• ベストアンサー

ハイオクは燃焼性も悪い???

ハイオクガソリンは、レギュラーガソリンに比べて点火前の自然発火を起こし難いガソリンだと思いますが、点火後の燃焼性もレギュラーガソリンと比較すると悪いのでしょうか? であるならば、燃焼性が多少劣るガソリンを使用しても、圧縮比を高めた方が出力の向上に効果があるということなのでしょうか? 私はハイオクもレギュラーも燃焼性は変わらないと思っていたのですが、ハイオクの説明で「ハイオクは燃えにくい」という表現が良く使われているので、良く解らなくなってきてしまいました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ハイオク(プレミアム)ガソリンは着火性が通常ガソリンより 良くなくさせているのです。 別な言い方をすれば、安定着火させるようにしているのです。 エンジンの圧縮率を上げると出力は上がりますが、 早期不正着火(ノッキング)しやすくなり、エンジンに良くないので、 オクタン価を上げることにより回避しているのです。 決して燃焼性が劣るわけではありません。 燃焼によるカロリーはどちらも同じですので、レギュラー車に 入れても出力向上はしません。

mazda3
質問者

お礼

やはり燃焼性が劣る訳ではなく、アンチノック性が高いだけなのですね。 正にそれが知りたかった点です。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.4

簡単に言ってしまえば、原油からガソリンを精製するとき、自然発火点の異なる複数の成分を含むレギュラーガソリンと、自然発火する温度の成分を厳選して、ある一定以下の温度で自然発火する成分を混入しないようにしたのを、ハイオクとしている。 ハイオクとレギュラーガソリンの作り方の違い http://www.tonengeneral.co.jp/tonengeneral/products/difference.html

参考URL:
http://www.tonengeneral.co.jp/tonengeneral/products/difference.html
mazda3
質問者

お礼

ガソリンて軽油や重油などから作られるのですね! 私は原油の蒸留段階でガソリンが出来ると思っていましたので、勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • rbh001
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.3

>燃焼性が多少劣るガソリンを使用しても、圧縮比を高めた方が出力の向上に効果があるということなのでしょうか? 極論から言えばそうでしょう。 圧縮した方が体積が減りますから全体に火が周るまでの時間は少なくてすみますよね。 また、燃焼性が悪い事での出力低下と圧縮が高い事による 出力向上を比べた際に向上の方が大きければよいわけですよ。 ※回答になっておらず申し訳ありません。

mazda3
質問者

お礼

私もひょっとして「燃焼性より圧縮比…」ってことなのかと思ったのですが、どうもそうではなさそうですね。 >※回答になっておらず申し訳ありません。 そんなことないです。ご意見ありがとうございました。

回答No.2

こんばんは。 ハイオクは高温状態において勝手に火がついてしまう現象(ノッキング)が起きにくいガソリンです。 言われている通り、よく『ハイオクは燃えにくい』と表現されていますが、本当は間違いだと思います。 燃えにくかったら、本末転倒なことです。 燃焼性(スパークや直火)に対しては同じだと思います。

mazda3
質問者

お礼

頂いたご回答は私の当初の考えと全く同じで、それを裏付けるご回答だったので、やっぱり間違ってなかったと安心しました。 ありがとうございます。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

↓に

参考URL:
http://tamagoya.ne.jp/driver/029.htm
mazda3
質問者

お礼

お早いご回答ありがとうございます。 教えて頂いたサイトは、なかなか良い情報がいっぱいありますね。

関連するQ&A

  • SKYACTIV-Gにハイオク

    高圧縮のSKYACTIV-Gならハイオク入れたら効果があるかもしれないような気もしますが実際のところどうなんでしょうか。効果と言うのはハイオクとレギュラーの値段差以上に燃費が向上するかという事です。 例えば国内仕様のデミオはレギュラーで走る仕様になっていますが圧縮比は高いです。もちろんミラーサイクルで逃げるようになっていますが、実際には多少ノッキングもするでしょうし、ノックセンサーが働いて点火時期を遅らせるとかしてると思います。 一般の圧縮比が10以下のエンジンではノックセンサーが働くシーンは多くないかもしれませんが、SKYACTIVでは多そうなのでレギュラー仕様でもハイオクの恩恵がありそうに思ったしだいです。あるいはレギュラーとハイオクのちゃんぽんもありかと。

  • ハイオクとレギュラーのどっちが燃費いいの?

