• ベストアンサー

煮干の粉でダシとると出る泡??

味噌汁を作るとき、化学調味料だと体によくないと聞き、でもダシをいちいちとるのも大変・・・ということで煮干の粉を直接入れて作っています。味は平気なのですが、粉を入れて煮立てると、ぶわーと細かい泡が出ます。灰汁?分量は説明書通りに入れています。この泡はとるべきでしょうか?また、原材料名の酸化防止剤(ビタミンE)も気になります。食べても平気でしょうか・・? 煮干の粉以外で、簡単に安くとれるダシがあったら教えてください!まだ料理を始めたばかりなので、分からない事がたくさんあります。是非教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

食品添加物の酸化防止剤(ビタミンE)は、小麦胚芽など多くの植物に含まれている「トコフェロール」という物質で、危険性はほとんどないとされています。 というか、同じ物質からなる「ビタミンEサプリメント」を、高い代金を払って積極的に摂取している人も多数います。

laundry162
質問者

お礼

回答ありがとうございます!危険性はないのですね!安心しました・・<酸化防止剤>なんて字を見ると不安になってしまうんです(^^;) ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#47053
noname#47053
回答No.2
laundry162
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 サイト覗いてみました!だしをとるのはなかなか大変ですね・・面倒臭がっていてはいけませんね!頑張ります(^^)ありがとうございました

回答No.1

泡は灰汁(あく)ですからとり除いたほうがいいと思います。煮干丸ごとでもある程度灰汁が出ますから、粉末だとお湯と接する面積がはるかに大きいので、もっと泡が出やすいですよね。 家庭で作る程度の味噌汁用出汁なら、顆粒のようなものが売っていますよね。私はあれで十分と思っています。(大袋入りでなく、小分け袋のものにしてくださいね) ただ顆粒は、鰹は好きで使っていますが、煮干や昆布は使っていないです(頻度は少ないですが煮干と昆布をそのままを使いますので) 蛇足私見ですが、顆粒であれ、出汁をとるのと、あまりとらないのでは、完成味噌汁の味は雲泥の差です。

laundry162
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。やはり灰汁ですか・・これからは気兼ねなくとります!あまりにも出るので不安だったのですが・・ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 煮干粉でカルシウム

    お味噌汁のダシ用に煮干粉(煮干が砕かれて粉になっているもの)を購入しましたが、内蔵や頭も一緒に砕かれているのか、とても生臭くて使えませんでした。 今妊娠計画中なので、カルシウム摂取(+)せっかく買った煮干粉を無駄にしないためにも、何か良いレシピ等知っていたら教えてください。 「煮干粉」で検索すると、ふりかけのレシピが出てきたのですが、それ以外見当たりません・・・・。 よろしくお願いします!

  • 煮干しの酸化 保存方法

    普段の食事に出汁として煮干し粉、干しエビを取り入れてきました。 魚に含まれる油は酸化しやすく、健康によくないとのこと。 冷蔵庫保存していた煮干しは袋に5、6匹残っていましたが細かくして 飼っている烏骨鶏にあげました。さて、問題は袋詰め未開封の煮干し粉です。賞味期限はまだ先です。表示は煮干しonly。添加物はありません。酸化防止剤としてのビタミンEもビタミンCも入っていません。 2,3センチ角くらいの脱酸素剤「エージレス」が一緒に封入されています。 これを開封すれば空気に触れることで一気に酸化が進むのでしょう。 考えた対策は以下の3つですが、煮干し粉の酸化を防ぐという意味で3つとも有効でしょうか? また(2)(3)は冷蔵庫保存で何日持ちそうでしょうか? (1)小袋にに小分けし、脱酸素剤「エージレス」と一緒に「真空ぱっくん」で空気抜きして封じ。冷凍保存。 (2)酸化しにくいというオリーブオイル に 漬けて、小びんに詰め、冷蔵保存。(煮物に使用) (3)1回分を味噌でくるんで団子にし、ラップで包む。冷蔵または冷凍保存。(味噌汁等に活用)

  • ダシを取った後の煮干って?

    味噌汁やおでん等の煮物とか作る時に煮干でダシを取ります。ダシを取った後の煮干って取り除かずにそのままにして料理しますか?我が家では味噌汁とか煮物の具と一緒にダシを取った後の大きな煮干がそのまま、ゴロゴロと入っていますが・・・。妻の実家の母がそのような作り方をしているようなので、妻もそれに習っているようなのです。私はあまり馴染めないのですが、皆さんのご家庭ではいかがでしょうか?

