• 締切済み

コンシェルジュに転職したいです。

nabe89の回答

  • nabe89
  • ベストアンサー率20% (19/95)
回答No.2

その仕事について、 よく調べて下さいね。 志を非難するつもりはありませんが、 思い込みが強すぎると、 現実とのギャップに悩む事がありますからね。 下記URLのメルマガなんか、 参考になりますかね?

参考URL:
http://www.job-knowledge.net

関連するQ&A

  • 英語でスペイン語を学ぶ?

    私は、英語の読み書き・会話は普通にできます。(TOEIC900程度。ただし帰国子女などではなく、「日本語より英語を使う方がラク」というレベルではありません) 今スペイン語を習いたいと思っておりテキストを買ったのですが、やはり聞いていたとおり、文法や単語など英語と似た部分が多いなと思いました。 そこで思ったのですが、日本語でスペイン語を習うより、英語でスペイン語を習った方が覚えやすいでしょうか? 私と同じように、英語をマスターしてからスペイン語を習った方の経験談など伺えればと思います。 また、お薦めのテキストがあればぜひ教えてください。(英語のものでも、日本語のものでもOKです) では、よろしくお願いいたします。

  • 海外から帰国したかたがた!!

    海外から帰国したかたがた!! どうやって英語をキープアップしていますか?? 現在英語を使った職業です、 英語力がなくなってしまうのがおそろしいです! ちなみにわたしは帰国子女とよばれるのですが、 帰国して三ヶ月。。 こわいです!! 日本語はうまくなっていくのに!

  • 英語以外の外国語を大学から専攻した場合の熟達度

    お世話になります。 大学から、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語などのどれかを専攻したとします。 卒業までに、個人差や大学のレベル差はあるでしょうが、どの程度熟達するものでしょうか。 中学生とは違いますから、英語の進度と単純に比べるのは意味がないように思います。 例えば、大阪外大で、ドイツ語を専攻したら、卒業時に、英検で言えば何級、またTOEFLに置きかえれば、何点くらい取れるレベルになるのでしょうか。 偏差値50ちょっとの私立で中国語を専攻した場合はどうですか。 英語で言うと、高校何年生くらいのレベルのことが身につきますか。 よろしく。

  • 大学の専攻言語について

    センター試験を終えて、外国語学部がある国公立大学へ出願したいと考えています。 そこで今更ながら、専攻する言語の選択で非常に悩んでいます。 専攻できるのは英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語です。 今までは英語か欧州系の言語(フランス、ドイツ、スペイン)を専攻する方向できました。 どの専攻に進んでも、英語は使えるようになりたいのでしっかりやるつもりです。 私が将来就きたいのは、翻訳、外資系の仕事、在日外国人相手の対応、航空、旅行会社などの言語が活かせる業種です。日本を出たくないという気持ちは特にありません。 語学を専攻して、実際に言語を生かす仕事に就ける人は少ないのかもしれませんが、希望です。 ここ数日、「英語は帰国子女がたくさんいる。欧州は今金融危機で、中国はこれから伸びるだろうから、中国語はどうか」という周囲のアドバイスもあり、今まで考えていなかった中国語を視野に入れました。 私自身、外国語全体に興味があることはあるのですが、欧州には幼少の頃からの憧れと興味があって欧州言語に興味が傾いています。 周りが言うには「憧れる気持ちはわかるが、仕事は仕事とした方が良いのではないか」ということです。 ですが、企業は「中国人であり日本語を熱心に勉強されている方」を採るのが多いという回答を見ました。実際最近の中国の方の勤勉さは目につきますし…。 英語は基本必要で中国語スキルなどは+α、5年、10年先の情勢がどうなるかは誰にもわからないから、そこで使えなくなってしまったら意味がない、好きな言語を選択するほうがいいのでは、などという回答もみました。 そして、言語をしっかりと取得するには1年の留学では足りないと聞きました。上海等はとても発展していて比較的住みやすいと聞きましたが、他の都市というと…良いイメージがありません。中国に2年や3年住むことがどうしても考えられないのです。 (留学しないと言語取得をできないわけではないと思いますが…。) そのようなこともあり、将来と今を考えれば考えるほど自分の中で蟠りが出来てきたので、質問させてもらいました。 長々と書かせて頂きましたが、主な質問は 中国語はこれから役に立つのでしょうか?そこまで役に立たないのであれば、他言語を専攻したい気持ちが拭えません。 そして逆に、欧州系言語を使う仕事はやはり少ないでしょうか? 英語を使う仕事に就くのは厳しいですか?帰国子女や私よりも英語を流暢に使える人はたくさんいると思うので… ということなどです。 (主観でもかまいません) 言いたいことがうまくまとまらず見難くてすみません…。 詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 東大英語の大問4,5について

