• ベストアンサー

お歳暮やお中元は常識?

結婚2年目です。先日主人の祖母から親にお中元やお歳暮を贈るのは当たり前だと言われ当惑してしまいました。というのは、主人の父や母・私の父や母には最低でも1月に1回以上会っています。普段あまり手ぶらで行くこともないのですが・・・。私はお歳暮などを贈る相手というのは、普段あまり会えない人でお世話になっている人に送るものと思っていました。 それと、主人には以前「結婚したんだから上司にお歳暮とか送らなくていいの?」と質問したところ「いらない」という返事でした。念のため「他の人がどうしてるか聞いてみたら?」と言ったのですが聞いてきません。私が過去に勤めた会社はほとんどが「お歳暮やお中元はナシ」という決まり事になっていたので、自分自身は全くお歳暮やお中元は贈ったことがありません。送るとしたらみなさんどういう方達に送ってらっしゃるのでしょうか? 正直言って、「お世話になった人」なんてたくさんいすぎて家計が・・・大変なんです。それに儀礼的すぎるような気がしてあまり好きではありません。 みなさんのご意見を参考にさせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251407
noname#251407
回答No.2

miitannさん 親戚には あなたの考えで十分だと思いますよ。 珍しい物が入手出来た時や旅行に行った時の土産など心のこもった物をその都度贈ることの方が喜ばれます。 儀礼的な中元や歳暮は喜ばれませんよ。 会社の上司ですが会社のしきたりもありますが、最近は「ナシ」というところが多いと思います。 小生は四十数年会社に勤めましたが一度も儀礼的な中元・歳暮は贈ったことがありません。 但し、特にお世話になっている上司には旅先で珍しい物を見つけるとお土産にしておりましたが。

miitann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分なりに(主人と相談して)考えはあるのですが、人から「悪い」と指摘されているようで・・・・。ちょっとめげてました。 でもみなさんの経験を聞くだけでもちょっとホッとしました。

その他の回答 (4)

noname#250565
noname#250565
回答No.5

ご丁寧なお礼、どうもありがとうございます。 すぐご近所に親戚の方がたくさんいらっしゃるのですか・・・ 本当に大変ですね。。。 >義父に相談した際には、「会社の直属の上司には >最低5000円位の物は贈るべき」という答え。   とのことですが【お中元・お歳暮はしない】という決まり事(または雰囲気)の会社の場合だと、お中元をする方がかえって変な雰囲気になってしまうように思います。 最近は会社関係でお中元などのやり取りをしない会社の方が多いですし、周囲がやり取りしていない雰囲気なら贈らない方がいいように思います。 この辺りをお義父さんに理解していただけるといいですね・・・ 実際、部下の方からお中元&お歳暮をいただいたこともありますが、 「どういう機会にお礼の気持ちを表せばいいのだろうか?」と困惑しました。 頂いた部下の方にだけ特別に何か・・・という訳にもいきませんから・・・ 上司側としても一概に「もらってうれしい」というものでもありません。(我が家の場合) 少なくとも会社関係は今まで通りでいいのではないでしょうか?

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.4

おばあさまは、「結婚したと言う事は、親から離れて独立したということ。別々の家庭なのだから、儀礼的でも、お中元やお歳暮のようなことをするのは当然」という考えなのでしょう。 そういう点では、ただのおみやげではない、なんらかの感謝の気持ちを、年に2回ぐらい、あらわしても良いのかなと思います。 まぁ、そういう細かい事はともかく、子供から贈り物をされると、「一人前に成長したんだなぁ」と感動する親と、「余計な事をして」と感じる親がいると思います。 あなたのご両親や、ご主人のご両親が前者のタイプであれば、これも親孝行のウチと思って年2回の出費を覚悟されても良いのではないでしょうか。 もちろん、心底「そんなものいらない」というご両親たちであれば、わざわざ相手の気分を害してまでする事はないでしょうから、今まで通り「合ったときにおみやげ持参」でいいでしょう。 会社の方は、ご主人に任せるしかないでしょう。 でも、あなたの会社がそうであったように、虚礼廃止の会社が多いと思います。 いままで出さなかったのですから、これまで通りで良いでしょう。

miitann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。主人とも相談するのですが、主人も私も送るのはいいけど「誰に?」と迷って結局、見合わせてしまっていました。 また、皆さんの意見を参考に相談してみます。

