• ベストアンサー

中学レベル・日本に吹く偏西風

こんにちは。連続投稿ですみません。 「中学レベル・日本に吹く季節風」で質問していますが、こちらでは偏西風について質問します。 偏西風については、ネットと広辞苑を引いただけでは意味がよくわからないので、いろいろと指摘してください。 質問1 偏西風が日本に吹いたとき、具体的に「●○山地・山脈」に吹くのでしょうか。 これも季節風同様でしょうか? 質問1の補足 偏西風が吹き、とある山を境にして、気温や雪から雨に変わるなどという、変化を起こすことがある山地・脈について知りたいです。 いまいち「これだ!」というはっきりとした答えがないので、お願いします。 質問をまとめると「偏西風が日本に吹いたとき、何地・脈にあたるのか」です。わかりにくい質問かもしれませんがお願いします。 また、おすすめの参考サイトも教えていただければ光栄です。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

偏西風は、その原因が惑星(つまり地球)の自転由来のもので、季節によって変化するものではありません。日本の天気が、基本的に四季を問わず西から東に変化するのは、この偏西風の影響によるものです。 一方、季節風とはある季節に決まって一定方向に吹く風と考えればよいでしょう。理論上は夏には南海上に高気圧(小笠原気団)が張り出すため、南よりの風が吹くことになりますが、これはあまり体感できるほど特徴的ではないというのが実情でしょう。一方、冬は童謡にもなるように、明らかに北よりの風が吹きます。これは、ユーラシア大陸内陸、シベリアあたりがぐっと気温が下がることに起因する低気圧(シベリア気団)がもたらすものです。 さて、天気の変化をもたらす山地・山脈とのことですが、ようは冬に雪が降る地域と降らない地域を把握したいのでしょうか?なら、東北なら奥羽山脈、関東~(広義の)中部なら、越後山地と飛騨山脈(北アルプス)、近畿地方にはあまりそれといった山地はなく、おかげで新幹線は米原あたりでよく減速する…、中四国は中国山地といった感じとなります。以上より日本海側は雪のよく降る地域、南側は乾燥した地域となります。 夏は先の小笠原気団の影響で、理論的には今述べた山地(ただし中部地方は南アルプス、近畿地方は紀伊山地、中四国地方は四国山地)の南側が雨が多い地域となるのですが、現実的にその結果が明らかに出ているのは、和歌山、三重南部(多雨地帯)と瀬戸内(少雨地帯)くらいでしょうか。 さて、もう一つ、天気に関しては…中2、2分野で習う飽和水蒸気量を思い出してください(未修だったらすみません)。プラス、高校地理では標高が100m上がるたびに気温は約0.55度下がる、と習います。要は高い山にぶつかって空気が持ち上げられると気温が下がり、露天に達し、雲が発生→雨や雪という結果になるわけです。特に冬の季節風は日本海で大量の水蒸気を吸収した、湿った空気となりますが、これらは日本の背骨に当たる先の産地山脈にぶつかって雪を降らせます。で、ふってしまったもんは、あとは水蒸気はそうありません。もちろん標高が高いままなら別にちょち余分な水分を落としたよ~ってだけですが、それが山を下り、標高が下がると、今度は途端に乾燥したり、あるいは夏なら気温があがるフェーン現象になるわけです。飽和水蒸気曲線で言うと、山にぶつかることでいったん左に移動した空気は、はみ出した水蒸気を雨・雪として地面に落とし、その温度での飽和水蒸気量まで水蒸気量を落とす。だけど再び山を下ることで曲線上を右に移動し、すると前より乾いた空気になっちゃった~という、アレですね。 以上をまとめますと、確かに次のような事実が納得できます。 たとえば長野県は、県自体の標高が高いですが、北部にある長野市は結構雪が積もるのに対して、中部の松本市まで来るとあまり積もりません。これは、松本市の北西に位置する3000m級の飛騨山脈でたっぷりと水分を落とした空気が流れ込むからで、長野市の北西にはそこまで高い山脈がないため、比較的雪がよく降るわけです。 また、中四国地方では、瀬戸内の少雨は有名ですが、こちらは長野の事情とは異なり、北西の風はいったん(たかだか15~600mちょいの)中国山地を駆け上がりますが、その後標高0mまでくだりますので、そりゃ、松本で雪が降る事情とは大きく異なりますね、やたらと乾くわけです。

haraheri-goo
質問者

お礼

とてもわかりやすく説明してくださいました。また、私の求めていた回答を的確に把握してくださったのも嬉しかったです。 回答をいただきまして、ありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • tera-rin
  • ベストアンサー率21% (16/74)
回答No.1

 日本の上空(高度約12km)には強い西風である偏西風が吹いています。この西風は、夏は日本の北側にありますが、冬になると、南に下がってきます。  偏西風は、速いときには秒速100mに達し、ジェット気流とも呼ばれます。 詳しくは参考URLを見て下さい。

参考URL:
http://tohoku.naro.affrc.go.jp/reigai/zusetu/reikansi/kisyo/westerlies.html
haraheri-goo
質問者

お礼

回答をいただきまして、ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 中学レベル・日本に吹く季節風

    こんにちは。 季節風が日本に吹いたとき、ユーラシア大陸側から吹くまではわかります。 でも、具体的に「●○山脈」に吹くのかは、自信がありません。 一応自分で調べた限りは、 東北地方は出羽山脈、甲信越地方は飛騨山脈・越後山脈、中国地方は中国山脈かと思います。 中学の教科書で調べた限りではいまいち「これだ!」という答えがないので、お願いします。 質問をまとめると「季節風が日本に吹いたとき、何山脈にあたるのか」です。わかりにくい質問かもしれませんがお願いします。 お願いします!

