• 締切済み

ようこそでとまられても・・・。  拒絶ですか?(´;ω;`)ウッ…

(PCの構成) [OS]XP SP2 [CPU]Pentium 4 2.8CGHz [MB]MSI 865PE Neo2-PFS [メモリ]センチュリーマイクロ DDR PC3200 256MB 2枚 [VB]MSI FX5700U3-TD128 [HDD]HDS728080PLAT20 [ 80GB/2MB/3.5インチ/7200rpm/ATA ] (IDE1,マスター)、HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) [ドライブ]Aopen com-5232 (IDE2,マスター) [電源]400w 上記の構成なのですが、1ヶ月前S-ATAを増設後、突然再起動したり、ブルー画面が表示されるようになったのでOSを再インストールしました。 すると、再起動はほとんどなくなったのですが、今度は「ようこそ」の画面でフリーズをするようになってしまいました。 ちゃんと起動するまで、再起動を10回ほどしてからきました。   また、HDDのエラーチェックや、メモリーチェックはしましたが、異常は見つかりませんでした。 どなたか、改善策またはアドバイスを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • OTZ
  • お礼率46% (31/67)

みんなの回答

回答No.2

>2日程度しかやってみてなかったので、本当に異常がなか ったのかは分からないのですが。。。 判断するのはあなたです 2日で不足なら今までの1ヶ月の間に最長で異常が無かった期間以上は様子を見る必要があると思いませんか それは置いといて 異常がないとしたら BIOSの不適切な設定 S-ATAドライバーの不足 電源の不良 これくらいは今でもチェック必須と予想できます

回答No.1

>1ヶ月前S-ATAを増設後・・・ S-ATAを繋がない1ヶ月前のハードウェアの構成に戻します それでも問題が有るのか無いのか それからですね

OTZ
質問者

補足

それも試してみたのですがそのときは異常は見られませんでした。 というものの、2日程度しかやってみてなかったので、本当に異常がなかったのかは分からないのですが。。。

関連するQ&A

  • よろしくお願いします

    [症状]最近スイッチを入れてwindowsが始まるところ(草原の背景が出てきて、アイコンなどがポチポチと出始めるころ)でシステムがフリーズしてしまう現象に悩まされています。 フリーズしたときは、スイッチを押して一端電源を落とし、もう一度入れなおすとちゃんと起動します(これでも直らないときがあるのですがもう一度同じようにやるとちゃんと起動できます) そこで、先日リモートアシスタンスでシステムの詳細情報→エラーログを表示する。と見ていったところ起動するたびにほぼ毎回下記のようなエラーが出ていました。 ソース・・・Service Control Manager 説明・・・IPSEC Services は次のエラーで終了しました: 無効な引数が提供されました。 ↑上記のようなエラーが出ていました。自分なりに調べてみたのですが、この文章が何を意味しているのか分かりませんでした。 [教えていただきたいこと] 自分で解決するのは不可能だったので、どうか皆さんの知識を貸してください。 できる限り分かりやすい説明にしたつもりですが、もし「ここのとこ詳しく教えて!」などの要望がありましたらいつでもいってください!! [PCの構成] [CPU]Pentium 4 2.8CGHz [MB]MSI 865PE Neo2-PFS Platinum Edition [メモリ]センチュリーマイクロ DDR PC3200 256MB 2枚 [VB]MSI FX5700U3-TD128 [HDD]HDS728080PLAT20 [ 80GB/2MB/3.5インチ/7200rpm/ATA ] (IDE1,マスター)、HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) [ドライブ]Aopen com-5232 (IDE2,マスター) [電源]400w です。どうぞよろしくお願いします

  • HDDのジャンパーピンの設定方法がわかりません。

    WindowsXPを再インストールしようとしてますが、新しく購入した内蔵HDDがマスターとして認識してくれません。 モデルの詳細は下記の通りです。 HITACHI DeskstarのHDS728040PLAT20、ATA/IDEの40GBです。 言葉では、説明しにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • w2kproでHDDの5個目を差し込むとOSが起動しなくなります

    4つまでなら起動するのですが5個目を付けると2000を起動しますの画面に移らないでずっと黒画面のままで止まってしまいます。4つ目のHDD取り付け時に、5個目でつけようとしたHDDを付けて起動するとちょっとだけですが、起動画面がちょっと遅れてしまいますが、ちゃんと起動します。で5個目を付けると、黒画面のままOS起動画面に切り替わらず、止まってしまいます マスターでSATAHDD1つ セカンダリーでIDEHDD2つ IDE拡張ボードで1つ MB=MSI K8T-Neo2 IDE拡張ボードがBuffalo IFC ATA133 マスタースレーブのピンはしっかり確認してあります。 やはり5個目のHDDが調子が良くないからでしょうか? 4個目で付けると少しタイムラグが発生しますが ちゃんと起動するので・・・ もし、説明不足の場合は返答いたします

  • 電源は足りるでしょうか?

