• 締切済み

電流計の必要性?

授業のレポートの課題で電流計と電圧計がなぜ回路に 必要なのか!というのがでました! 学校の図書館で調べてたら本がありすぎてわかりません どうか、今週の木まで解答を返してもらえないでしょうか? 金曜にそのレポートを提出しなければなりません! お願いします

みんなの回答

回答No.4

電気の流れをよく水の流れにたとえて説明したりしていますよね。 水の流れを目で見て確認することが出来ますが、場合によっては見てもわからない時があります。例えば透明の管の、水の流れがどっちに流れているのかまた止まっているのかが判断できない時があります。 電気は目で見えないのでなおさらわかりにくいと思います。(この確認のために必要です。) また電気による事故や火災などがあります。 電気回路にはそれらに対する安全装置が必要となります。(電線、ブレーカー、ヒューズ等)場合によっては電流計、電圧計も必要となります。 本来、電流計、電圧計がなくとも回路は成り立ちます。(動きます。) 電気回路の一部分(電流計、電圧計を設けた場所)のところで、瞬時変わる電流、電圧の変化を見たい時にも使用します。

  • rockey
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

pen2sanさんのお答えの・・・「余談ですが・・・」から先が本当のこたえです。電圧、電流の意味が分かっていたら答えは自ずから分かって来るはずです。何かを「はかる」場合其の物差しが必ず要りますよね。オット!これは失礼 でも決して意地悪をしているわけではないのです。 先の御二方の回答で十分すぎるほどですよ。 さあ! 頑張って・・・工学博士になるか、そこらのおっさんでガマンするかの分かれ道だ。  成功を祈る。

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.2

どんな教科の中で、どの程度の知識度の方に出題されたレポートかによりどんな回答をすれば良いのかが多少異なると思います。 1)単純には、 電圧計:2本の線間の電位差を測定する為に必要。 電流計:1本の電線に流れる電流を測定する為に必要。 2)中級、 電圧計:過電圧や過負荷による電圧低下を監視する為。 電流計:電流が定格内にあるかどうかを監視する為。 3)詳しく 電圧計:2点間の電位差を測定し、回路網が正しく動作しているか、あるいは設計通り電源や負荷が動作しているか、回路動作、電源電圧、内部抵抗等による電圧降下、負荷の確認の為。 電流計:設計通りの回路動作、過負荷、機械負荷の大きさの予想を行ったり、負荷の調整を行う為の現状確認の為。 余談ですが、このたぐいの回答は参考書を見て書き写すのでは無く、自分自身の頭の中で考え、回答する問題なのではないでしょうか?

  • wiz
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

回路を構成する部品には,定格があります。 この定格を超えると回路は破損してしまいます。 破損しない正常な回路を作るために必要なのではないでしょうか? 定格を表すのに,電圧,電流,それを掛合わせた電力があります。

関連するQ&A

  • 電流の問題なんですけどー・・・

    直列回路と並列回路の電流と電圧のちがいはなんでしょうか?学校の課題で火曜日までにださなければならないのでどなたかお願いします☆

  • CCDセンサを動かすのに必要な電流が必要か?教えてください。

    CCDセンサ(1次元)を動かす回路を製作使用としていますが、CCDセンサを動かすにはどれくらいの電流が必要なのかが分からず、駆動回路が作れないでいます。  色々な本を見たのですが、ココ(消費電流)のところは詳しく書いてなく、困っています。  (1)駆動信号は周波数により電流が変わるとのことのようですが、どのような計算をすれば電流が分かるのでしょうか?  (2)駆動バイアス電圧は、それぞれどれくらい流れるのか検討がつかず、またどのように計算したら良いのかも分かりません。どれくらい流れるのでしょうか?  (1)(2)についてご存じの方、教えて頂けますか? よろしくお願い致します。    

  • 電気工学(半導体整流回路)

     大学のレポートの中で ”高電圧回路、大電流回路それぞれに適する回路は何か?” ”半導体整流回路の装置の内部損失とは?” という問いがあったのですが どうしてもそれだけ解りません。  この2問について説明できる方、1問でも宜しいのでレスお願いします。授業で レポートの模範解答なんてものをやってくれないもので・・・

  • 電流源、電圧源、

    ってありますよね~、この表現のしかたがわからないのですが、、、 というのは電流を流すとどっかに電圧がかかるはずなのですが、 電流っていうのは電気の量で電圧っていうのは電気の強さ、圧力ですよね~? 回路工学の授業をやっているのですが、この2つがどうして区別されるのかが よくわかりません、 お願いします、

  • 分流器、倍率器について

    高校2年の学生です。 学校で直流回路での分流器、倍率器を用いて電流・電圧拡大の実験をしました。 レポートの課題に「交流の場合、どのようにして電流・電圧を拡大しているか調べなさい。回路図または構造図を示しなさい。」とあるのですがインターネットで調べてもキーワードが悪いのか見つかりません。 全くわからないのでご存知の方よろしくお願いします。

  • 電流遮断に要するエネルギーについて

    回路に電流がある場合の電気エネルギーは0.5×インダクタンス×電流×電流であり電圧は無関係です。 しかし同じ1mHで1000Aの回路でも電圧が100Vならブレーカで遮断出来ますが10万Vでは遮断器が必要です。 即ち、電圧が高いほど遮断しにくくなるのですが何故ですか?

  • 電圧計電流計法

    こんにちは! 学校で出された課題の答えがわかりません… 直流電源、電流計、抵抗器を直列につないで、 (1)電圧計を電流計と抵抗器をはさんで並列接続する場合 と (2)電圧計は抵抗器のみをはさんで並列接続する場合 の2通りの回路を使って抵抗値の計測をする実験をしました。 そこで抵抗値を求めるとき、(1)だったら電流計の内部抵抗を考慮して 測定値の傾きを補正して抵抗値を求め、 (2)だったら電圧計の内部抵抗を考慮して抵抗値を求めました。 内部抵抗を考慮に入れてどちらも抵抗値の計算をしたのですが (1)(2)で得られた抵抗値は異なる場合があるそうです。 この理由を考えなさい、という課題でした。 すみません、どなたか知恵を貸してくださると幸いです!

  • 電気回路の過度問題です。電圧源,電流源ある

    電気回路の過度問題です。 (1)~(3)までは解答したのですが、(4)以降が分かりません。 (4)では、電圧源も電流源もあるのでV(t)に関する回路方程式をどう作れば良いのか分かりません。 (4)以降を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 漏れ電流測定器について

    臨床工学科に通っている学生で 大学の授業で簡単な漏れ電流の回路を作るという講義が近いうちにあるのですが、ネットでいくら調べてもなかなかいいのがでてきません。 一通りの漏れ電流を測定したいです。先生は電圧計と電流計を使用すると言っています。 だれか知っている人がいれば早急に教えてください

  • 休講になったけど、大学に行くべきか

    大学で、毎週金曜日は1限のみの講義を履修しています。 実験をして、その内容をまとめ、課題もだされるので、それをレポートにして 次の週の金曜日に提出するシステムです。 (前日以前に提出は不可) しかし、今週の金曜日は休講になりました。 しかし、先週の実験の課題のレポートを金曜日に提出しなければいけません。 金曜日はその1限のみしかないので、休講になるのなら学校に行きたくありません。 (片道1時間30分ぐらいかかる) でも、レポートの内容で成績が決まるので、一回でも出さないと成績が 悪くなるのでは?と危惧して、やはり行くべきかと悩んでいます。 (いい成績がとりたいので) みなさんなら、どうしますか?意見をお聞かせください。