• 締切済み

2000万円の根抵当のついた家の契約、残金決済時にその場所にいなくてはいけないのは誰?

前回から続いての質問です。買おうとしている中古住宅が2000万円の根抵当か銀行等ではない某金融会社についています。名義は売主でもある女性二人の親子、しかし根抵当の債務者は同名字の男性、しかし家の住人ではないようです。そしてこの女性二人のうち一人は90歳を過ぎたお年寄りで、自分のこともよくわからない様子だと仲介不動産はいっています。この場合、残金決済時、その母親らしきお年よりと、債務者の男性がこない場合が想定されます。それでいて、無事に根抵当が抹消され、私達に移動できるものでしょうか?この様な場合、契約前、決済前に買主が取っておくべき安全な手段はありませんか?それから、この事例の場合、残金決済時に立ち会うべきなのはどの人でしょうか?あと、決済時にはローンの審査がとおってしまっているわけですが、もし、その中の誰かがこなかったり、根抵当の抹消手続きがうまくいかなかったら、司法書士がストップをかけるとアドバイスいただきましたが、その時点で契約が白紙に出来るのですか?不動産やローンを申し込んだ銀行から「違約」という形をとられ、頭金没収や違約金が発生しないのでしょうか?ローン条項付契約だから安心と不動産はいっていますが、それは、ローンがとおらなかった場合に白紙に戻す、ということなんですよね?

みんなの回答

  • luck_s
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.5

>売主さんも住宅ローンか現金借金のある方だったと解釈してよろしいでしょうか? そうです。4番抵当まであって、4番目が消費者金融の2000万円の根抵当でした。 >父上についていてくださった司法書士はお父様が自分自身で雇った 形をとったのでしょうか? そうです。仕事上の知り合いのかたです。 なにしろ、書類上の売主が最後になるまで顔を見せない(決済のときにはじめてきた)というとんでもない物件でした。

deka-car
質問者

お礼

よく理解できました。ありがとうございます。 司法書士さんとの信頼関係も重要だと思いました。

noname#20895
noname#20895
回答No.4

先のyanakaさんの書いておられる通りですが、私も気づいたことを少し。 この場合残金決済時に、そのお年よりは立ち会う必要がありますが、債務者の男性は特に必要ありません。抵当権者である某金融機関が、抵当権抹消に必要な書類を持って来ればOKです。それは当然司法書士が確認してくれます。 おばあさんはその状態であれば立会いできないかもわかりませんが、そのような場合、司法書士が事前に電話かあるいは訪問して本人の確認を取ると思います。いずれにしても銀行の指定する司法書士がすべてを確認したうえでないと残金決済は行いませんので安心してください。売主の都合で残金決済ができず、ローンを実行しなくても、銀行からあなたが責められることはありません。銀行、司法書士、不動産屋等まわりはプロばかりですから、書類が揃わないなどという心配はなさらなくて良いでしょう。むしろ何らかの理由で揃えられない、ということになり残金決済できないようなことになれば、契約を白紙に戻すのではなく、売主に対して手付金の返還と違約金の請求をすることになります。

deka-car
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 今までは「買う側はだませれることのほうが多い」とまわりの人に言われつづけていたので、心配ばかりしていました。でも、ちゃんとした仲介業者や銀行が間に入っていれば、「買う側」も権利を守られるのでね? たとえそうでも、いろいろな手続きがいっぱいあって、プロの介入が絶対必要な世界なので、信頼して挑戦しようと思います。 明日はいよいよ契約日、アドバイスいただき、ありがとうございます。

noname#154219
noname#154219
回答No.3

前回もお答えした者ですが残金決済時は司法書士がメインとなって進めていきます。この司法書士は気の聞く人とそうでない場合がありますが今回のご購入にはローンをお使いになりますか。使う場合はたいていその銀行の提携司法書士が立ち会うことになります。その場合は銀行の立場を代理して取引に臨んでいることになりますので何かトラブルが合った場合にその司法書士が責任を負うことになります。気の利く司法書士なら事前に売主の属性や書類のチェックをして問題がある場合は決済前に解決した上で決済に望みます。その意味でご安心できるのでは? それから決済時に書類の不備やその他の事情で決裁できなかった場合は後日に延期するというのが通常です。その場合は銀行に対し違約にはなりません。理由は前述のとおりです。 どうしてもご不安であれば銀行にその旨お話して再度確認してもらったら如何でしょうか。

deka-car
質問者

お礼

今回もまた、お力をお貸しいただき、ありがとうございます。銀行の司法書士が立ち会うとのことなら、安心できます。抵当権がつけられない物件にお金は貸さないでしょうし。それから、うまく進まない場合は「延期」の形になるとは知りませんでした。だめなら、その契約はすすめられないのかと・・・。アドバイスいただき、安心しました。 あさってがいよいよ契約日ですのでyanaka様のアドバイスっやほかのアドバイザーの方の意見をそうまとめにして、重要事項を書き抜いていこうと思います。ありがとうございます。