    はじめまして。 下記構成のPCでVGAをSAPPHIRE RADEON X1600PRO(AGP 256MB)に変えようと考えているのですが電源は足りるでしょうか? CPU:Pentium4-3.0EGHz MEM:PC3200 512*2(ELPIDA) M/B:MSI 865PE Neo2-PFS PE HDD:HDS722516VLSA80(160GB)、MAXTOR7Y250M0(250GB) VGA:MSI FX5900XT-VTD128 電源 400W また、交換予定のVGAですがが、 SA-X1600Pro 256MB GDDR2 AGP BOXと、 RADEON X1600 PRO 256MB AGP(SAR16P-256AR)という二つが見つかるのですが同じものでしょうか?

  • ハードディスク増設について

    現在、IDE1のマスターにOSが入ったHDD、 スレーブに増設したHDD、 IDE2のマスターにDVDマルチドライブ を接続しています。 この状態からさらに、 HDDをIDE2のスレーブに増設したいのですが、 ジャンパーピンの設定がいまいち解りません、 増設したいHDDは  HITACHI HDS728090PLAT20 です、 またこのHDDはいらなくなったPCから外したのでOSが入ったままです、 OSを消してデーター保存領域とし使用したいのですがどのようにしたらよろしいでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。

  • SATAとIDEの認識順番

    昨日SATAHDDの容量が少なくなったので他のPCからIDEHDDを流用しました。 しかし、接続後IDEにもとから入っていたLinuxが起動してしまいSATAのWindowsが起動できませんでした。 なのでフォーマットツールでLinuxを消してもIDEのほうが先に認識されて起動できませんでした。 簡単に言うと IDE→SATAの起動順番をSATA→IDEにしたいということです。 IDEはスレーブにSATAはMaster側に設定しています。 元からのHDD:HGST(日立IBM):HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200) 付けたHDD :HGST(日立IBM):IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) です。 PC構成 CPU:Pentium4 3.2GHz Northwood マザーボード:AOpen AX45F-4DL メモリ:768MB(512MB+256MB) HDD:上記 よろしくお願いします。

  • 内蔵ハードディスクを外付けにして使う

    2004年に購入した古いデスクトップからHDDを取り出しましたが、 外付けHDDとして使うためにはケースが必要のようで、 デスクトップなのでおそらく3.5インチのケースで、 調べたところIDE接続というものを買うのだということまではわかりました。 電気店などで売っているのも値段幅が広く、使えればいいので安くていいのですが 違いがよくわかりません。 REGZAの録画用に使えるなら使いたいと思っているところです。 どれを買えばREGZAの録画用に使えるでしょうか?? HDDには MODEL:HDS728080PLAT20 ATA/IDE と、書いてあり、 HITACHI Globalで日立製だと思います。

  • S-ATA ハードディスクの増設について教えてください

    現在のマザーボードはMSIの865PE Neo2-PFSです OSはウィンドウズXP SP2です DVDドライブはIDE接続 HDDもIDE接続 2TBのS-ATAのハードディスクを買ってきました マザーボードの説明書どおりにやっても認識されません デバイスマネージャーでは認識しますが ディスクの管理では認識されません BIOS → Integrated peripherrals → →ATA Configuration→P-ATA+S-ATAにしました bootはIDEのHDDです よろしくお願いします。

  • HDDのFDISKについて

    HDD=日立、82.3G、ATA/IDE、モデル HDS728080PLAT20です。 中古品を購入してDell Dimension4500にCドライブとして使用するためにFDISKをしたのですが 12Gしか認識しません。領域を削除したり何回もやり直したのですが結果は同じです。 dos起動FDはwin95で作成したものです。なおwin7のPCでUSB接続して外付けHDDとしてDisk管理で見ると76Gとして認識していますのでHDの故障ではないようですがNTFSでフォーマットしたような気がします。ATA/IDE 82GのHDとしてFDISKするにはどうのようにすればよいのでしょうか?

  • S-ATAのHDDを接続すると、DVDドライブが認識されなくなる。

    先日S-ATAのHDD(Seagate製 S-ATA(300G))を購入し、MSIのマザーボードに接続しましたが、認識されませんでした。 BIOSのOn-Chip IDE Configuration設定で、P-ATA and S-ATAに設定するとS-ATAのHDDは認識されましたが、今度はDVDドライブが認識されなくなりました。P-ATAのHDD 2台は認識されています。 そこで今度はOn-Chip IDE Configuration設定で、P-ATAにBIOS設定をすると、DVDドライブは認識されますが、S-ATAドライブが認識されませんでした(当初の設定に戻した状態ですので当たり前ですが) S-ATAのHDD 1台もP-ATAのHDD 2台も、DVDドライブも認識される様にするにはどの様にすれば良いでしょうか?MBの仕様上仕方無いものなのでしょうか? 宜しくお願いします。 <構成>  MB  865PE-Neo2-LS  CPU P4 2.4cGHz  HDD Seagate製 P-ATA(40G)      HGST製 P-ATA(400G)      Seagate製 S-ATA(300G)  ドライブ I/O DATA(DVR-ABN16W)  FDD 無  メモリ バルク 256×2、バルク 512×1  OS  WinXP HomeEdition