    東大の英語の大問4,5は第二外国語を選択する方が有利だと本でよみました。 帰国子女の為だけではなく、東大自体が第二外国語の勉強をすすめているとかで。 もちろん英語を普通に勉強していく方が本当は良いと思うのですが、そこのとこは実際どうなんでしょうか? また、もしあまり勉強時間を割かなくてすむと思う第二外国語があったら教えてください。帰国子女の友人はスペイン語がわかりやすかったと言ってましたし、ドイツ語は比較的単語が英語に似てるし、韓国語なんかは日本と文法が同じなど正直よくわからないので。

  • 私は、新高3生文系の女子です。大学受験の志望校を絞るにあたり、皆様のご

    私は、新高3生文系の女子です。大学受験の志望校を絞るにあたり、皆様のご意見をお聞かせいただきたいと思い、質問させていただきます。 私は、帰国子女ではないのですが、英語だけは昔から好きで模試の成績は一応常に上をとっています。しかし、英検は2級止まり、TOEICなどの検定は受けていません。 将来は海外に出て、外国語を使って幅広く活動したいと思っています。つまり、国際関係の職業なのですが…。 そこでお聞きしたいと思います。 上智大学の国際教養学部では、全ての授業が英語で行われると聞いています。また、学部生のほとんどが帰国子女などの、英語が自在に操れる方が集まっていると聞きました。 私のような、日本生まれの日本育ち、英語は他より少し秀でている程度のものが、(合格できるかは別として)入学しても、浮かないでしょうか?また、周りについていけない、ということはありませんでしょうか?ある程度の努力なら惜しみません。むしろ、努力をすることでその学部の中でやっていけるのなら、相当な努力をする覚悟はできています。 重ねての質問なのですが、早稲田大学にも比較的新設ですが国際教養学部はあります。こちらは、原則として1年間の海外研修が学部生に求められていて、語学力習得を初めに済ませる、というカリキュラムが明確に示されていました。上智大学と比べると、語学力習得の点では安心できる気がします。 そうしますと、上智大学と早稲田大学、どちらの大学が私のような、帰国子女ではない身に合っているでしょうか。また、今からでも検定試験は受けた方がよろしいのでしょうか。 乱文長文、申し訳ありません。是非、皆様のご意見をお聞かせ願います。

  • 今高1です外国語大学卒の人の就職先教えて下さい!!

     現在高校1年生、東京外国語大学か、別の外国語 大学を目指しています。高校卒業するまでに英検2級 取って、大学ではTOEIC高得点目指して、英語力を アップして、英語を活かした仕事に就きたいと思って います。就職難なのは知っていますが、英語を活かし た仕事ってどんな仕事があるんですか?その為には 大学に入ったらどういう努力をすればよいのですか? スチュワーデスとかはあきらめています。容姿端麗 じゃないからです。それに、帰国子女さんたちには 負けてしまいます。うちは貧乏なので留学もさせても らえません。人生の先輩、アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 公認会計士にスペイン語?

    大学でスペイン語を専攻しています。 公認会計士に興味があるのですが、英語力はあるといいのは存じていますが、スペイン語はできると有利でしょうか。 ご存知の方からの回答お待ちしています。

  • 帰国子女レベルの英語力をつけるのに要する留学期間

     留学をして、英語力を帰国子女並みにするには、何ヶ月くらい必要ですか?  もちろん、個人差はあると思いますが、目標とするレベルは、映画を字幕なしで問題なく見られる、とか英検1級とかです。  今は、英検2級です。よろしくです。

  • ~英語のバイリンガルの見極め方~  大学生です。帰国子女だらけの学部で

    ~英語のバイリンガルの見極め方~  大学生です。帰国子女だらけの学部ですが、日本語の話し方で、英語が母国語と判別する方法や特徴はありますか。