• ベストアンサー

介護保険って何時から利用できましたっけ?

介護保険が利用出来るのは、15疾病になっていない場合は65歳の誕生日を迎えてからでしたっけ?誕生月からでしたっけ?申し訳ありませんが教えで下さい。出来ればどの通知や法令のどこに載っているもわかれば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.3

介護保険のサービスが受けられるのは、原則65歳以上とされています。 (介護保険法第7条第3項第1号) そして、65歳に達するのは「誕生日の前日」です。 (年齢計算ニ関スル法律第2項>民法第143条) 介護保険の給付は年金給付とは性格を異にしますので、月単位では考えません。 なお、都内某区役所へ電話で問い合わせたところ、要介護認定の申請は、65歳に達する日の60日前から受け付けているとのことです。 (法令の根拠は不詳;介護保険法施行規則第39条の準用?) 具体的な相談は、市区町村に問い合わせてみるのが早くて確実かも知れません。

umakichi
質問者

お礼

早速有難うございました。以前は法律も十分頭に入っていた気がしていたのですが、ケアマネ業務にかまけて抜けてしまっておりました。一番大事なところなのに・・・・と質問されて直ぐ答えられない自分が悲しかった(;_;)とにかく有難うございました。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 65歳の誕生日の前日の属する月から、介護1号被保険者となります。介護保険法に載っています。

umakichi
質問者

お礼

早速有難うございました。

  • funndirou
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

介護保健法の概要を見たのですが、『65歳以上』と載っているだけで誕生日からなのか、誕生月からなのかはわかりませんでした。 厚生労働省のHPを見てはどうでしょうか? または、お近くの在宅介護支援センターへうかがってみては? 在宅介護支援センターは介護に関する総合相談窓口です。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/
umakichi
質問者

お礼

有難うございました。早速在介センターへ問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 介護保険について

    6月末に誕生日を向かえ40歳となった社員がいます。今回、7月中旬に賞与を支払う予定でいるのですが、誕生日を迎えた次の報酬の支払時から介護保険該当者として処理するのでしょうか?介護保険該当者の手続きをするのは初めてでよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 介護保険料について

    社会保険の事務を担当しています。 今月3月30日で65歳になる従業員がいます。 65歳の誕生日の前日の属する月からそれぞれの市長村で介護保険料を徴収することになると思います。この人だと3月からですよね。 わが社は毎月の保険料については、翌月の給料から天引きしています。 したがって3月分の保険料は2月分となります。 この場合上記の社員(今月3月30日で65歳になる従業員)は介護保険料を3月分の給与から徴収していいのでしょうか。

  • 介護利用者の病院受診について

    今更な質問で大変恥ずかしいのですが、介護利用者さんが入所している施設外で、病院受診をされる際に必要な保険証は ・介護保険証、後期高齢者医療被保険者証 特定疾病がある方は、上記2つに更に ・特定疾病療養受療証 これらが必要、であっていますでしょうか?

  • 介護保険料について

    先日、国民年金の通知が来て、2月に1回の12万円の支給から、介護保険料の3万円を引きます、との通知でした。1月に換算すると、6万円が4.5万円になるという計算ですが、これは非常に大きいです。介護保険料て、ここまで支払わなければならないものなのでしょうか?

  • 介護保険 第2号被保険者について

    都内の訪問看護ステーションで介護事務をしております。 利用者さんの中に、 四十台、血友病およびHIV感染者で、介護保険による訪問看護サービスを受けていらっしゃる方がいます。 血友病は、介護保険の第2号被保険者にあたる疾病ではないと思われますが、どうなのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • 介護保険の利用について

