• ベストアンサー

郵貯利息の課税方法について教えてください!

新年度から利息の計算方法が変わるので、預け替えをしようとかなりの金額を払い戻ししました。 払い戻した額に課税されているものと無いものがあります。 「一月定期 元利継続」という分には利息に対する課税は無いものなのでしょうか?税額0円になっていますが、「定額貯金」の解約分には利息の2割ほどの課税がされているようです。 これで正しいのでしょうか? なお、この先郵貯に預けるとしたらどの定期、定額でも利息に課税されるようになったのでしょうか?何かお得な方法はあるのでしょうか? ど素人の質問ですみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

すべての貯金や定期の利子からは20%の税金が差し引かれます。 普通預金などの利子は先に20%を引いてから利子として支払われて気がつかないだけです。 (定期などは払い戻し時に計算され、源泉徴収税額として表示されるので目につきます) これは、少なくとも15年以上前からのことで、今後も課税されます。 ただし、利子の20%が1円に達しない場合は切り捨てされます。 定額貯金でも、ニュー定期でも、一口あたりの満期毎の利子の20%が1円を超えるか超えないかで課税の有無が変わってきます。 (元利継続、元金継続の違いはありません) 定額貯金の場合は、満期が最低でも半年なので、半年分の利子は1ヶ月満期の6倍になりますので、当然利子の20%が1円を超える確率が高くなります。 逆にニュー定期の場合は1ヶ月定期ということですので、1月毎の満期の度の利子の再計算の時に1口の額が小さければ、利子の20%が1円未満ですので課税されません。 例えば、100万円を1口千円のニュー定期1ヶ月千口とした場合ですと、一口あたりの利子は0.02円が切り上げられて1円の利子がつきますが、その利子に対する20%の課税は0.2円ですので切り捨てられ、1口あたり1円で千口で千円の利子で課税無しで、年間12ヶ月で1万2千円となりますが、定額貯金1口100万円半年となりますと、半年の金利は200円で、20%課税で40円引かれ、1年で2回満期がありますので、年間で400円の利子と80円の課税となります。

unagiko
質問者

お礼

またまたありがとうございます。すごく詳しく教えていただいたので本当に良く解りました。ニュー定期をうまく利用できてよかったです。納得できました。

その他の回答 (1)

  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.1

ニュー定期1ヶ月は1000円で1円の利息が付く裏技を使った物でしょうか? それなら、利息1円から税金を徴収できないので税額が0円で問題ありません。

unagiko
質問者

お礼

そのとおりです。なるほど、小額の利息がい~っぱいあるという考えなのですね。改めてお得ですよね!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 郵貯の定額貯金の利息について

    来年4月から1円未満の利息を切り捨てると書かれたチラシを見ました。 郵貯より:平成17年4月1日以降に払戻しや自動継続をする貯金の全てが対象となります。(平成17年3月31日までに預入された貯金も含みます。) 今までATMで定額貯金(1口¥1000)をしていましたが、3月31日までに解約した方がいいのでしょうか? 利息がいいのはどっちでしょうか?10年間放置?それとも3/31に解約? 他にも毎日1円の利息が入るように1ヶ月定期(¥1000)もしていましたが楽しみが減ります。。。(*_*) 分かりませんので教えて下さい。_(._.)_ http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/040927j301.html

  • 郵貯について

    1999年に郵貯の定額貯金に100万円を預けました。金利は0.35%です。 現在銀行などの定期預金はキャンペーンなどで5年1.00%ぐらいはあります。 郵便局や銀行で説明を受けても自分のところの利点ばかりで、どっちがお得なのか肝心なところが今ひとつ分かりません。 そこで質問ですが、 (1)郵貯の定額貯金は10年まで預けれるそうですが、10年後の利息は0.35%のものでしょうか? (2)郵貯はあと3年で10年経ちますが、10年経つのを待つより、解約して銀行の定期に乗り換えたほうがよいでしょうか? (3)銀行ではしきりに投信との組合せ商品をお勧めしますが、そんなにお得なのでしょうか? ちなみにこの100万円は数年動かす予定が有りません。

  • 消費税増税でゆうちょ銀行の利息はどうなりますか

    満期の定額貯金がありますが、当初の利息にはほど遠いものの、少しでも利息の高い時に預け直ししたいと思います。 とは言っても知識がないのですが、消費税増税になるとゆうちょの定額貯金の利息も高くなるのですか。   また、ゆうちょ銀行の利息はネットで日々見られるのですか。

  • 【ゆうちょ】自動継続にしてしまうデメリット

    (1)通帳には「二年定期で元利継続」とあるので、これは自動継続設定されていると思いますが、金利が低いゆうちょではなく、他行にする場合などのことを考えると、自動継続して後悔しています。 私の場合ゆうちょですが、一度自動継続にしてしまうと、「解約」という形をとらざるをえないのでしょうか?となると中途解約の金利なわけですから、自動継続しない方が有利な気がするのですが… いずれにしろ契約の解除=解約であり、これはもう、中途解約の金利しかついてこないのでしょうか? となると、たとえば3年で解約する場合、中途解約利息はどのくらいなのでしょうか? その計算や表のようなものがありましたら、教えてください。 (2)他の質問になりますが、定期を二口預けているとします。これらを一口に合算することはできるのでしょうか?