  • ヒマラヤ山脈がなくなると日本は砂漠化する?

    ヒマラヤ山脈があるおかげで日本に雨が多く降るという話を聞いたことがあります。 日本のある位置は、砂漠地帯なので、 もしヒマラヤがなかったら砂漠になっていたかもしれないというのですが。 理由は、うろ覚えですが、赤道からの南風がヒマラヤを越えられずに雲になり、それが偏西風で日本にまで至るというようなことだったと思います。 ヒマラヤはそれほど日本の気象に影響を与えていますか? 太平洋高気圧にすっぽりと包まれていることが多くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雪の降らない山

    日本国内において 冬 雪が降らない 降りにくい 降っても積もらない 殆ど積もらない 山 山地 高地 はありますか? それはどこですか?

  • 雨が降りやすい時間帯はあるのか?

    雨が降りやすい時間帯ってあるのでしょうか? 日本で、です。 雪は気温が下がる夜によく降ると思いますが・・・ 雨はどうなでしょうか!? よろしくお願いいたします。

  • 気候に関する問題です。

    気候に関する問題です。 (1)初夏には、前線が北上の途中で日本付近に停滞して梅雨をもたらす。梅雨が過ぎると本格的な夏となり、高温で多湿な大陸上空の気団の勢力が強まって日本まで覆い、大陸から太平洋の方向に蒸し暑い季節風が吹く。 (2)冬には、冷たく湿ったシベリア気団が南下する。この気団から噴き出される北西の季節風は、日本海の上空で少しずつ乾燥しながらも湿潤を保ち、本州の山脈にぶつかって日本海側に雪を降らせる。 (3)日本の上空には、強い西風であるジェット気候がある。このジェット気候が、低気圧・高気圧を西から東へ流し、天気を規則的に変化させる原因となっている。また、ジェット気流の上層には偏西風が流されている。偏西風の南北への移動は、前線の位置に影響を与ええている。 上記(1)(2)(3)はそれぞれ間違っている個所がいくつかあるのですが、間違っている個所に関して教えてください。 (1)「高温で多湿な大陸上空の気団の勢力が強まって日本まで覆い」の部分が解説では、大陸上空の気団が強まると冬型の気候になると書いてあったのですが、気団が強まるとはどういうことを指しているのでしょうか? (2)「冷たく湿った」という部分を「寒冷乾燥の」にすれば合うでしょうか? (3)「ジェット気流の上層には偏西風が流されている」の部分が間違っているのでしょうか?何が間違っているのかよく分からないので教えてください。

  • 日本の気候

    中学生の社会の問題です。 夏は太平洋高気圧が日本付近をおおい、気温や湿度が高くなる。一方冬になると( (1) )で発達した高気圧からふき出す北西の( (2) )が日本海側に雪をもたらす。 日本で特に降水量が多い時期は( (3) )と秋雨の頃である。 夏から秋にかけて発生する( (4) )が( (3) )や秋雨と重なると、雨が多くなり、しばしば風水害がおこる。 1,2,3,4を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「雪で降るか、雨で降るか」?

     太平洋側も雪に見舞われた日本列島。天気予報をきくと「雪で降るか、雨で降るか、微妙なところです」と、2週連続で同じ言い回しのテレビの気象予報士。意味は十分わかるものの「雪が降るか、雨が降るか」「雪になるか、雨になるか」が一般的だと思うのですが、このような格助詞「で」の使い方は適切でしょうか。

  • 日本の湿度を下げるには・・・

    梅雨が始まってジメジメ嫌な季節ですね。 海外では気温が高くてもカラッとしていて、日本より過ごしやすいと聞きます。 そこで質問なのですが、日本の湿度を下げるにはどのような方法がありますか? 温暖化を防いだり、気温を下げる運動は知っていますが湿度を下げるというのは聞いたことがありません。 部屋の中なら除湿機でいいのですが、日本そのものの湿度を下げたほうが、楽に外出できると思うんです。 やっぱり無理ですかね?日本は水が豊富だから・・・。

  • この時期の富士山は。。。

    こんにちは。 そろそろ暖かくなってきてツーリングの季節到来!って感じですが、天気が良くて休みがとれたら富士山の5合目くらいまでならバイクで登れるらしいと聞いたので行ってみようかと思っているのですが、まだ一回も行った事がないので、この時期の富士山がどんな状況なのかが分かりません… そこで質問なのですが、 富士山は雪が結構残っていると聞くのですが、今くらいでも残っているものでしょうか?(5合目くらいです。) 5合目と地上の気温差ってだいたいどのくらいでしょうか? 富士スバルラインと富士山スカイラインがありますが、オススメはどちらでしょうか? お礼の文は夕方くらいにしか書けないのですが… 御回答よろしくお願いします!

  • もし高い山が無かったら?

    前から疑問だったのですが、中部地方にかけて富士山を筆頭に高い山がありますよね。 なので冬になると日本海側から発生した雲が高い山にぶつかって、そのために日本海側が雪が降って、 山を超えて太平洋側には乾いた乾燥した雲が届くので快晴の日が続くと昔学校で習いました。 ならばもし、日本の真ん中に高い山が存在しなかったら、日本海側は雪って降るのでしょうか? それとも雪のかわりに雨が降り続く毎日になるのでしょうか? それとも北海道以外は快晴になるのでしょうか? 架空の話ですが、もし高い山が存在しなかったら・・・?とふっと思ってしまったので。 ずっと気になっていたことなので、もし宜しければ教えて下されば幸いです。 宜しくお願いします。