    介護保険の利用のしかたでアドバイスをお願いいたします 私は99歳の母親と二人暮らしの61歳の女性です 母親は元気なほうで、入浴・トイレ・食事は自分でやります 買い物と掃除、洗濯、炊事は私がしています。 歩行は歩行器を押して毎日30分程度散歩しますが、何も持たないと外の道はあぶなっかしいですが、 家ではとくに支障はありません 97歳まで要支援でしたが去年から介護1をいただいています ところで介護保険についてですが、現在歩行器の貸与だけうけて ヘルパーさんとかディサービスはしていません 私がいるのでとくに必要ないわけです、ディサービスも母親はあまり 気が進まないようなので一度も利用はしていません なぜ介護申請をしたかというと、もし私が急病になったり怪我で 急に入院となった場合の為に受けておきました、私が居なくなったらたちまち母は一人暮らしは無理だし、 他に頼れる身内もありません。 しかしケアマネージャさんの話によると、普段ディサービスとかヘルパーさん利用をしていないと 急に必要になっても受け入れが難しいと聞き心配になってきました それとたとえば私が病院とかの予約で変更が出来ないときや、外出の予定で一日だけでいいからヘルパーさんをお願いしたい場合は 無理ということも聞き困っています。 ヘルパーさんの場合はやはり毎週曜日を決めて必ず2回とか定期的にきめて、きてもらわなけらばならないそうです。 しかし私がいるのにそう1週間に2回とか決めて必ずヘルパーさんにきてもらっても、たしかに保険がきけば費用は安いし 家事をしていただくと私は楽ですが、私が居て出来るのに介護保険を使うのはどうかと悩んでしまいます はっきりいって必要ないし介護保険の無駄遣いになるのではないかと思うのです。 余談になりますが近所の90歳の男性は自宅では一人ですが、向かいの別宅には息子さん夫婦がすんでおり毎日家にいます、 長男、3男夫婦も歩いて15分くらいの近所に家を構えてすんでおり、毎日入れ替わり立ち代りそのおじいさんの家にはきています、 そんな状態で、介護1をうけて、ヘルパーさんが週2回きてます。 なぜそんなことをするのか聞いてみると、おじいさんいわく 「こうしないとケアセンターの儲けにならないからな~~」とのこと それをきいて私は最近大変悩んでいます、 私みたいに出来るだけ家族で介護して出来ない場合だけ介護をお願いしないと介護保険の無駄使いになるし なんか贅沢だと思っていたのです。 でも、そのおじいさんの言うように、うちのような介護保険の使い方は ケアセンターにとっては儲からなくて迷惑なのではないかと心配になってきました ほんとうのとこどうなのか、アドバイスを聞かせていただければ 嬉しいです、それと、私の思ってるように、急に1日だけ介護をお願いする方法はどうしたらいいのでしょうか。 介護保険の関係のない家政婦さんとか付き添いさんを高額でお願いするしか手段はないのでしょうか・・? よろしくアドバイスお願いしたします・長文ですみません・

  • 三大疾病になったときの介護保険

    もし三大疾病になり、長期介護になったときに その通院や治療 また生活費を保証してくれるような介護保険 を探しています。ありますでしょうか? できれば自分は妻ですが 夫、自分どちらかがなっても適用されるような介護保険はないでしょうか? 以前三大疾病の保険を検討させていただきましたが むしろそのあとの 介護にお金がかかるとご教示いただき 改めて 質問させていただいております。宜しくお願いいたします。

  • 介護保険料

    妻が65歳になり介護保険の通知が届きました。 内容は、“介護保険証”“保険料の案内”“施設利用案内”です。 “介護保険料”については、小生の扶養家族として国民健康保険でも(医療・支援・介護)支払っています。 両方の支払が必要などでしょうか、理不尽な思いがします。

  • 介護保険、どのように利用していますか?

    介護保険を利用している方へ、どういう風に利用しているかお聞きしたいと思いました。 ヘルパーさんやデイサービスの、回数や利用時間など参考に教えてほしいです。 私も今、母の介護で介護保険を利用しています。これから結婚をして実家を出ることになりそうなので、サービスの内容も見直そうかと思っています。近距離なので、こまめにはお世話しに行くつもりなのですが、母にも私にも負担にならないように計画したいなぁと考えています(^-^) 結婚してからの介護の経験談なども、良かったら色々聞かせてください!

  • 介護保険料の徴収についてお聞きしたいのですが。

    介護保険料の徴収についてお聞きしたいのですが。 4月15日誕生日の方がいて4月分の保険料から介護保険料を上乗せして徴収しようと思うのですが、4月分の保険料は5月の給料から控除するのでしょうか? 社会保険の事を調べたところ本月分の給料から先月分の保険料を控除するとありました。 今会社では1月分の保険料を1月分から控除して2月末に支払うという処理をしています。 (毎月1ヶ月分の社会保険料の預かり金が残っている状態です。) こういう場合は4月の給料から介護保険料を徴収した方が良いのでしょうか?