• 締切済み

約款について

とある企業が海外の銀行を買収する際に社債を会員(私もその一人です)に売っています。しかし、約款が無いと言われてしまいました。そんなことってあるのでしょうか?

  • 債券
  • 回答数1
  • ありがとう数37

みんなの回答

回答No.1

契約書、約款、目論見書などのたぐいがなければ、いけません。  リスクなど投資に際しては、問題になりますので、もめるもとです。それをしないこと自体、リスクあることです。やめましょう。

yellow2121
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 規約と約款の違いについて

    はじめまして。「起業」のカテゴリで質問させていただきましたが、ここでも再度質問させていただきたく投稿いたしました。ぜひ、ご解答いただければと思います。 起業準備をしております。準備の一つとして、利用規約を作成しています。今世の中で行なわれているサービスの規約や自分が参入しようとしている規約・約款などを参考にしていますが、基本的なことが分かりません。それは、「規約」と「約款」の違いです。サービスに関する規約や約款をいくつか読みましたが、やはり、その違いが分かりません。規約や規定と呼ばれるものはサービスのルールというイメージを持っています。そして、約款は、契約の条項を表していると理解しましたが、ある約款を読むと「お客様との間の権利義務関係を表す」という表現があります。これは、つまり、契約関係を表すことだと思います。契約関係というのは、「契約後」のことだと思います。そう考えると、約款は契約の条項・条件と捉えるのは、少し違うのではないかと思いました。ただ、よく、契約を交わす前に、「会員規約に同意する」というものを目にします。それは、つまり、会員規約自体も約款の一つと考えることもできるのではないかと思い、どう理解すればいいのか分かりません。特に使い分けはないのでしょうか? 規約も約款も、ルールであることに変わりないと思いますが、どのように使い分けがされているのか教えていただけませんでしょうか?

  • 個人の約款の有効性について

    お世話になっております。 ふとした疑問なのですが、 鉄道や保険事業では「約款」なるものが定められていて、 利用者が知らなくてもその内容に拘束され、 たとえばキセル乗車の際などは 増運賃を支払うことになったりします。 まず約款の作成なんですが、これには 特定の業界のみで作成可能で、監督官庁の許可が必要、、、 などといった法的根拠はあるのでしょうか? 公序良俗に反する約款は無効、と聞いたことはありますが、 かなり曖昧な感じがします。 もし私的に作ることができるとしたら 個人商店、たとえば八百屋さんで A八百屋約款なるものを作って 「万引きしたものは10倍の料金を支払うものとする」 なんて勝手に決めても良いのでしょうか。 約款の作成自体は有効とみなされるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 企業約款について

    最近、企業約款について知りたいのですが、日本の場合、どこの管轄で何の規約に基づいて作成されているのかよくわかりません。 どなたかご存知のかた、お知らせ下さい。よいホームページに行き当たりません。Wikipediaはいまいちでした。

  • 約款の例文が載っている本を探しています

    フィリピンとの間に合弁企業を作るときに結ぶ約款を調べたいと思っています。例文が載っている書物がありましたら教えてほしいです!

  • 契約約款について

     契約約款とは「このような約束ですよ。」っという内容を書いた文書ですよね?それを契約してから読むのっておかしくないですか?  商品を買うときや携帯電話やプロバイダー契約する場合など世の中の多くは契約書(申込書)を書いてから、約款をもらいますよね?  先日保険の契約をしたときも申込書を書いてからでした。「保険料の未払い」問題も最近話題だったりする中で、知識のないものが契約、申込みする際はたいへん重要な問題だと思います。  私個人としてもこのような契約業務の仕事をしていますが、約款は申込書の控えと一緒に渡します。全てを読み上げることはしません。  皆さんは契約約款をいつもらうことが良いと思いますか?また契約約款を読み上げる必要性はあると思いますか?トラブルがあった方・なかった方両方の意見をお聞きしたいと思いますのでお願いします。

  • 約款の効力とは?

    先日語学留学を決意して、あるエージェントに行きました。 そこで一度申し込みを決意して電話したのですが、電話越しに申し込み用紙の書き方等を説明され、そこで約款というものを説明されました。 じっくり考えた結果やはり解約して自分でもう少し動いてから、、エージェントに頼もうと考えたので、解約申し出たところ、その晩電話越しの説明から申し込み日と換算されており、解約金を3万円要求されました。現時点で何も書類等一切交わしてない、留学も約1年後ともあり、相手側には何もして貰ってない状態なんです。 相手側いわく(電話で約款を説明をしている)約款を理解しての申し込みなんで、こちらも金額を請求するといわれました。本当に困ってます。ちなみに申し込みして今日解約通知書を相手側に送ったのですが、日数では約4日です。 約款とはどのように作用するのでしょうか? 実質損害支払(概算にしても)は1000円に成るか成らないかなんですが、、、約款を承諾したとみなされ、私は払わないといけないのでしょうか? 本当に現時点で何もお金も相手側に振り込んでもいませんし、申し込み用紙も提出してないのですが,,,,同じような経験等された方、また企業を相手しますので、相手が請求する金額払わないといけないでしょうか?? 長くなりましたが、アドバイス宜しくお願いします。

  • 約款は会社の都合でいつでも書き換えることができる?

    宜しくお願い致します。 保険会社や携帯電話キャリアの約款は個別の対応ごとに書き換えられることはあるのでしょうか? 保険会社との交渉などの際に、約款の内容次第ということは多々ありますが、約款というものはWEB上で公開しているものであれば、いつでも保険会社の都合で書き換えることができるのではないかと考えてしまいます。 それとも約款は行政などに提出や書き換え時は申請などが必要で、個別対応や会社の都合で書き換えることはできないしくみになっているのでしょうか?

  • 間違いのご指摘願います。

    公債発行と金利の上昇の流れについてです。 まずは私なりの解釈を見て下さい。 政府による公債発行。 →政府の公債の金利が高いので公債買い →市中銀行の社債に資金が集まらないので市中銀行の社債も金利を高くして、資金調達を図る。 →政府の公債と市中銀行の社債とで金利の競合が始まる。 →一般企業は高くなった市中銀行の金利では融資を受けにくくなる。 →一般企業に資金が回らなくなり、クラウディングアウトとなる。 なるべく詳しく書いてみました。 銀行にも社債ってあるのか? 銀行の社債の金利=銀行が融資する際の企業側に課す金利? には疑問がありますが、間違いをばんばんご指摘願いたいと思います。 よろしくお願いします

  • 工事請負約款について

    現在、新築建設中です。 建物本体の工事については、契約書を交わした際に約款を ハウスメーカーから頂いたのですが、 本体工事とは別に、地盤改良工事と外構工事について、 契約書を交わすことになりました。 ハウスメーカーの方は地盤改良工事と外構工事の方は、 約款がないと言われ、契約書と工事内容だけ渡されました。 別途契約書を交わす以上、約款がないと不安だなと思ったのですが、 同じハウスメーカーであれば、新たにもらう必要はないのでしょうか。 建物本体工事の約款の範疇なのか、それとも約款がなくても問題ない ものなのか。 建物の本体工事を見ていても、不備や不信感があるわけではなく、 信頼はしているのですが。 この業界の常識・通例としてはどうなのか、おわかりの方が おられれば、どうぞよろしくお願いします。

  • LBOで残ったもので

    LBOで企業買収をし、買収した企業の資産がなくなってしまうと(銀行などに差し出してしまって)、何が残るのですか?その残ったもので何をするのですか?