    現行ハイラックスサーフの4Lに乗っているのですが、最近のガソリン高騰によりレギュラーガソリンを入れています。燃費も6km/L程度です。本来、ハイオク仕様の車なのですが、やはりハイオクを入れると燃費も向上するのでしょうか?どなたか、レギュラーとハイオクで燃費を比較された方がいらっしゃいましたらご意見ください。

  • ハイオク車にレギュラーガソリンを入れても…

    このところのガソリンの高値には参りますよね。ところで私はハイオク車に乗っていますが、レギュラーガソリンを入れ続けても大丈夫なんでしょうか?(私はまだ一度も入れたことがありませんが…)車メーカーのセールスマンや車関係の人は「やめた方がいい」それ以外の人は「出力が多少落ちる位で別に構わない」と二分しています。出力が多少落ちる位は気にしませんが要は故障につながるのが気になります。どなたかハイオク車にレギュラーガソリンを入れ続けて車の調子が悪くなった経験がお有りの方、教えてください。

  • バイクにハイオク仕様が少ない理由は?

     前から疑問に思っていたバイクにハイオク仕様車が少ない 事についてアドバイスをいただきたいと思います。m(__)m  僕が聞いた話ではハイオクというのは オクタン価が高い→圧縮比が高くなっても自然着火し難い 高性能エンジン→おおむね圧縮比が高い→レギュラーだとマズイ  といった理由だったと思います。  洗浄成分が入っているからという理由もあるそうですが 今回は圧縮比とかそちらの方面のお話しでお願いします。  確かYZF-R1が最初に販売された時 1000CCで150馬力だったと思いますが レギュラー仕様と本に書いてありました。  車だったら絶対ハイオク仕様になっているだろうと思うのですが アメ車(四輪)で排気量に対して低馬力、低トルクなのにハイオク仕様 というのを結構見かける気がします。  でも車のカテゴリーで日本車だったらハイオク車にレギュラーを 入れても問題ないが外車で同じ事をやると壊れやすいとありました。  バイクの雑誌で僕と同じようなことを質問している人がいましたが 専門家の回答は圧縮比が高くてもレギュラーで大丈夫なような ピストン形状だから?というなんかあいまいな回答でした。  長くなりましたがこれらの事について教えてください。m(__)m  (素人なのでわかりやすくお願いします)    

  • ハイオクとレギュラー仕様のエンジンについて(NA限定)

    エンジンのスペックを見ていて気づいたのですが、 同一排気量のNAエンジンとしてハイオク仕様とレギュラー仕様について 1.ハイオク仕様はMAXパワーがかなり高い 2.トルクは若干ハイオク仕様が高い 3.最高回転数はかなりハイオクが高い 4.ハイオクはアンチノック性がレギュラーより高い 以上から下記内容はあっていますでしょうか? 5.ハイオクガソリンは高回転こそ生きる  つまり高回転時はノッキングしやすい 6.レギュラー仕様は高回転を捨てることにより  圧縮比を高めることができ、結果トクル、燃費を  高めることができる。その分パワーはとれない。 7.レギュラーでパワーをとると圧縮比低下、その分  燃費低下

  • ハイオクについて

    ホンダのフィットに乗っています。 ガソリンについて教えてください。 ハイオクとレギュラーとどう違うのでしょうか。値段が安いのでレギュラーを選んでいますが、ハイオクにしたらどういう利点があるのでしょうか。高くてもハイオクを給油している方がいるのは、何かのメリットがあるからだと思います。そうであれば、考え直したいものです。