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.2

私も昨年そのような物件を購入しました。 債権者が多数いて競売寸前での購入でしたので、かなり安く買えました。 deka-carさんが心配するように私達夫婦も心配でした。 行政書士が言うにはよくあることらしいです。 まっさらな登記簿が確認できるまで不安です。 相手に支払う手付も直接払わず、預り証を不動産屋が出していました。 万一債権者が納得しなくてだめだった場合は、すべて戻ってくる手はずでした。 銀行への頭金、手数料などは当日のやり取りの中で支払いました。 行政書士は法務局にもう一人いかせていて登記簿に変化がないか確認してました。 別室に債権者が6社ほどいて、わたしが借りたお金を分配してました。 登記簿は一度手続きすると一定期間保全されるので不正が出来ないそうです。 私達が頼んだ不動屋さんはとても頼りになる人でした、 売主側の代理人(不動産屋)と逆だったら買わなかったかもしれません。 心配ならお金、ローン、抵当権について、書面で確認したほうが良いとおもいます。 そのうえで任せれば良いのではないですか?

deka-car
質問者

お礼

同じ状態の経験からのアドバイスをいただき、自分たちの当日の様子が少し想定できました。 ありがとうございます。 私どもの仲介不動産は地元でもずいぶん前から店構えしていますし、商工会議所には入っているのも、地元の会社の友人から聞いているので、そんなにあやしい不陰気はないのですが、担当者が新米なのか、自信がないのか、こちらが質問しても黙ってしまうとが多いのです。こんな時代ですから、bonsan様のおっしゃるとうり、こういう物件って珍しくないのでしょうね。でも、不安なので、担当の人を変えてもらおうかと思っています。実際の担当の人より、っこのOKWebの会員さん方のアドバイスの方がよほどわかりやすく理解させていただきました。 ありがとうございます。

  • luck_s
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.1

複雑な法律関係はよくわかりませんが、父のケースとよく似ているので・・・ 父のときは、買主(父)、売主(相手)、司法書士、(ローンを組んだ)取引銀行の担当、相手の金融会社の担当、不動産会社の担当が出席しました。 場所は取引銀行の応接室です。 父は司法書士のかたに「複雑な物件だからあんたはなにもするな」といわれたらしいです。ですから司法書士のかたに任せてよいと思われます。

deka-car
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実例からのアドバイスでとてもわかりやすく助かりました。補足をつけてしまいましたが、わかるは範囲でかまいませんし、わからない質問だったらごめんなさい。

deka-car
質問者

補足

ということは、売主さんも住宅ローンか現金借金のある方だったと解釈してよろしいでしょうか?それと、父上についていてくださった司法書士はお父様が自分自身で雇った 形をとったのでしょうか?それとも仲介の不動産業者がやっている司法書士でしょうか?教えていただけたら助かります。

関連するQ&A

  • 根抵当権設定

    土地の購入を予定しており、登記謄本を見たところ、根抵当権が設定されています。売主は不動産屋ですが、債務者は別の会社です。 土地売買契約書の中に、 「第4条 所有権の移転及び所有権移転登記申請 ーーーー 甲は、本物件につき公租公課の未納がないことはもちろん、先取特権、質権、抵当権、賃借権、その他本物件の完全なる所有権の行使を阻害する権利があるときは、甲の責任において残金支払いのときまでに除去抹消し、乙に負担のない所有権を移転します。」 とあるのですが、この一文があることで、根抵当権が抹消されない場合など、金銭的なトラブルが起こる可能性は通常無いと考えて良いのですよね。 支払いは銀行ローンの融資でします。

  • 根抵当権抹消手続について

    不動産ローンが完済され、根抵当権の抹消を行いたいのですが、銀行側でこれを行うのでしょうか。その場合には手数料の請求があるのでしょうか。また、自分で行うべきということであれば、その手順を教えてください。

  • 抵当権の付いている土地の決済

    分譲土地を購入予定です。 現在所有者は売主の不動産屋で、銀行の抵当権が設定されており、 代金決済で所有権移転と抵当権抹消をするそうです。 なお契約書には「所有権移転の時期までに売主の責任で抵当権を抹消する」旨記載するそうです。 質問 1.もし買主がローンにて決済する場合、借入れ銀行は第一位の抵当権  を設定しないと融資実行されないと思います。だとすれば、  まだ前の抵当権が消えていない状態で融資実行はしてもらえないと  思うのです。そうすると代金決済と同時に前の抵当権抹消という  事はありえな  いと思うのですが、そのような場合に限っては柔軟的に融資実行を  してくれるのでしょうか。 2.借入れをせずに、手持ち金で決済する場合は、決済当日の注意点は  ありますか。所有権の移転登記はOKだが、前の抵当権が残った  ままという事だと、しゃれにならないのですが、そんな事は  通常ありえない話ですか。

