• ベストアンサー

西新井~六本木一丁目(最適な経路は?)

noriyasuの回答

  • noriyasu
  • ベストアンサー率17% (57/325)
回答No.2

乗り換えの少ないこのルートはどうかな? 西新井(東武伊勢崎線・中目黒行)→上野(東京メトロ銀座線)→溜池山王(東京メトロ南北線)→六本木一丁目

yangwenli
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 西新井~北千住はそんなに距離がないので直通で上野までというのも確かにありますね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 上野~六本木一丁目までいくときの切符の買い方

    すいません。すごくつまらない質問なんですけど… 上野~銀座線~溜池山王 溜池山王~南北線~六本木一丁目  この経路で行く場合、銀座線で入ってるのに南北線でちゃんと出れるでしょうか? 切符は普通に購入しても大丈夫ですか?(南北線経由などのボタンなどあったら押したほうが良いのでしょうか) わかるかたいましたら教えて下さい。お願い致します。

  • 行きと帰りが違う経路での通勤定期

    お願いいたします。 事情があって行きと帰りを違う経路で通勤することになりました。 具体的には、 (行き)春日部→(伊勢崎線)浅草→(銀座線)溜池山王→(南北線)六本木一丁目 (帰り)六本木一丁目→(南北線)永田町→(半蔵門線から伊勢崎線に乗り入れ)春日部 です。 途中改札もありますし、この場合通勤定期をどのように買えばよいのでしょうか?

  • 六本木一丁目駅まで行くには?

    町田から六本木一丁目駅まで通勤するには、小田急線町田駅とJR横浜線町田駅のどちらを利用したほうが、快適かつ早く通勤できるでしょうか? 電車関係にはとても疎いので、誰か良くご存知の方がおられましたらご指導よろしくお願いします。 また、ちょっと拙い知識で確認しましたところ、小田急周りで表参道を経由して行く場合、南北線に乗り換えるのに永田町と溜池山王の2駅がありますが、どちらが良いのでしょうか?こちらもわかる方がおられましたらお願いします。 出来れば、あんな遠くまで通勤したくはないんですが(T_T) なんかウルトラCがないですかね~

  • 西新井~都庁前の通勤経路

    西新井~都庁前間の通勤定期券を購入したいと考えています。 できればモバイルSuicaで、それが難しいならSuicaカードでと思っています。 Suicaのサイトで検索したところ ■西新井~北千住、北千住~都庁前を選択した場合 西新井~北千住間が、なぜか南越谷経由とか、わざわざ遠い区間が選択されてしまいます… ■西新井~上野、上野~都庁前を選択した場合 ジョルダンのサイトで「西新井~都庁前」の定期代を調べると6ヶ月で105,250円ですが、Suicaだと57,130円(西新井~上野)+66,320円(上野~都庁前)なので、2万円高くなってしまいます。 さすがに2万円高くなると躊躇してしまうのです。。 しかし、やはりモバイルSuicaまたはSuicaの乗換えを駆使して、105,250円(あるいは限りなくそれに近い価格)で定期を購入するのは難しいでしょうか?

  • 地下鉄定期券購入の確認

    上野駅から地下鉄で六本木一丁目までの定期を買おうとしています。 今以下のRootで購入を考えていますが、料金の差は無いと考えていいでしょうか? 1. 六本木一丁目-(南北線)-溜池山王-(銀座線)-上野 2. 六本木一丁目-(南北線)-溜池山王-(銀座線)-銀座-(日比谷線)-上野 また、この区間の6ヶ月定期券はいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 四街道から六本木への楽な通勤方法

    ここしばらく路線を調べているのですがわからないので教えてください。 四街道から六本木へ通勤することになりました。(最寄駅は、六本木、六本木一丁目、溜池山王です) 「四街道」7:06→「新橋」乗換→「溜池山王」8:17 の予定でいます。 朝早いですが、電車が空いているほどの時間ではないと思います。 ですが、なんとかして座って通勤したいのです。 だからといって千葉で始発待ちに並んぶのは、時間がもったいなくて嫌なので、 お金を払って座れるのなら、そうしたいと思っています。 1)この時間のグリーン車、特急の混雑状況はいかがでしょうか?  行きだけグリーンに乗ることを考えていますが、四街道は利用者が多いので座れないのでは、と不安です。 また、少し早い6:48の電車だったらいかがでしょうか。 2)特急に乗った場合、東京駅での乗換時間(銀座線)はどのくらいかかるでしょうか?  横須賀線からしか乗換をしたことがなく、いつも時間がかかるので、どうなのか心配です。 3)その他、いい方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 羽田空港~六本木一丁目への行き方。