noname#250565
noname#250565
回答No.3

お中元・お歳暮の問題は各家庭によって考え方が違うものだと思います。 我が家の場合は結婚当初に両方の両親から 「お中元・お歳暮なんて儀礼的なものはいらない」と言われたので全くしていません。 でも実家では親戚にお中元・お歳暮を贈っています。 (お中元などに否定的な考えなわけではなく、「自分達はもらわなくていい」という考えのようです。) 反対に「よく遊びに行ってるけどお中元もちゃんと両家に贈るよ。」という友人もいます。 やはり各家庭それぞれのようで・・・ もし私がmiitannさんの立場なら・・・ 私は「親戚付き合いは各家の常識(?)に合わせる」という考えなので、 主人のお祖母さんが「常識である」という考えならば、主人の親戚筋には贈るようにすると思います。 「贈る親戚の範囲」についてもお祖母さんやお義母さんに相談して指示に従うと思います。 その上で自分の実家側が「お中元なんていらない」と言うのであれば、自分の実家側にはお中元を贈りません。 反対に自分の実家の親戚付き合いの常識(?)が主人側と違っていた場合には、自分の実家側の親戚については主人に合わせてもらいます。 (例えばお祝いの金額などの相場が微妙に違っていたり・・・) ちなみに会社関係なのですが、 数年前まで社長&上司に贈っていました。 金額は3千円程度です。 ですが昨年、社長が「お中元・お歳暮はやめよう」と宣言したらしく現在では贈っていません。 ご参考程度に・・・

miitann
質問者

お礼

長い文章を読んでいただきありがとうございました。私も「常識」という考えもないこともないんです。ただし、義母や主人の祖母などに聞くとそれぞれが「うちはいいけど、誰々さんには贈った方がいい」という回答なので困ってしまいます。結局、贈るなら親族(近くにみんな住んでいるので誰に贈ったかすぐにわかってしまいます)みんなに、10件近くに贈ることになります。 それから、義父に相談した際には、「会社の直属の上司には最低5000円位の物は贈るべき」という答え。ですが、主人の会社は「直属の上司」という枠にはまる人がいないので、上の人たち全部ということになります(この人たちも普段同じ建物で仕事をするので、お歳暮など届いたかどうかわかってしまいそう)。そうするとこれもまた10件以上。 こまってしまっています。最終的には私たち夫婦で決めるしかなさそうですが、ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • ryu-nyoro
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.1

難しい問題ですよね。私の場合は両家と親しい親戚には贈る様にしています。当方、20代後半の夫婦なんですが、やはり親の世代ではそれは常識と捉えられてる方が多いのでは?ちなみに一人当たり3000円程度で十分満足のいく物を贈ることが出来ますよ。私の勤め先も「歳暮、中元はなし」なので社内の人には贈ってません。

miitann
質問者

お礼

長い文章を読んでいただきありがとうございました。私も「常識」という考えもないこともないんです。ただし、義母や主人の祖母などに聞くとそれぞれが「うちはいいけど、誰々さんには贈った方がいい」という回答なので困ってしまいます。結局、贈るなら親族(近くにみんな住んでいるので誰に贈ったかすぐにわかってしまいます)みんなに、10件近くに贈ることになります。 それから、義父に相談した際には、「会社の直属の上司には最低5000円位の物は贈るべき」という答え。ですが、主人の会社は「直属の上司」という枠にはまる人がいないので、上の人たち全部ということになります(この人たちも普段同じ建物で仕事をするので、お歳暮など届いたかどうかわかってしまいそう)。そうするとこれもまた10件以上。 こまってしまっています。最終的には私たち夫婦で決めるしかなさそうですが、ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お中元とお歳暮は使い分けて出す?

    20代後半の既婚女性です。 お歳暮をいただいた方や、送った方に お中元で何かを送ろうと思っています。 予算は1件に月3000円以内で下記のような人に送る予定です。 ・主人の両親 ・私の両親 ・私の以前の職場の部署 ・いつもお中元をくれる友人 ・先日品物を送ってくれた友人 私は関東の人間なのですが、お中元だけでお歳暮という人がいることを過去ログで知りました。 みなさんどうやって分けているのでしょうか? 両親には送らなくていいのでは?と主人は言います。 お歳暮は送っています。 主人の両親も、無理して送らなくていいよという雰囲気をかもし出しています。 でも何か送りたいと思うんです。 日ごろお世話になっているので・・・ でも父の日や母の日が続いてあるので悩んでいます。 地方に住む友人はマメに送ってくれるので 今回は私も送ろうと思っています。 前の会社は、送りたいけれど経済的に厳しいなと悩んでいます。 上司が代わるまでは送りたいなぁと思うんですよ。 みなさん実際どうなのでしょうか? ひとつでも結構なので、当てはまる部分があったらアドバイスください!

