• ベストアンサー

札幌南高校受験・・・・

you-anの回答

  • you-an
  • ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.3

今年旭丘高校に入学する者です。 現在Eランクとのことですが、中2・中3でどれだけ巻き返しても難しいのではないでしょうか?ただ、絶対評価なら必ず努力が成績に出ます。努力しだいで成績は良くも悪くもなりますよ。 内申点が悪くても当日点さえ取れれば合格圏には入れるかもしれません。道新の入試情報の冊子には「最低Dランク」とありましたが、Dランクならほぼ満点近い点じゃないと無理です。当日点勝負といっても本番上手く行くかどうかなんて誰にもわかりません。 あと学区外受験についてですが、学区内から受ける人よりランクが良くなければならないそうです。学区内受験なら当日点勝負もありだけど、学区外受験なら内申・学力ともに高くなければダメということです。 これから受験までに、色々高校について調べてみてはどうでしょうか?南高は自由でレベルの高い学校ですが南高以外にも自由な学校、レベルの高い学校は公立にも私立にもたくさんあります。自分がその高校に行きたい理由なども考えてみてください。黙っていても中3でイヤと言うほど進路指導があります。担任と相談しながら実現可能な範囲で志望校を選んでいくことになります。 長々失礼しました。楽しい中学校生活を送ってください。

関連するQ&A

  • 札幌西高校を受験したいと思っていますが、内申が追いつきませんでした。

    札幌西高校を受験したいと思っていますが、内申が追いつきませんでした。 現在Dランクなのですが、札幌西の一般入試で学力重視は10:0で15%となっていました。 当日入試点が高ければ合格できると言うことらしいのですが…このランクで当日点がどのくらい取れるように頑張れば合格率は上がるのでしょうか?今までも道コンなどを受けていますが、常に250~280点くらいの位置にいます。

  • 札幌の高校受験

    私が高校受験をしたのはもう10年以上前で、当時は学区の数も少なく、受験できる高校の数もとても多かったのですが、今はどうなっているのでしょうか? 学区が細かく分かれたと聞いたのですが、近くても学区外受験になりますと「××%枠」というような受験方法になるのでしょうか? また、私の時は、通知表の5段階評価でA~M(?)くらいまでで、ランクをつけて、そのランクに応じて受験できる学校が限られていたのですが、今もそれは変わっていないのでしょうか? 各学校のランク表などがわかるサイトがありましたら教えていただきたいです。

  • 私は仙台南高校を受験しようと思っています

    私は仙台南高校を受験しようと思っています 私は北学区なんで南学区の事はよく知らないのですが 泉高校と仙台南高校はどちらが倍率たかいですか?? 学力はどちらも同じくらいみたいなんですが・・・ 仙台南高校は偏差値どれぐらいで確実合格ですか?? 今の私の偏差値は・・・56くらいなんです(汗)

  • 高校受験

    私はいま 中高一貫の私立中に 通ってる中3です。 ずっと中1のときから 学校生活に満足できず 高校は違うとこ いきたいとおもってます。 そこで質問なんですが もう公立では、 2学期です。 公立高校に受験するには 内申書いるんですが もう書いてもらえません。 内申書全くなかったら 公立高校は 受験できないのですか??? 悩んでます><

  • 柏南高校

    千葉県に住む、中3生の母です。 私立は西武台千葉特選と麗澤を受けましたが、残念なことに麗澤はダメでした。公立は柏南の特色化を受験します。 特色化まであと3日となり今更なのですが、初めて受験生をもつ身となって不安なため質問させていただきます。 子供の内申は、1年39.2年39.3年39です。 模擬や学力テストでは点数、偏差値ともかなりのバラつきがあります。 上はは偏差値65から下は58くらいです。 今頃になって、私立の単願ならもっと進学率もよくレベルも高い高校に入れたのにと後悔しております。子供と比べて成績や内申が低い子が春日部共栄や獨協埼玉に単願で合格しているのを見て、初めて私立のしくみに気がついた次第です。 そうは言っても本当に今更なので、このくらいの内申、偏差値で柏南の特色化で合格することは出来るのでしょうか。 また、独自問題がでる学校はいわれている偏差値よりもっと上じゃないと無理とも聞きましたが本当ですか。試験は5教科/150点満点ですが、何点くらい取れれば合格圏内なのでしょうか。 どなたかご存知の方教えていただけるとありがたいです。

  • 札幌南高校を受験しようと考えている者です。

    札幌南高校を受験しようと考えている者です。 入試を目前に控えた今とても不安な気持ちになってきました。 いつも道コンでは合格可能性98%という結果なのですが98%でも落ちる可能性はあるんでしょうか ちなみに塾の模試ではA判定でした。(第一志望者49人中4番)

  • 中高ともある私立で、公立高校受験を考えています

    知り合いの話ですが、ある塾で「私立中学から公立高校受験は内申書の面から難しい」と言われたそうです。 想像するに、「公立中学の子と学力的にはそれほど差がないとしても、優秀な子もいる私立の学校の中では内申が低く評価される(あるいは公立より進度が速いので、模試などの学力が同じでも、その私立学校内では内申的に低くなるとか?)ので、内申が合否に強く影響する公立では不利だ」と言うことかなと思うのですが、実際のところどうですか?? あるいは、公立に逃げさせたくない私立が。「公立高校受験希望者」に内申を辛めにするなんてこともなきにしもあらずですか?? ちなみに近畿地方です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  •  高校受験

     高校受験 今私は中3で公立に行こうと 考えているんですが? 正直内申があまり良くないです? 休みも結構多い方ですし? 提出物も遅れてしまいました? 公立は内申で決まるもの って聞いたので? もう無理かも…と思ってしまいます? 公立で内申点より当日の成績を 重視する高校はないんでしょうか?? 大阪の第一学区です? もう諦めるしかないですか??

  • 草加南高校 高校受験

    こんにちは。質問をしたいのですが、今年私は草加南高等学校を受験したいのですが、 これといってあまり勉強していなくて正直どうなのか焦っています 内申は1:1:2なので多分、130位です 漢字検定3級持っており 3年連続図書委員会を務めてきました。ボランティアもしておりますが、部活では書くことがありません。そんな私なのですが、 先日、校長会テスト(第2回のもの)がかいってまいりました 結果は約200人中10位以内でした残り約3ヵ月ですが、ほぼ勉強していない私ですが かなり勉強していくほうが良いのでしょうか?焦っています。回答よろしくお願いいたしますm(__)m長文失礼いたしました

  • 高校受験のこと 元不登校

    私は中1から中2の秋まで不登校でした 中3になった今、克服し学校に通えているのですが、 高校受験について悩んでいます この前の三者懇談のとき、 志望校(公立)に行く学力は足りているが内申点が足りていないと担任に言われました 頼み込んで選抜IIで受験できることにはなりましたが 担任は「厳しいと思う。」 親には「今から頑張っても受からない。無理」とまで言われました 塾の先生に相談したところ、「内申点が無い分、当日点を上げれば受かる」と言っていました 中3のテストの英語以外は全教科平均以上をとって来ています が、休んでいた期間の内申点はほぼ0な状態です 親も公立はいいから私立に行きなさいと言っています 行かせてもらえることはありがたいのですが どうしても公立に受かりたいです そこの学校に行きたいです 今の状況で公立高校に受かる確率はあるのでしょうか?? ちなみに志望校は、当日点と内申点の比率が1:1です 回答よろしくお願いしますm(_ _)m