  • 郵貯の利息に対する詐欺的行為

    平成10年に一ヶ月定期9680口(一口、1000円)を一枚の証書でいたしました。 この4月より、利子が0円になるというので上記の貯金を解約しようとしたところ、本来10415680円の元利が支払われるはずなのに、何の説明もなく10047840円しか渡されませんでした。 367840円利子が少ないので尋ねますと、調べ直しをし、ここで初めて元金と利子を合わせて1000万円を超えたところで利子が支払われなくなるためだと言われました。 約37万円利子が支払われないということです。 貯金をするとき、元利合計が一枚の証書で1000万円を超えると利子が支払われなくなるとの説明は全く受けていません。 2枚の証書に金額を分けているか、普通貯金に利子を入金していれば全額支払われるといいます。 説明を受けていれば、そうしました。 これでは詐欺です。 利子の利率が良いという餌のみを示し、利子が支払われなくなる条件を全く知らせないのは、詐欺です。 解約することを中止し、この証書は持っています。 この貯金に対し利子を全額支払ってもらうにはどうすればいいのでしょうか?  教えてください。 定年退職も近く、老後のために少しでも良い利息をと1000円一口の一ヶ月定期をしていました。 助けてください。

  • ゆうちょ銀行の定期預金、元利継続について

    こんばんは。 今日一年満期になった定期預金を記帳してもらおうと郵便局にいきました。 通帳に満期が来たので記帳してほしい旨を申し出ると・・ 受付の方が、「新たに預け替えですか?」と言われたので、 「このまま1年ものの定期で継続されますよね?」と聞き返しました。 受付の方は「いえ、一度解約になります。解約には印鑑が必要ですが今お持ちですか?」と言われました。 通帳には<元利継続>と印字されています。 そこでどうも受付の方と話がかみ合っていない気がして・・、他にも用があって急いでいる事もあり「今印鑑ないので又きます」といって帰りました。 私が理解していた<元利継続>は元金に利子を加えた分を1年定期(利率は現在のもの)に自動的に預入れされるものだと思っていましたがそうではないのでしょうか? また、満期日後に通帳記帳すれば、定期預金の通帳には現在の利率でまた1年新しく継続されたものが次行に印字されるのでしょうか? ATMで記帳行おうとしましいたが、「お取り扱い出来ないので窓口へ・・」とでてなにも記帳されませんでした。 私は窓口でなら記帳できるのかな??と思い窓口へもっていったのですが・・・ ゆうちょ銀行での定期預金が初めての事もあり、どうか無知な私にご教授下さい・・

  • 郵貯の定額と定期の利息(違い)について

    郵便貯金の「定額貯金」と「定期貯金」について良く(全く)わかっていないので教えてください。 郵貯のホムペで「現在の郵便貯金利率」を見てみると、 「定額」は3年以上の預け入れで、「0.06」 「定期」は3年まで預ければ、同じく「0.06」ですが、 4年預け入れだと「0.07」となっていますよね? これを見る限りだと、(4年間口座に触れないことを大前提とした場合)、 「定期」を4年間で契約した方が、「定額」を4年間で契約するよりも、 『結果的にオトクだ』 という考え方で間違ってはいないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貯蓄方法は何がお得?利息の源泉分離課税って届出必要?

    今まで普通預金でこつこつと貯金してきたのですが、ただ預けておくよりも貯蓄貯金等のほうが金利が良いのでは?と思うようになりました。 定期預金だと途中解約が面倒そうだし... 未婚なのでまだ今後どんなお金を使うか等予定が立ってなくて、とりあえず預けておくという感じです。 まだ銀行に相談に行っていないのですが、銀行のホームページを見てどれが得なのかあれこれと考えているところです。 そこで気になったのが貯蓄貯金の「お利息は源泉分離課税されます」という一文です。 このサイトで色々と検索してみて、税金の取り忘れがないように引いておくというところまでは理解しました。 会社で働いている場合、特に年末調整など届けはいらないのですか? 利息の金額によるのでしょうか?

  • ゆうちょの貸付

    郵便局の定期か定額貯金から付をしました。利息はどの様になるのでしょうか。日割りで発生するのですか。もし、返せない場合は早めに解約したほうがよいですよね。

  • ゆうちょの自動貸付について

    ゆうちょの自動貸付について 教えて下さい。急遽50万円が必要になり(返済は2年以内世予定)。貯蓄や定期を崩したくなく 調べたらゆうちょの自動貸付を知りました。 定額貯金と定期預金を同年同日に同額を預けています。 定額貯金の満期?(自動継続)払い出し可能日が11/03月。 定期預金の満期は、5年もので15/03月。 この場合、自動貸付の最長期間は2年もしくは満期んある担保預金の前日までとありましたが、ど ちらの預金が担保とみなされるのでしょうか?定額預金の方であれば約半年後に返済しなければ 自動解約となるのでしょうか。 また、急遽必要な資金を他に多目的ローンを組んだほうが良いのでしょうか。 よくわからずに長々と質問しますが、わかる方がいたら是非返答を下さい。