    都会の方にとってはものすごく基本的なことなのでしょうが、道民の田舎者でとても不安ですので質問します。 来週、東京の方へ会社の面接に行くことになりました。会社の最寄駅は六本木一丁目ということで、羽田空港から六本木一丁目へ行く方法を乗り換え案内で調べたところ、以下のような方法が一番安くて楽というのがわかりました。 □羽田空港 18分  2駅 京急エアポート快特 440円 ↓泉岳寺 2分   都営エアポート快特 260円 ○三田 3分    都営三田線 ○白金高輪 4分   1駅 東京メトロ南北線 □六本木一丁目 以下のような点について教えてください。 ・はじめに¥700の六本木一丁目行き切符を買うのか、¥260と¥460の切符がべつにいるのか分かりません… ・乗り換えが三田と白金高輪で必要なのは分かるのですが、まず乗り換えのシステムがよくわからない…改札を出なきゃいけない?ホームを移動?切符はどうすれば? ・乗り換えの時はたくさん移動しなきゃいけないでしょうか?迷ったりしてると間に合いませんか? ・乗り換え駅でもない泉岳寺がどうして表示されているのでしょうか? ・あと初心者が間違えやすい点などがありましたら、お願いします。 一時間に一本しかJRが走ってないようなところに住んでいるので、都会の地下鉄とかは本当に不安です…。面倒かもしれませんが、どうか回答お願いします。

  • 広尾から六本木へ。さぁ、どっち?

    お世話さまになっております。 地下鉄要覧っていう本より。都営地下鉄と東京メトロに関する記述で、乗り換えのことが書いてありました。 4コ-ス位あったのですが、その中の1個がよくわからなかったので、お導きいただけたらと思い質問しました。 なにとぞよろしくお願いいたします。 添付画像にもありますが、テ-マは『広尾から表参道へ行きたい』そうです。 コ-ス1:広尾から六本木へ出て、都営大江戸線に乗り換え 六本木→国立競技場→青山一丁目。 青山一丁目で銀座線、また半蔵門線に乗り換え 青山一丁目(→外苑前)→表参道。 コ-ス2:広尾から日比谷線で霞が関に出て、千代田線に乗り換え。 千代田線で霞が関→国会議事堂前→乃木坂→赤坂→表参道 の2通りを紹介してまして。 作者さまが言うには、六本木で都営大江戸線に乗り換えたほうが近道だとのことなのですが。 私にはどうしても納得できません。 その理由は添付画像の資料bなのですが、都営地下鉄→東京メトロの乗り換えだとどうしても改札外乗り換えになるため、時間がかかります。(いったん外に出るため) 霞が関での乗り換えなら、B2からB3で、1フロア降りるだけでよいのでは? それに千代田線や日比谷線、半蔵門線はちょこちょこ来ますが、都営大江戸線は1本発車hした後のサイクルが長く、待ち時間もありますよね? ということは、六本木でのりかえるよりも、霞が関で乗り換えたほうが近道なのではないのでしょうか?

  • 六本木ヒルズ~溜池山王・赤坂見附

    六本木ヒルズから、溜池山王(キャピトル東急付近)あるいは、赤坂見附(ベルビー周辺)まで、歩いたとしたらどのくらい時間が掛かるでしょうか?半日ほど時間が空くので、電車も良いのですが周囲を見ながら歩いてみようかと思いつつ、土地勘が無く・・・(^_^メ)溜池や見付け界隈は詳しいです。以前、外苑前(青山一丁目)から溜池までは歩きました。おおよそで構いませんのでお願いします。

  • 良い買い方ありませんか?【2】

    『良い買い方ありませんか?』のその2です。   | ・・・・実際に自分でも考えてみようと思い立ったのですが、  『東京メトロの発券ルールである「順路」「3乗換え4路線」   「同じ駅は通らない」「1周にならない」を守りながら』 の部分について、「順路」の部分は理解できるのですが・・・ それ以外の3点について、なんとなくすっきりしません。 すみませんが、ご解説いただけませんか? あるいは、その情報が載っているURL等があるようでしたら、 ご教授ください。 ● また、具体例として頂いた例での定期券購入時の申込書記入ですが・・  2)六本木一丁目-溜池山王-上野 は、区間 六本木一丁目駅 上野駅間 ということで、明確ですが。  1)目黒-溜池山王-銀座-恵比寿   ・六本木一丁目-溜池山王-銀座-六本木 の場合の記入の仕方はどうするのでしょうか?? ● 最後に、私の利用する駅ですが・・・  自宅   宇都宮  仕事   六本木一丁目:会社有り   茅場町、水天宮前:結構利用    海浜幕張:利用  プライベート   銀座 という背景があります。 ここで、上記(自宅以外)拠点を利用する為という前提で、 前回の質問で出していただいた1)、2)の例に倣って考えた場合 効果的な定期券購入方法、その購入時の記入方法をお教えください。 何度もお手間をおかけしますが、ご回答よろしくお願いいたします。