• 締切済み

第二外国語の選択について(立命館大)

ryoh1122の回答

  • ryoh1122
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

質問の趣旨からはずれてしまいますが一つだけ。 まずフランス語は基本的に「難しく」、国連などの国際舞台に出て活躍する、という人が履修します。 ドイツ語はフランス語に比べると簡単ですが、医学部の方が学ぶものという感じがあります。(偏見ですが) また芸術に優れている国といえば、イタリア、フランスなどが有名ですね。 私も昨日までは立命館の国際関係学部に入学するはずでした。とても魅力的な学校だと思います。頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 外国語の選択

    今年大学に入学することになったのですが、第二外国語を選択しなければならなく、迷ってます。商学系なのですが、これからの就職を考えると、中国、フランス、ドイツ、朝鮮、スペイン、ロシア、朝鮮、どれがいいでしょうか。就職は証券会社、銀行、新聞社などです。

  • 第2外国語の選択にあたって

    大学では第2外国語を選択して勉強しますよね。 私の行く大学では朝鮮語、中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語からの選択(第5希望まで選ばなければならないのですが)なのですが、どういったものが習得しやすいのでしょうか? 私は英語も全くできないので、外国語というもの自体習得しにくいというイメージがかなりあるんです。 それで、できるだけ習得しやすい言語を選びたいと思っています。 一般的に言われていることでも構いませんので、何か知っている方がいましたら教えてください。

  • 第二外国語

    大学に無事進学する事だできました。 しかし、入学前に第二外国語を決めなければなりません。 ロシア語、朝鮮語、中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語 があるのですが、いまいち何を選べばいいかわかりません。 個人的にロシア語、朝鮮語はあまり興味がありません。 第二外国語は実用できると思うな。とよく言われてますが 観光に行くときに使える程度なんでしょうか?? 観光になるとフランス、ドイツ、スペインに絞れます。 この3つはどれも興味があるので本当に悩んでます。

  • 習得しやすい第二外国語

    大学の第二外国語として(1)ドイツ語(2)フランス語(3)中国語(4)朝鮮語のどれかを取らなければなりません。 必修の英語でさえ苦手なので、第二外国語はなるべく修得しやすいものにしたいと考えています。 よく「これからは中国が成長するから中国語を」と言われますが、中国語を取るべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 立命・第二外国語について

    4月から立命館大の産業社会学部に入学します。 今、迷ってるのが第二外国語の事です…。 ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・朝鮮語から選ぶんです。 第一希望~第五希望まで選ばないといけなくて…。 第二外国語で検索して色々見た所、フランス語は難しいとの事、 中国語かスペイン語が将来役立つ、という感じで ↓ここまでは決めました。 第一希望:中国語かスペイン語のどちらか 第二希望:中国語かスペイン語のどちらか 第三希望:朝鮮語 第四希望:ドイツ語 第五希望:フランス語 中国語は文法がまだ易しいが発音が難しく スペイン語は文法が少し難しいが発音が易しい…ですよね?; どちらを第一希望にしようか迷ってます…。 第一希望に選んだものを本当に受講できるのかも不安ですが; (希望者が多かったら抽選?;) 出来れば、単位が取りやすい、勉強しやすい方がいいです(><。) 立命の先輩方でも、そうでない方も、是非アドバイスいただけたら、と思います…! 立命の方に決めた紙を提出しなければならないので、急いでます; よろしくお願いしますm(_)m

  • 大学で学ぶ第二外国語

    今年から大学に行くので、英語のほかに第二外国語を決めないといけないんです・・・これからの社会で必要なものを取ろうかと、 ドイツ、フランス、ロシア、中国、朝鮮語どれがいいでしょうか??

  • 大学での外国語選択について

    大学に合格しました。うちの大学では外国語の授業で英語のほかに選択で中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、朝鮮語から1つ選択しなくてはいけません。 私の行く学部はマスコミ、情報についての学部なのですが、どの言語を選択したらよいでしょうか。中国語は同じ言葉でも地域によって発音など色々違うと聞いたのですが、どうなのでしょうか?将来役に立つ言語はどれか教えてください。

  • 外国語

    この春大学生になり 外国語が必要で… まだ迷い中ですけど スペイン語にしようか 悩んでるんですが スペイン語について 何も知りません… スペイン語って どんな感じですか? 他には中国・朝鮮・ドイツ・ フランス・ロシア語が あります。 オススメとかあれば 教えて頂けると 嬉しいです。

  • 第二外国語

    至急お答えして頂けるとありがたいです。 私は府大の工学部知能情報工学科なのですが第二外国語でドイツ語、中国語、朝鮮語、フランス語の中でどれが一番単位が取りやすいですか?? 府大生の方よろしくお願いします。

  • 第2外国語

    私はこの春、大学の言語文化学科に入学することが決まりました。 入学手続きはこれからなのですが、その書類の中に 必修第2外国語の履修届があって・・・ つまり、入学する前にどの言語をとるか決めないといけないんです。 それで私はどれをとったらいいか迷ってるんです・・・ 第2外国語にはフランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語、朝鮮語があります。 私は最初、スペイン語か朝鮮語がいいかなと思ったのですが 実は私は日本語教育をやってみたいなと考えているので そしたら中国語圏の外国人に対応できる中国語をとるべきなのか? とかいろいろ考えちゃって・・・ もうすぐ書類を提出しないといけないので どなたか私にアドバイスをください・・・