  • レギュラー・ハイオクと燃費の関係について

    ハイオク仕様車でレギュラーガソリンを使用すると、出力が低下する と聞きますが、その分ガソリン単価は安くなります。 燃費を重視する場合、ハイオク仕様車でもレギュラーを使った方が 良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 軽トラ(赤帽サンバー)にハイオクガソリン給油

    コスモ石油のフルサービスのガソリンスタンドのバイトの者ですが、赤帽サンバーが給油に来ます。その赤帽サンバー、レギュラー10L+ハイオク満タン給油をされてます。 レギュラー車にハイオク給油は、全く問題ないと解釈してる身ですが…スタッフ内ではレギュラー車にハイオク給油は『金の無駄使い』や『高速乗ったらハイオクなら燃費が少し上がる』やら意見が分かれてます。自分は(オクタン価の違い)石油メーカー各社の配合する洗浄剤の合成の多少の違い)体験談)の理由から『レギュラー車に、ハイオクガソリン給油は『多少の効果は期待できるが運転してて体感できる程の効果は無い』の支持を持つ者です。(効果が出る要素がありますので) 確かに最近の車は軽とは言えど、ハイオク仕様一歩手前のセッティングのエンジンですし、カタログを見れば50ccとは言えど、ヤマハ・JOGでも圧縮比12.0:1とレギュラー車ですがハイオク給油しても効果出そうな数値です、赤帽サンのあの軽トラでも、やっぱり、レギュラーガソリン&ハイオクガソリンMix給油は、多少は効果出る物なんですかね? http://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://car.mag2.com/hokenshitsu/070814.html&ei=9xYAUd-eCIuokQWd-YHIBw&wsc=tb&ct=np_ac&whp=330←こちらのサイトでも多少の効果はあるとの整備士の方の回答もありましたし~やっぱり気になりますね~…………………赤帽サンのオーダーがレギュラー10Lハイオク満タン……………自分の原付に100パーセントハイオクガソリン満タンにした時は数キロの燃費向上はありました。測定方法は満タン給油法ではなくて継ぎ足し給油法でセルフスタンドから自宅までの距離の走行で自宅でジョッキを使い計りながら給油する方法ですので満タン法よりかなり正確です。20km/L→25km/L……………やっぱり多少の効果は出てますよね??…プラシーボ効果ですか?…回答よろしくです。

  • 低燃費志向のハイオク仕様車

    今月は、とりあえずガソリン価格が下がってきていますが、ガソリンが高騰するとハイオクとレギュラーの値段の価格差(比率)が小さくなるように思います。 通常ハイオク仕様車は、パワーを追求するスポーツカーや高級車に設定されていると思います。  しかし、発想を変えて、ハイオクガソリンのアンチノック性を最大限に利用し、パワー追求ではなく低燃費志向の高圧縮比ハイオク仕様車を設計するとしたら、レギュラーとハイオクとの価格差を吸収できるような低燃費な車って実現できるものなんでしょうか。 もし、すでに実現されているとしたら、例えば、将来ガソリン価格の高止まりが決定的になった時に、軽自動車から高級車まで、全車種ハイオク仕様に切り替える方策もありでしょうか。

  • なぜ低セタン価の方が安いのか?

    なぜ低セタン価の方が安いのでしょうか。 高沸点・低セタン価の安価な燃料油が使えて・・・ と記載されていました。 セタン価の定義は燃えやすさを表していると理解しています。 つまり低セタン価ということは、燃えにくい燃料だと理解できます。 燃えにくい方が安価なことになります。 しかしガソリンのオクタン価はどれだけ高い圧縮比を許すかを表す数値で、言い換えれば燃えにくさ(自然発火のしにくさ)を表しています。 つまりハイオクガソリンだと燃えにくい(自然発火しにくい)ことになります。 この場合は、燃えにくい方が高価なことになります。 この矛盾をご存知の方、わかりやすく教えて下さい。