  • 根抵当付きの不動産の評価額

    親が所有し、親の銀行債務に対する根抵当が設定されている不動産を、根抵当を抹消しない状態のまま、適正な価格で譲り受けたいと思うのですが、この場合の評価額はどのように考えればいいのでしょうか? 親の債務は現在、不動産価値よりは下回っていますが、それほど少なくはない額です。また、これから債務が増加することもないとはいえません。 よろしくお願いします。

  • 根抵当抹消について

    現在、公庫と信用金庫から融資を受けています。今回、根抵当に設定されている不動産の自宅部分を売却するのに、自宅部分の根抵当抹消を信用金庫に申し出たところ、残金の全額返済を求められました。公庫に1800万円の残金が残っていて、信用金庫に900万円の残金が残っています。根抵当に設定されている不動産の評価額は、1億3000万円です。自宅部分の根抵当を抹消しても7000万円の評価の不動産が残ります、根抵当には充分だと思います。公庫は別段、残金を返済しなくても自宅部分の根抵当は抹消してくれると言っています。信用金庫からの融資は、府の保証協会の保証がついています。今回の自宅売却は、自宅を買い換えるためです。信用金庫に900万円を返済してしまうと家が購入できないので、自宅部分の根抵当を抹消して欲しいのですが、直接、府の保証協会に相談に行った方が良いのでしょうか?信用金庫に苦情がある場合はどこか、申し出る帰還はないのでしょうか?

  • 根抵当について

    教えてくださいm(_)m 今度、不動産担保ローンを組もうと思っています。そうしますと今の不動産(マンション)に根抵当をつけることになります。将来、この不動産は買い替えのために売ろうと考えいます。(3年後位に、ちょうど築5年です。住宅ローンは残っています)不動産ローンの借りたお金は返済を終わらせてから買い替えを考えてますが、根抵当がついたままの物件だと、売るときには不利になりますか?また、根抵当をはずしても、その記録が登記簿には残って、売るときに不利になるということはありますか?また、根抵当をつけた時のデメリットは何かありますか?また、自分では根抵当をつける手続きができないので銀行にお願いすることになりますが、何か不都合なことが出てきますか? すみません。不動産担保ローンの方が金利が安いので借りようと思っていますが、自分の判断がいいのか不安です。何も分からないので教えてください。よろしくお願いします。今週末に審査の結果が出る予定です。それまでには回答が欲しいのですが…。

  • 巨額の根抵当権

    3000万円程度の土地購入契約済みで、手付金を支払っています。しかし、その土地の根抵当権の極度額が20億円以上となっています。山を切り開いた大規模開発なので、全体でその額になるのは理解できますが、戸建用の土地に分筆後も同額の極度額の根抵当権がついています。 仲買の不動産業者は、売買と同時に根抵当権も外れるといいます。それが慣習であり、残金支払い前に根抵当権を外すことはできないと言われました。 契約書には、引渡し時期までに全ての抵当権を外すという記載があります。これをもとに残金支払い前に根抵当権を外してもらうことは可能でしょうか。 司法書士も、売主側が手配した方の上、支払いもキャッシュのため、銀行にも相談できません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 根抵当権についてどなたかアドバイスを

    銀行に叔父が債務者となり私の亡き父の土地に600万円の根抵当権を設定しています。土地を相続するにあたり叔父の借り入れ残高を私が銀行に一括返済しました。その時銀行は根抵当権の抹消を約束し必要書類に私の署名をしました。その後事態が急変し叔父の会社が倒産してしまい根抵当権が解除できません。どうしてよいか分からず助けてください。

  • 根抵当権の根抵当権設定者

    民法を勉強しています。根抵当権設定者について教えて下さい。 債務者と根抵当権設定者が異なる場合があることはわかるのですが、(債務者がA会社で、根抵当権設定者がA会社の社長個人など) 根抵当権設定者が根抵当権の設定される不動産の所有者でないことはあるのでしょうか?聞き方変えると、他人の不動産に根抵当権を設定して根抵当権設定者になることはあるのでしょうか? ある場合、実務では具体的にどのような事例でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 土地の決済 根抵当権の解除の書類

    土地を売主である不動産屋から直接購入します。 司法書士が不動産屋指定の方なので念のため知識を得たいのですが、 1.こちらはローンを組みません 2その土地は現在造成中でまだ分筆されておらず、  不動産屋はその土地の分譲のために銀行から借入、  分譲地全体に対して根抵当権が設定されています。 お尋ね 購入決済当日、不動産屋から司法書士には、一般的には印鑑証明書、 売買原因証明書、売渡書、登記済証、委任状が渡されるそうですが、 私が購入する土地の部分に対しての根抵当権の解除はどの書類をもって 抹消されるのでしょうか。そのための書類が他にありますか。 あるいは分筆された際にすでに末消されているのでしょうか