  • お中元とお歳暮

    何回かお世話になっております。 既婚女性です。 タイトル通り「お中元・お歳暮」についての質問ですが 実親や義両親に贈るものなのでしょうか? お世話になった人にということを考えればあてはまりますよね。。 私の中ではお中元やお歳暮=会社関係というのが抜けず ぴんときません。 今までは義両親にはお誕生日や母の日、父の日、敬老の日、 新年のご挨拶の菓子折、訪問する時には手土産・・etcとしてきました。 特にお中元やお歳暮を請求されることもないです。 (ここの質問で請求する両親もいらっしゃるとのこと・・) 先日テレビでお中元やお歳暮をあげる人は一昔は一位は会社でしたが どうやら今は家族が一位です。 皆さんはいかがですか? お中元とお歳暮は実親・義親に差し上げるのが常識でしょうか? (それぞれだとは思いますが)

  • お中元、お歳暮他いろいろどうしてますか?

    こんにちは!私は結婚して3年になるんですけど、みなさんお中元お歳暮なんかはどうしてるのか教えてください。お歳暮は毎年両家の両親には贈っているのですが、お中元は贈っていません。やはり贈る方がよいのでしょうか?それと、義兄さん、義妹さんなんかにも贈ったほうがよいのでしょうか?この二組からはお中元もお歳暮も贈られてきていないのでいらないかな?と思っているのですが、一般的にどうしているのか知りたいので教えてください。それから母の日、父の日もどうしているのでしょうか?参考にしたいのでお願いします。

  • 菩提寺へのお中元、お歳暮

    母が18年前、そして最近父が亡くなりました。 姉は既に嫁いでおり、今後は長男である私が先祖からの墓を守っていかなければなりません。 生前父も長男として菩提寺に、盆や暮れに付届けをされてた様子でした。お中元、お歳暮を届けていました。 あまり自分は関心が無かったので良く覚えてないのですが…。  これからもお世話になるお寺なのでお中元、お歳暮は届けた方が良いと考えてますが、一緒にお布施も付けるものなのでしょうか?はたまた、贈答品だけで良いのか、お布施だけで良いのか? 父が亡くなったのは本当に最近なんで急に気になってしまったのですが。 みなさんは菩提寺との付き合いは普段からどのようにされておりますか?

  • お中元やお歳暮のことで教えて下さい

    妻の実家から旦那の実家へお中元など、普通贈るものなのでしょうか? 私の母は出すのをしぶっているのですが、主人の兄嫁の実家も贈っているようですし、主人の実家は田舎で親戚同士の結びつきも強いし、私だけが外の人間なんです。「せめてお中元やお歳暮くらいは」っておもうのですが・・ 皆さんの所はどうですか? アドバイスおねがいします。

  • お中元やお歳暮は、どこまで送るべき?

    お中元とお歳暮の贈る範囲について、悩んでいます。 現在、両実家、夫兄弟、義理の母の実家、義理の父の兄弟の8ヵ所に送っています。 (送り始めてから6年くらいです。結婚してから3年) 私としては両実家と夫兄弟ぐらいまでよいように感じます。 理由は、めったに会わないからです。もらった方にも負担をかけるし… 『気もち』であれば、お歳暮だけにしたいと考えています。 私の考え方は間違っていますでしょうか? また、年末に、義理の母に10万円ほどのお小遣いを渡しています。(夫が独身時代からそうしてきたので) この場合も、お歳暮は送るべきなのでしょうか? また、月に一回3000円程のグルメギフトが届くような手配をしています。 夫実家へのお中元とお歳暮5000円予算でやってたのですが、2000円の菓子折りなどに変えたいと考えているのですが、予算を下げることは失礼でしょうか? 皆様の経験談などもお聞かせいただければ、参考になります。 是非よい知恵をおかし下さいませ。 どうぞよろしくお願いします。

  • 親同士の中元・歳暮のやり取りについて

    私の結婚後、主人の実家から私の実家へ中元・歳暮の時期に関係なく、 おいしいものを食べさせたいからということで、 地元の野菜や魚などが届けられるようになりました。 そして貰うばかりでは申し訳ないので、 私の実家からもお返しを兼ねて中元・歳暮を贈るようになりました。 しかし、それまで私の実家では中元・歳暮などを贈る習慣がなかったこともあり、 最近では私の母にとって贈答のやり取りが負担になりつつあります。 主人の実家は野菜など旬の時期にわざわざ買った物を贈ってくれるようで、 年に3回以上という年もあります。 私の実家もその都度お返しができればよいのですが、 毎回というのは金銭的な負担もあり、中元・歳暮のときにお返しするという感じです。 母にしたら、こういった贈答のやり取りがない方が気兼ねしなくてすみます。 いつまでも両親の家計に余裕があるとは思えないので私も心配です。 贈答のやり取りなどお互い気を遣うのはやめましょうという方向にもっていければ一番よいのですが、 それが無理でも差し障りなく、母の負担が軽くなる方法はないでしょうか? また、こういうお付き合いをやめたいと考えるのはおかしいでしょうか?

  • お中元、お歳暮の辞め時。

    私ではなく母のことです。 私の主人の両親とのお中元お歳暮のやり取りのことで悩んでいます。 主人の両親はとても律儀な人でありがたいことに親同士を紹介してから休むこと無くお中元お歳暮を母に送ってくれているようです。 ただ、こんなことを言ってはおしかりを受けるかもしれませんが、母には負担になっているようです。 今まではお中元お歳暮を送りあうような相手も無く、専業主婦の義母と定年退職した義父とは違って、まだ仕事をしていて、それが結構忙しく、(言い訳ですが)『今回こそ先きに送らなきゃ』とか向こうが先にきてしまうと『早くお返ししなきゃ』と、時期が来るたびに気を使って疲れるそうです。義母は反対に贈り物大好き、隙あらば親戚や友人に物を送っています。 私の姉の旦那さんの所はお父さん一人なんですが向こうから『お互いに気を使うのはなしにして、その分でみんなで美味しい物を食べに行きましょう!』と言ってくれているらしく、そのギャップのせいもあるようです。 母としては普段から両家家族ぐるみで仲がいいんだし、姉の義父に言われたことを、主人の実家にも提案しようとしたらしいのですが、友人に『それは男側の親が言い出すべきことで、嫁いだ側は言っちゃいけない』と言われてしまったらしく、悩んでいます。 どうすれば穏便にすむでしょうか。。。

  • お中元、お歳暮の基本とは?

    似たような質問は多いと思うのですが、参考までに質問させてください。 今年1月に結婚したばかりの者ですが、昨年秋から同棲をしていたので私達からお互いの両家へそれぞれお歳暮を渡しました。 これから結婚式を迎える予定なのですが、何度か両親同士が顔を合わせることがあったので、 これから結婚式も行なうわけだし、お付き合いも顔を合わせる機会も増えるので、お中元を渡しに行きたいと、私の両親が言いました。 主人にも話し、お中元を渡したいという話を主人の両親にも伝えてもらったけど、主人の両親は「毎年続いてしまうし、大変じゃないか」という意見で心配していると話してました。 けれど、私の母は、みんな普通はやってるのだから最初くらいはやったほうがいいだろうと言っています。 なので、せめて最初だけでも、と思ったのですが、それでも主人の両親は「最初だけやっても結局毎年続けなきゃいけなくなるだろう」と言ってるようです。 一方がこう言ってる場合、特別やらないといけないというものでもないですよね? それとも、ほんとに最初だけでもお中元、お歳暮とも渡したほうがいいんでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 親戚へのお中元・お歳暮・・・

    親戚へのお中元・お歳暮・・・ 実父に、実父方の兄弟(父の姉・兄)にお中元・お歳暮を送れと言われました。 年に一回行くか行かないかぐらいで、お世話になっているからと・・・ たしかに、ここ2年ほど年末に行ったり、今年は従兄弟の結婚式などで行ったり しましたが、行く時はいつも手土産など持って行っていました。 やはり送るべきなのでしょうか???

専門家に質問してみよう