ったフロッピーをどうするべきでしょうか? 叉、個人情報保護法を扱う業種として取りさばく機関は何処になりますか

  • 出版社に持ち込んだ企画が盗用されるということはありませんか?

    こんにちは。 ある出版の企画を考え原稿を書いています。 内容については知人とも意見交換し煮詰めたもので、かなり斬新的なものだと自負しています。 そこで質問です。 近々、企画書を出版社に持っていこうと思っているのですが、その企画が盗用されるという心配はありませんか? (つまり、表向き却下されたのにもかかわらず、その企画が出版社に利用されてしまう、ということです。) また、もしあるとしたら、どう防いだらいいですか? ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。