  • だしを取った後の「にぼし」の使い方

    大学生です。今年から自炊をはじめたのですが、 お味噌汁を作って、だしをとった「にぼし」を 今は、捨てているのですが、これ何かに ならないでしょうか? なんだか、もったいなくて・・・。 「ごみ箱」行きの「にぼし」をどなたか救って下さい。(^^;

  • 味噌汁の出汁が煮干なのは…

     料理の用途によって、味噌汁だと煮干といったように一般的に出汁が決まっているみたいですが、こんぶだとかカツオだとか…料理ごとに出汁を変える根拠や理屈はあるのですか?  基本的に自由だと思いますが、味などに問題あると思いますか?

  • しじみ汁に煮干ダシは必要ですか?

    お世話になります。 普通のシジミ汁を作るのに、最初煮干でダシを取れ と言う人がいるのですが 自分的にはシジミそのものから味が出るから不要では?と考えて作ります。 これは一体どちらが正解なんでしょうか それと沸騰した湯にシジミを入れてしばらくすると泡が浮き出てきますが これはすくって捨てたほうが良いですか?それともそのままで構わないものなのですか? この2点 ベテラン主婦のご回答を頂ければ有り難いです。 宜しくお願いします。

  • 煮干をフードプロセッサーにかけただけの出汁

    出汁の質問です。 煮干をフードプロセッサーにかけて粉末にしたものをそのまま出汁にできますか? 30分とか1晩とか水につけないとだめですか。 私としては、粉にしたものをストックしておいて、 料理のときに水に入れて煮出して、味噌汁、煮物などに使いたいです。 頭とおなかを取って、水に長時間つけておくというのが、ちょっと面倒なので・・ どうでしょう、出汁、とれますか?これで。 粉末にする理由は、そのほうがすぐに出汁が染み出てきそうな気がして・・です。

  • 出汁(昆布&煮干)の味がしません

    昆布と煮干で和風だしをとって料理に使っているのですが、いつも買っている煮干が売ってなかったので他の出汁用の煮干を買ったら出汁の味が全く(昆布の風味のみしか)しなくなってしまいました。 100g当たりの価格は同程度の物なのですが、魚自体がとても小さかったんですが、そのせいでしょうか? またこの煮干で美味しい出汁をとるためには量を増やせば大丈夫でしょうか? (分量は袋に書いてあった通りで一晩水につけて翌日出汁をとっています) 今日はこの薄い出汁を使うしかないのですが、明日も・・・となると悲しいです。 今ある煮干はパウダーにしてしまっていつもの煮干を買ったほうが良いのかとも思っています。

  • 猫にだし粉

    たびたびお世話になってます。猫のごはんについて質問です。 今日、猫のカリカリに、やきそばに付いていた「だし粉」を振りかけてみました。 そしたらすっごい勢いで完食したので、スーパーで「100%いわしの粉」というのを買ってきました。 これを振りかけると案の定よく食べるのですが、袋をよく見ると「食塩」と「酸化防止剤(ビタミンB)」 が入っているらしい・・・。 こういうのが猫に良くないのは分かっているんですが、最近食欲なかったし、正直たまにならあげたいんですが、みなさんはどうお考えですか? ふだんはカリカリのみで、ウェットは1~2回/週。にぼしもかつおぶしもあんまり好きではないので、 よろこんで食べるのを見て私としてはとてもうれしかったんです。食欲ないときにふりかけるのもやめた方がいいと思いますか?・・・どうも家の猫たちはもともと食が細めなのかもしれません。 急ぎでもないんですが、他の猫飼いの方々の意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ダシが美味しくとれません・・・

    料理初心者です>< ダシについて教えてください(かつおぶし、昆布などを使ったダシです) 以前テレビで見たのですが、ダシだけを飲んで「美味しい!」とレポーターが絶賛しているものがありました。 私が作るダシは飲んでも美味しくなく、料理はそのダシに調味料を加える事で何とかしてきました。 (しょうゆや砂糖の味が強い煮物や、味噌汁はごまかせていました・・・) ですが、ダシが決め手のものになると美味しくありません。 例えば、うどんのつゆ(関西風のような)や出汁で煮る大根?やけんちん汁や茶碗蒸しです・・・。 市販のだしパック(ティーバッグタイプ)を使う事もありますが、それも美味しくないとれないです。 煮出し時間や分量に問題があるのかも知れませんが・・・。 美味しいダシの取り方を教えてください☆ またそのダシの味を生かしたレシピも何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう